虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/02(水)14:57:52 バイブ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/02(水)14:57:52 No.443716482

バイブ

1 17/08/02(水)14:59:14 No.443716640

レーション

2 17/08/02(水)14:59:54 No.443716720

薄型のスマホのバイブ機能でも切れるってことだな

3 17/08/02(水)15:01:08 No.443716856

何故かサムネでスケットダンスに見えた

4 17/08/02(水)15:04:53 No.443717293

なろうの人の振動に対する異常な信頼はなんなの…

5 17/08/02(水)15:05:46 No.443717424

FF8でもそんな理屈のシステムがあった気がしたし…

6 17/08/02(水)15:06:10 No.443717473

ゲームばかりやってると馬鹿になるわよ!なった!

7 17/08/02(水)15:06:12 No.443717480

>なろうの人の振動に対する異常な信頼はなんなの… メタルギアでやってたし…

8 17/08/02(水)15:07:14 No.443717607

ARMSかスプリガン読みすぎじゃ…

9 17/08/02(水)15:07:23 No.443717628

前に読んだなろうの異世界転生物で敵の鉄ゴーレムを火矢で射って溶かしてた 鉄は火に弱い…中学生でならう問題だぜ?ってドヤってた

10 17/08/02(水)15:08:15 No.443717737

>前に読んだなろうの異世界転生物で敵の鉄ゴーレムを火矢で射って溶かしてた >鉄は火に弱い…中学生でならう問題だぜ?ってドヤってた 鉄はガス溶断機使えば簡単に切れるからな

11 17/08/02(水)15:08:18 No.443717744

こんなスパッときれるもんだっけ?

12 17/08/02(水)15:08:37 No.443717783

まだ金属疲労のほうがよくないか ヒャド打ってからメラみたいな

13 17/08/02(水)15:09:13 No.443717851

超音波カッターみたいな…

14 17/08/02(水)15:09:52 No.443717925

やはりチェーンソーは最強…

15 17/08/02(水)15:10:00 No.443717948

魔法によって常に切る素材に適した振動数をだせるならスパッといくかもしれない

16 17/08/02(水)15:10:01 No.443717954

でも強度がないとすぐ壊れるぜ

17 17/08/02(水)15:10:08 No.443717970

火矢の温度がとんでもないんだろ!

18 17/08/02(水)15:10:24 No.443718000

摩擦熱で溶断するとか分子間結合力を弱めるとかそれらしい原理はあるけど実際どうなの?

19 17/08/02(水)15:10:29 No.443718014

HITACHIソード

20 17/08/02(水)15:11:01 No.443718080

鉄の融点は1500度なんですけど大丈夫ですか?って読者に突っ込まれて あれは薄い鉄だったから火矢の熱でも溶けたって言ってたよ

21 17/08/02(水)15:11:07 No.443718096

超振動ブレードって入射角間違えると即刃が折れると聞いた

22 17/08/02(水)15:11:11 No.443718110

>やはりチェーンソーは最強… 神様ぶったぎれるし間違いじゃないな!

23 17/08/02(水)15:11:20 No.443718129

ヴァイブロブレード

24 17/08/02(水)15:11:30 No.443718154

刃が振動してんならまともに持てないはずでは?

25 17/08/02(水)15:11:53 No.443718198

>薄い鉄だったから火矢の熱でも溶けた 完璧すぎる…

26 17/08/02(水)15:12:09 No.443718227

>あれは薄い鉄だったから火矢の熱でも溶けたって言ってたよ 本当に中学を出たのか不安になるな…

27 17/08/02(水)15:12:20 No.443718253

>鉄の融点は1500度なんですけど大丈夫ですか?って読者に突っ込まれて >あれは薄い鉄だったから火矢の熱でも溶けたって言ってたよ 異世界なんだから無理に現実の物理に則さなくても 現実世界とは全く違う法則によって溶けました!じゃダメなのか それなら最初から現実の物理知識持ち込む意味がないからダメなのか

28 17/08/02(水)15:12:37 No.443718292

>鉄の融点は1500度なんですけど大丈夫ですか?って読者に突っ込まれて >あれは薄い鉄だったから火矢の熱でも溶けたって言ってたよ 薄くても溶け始めは1500度なのでは? 脆くするだけならもっと低くてもいいけど

