17/08/02(水)22:41:02 ミスタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/02(水)22:41:02 No.443800685
ミスターとしあき なぜ普通に面白い映画ばかりなんだね?
1 17/08/02(水)22:43:08 No.443801272
銀魂でも見たんですか
2 17/08/02(水)22:43:34 No.443801366
おもしろいねこれ
3 17/08/02(水)22:43:49 No.443801425
面白いならいいじゃないか
4 17/08/02(水)22:44:06 No.443801515
名作 名作とは
5 17/08/02(水)22:45:21 No.443801856
まだハガレンとジョジョが控えてるじゃないですか
6 17/08/02(水)22:46:28 No.443802187
この調子ならジョジョやハガレンも期待できそう 年末にはナチガールズもあるし今年も楽しい一年になりそうですね
7 17/08/02(水)22:47:19 No.443802446
大々的に宣伝しておいてコケるというのが好きな人だからなあアメリカン
8 17/08/02(水)22:47:29 No.443802496
大丈夫ですよキャップハガレンなら絶対に満足いきますよ!
9 17/08/02(水)22:48:22 No.443802757
CGも安価になって邦画スタッフもノウハウを覚え さすがに過去の失敗を学んで大根新人とグラビアアイドルでジャニるのを止めたんだと思う
10 17/08/02(水)22:49:41 No.443803202
>大丈夫ですよキャップハガレンなら絶対に満足いきますよ! んんんんn~~~~!!!11!! わりと評価されてる俳優女優揃いじゃないか! KAWATOUまでいて!!!111 許さんぞ!!11!1
11 17/08/02(水)22:50:17 No.443803408
東京喰種があったじゃないですか!
12 17/08/02(水)22:50:26 No.443803452
スパイディは自分の主演映画アイアンマンと間違われることなさそうだからアメリカン墜ちすることなさそうですね
13 17/08/02(水)22:51:39 No.443803722
私が笑顔になるのは 「デビューしたてのイケメン新人」「今話題のグラビアモデル」 あたりをメインに据えた超大作なのに!!!11!!1
14 17/08/02(水)22:52:29 No.443803924
今更ですけどなんでキャップはそんなにクソ映画好きになったんですか…?
15 17/08/02(水)22:53:13 No.443804123
ジャニーズの代わりに山崎賢人が濫用されているぞミスターとしあき!
16 17/08/02(水)22:53:48 No.443804290
汚い言葉を使うな!
17 17/08/02(水)22:56:44 No.443805015
銀魂も橋本環奈が駄目駄目という前評判だったのpに!!!!1111 聞いているのかね永遠マスク君!!!111!!1
18 17/08/02(水)23:04:42 No.443807108
>東京喰種があったじゃないですか! そんなに悪くなかったと「」が言っていたのでキャップはお怒りです
19 17/08/02(水)23:07:06 No.443807752
ザ・マミーはまさしくスレ画では?
20 17/08/02(水)23:07:36 No.443807879
ジョジョなら多分お気に召しますよキャップ!
21 17/08/02(水)23:07:48 No.443807939
キャップと同じ第一次世界大戦がモチーフのワンダーウーマン楽しみですね
22 17/08/02(水)23:09:12 No.443808291
>今更ですけどなんでキャップはそんなにクソ映画好きになったんですか…? クソ映画が好きなんじゃない クソ映画を見て苦しむ「」を見るのが好きなんだ
23 17/08/02(水)23:09:22 No.443808347
>ジョジョなら多分お気に召しますよキャップ! 長年不遇で前評判微妙だったが蓋を開けたら報われるTVアニメ化だったジョジョが ここで決定的な失敗をするとは思えん!!!11!!1
24 17/08/02(水)23:10:12 No.443808592
んんんんんんんんんん!!! ミスターとしかき!!!
25 17/08/02(水)23:11:29 No.443808932
ハガレンは何か間違って凄く良くできてたとしてもビジュアルだけでキャップ映画入りしそう
26 17/08/02(水)23:14:19 No.443809704
>ザ・マミーはまさしくスレ画では? あからさまに続編ありきな内容だったから単体だとあまり盛り上がらなかったけどキャップ案件ってほどかというとうーむ
27 17/08/02(水)23:14:32 No.443809755
>キャップと同じ第一次世界大戦がモチーフのワンダーウーマン楽しみですね 私の映画のあらすじすら見たことないほど興味がないなら黙っていたまえ!!!!