29 17/08/02(水)15:12:41 No.443718298

コーヒーに浸けたら銃も歪んで撃てなくなるからな…

30 17/08/02(水)15:12:55 No.443718327

>>あれは薄い鉄だったから火矢の熱でも溶けたって言ってたよ >本当に中学を出たのか不安になるな… 小卒のあと引きこもったのかも

31 17/08/02(水)15:13:07 No.443718358

これもそうだけどなろうものってはんぱに化学や科学いれて 「俺頭いいアピール」してるよね

32 17/08/02(水)15:13:24 No.443718391

>刃が振動してんならまともに持てないはずでは? 刃と柄は別です

33 17/08/02(水)15:13:25 No.443718393

>薄い鉄だったから火矢の熱でも溶けた 鍋より薄いとか

34 17/08/02(水)15:13:46 No.443718440

>コーヒーに浸けたら銃も歪んで撃てなくなるからな… は? コーヒーに銃漬けた後に撃ったことあんの?

35 17/08/02(水)15:13:53 No.443718465

鉄の融点が1538度 厚かろうが薄かろうがそこまで熱が出てないと溶けるわけないだろう

36 17/08/02(水)15:13:54 No.443718467

>薄くても溶け始めは1500度なのでは? >脆くするだけならもっと低くてもいいけど 実は火じゃなく普通に矢が貫通したんだろう

37 17/08/02(水)15:13:54 No.443718468

>異世界なんだから無理に現実の物理に則さなくても >現実世界とは全く違う法則によって溶けました!じゃダメなのか >それなら最初から現実の物理知識持ち込む意味がないからダメなのか 読者側がファンタジー設定出されても読み取れずに叩き始める やるならゲーム的なもんにしないと理解出来ないからステータス画面出したりしないと叩かれる

38 17/08/02(水)15:14:05 No.443718490

よくわからんけど中華鍋って火矢で溶けるんか

39 17/08/02(水)15:14:22 No.443718531

>やるならゲーム的なもんにしないと理解出来ないからステータス画面出したりしないと叩かれる スキルの羅列できた!

40 17/08/02(水)15:14:29 No.443718547

>刃と柄は別です 刃の振動で柄がぶっ壊れるってことじゃん!

41 17/08/02(水)15:14:31 No.443718549

>異世界なんだから無理に現実の物理に則さなくても >現実世界とは全く違う法則によって溶けました!じゃダメなのか >それなら最初から現実の物理知識持ち込む意味がないからダメなのか ラノベでももう一昔は前から 凄い魔法パワー!じゃなくて物理法則に則った超能力的な説明するのが増えたよね 当然突っ込みどころが増える

42 17/08/02(水)15:14:41 No.443718576

>やるならゲーム的なもんにしないと理解出来ないからステータス画面出したりしないと叩かれる いやいやいやと思ったが そういうものだろうと納得させる勢いも大事か…

43 17/08/02(水)15:14:43 No.443718583

>よくわからんけど中華鍋って火矢で溶けるんか 鉄は火に弱い…中学生でならう問題だぜ?

44 17/08/02(水)15:14:48 No.443718594

薄い鉄なら溶ける以前に矢で貫通出来そうだけど

45 17/08/02(水)15:15:02 No.443718639

どんなに薄い鉄でも脆くはなるけど溶け始めるのは1500度からだよ!良い子は覚えておこうな!

46 17/08/02(水)15:15:08 No.443718648

本人の頭以上の発想は出てこないってのがよく分かる

47 17/08/02(水)15:15:19 No.443718678

中途半端に現代知識入れて自爆する人多すぎ問題

48 17/08/02(水)15:15:20 No.443718680

ポケモンだとはがねとほのおの関係ってどうだったっけ? そのせいじゃないの?