28 17/08/02(水)23:15:19 No.443809924
キャップが希望に呑み込まれてる…
29 17/08/02(水)23:15:57 No.443810076
宣伝あからさま過ぎて腫れもの扱いのパワr
30 17/08/02(水)23:16:43 No.443810300
パワレンの続篇決まってよかったですねキャップ
31 17/08/02(水)23:18:39 No.443810785
>パワレンの続篇決まってよかったですねキャップ あれ中国で興収失敗したから続編無理なんじゃなかったの?
32 17/08/02(水)23:19:05 No.443810900
今年はクソ映画が多そうだってあんなにはしゃいでいたのにな…
33 17/08/02(水)23:19:07 No.443810908
やはりテラフォーマーズ枠はなかなか出ないものなんだな…
34 17/08/02(水)23:20:16 No.443811254
パワレンは繊細がハッスルし過ぎでキャップもコメント控え状態だったな なんか「オタには解らん」とか罵声撒き散らしてお客様全開だったけど
35 17/08/02(水)23:20:44 No.443811362
パワレンって普通によかったって聞いたけどつまんなかったの?
36 17/08/02(水)23:21:08 No.443811472
>あれ中国で興収失敗したから続編無理なんじゃなかったの? それはただの予想で、続篇製作は明言された やはりグリーンレンジャーが出るとさ
37 17/08/02(水)23:22:16 No.443811809
遠大なシリーズ化構想を組み立てて満を辞した第1作が不評というパターンの映画が今年はやけに多いけど どれもこれも内容自体はキャップが指差して喜ぶほどでないただの凡作でクソ映画としての盛り上がりはない
38 17/08/02(水)23:22:56 No.443811977
トランスフォーマーがなんかパッとしない感じ
39 17/08/02(水)23:22:58 No.443811985
パワレンは普通に面白いらしいし見てみたいな 努力が報われる展開らしいし
40 17/08/02(水)23:22:58 No.443811987
ザ・マミーってキャップ案件なの?キャップって漫画とかの実写化好きなんだと思ってた
41 17/08/02(水)23:23:03 No.443812010
>パワレン 日本の戦隊ヒーローものの空気を念頭にして観るとアカンけど宣伝は露骨に戦隊推しという厄介な代物
42 17/08/02(水)23:23:23 No.443812104
真のクソ映画ってつまりドラゴンボールとかデビルマンクラス?
43 17/08/02(水)23:24:02 No.443812298
よく考えたらパワレンてなんだかんだで世界規模だかた 長い目で目で見て作れるんだよな 一作目が微妙全開なのは認める
44 17/08/02(水)23:26:17 No.443812892
一応、亜人も9月末なんだな
45 17/08/02(水)23:26:22 No.443812903
パワレンは青春ドラマに重きを置きすぎて 本編2時間なのに1時間半たたないと変身しないからそのあたりで不満が出る 青春ドラマ自体はまあまあの出来なので我慢できるが
46 17/08/02(水)23:26:39 No.443812971
キャップが輝いてたのは実はテラフォーマーズだけという 巨人の頃はまだ生まれてすらいなかったし
47 17/08/02(水)23:27:44 No.443813266
テラフォは予告時点で死臭しかしてなかったエリートだからな…
48 17/08/02(水)23:27:53 No.443813309
>キャップが輝いてたのは実はテラフォーマーズだけという >巨人の頃はまだ生まれてすらいなかったし まさかテラフォーマーズ公開年がその後邦画の当たり年になるとは
49 17/08/02(水)23:29:28 No.443813698
無限の住人はキャップもにっこりだったんじゃないの
50 17/08/02(水)23:30:52 No.443814035
>無限の住人はキャップもにっこりだったんじゃないの 話は詰め込みすぎだけどアクションわりと良かったんで原作ファンからも好評だったんです…
51 17/08/02(水)23:31:10 No.443814105
巨人は逆切れする監督まで含めてキャップがいたら理想的な展開だったね
52 17/08/02(水)23:31:26 No.443814179