49 17/08/02(水)15:15:29 No.443718705

中途半端に学問おさめてるから中途半端な説明があるほうが受け入れられるって言う…

50 17/08/02(水)15:16:00 No.443718768

>よくわからんけど中華鍋って火矢で溶けるんか >鉄は火に弱い…中学生でならう問題だぜ? 鍋って何に使う物だったっけ…

51 17/08/02(水)15:16:14 No.443718806

物理法則完全無視するなら終始無視しないと逆に矛盾できるしなぁ

52 17/08/02(水)15:16:23 No.443718832

>凄い魔法パワー!じゃなくて物理法則に則った超能力的な説明するのが増えたよね >当然突っ込みどころが増える 普通に魔法パワー!にしとけば突っ込まれないのになんでそういう自爆するんだ

53 17/08/02(水)15:17:19 No.443718941

お兄様のでもあったよね 魔法を加速移動減速に分けて説明して逆に混乱してたやつ

54 17/08/02(水)15:17:30 No.443718966

ゆでたまごを見ろ!

55 17/08/02(水)15:17:32 No.443718973

ゆでがどれだけ大胆だったかよく分かる

56 17/08/02(水)15:17:59 No.443719034

下手にブレーキかけておかしくするより思いっきり崖から飛び出せばいいって寸法よ

57 17/08/02(水)15:18:07 No.443719056

科学チックな説明したほうがかっこよさが出るってことだと思う 正しさより人気出るかどうかが全て

58 17/08/02(水)15:18:16 No.443719072

>お兄様のでもあったよね >魔法を加速移動減速に分けて説明して逆に混乱してたやつ たかが加速させるのに4工程も使うから混乱する

59 17/08/02(水)15:18:27 No.443719091

>>凄い魔法パワー!じゃなくて物理法則に則った超能力的な説明するのが増えたよね >>当然突っ込みどころが増える >普通に魔法パワー!にしとけば突っ込まれないのになんでそういう自爆するんだ 上手くいけばかっこいい

60 17/08/02(水)15:18:29 No.443719097

一方、ジャンプでは製鉄するために超高温の火力を維持し続けるための人手を必要としていた

61 17/08/02(水)15:18:33 No.443719103

なろうのテンプレがなんてあるかっていうと作者のIQの問題もあるけど読者のIQの問題もあるんだ・・・

62 17/08/02(水)15:18:36 No.443719113

>ゆでたまごを見ろ! 100万パワー+100万パワーで200万パワー!!

63 17/08/02(水)15:18:44 No.443719132

ブリーチでもあったからセーフ

64 17/08/02(水)15:18:46 No.443719136

なろう作品だと何故か大体魔法のある世界なのに粉塵爆発(大体その条件では爆発しない)とかやってすげぇ!って言われるよね

65 17/08/02(水)15:18:54 No.443719148

鉄が溶ける火矢の材質は何でできてるの?

66 17/08/02(水)15:19:11 No.443719185

ノリが通販番組

67 17/08/02(水)15:19:19 No.443719205

>一方、ジャンプでは製鉄するために超高温の火力を維持し続けるための人手を必要としていた 近くに川があるんだから水車で動力得ろや!

68 17/08/02(水)15:19:44 No.443719248

魔力を込めてるからスパスパ切れるんだよ! なら無理矢理にでも納得せざるをえないけど なんで中途半端にそれっぽい描写を入れたがる

69 17/08/02(水)15:19:44 No.443719250

 炎の熱によって彼の鉄がドロドロに溶けていく、鉄が溶ければそこは元の身体に戻っていて。  誠也は地面に身体を叩きつけながら苦しそうな呻き声を上げる。  「あああぁぁあッ!? 熱い、熱い! がぁぁぁ!」  ずっと同じあるいは似たような単語を呟き続け、地面に転がる誠也。その打ち上げられた魚のような姿を見ながら僕は微笑むと。  「知っているかい? 鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ」

70 17/08/02(水)15:19:47 No.443719255

>鉄が溶ける火矢の材質は何でできてるの? 火龍の鱗とかそういうのだろう 鉄が溶けるならそのくらいのファンタジー素材じゃないと

71 17/08/02(水)15:19:50 No.443719264

熱膨張って知ってるか?

72 17/08/02(水)15:19:53 No.443719273

商業作家ですら熱膨張って知ってるか?だし許してやれよ

73 17/08/02(水)15:19:56 No.443719276

>100万パワー+100万パワーで200万パワー!! お前の100万パワーベアクローだったん!? からの息をつかせぬ二倍のジャンプ

74 17/08/02(水)15:20:02 No.443719290

ドクターストーンを見てると火を溶かす大切さが良く解る あと見てくれよ俺のこの金色の槍!

75 17/08/02(水)15:20:05 No.443719298

>たかが加速させるのに4工程も使うから混乱する 説明下手だよねってだけで設定は嫌いじゃない

76 17/08/02(水)15:20:25 No.443719349

中学生じゃなくて小学生だった

77 17/08/02(水)15:20:30 No.443719362

>なんで中途半端にそれっぽい描写を入れたがる そりゃあ頭がよさそうにみえるからだろう

78 17/08/02(水)15:20:31 No.443719365

生物の板垣 物理のゆで

79 17/08/02(水)15:20:51 No.443719416

>科学チックな説明したほうがかっこよさが出るってことだと思う >正しさより人気出るかどうかが全て 現代知識を持ち込んで現地民にキャーキャー言わせるのが目的だから 完全独自の物理法則を作るわけにはいかなくてこういう恥ずかしい作品書くのかなぁ

80 17/08/02(水)15:21:04 No.443719445

鉄が熱に弱いなんて初めて知った 参考になるな

81 17/08/02(水)15:21:22 No.443719488

数学の車田

82 17/08/02(水)15:21:28 No.443719508

>商業作家ですら熱膨張って知ってるか?だし許してやれよ あの作品がこういう似非物理の流れを作った先駆けだったんだろうか

83 17/08/02(水)15:21:28 No.443719509

溶けた鉄が体にかかると熱いじゃ済まないよね 製鉄所で人がよく行方不明になるからわかる

84 17/08/02(水)15:21:29 No.443719513

>「知っているかい? 鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ」 これだこれでもなんかこうなんかうん

85 17/08/02(水)15:21:45 No.443719549

>近くに川があるんだから水車で動力得ろや! 水車動力は一定の力で動きを安定させるために一定の水量が常に必要で それにはまず上流にダムを作って放水量をコントロールしないといけないからだ 頑張ってフゴフゴやってる方がよっぽど簡単

86 17/08/02(水)15:22:02 No.443719590

別にスキルシステムがあろうとステータスが開けようとそれ自体はいいんだけど それに対する主人公の反応で読んでてつらくなるケースが多い もうちょっとそのスキルとやらに関して色々なアプローチあるだろって思うんだけど皆画一的な反応する

87 17/08/02(水)15:22:08 No.443719605

サイコガンですら溶かせなかったから中の人焼き殺して事なきを得たというのに

88 17/08/02(水)15:22:17 No.443719627

鋼タイプは火に弱いからな

89 17/08/02(水)15:22:18 No.443719632

なんか悲鳴が彼岸島みたい

90 17/08/02(水)15:22:23 No.443719649

>完全独自の物理法則を作るわけにはいかなくてこういう恥ずかしい作品書くのかなぁ 自分の作品を恥ずかしいと思える人間には作品は作れないから仕方ない

91 17/08/02(水)15:22:25 No.443719653

きちんと資料当たって書くのはとても面倒だからいろいろ適当になるのはしょうがあるまい 何しろ書いてるのは只の素人だ

92 17/08/02(水)15:22:25 No.443719654

でもよぉ 科学の常識って進むとどんどん更新されるから こだわったって意味ねーと思うんだ

93 17/08/02(水)15:22:30 No.443719664

鉄装備で固めたやつを蒸し焼きにして殺すとかなら鉄は火に弱いで納得できるけど 鉄溶かす火力あるならそれはもう鉄関係なくその火力が強すぎるだけじゃないですかね

94 17/08/02(水)15:22:36 No.443719676

フライパン何か言ってやれ

95 17/08/02(水)15:22:38 No.443719680

熱する!冷やす!割れる! 鉄なんてそんなもんでいいんだよ

96 17/08/02(水)15:22:49 No.443719701

>近くに川があるんだから水車で動力得ろや! 水車ってそんな簡単なもんでもないぞ…

97 17/08/02(水)15:22:51 No.443719706

>でもよぉ >科学の常識って進むとどんどん更新されるから >こだわったって意味ねーと思うんだ 真空で物が切れるのはウソってのはショックだった

98 17/08/02(水)15:22:58 No.443719721

気楽に水車作れなんて漫画の読みすぎでは

99 17/08/02(水)15:23:10 No.443719741

> 「知っているかい? 鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ」 ググったら結構酷いシーンだった…

100 17/08/02(水)15:23:12 No.443719744

>真空で物が切れるのはウソってのはショックだった か、かまいたちは…?