ハガレンには期待しておるよ
53 17/08/02(水)23:31:51 No.443814267
巨人のときにキャップいたらにっこにこだったろうな…
54 17/08/02(水)23:32:27 No.443814399
テラフォーマーズの余勢をかってシン・ゴジラを笑おうとしたキャップの哀れさよ
55 17/08/02(水)23:32:43 No.443814462
巨人もテラフォーマーズも監督の次回作は面白かった もしやキャップをけおらせるためにわざとやっているのでは
56 17/08/02(水)23:33:01 No.443814533
ひぐちくんはゴジラで挽回出来てよかったよ…
57 17/08/02(水)23:33:13 No.443814566
ハガレンがテラフォーマーズになる事はないだろ たぶん…
58 17/08/02(水)23:33:14 No.443814571
>無限の住人はキャップもにっこりだったんじゃないの にっこりできる要素ないすぎる…
59 17/08/02(水)23:33:28 No.443814634
巨人はデビルマンの残り香的な理想の作品だったよな 金も無いのに対策気取りで超低クオリティで宣伝先行の超キャップ懸案
60 17/08/02(水)23:33:46 No.443814686
何冊もデスノートが出てくるやつはどうだったんですかキャップ
61 17/08/02(水)23:34:00 No.443814749
シンゴジラでキャップが赤くなったよな
62 17/08/02(水)23:34:00 No.443814751
いやそこまで手放しで褒めれるほどではなかったと思う無限の住人
63 17/08/02(水)23:34:02 No.443814755
巨人はあれでシン・ゴジラより金つかってる
64 17/08/02(水)23:34:07 No.443814771
>もしやキャップをけおらせるためにわざとやっているのでは 社長じゃあるまいしどこにそんな資金が…
65 17/08/02(水)23:34:37 No.443814871
このキャップって昔からいたような気がしたけど 思ってたより近年に出現してたんだな…
66 17/08/02(水)23:35:13 No.443815005
三池監督って映画作りすぎじゃね? 年二本くらい公開してるんだけどそんな簡単に撮れるもんなの
67 17/08/02(水)23:35:24 No.443815058
>巨人はあれでシン・ゴジラより金つかってる デビルマンと同じでギョーカイ人様の夜の遊興費に億も予算吸われた CG作る金もないんでそのまま人間使った
68 17/08/02(水)23:35:24 No.443815059
>いやそこまで手放しで褒めれるほどではなかったと思う無限の住人 キャップは意外と範囲狭いから、よほどの映画じゃないとにっこりできないんDA
69 17/08/02(水)23:35:55 No.443815169
ハガレンは演出次第かなとは思ってる
70 17/08/02(水)23:36:45 No.443815383
>三池監督って映画作りすぎじゃね? >年二本くらい公開してるんだけどそんな簡単に撮れるもんなの 三池は機械的仕事枠のキャップ懸案とガチ力作の二極化してるよね
71 17/08/02(水)23:37:02 No.443815458
テラフォは衛星で見てみたけどゴキブリの出来は文句なしの完璧 なんで人間側が被り物なんだよナレーションもボソボソで聞こえ辛いし
72 17/08/02(水)23:37:05 No.443815469
実写巨人はアニメ版の出来がいいからよけいに評価落ちたな なおアニメ版もグダったテラフォ
73 17/08/02(水)23:37:22 No.443815546
実はピンポンとかのだめカンタービレとかヤッターマンとか変態仮面みたいにキャップがケオる案件の実写映画化は昔からいくつもある
74 17/08/02(水)23:37:34 No.443815601
話題にも上がらないねこころがさけびたり 自分も見ないけど
75 17/08/02(水)23:37:41 No.443815626
>なおアニメ版もグダったテラフォ 原作もグダった
76 17/08/02(水)23:38:36 No.443815833
>実はピンポンとかのだめカンタービレとかヤッターマンとか変態仮面みたいにキャップがケオる案件の実写映画化は昔からいくつもある というかTVドラマ含め漫画の実写版って失敗作の方が少ないかんな