101 17/08/02(水)15:23:17 No.443719752

鋼融点1600度だからな

102 17/08/02(水)15:23:48 No.443719802

鉄の融点は四捨五入すると1500度だよね

103 17/08/02(水)15:23:57 No.443719820

>か、かまいたちは…? あれは突風に巻き込まれた小さい石とか木片で怪我しただけであって…

104 17/08/02(水)15:24:06 No.443719845

>でもよぉ >科学の常識って進むとどんどん更新されるから >こだわったって意味ねーと思うんだ 現状の常識を無視していい理由にはならない あとどれだけ更新されても覆らないだろうっていう部分はある

105 17/08/02(水)15:24:06 No.443719846

まぁ大抵のものは熱に弱いよね…

106 17/08/02(水)15:24:10 No.443719853

本当話題尽きないなスレ画の漫画

107 17/08/02(水)15:24:12 No.443719857

確かなろうに水車持ち込んで現地の土人に崇拝される話があったような

108 17/08/02(水)15:24:13 No.443719863

>熱する!冷やす!割れる! >鉄なんてそんなもんでいいんだよ 正確には >熱する!冷やす!歪む! なんだけどね… よっぽどへんなつくりなら割れるかもだけど

109 17/08/02(水)15:24:20 No.443719873

ポケモンが悪い

110 17/08/02(水)15:24:22 No.443719880

真空でものが切れたりダイヤモンドの武器が強かったりは漫画物理だから作風によっては今でも使っていいんだ

111 17/08/02(水)15:24:24 No.443719884

>ググったら結構酷いシーンだった… 題名からして酷い… >クラスカースト底辺による異世界蹂躙物語

112 17/08/02(水)15:24:33 No.443719903

切れ者キャラを描きたいなら自分も切れ者じゃないとダメだって Dr.ストーン見ててすごい思った

113 17/08/02(水)15:24:50 No.443719930

現代知識で爆発を起こしてドヤ顔!は本当に色んな作品で見るな

114 17/08/02(水)15:24:56 No.443719945

昔から思ってたんだけどポケモンで炎が弱点って そら大抵の生物は炎が弱点だろ

115 17/08/02(水)15:24:57 No.443719948

>まず理由としてスキルで作った即席の鉄であり、丈夫ではなかった事と。 >鉄の膜なので薄くなっており、少しの熱でも溶けてしまう事があげられます。 >また油などを使用しているので矢の火だけでも温度が高くなっています。

116 17/08/02(水)15:25:01 No.443719956

羽根が生えたり鱗が生えたり忙しいティラノサウルスさん

117 17/08/02(水)15:25:02 No.443719957

真空のカマイタチは手塚治虫神も信じてたからな

118 17/08/02(水)15:25:04 No.443719961

お兄様はあの世界での魔法の屁理屈ウンチクもうやらないのかな

119 17/08/02(水)15:25:14 No.443719977

3000度とかの火矢なんだろう

120 17/08/02(水)15:25:23 No.443719999

スレはよく見かけるし 同じタイトルの漫画なんだろうなって思うんだけど なんてタイトルの漫画なのかわからない

121 17/08/02(水)15:25:29 No.443720011

書き込みをした人によって削除されました

122 17/08/02(水)15:25:38 No.443720037

波紋使いの弱点は喉と肺だ 呼吸を潰されれば波紋は使えぬ!

123 17/08/02(水)15:25:44 No.443720045

>クラスカースト底辺による異世界蹂躙物語 うn…

124 17/08/02(水)15:26:00 No.443720077

>>クラスカースト底辺による異世界蹂躙物語 この手の作品って自分の経験によるものか知らないけどいじめっ子達へのヘイトだけが異様に悪目立ちしてたりする印象があってキツい

125 17/08/02(水)15:26:09 No.443720099

>現状の常識を無視していい理由にはならない 無視して何の問題もないでしょ?創作なんだし

126 17/08/02(水)15:26:09 No.443720102

超パワーで蹂躙が批判されて理屈つけるようになり それがつっこまれて超パワーで蹂躙するように開き直りの無限ループ

127 17/08/02(水)15:26:10 No.443720103

でも私火矢が普通何度になるのか実際知らない…

128 17/08/02(水)15:26:11 No.443720105

鉄の膜て

129 17/08/02(水)15:26:13 No.443720110

>>クラスカースト底辺による異世界蹂躙物語 ルサンチマン爆発させてて手軽にカタルシスだけ得たいのが良く伝わる秀逸なタイトル

130 17/08/02(水)15:26:16 No.443720112

鉄じゃなかったんじゃない?

131 17/08/02(水)15:26:20 No.443720117

1500度までよく燃える油とはいったい…

132 17/08/02(水)15:26:23 No.443720124

>ワタル!もっと今風に言った方良いぜ! ハッキシ言って面白カッコイイぜ!

133 17/08/02(水)15:26:27 No.443720135

クラスカースト底辺とかタイトルについてるときっと作者がそうだったんだろうな…って邪推してしまう

134 17/08/02(水)15:26:28 No.443720137

どうせなら岩石を沸騰させる超超高温!とか出せばいいのに

135 17/08/02(水)15:26:35 No.443720150

それらしいハッタリ化学は鉄が火に弱いとは別次元な気が

136 17/08/02(水)15:26:36 No.443720153

わしは炎を焼き尽くすマグマ!

137 17/08/02(水)15:26:46 No.443720172

バイブ剣はどうやって保管するんだろう

138 17/08/02(水)15:26:55 No.443720192

>クラスカースト底辺による異世界蹂躙物語 なろうは割とこの作者現実でいじめられてるんだろうな… って察せられる作品が多い いじめっ子に過剰な復讐する話とか

139 17/08/02(水)15:26:58 No.443720197

火で鉄溶かせるのはもう本人の認識通りの結果が起こるみたいな能力者では

140 17/08/02(水)15:27:03 No.443720205

>真空のカマイタチは手塚治虫神も信じてたからな BJでそんなエピソードあったな ミサイルかロケットかの発射による突風で起こる事件!みたいな

141 17/08/02(水)15:27:04 No.443720208

油を燃やして1500度までいくもんなのか?

142 17/08/02(水)15:27:09 No.443720224

>3000度とかの火矢なんだろう 逆にそれを防げる素材って何さ…

143 17/08/02(水)15:27:14 No.443720232

>昔から思ってたんだけどポケモンで炎が弱点って >そら大抵の生物は炎が弱点だろ そんなこと言い出したら草が弱点とかよく分からないしはっぱカッターとかただの斬撃では?って話だし 炎的な属性攻撃ってだけなんだろう

144 17/08/02(水)15:27:15 No.443720234

>>クラスカースト底辺による異世界蹂躙物語 結構な数作品書いてんなこの人あと名前読めねぇ とか思いながらタイトル見たら割とリアルにクラっと来た

145 17/08/02(水)15:27:28 No.443720258

>>現状の常識を無視していい理由にはならない >無視して何の問題もないでしょ?創作なんだし 創作なら何やってもいいわけじゃないよ

146 17/08/02(水)15:27:35 No.443720267

>この手の作品って自分の経験によるものか知らないけどいじめっ子達へのヘイトだけが異様に悪目立ちしてたりする印象があってキツい あんなキツいいじめ受けてて作品を世に出すメンタル保ってたらそれだけで尊敬する

147 17/08/02(水)15:27:44 No.443720282

実際のところ高周波ブレードだの超振動剣だのってそんなにスパスパ切れるもんなの? チェーンソーと同じ理屈だってんなら押し当てて切るものじゃないの?

148 17/08/02(水)15:27:44 No.443720285

>油を燃やして1500度までいくもんなのか? そんな簡単に行くなら製鉄はもっと楽だったろうな…

149 17/08/02(水)15:27:46 No.443720289

>火で鉄溶かせるのはもう本人の認識通りの結果が起こるみたいな能力者では 禁書の科学サイドじゃないか…

150 17/08/02(水)15:27:46 No.443720291

でもこの火矢の作者さんは一年以上前に話を完結させてるのに 最近付いた鉄のコメントに返信するくらいタフで強いぞ

151 17/08/02(水)15:27:49 No.443720297

こういうの見るたびに 知識の内容じゃなくて披露の仕方でしかないと強く思う こんなん昔から使われてきた技法でもあるのにやっぱ下手なんだよ描くのが

152 17/08/02(水)15:27:52 No.443720306

真空の刃が空を飛んでいって相手を両断するとか 考えてみれば意味不明の塊だ

153 17/08/02(水)15:27:53 No.443720308

魔法で炎が強化されて1500度以上になったとかじゃ駄目なのかな

154 17/08/02(水)15:27:59 No.443720317

異世界のなんとか草の液を使った火矢は鉄をも溶かす温度になる!とかならいいのか

155 17/08/02(水)15:28:03 No.443720330

やっぱカマイタチよりドンガラドンだよな!

156 17/08/02(水)15:28:12 No.443720346

>創作なら何やってもいいわけじゃないよ 聞いてるかゆでたまご

157 17/08/02(水)15:28:20 No.443720361

>火で鉄溶かせるのはもう本人の認識通りの結果が起こるみたいな能力者では 本人が賢くなる程弱くなる能力か…

158 17/08/02(水)15:28:26 No.443720382

>鉄じゃなかったんじゃない? じゃあ鉄が火に弱いって前提で攻撃したのがおかしくなるだろ

159 17/08/02(水)15:28:28 No.443720384

>異世界のなんとか草の液を使った火矢は鉄をも溶かす温度になる!とかならいいのか 矢が燃え尽きるんじゃねえかなそれ…

160 17/08/02(水)15:28:30 No.443720389

>また油などを使用しているので矢の火だけでも温度が高くなっています。 ええ…

161 17/08/02(水)15:28:37 No.443720403

>魔法で炎が強化されて1500度以上になったとかじゃ駄目なのかな 現地の力借りたら俺スゲーとはまた別になるだろ!

162 17/08/02(水)15:28:41 No.443720410

油の発火温度が400度なんだけどそれで解ける鉄てなんだ

163 17/08/02(水)15:28:43 No.443720418

超振動させたらヤバイことになることぐらい、振動弾を使える魔導士なら常識だからな

164 17/08/02(水)15:28:43 No.443720420

妖精がなぜか虫の攻撃を半減する世界だからなポケモンは…

165 17/08/02(水)15:28:47 No.443720426

というか融点は鉄に含まれて他の金属や不純物で変わるので… 純粋な鉄だったらまぁいんじゃね

166 17/08/02(水)15:28:48 No.443720429

>>現状の常識を無視していい理由にはならない >無視して何の問題もないでしょ?創作なんだし 漫画なんだから現実を無視していいと現実の常識は変わるから無視していいでは 別の話だろう

167 17/08/02(水)15:29:00 No.443720450

大変だ「」!! 全身に金粉塗ると皮膚呼吸できなくなって死ぬんだって!

168 17/08/02(水)15:29:09 No.443720477

>油を燃やして1500度までいくもんなのか? ジェット燃料とか使っても1000℃行かないくらい

169 17/08/02(水)15:29:11 No.443720482

なろうの頭いいとこ全部集めてさいこうにかしこいラノベをつくればいいのでは?

170 17/08/02(水)15:29:14 No.443720486

>>火で鉄溶かせるのはもう本人の認識通りの結果が起こるみたいな能力者では >本人が賢くなる程弱くなる能力か… SCPに居たな 本人の能力に合わせて周りがアホになる現実改変者

171 17/08/02(水)15:29:17 No.443720497

>異世界のなんとか草の液を使った火矢は鉄をも溶かす温度になる!とかならいいのか それだと現実世界知識で無双できないからダメ

172 17/08/02(水)15:29:27 No.443720517

>こういうの見るたびに >知識の内容じゃなくて披露の仕方でしかないと強く思う >こんなん昔から使われてきた技法でもあるのにやっぱ下手なんだよ描くのが 普通の作品ならこういうのは話の中のスパイスでしかないんだけど なろう作品の場合は披露することが主目的になっちゃってるからおかしいのが目立つんだよね

173 17/08/02(水)15:29:27 No.443720520

ポケモン感覚なんだろうなはがねタイプがほのおタイプに弱いのは小学生レベルの知識だし

174 17/08/02(水)15:29:56 No.443720566

タバコの火だって800度くらいいくし ろうそくの炎の最高点は1400度くらいいく でも熱の伝導ってそこまでうまくいかないからその炎の触れても 酷い火傷にならないし 金属の加工には苦労をするわけだけど

175 17/08/02(水)15:29:57 No.443720568

>矢が燃え尽きるんじゃねえかなそれ… 鏃は石とか…

176 17/08/02(水)15:30:01 No.443720580

>油を燃やして1500度までいくもんなのか? いったらフランベ系の手法でシンクが消滅するだろ

177 17/08/02(水)15:30:04 No.443720586

>なろうの頭いいとこ全部集めてさいこうにかしこいラノベをつくればいいのでは? そういうコピペあったはずだけどどこいったか忘れちゃった

178 17/08/02(水)15:30:13 No.443720604

ここでゆでの話を出す奴は大抵キン肉マン読んでないあれは他の作者が真似できるものでは無い

179 17/08/02(水)15:30:19 No.443720618

カースト最下層になるのも納得過ぎる…

180 17/08/02(水)15:30:33 No.443720661

書き込みをした人によって削除されました

181 17/08/02(水)15:30:45 No.443720681

>なろう作品の場合は披露することが主目的になっちゃってるからおかしいのが目立つんだよね 既存の漫画にあるむちゃくちゃな理論と違うのはそこだよね…

182 17/08/02(水)15:30:47 No.443720689

知ってるか? 翼のある生物は雷の直撃で死ぬ

183 17/08/02(水)15:31:09 No.443720728

>普通の作品ならこういうのは話の中のスパイスでしかないんだけど >なろう作品の場合は披露することが主目的になっちゃってるからおかしいのが目立つんだよね つまり面白くないなろう作品の特徴は 作中一番面白い部分が現代知識の披露シーンということだな!

184 17/08/02(水)15:31:11 No.443720732

>知ってるか? >翼のある生物は雷の直撃で死ぬ ウソだろ…? そんな弱点が…

185 17/08/02(水)15:31:16 No.443720742

融点が1500度ではあるけど即形変形するレベルで溶かすっていうと炎は何度必要なの

186 17/08/02(水)15:31:17 No.443720743

>タバコの火だって800度くらいいくし >ろうそくの炎の最高点は1400度くらいいく >でも熱の伝導ってそこまでうまくいかないからその炎の触れても >酷い火傷にならないし >金属の加工には苦労をするわけだけど なろうにありそうな文

187 17/08/02(水)15:31:19 No.443720751

>ここでゆでの話を出す奴は大抵キン肉マン読んでないあれは他の作者が真似できるものでは無い そもそも漫画だしなキン肉マン 小説で同じようなことしてもやっぱあかんよあれ

188 17/08/02(水)15:31:22 No.443720754

スクールカーストを舐めるな 日本人という時点でスクールカーストの上には入れん

189 17/08/02(水)15:31:24 No.443720760

>知ってるか? >翼のある生物は雷の直撃で死ぬ 知ってるか? じめんタイプの生物は雷のダメージを受けない

190 17/08/02(水)15:31:24 No.443720761

なろうでIQの高い作品ってあるんだろうか いやまあ探せばあるんだろうけど話題になったところは見たことがない

191 17/08/02(水)15:31:38 No.443720784

ドラゴンは氷に弱い…!

192 17/08/02(水)15:31:41 No.443720789

ドラクエの取説でバギの説明読んだ時はすんなり納得したし今でも違和感ないから不思議だ

193 17/08/02(水)15:31:41 No.443720790

弱点:心臓

194 17/08/02(水)15:31:41 No.443720794

クラスカースト最底辺がイキってる小説なのか

195 17/08/02(水)15:31:42 No.443720796

そもそも異世界の元にしているであろう中世ヨーロッパの人間が現代人より知識がないと思っているからこうなる

196 17/08/02(水)15:31:50 No.443720816

アヴドゥルを見ろ 一瞬で鉄を蒸発させたぞ!

197 17/08/02(水)15:32:15 No.443720859

>アヴドゥルを見ろ >一瞬で鉄を蒸発させたぞ! プラズマすぎる…

198 17/08/02(水)15:32:18 No.443720866

>ドラゴンは氷に弱い…! そしてドラゴンは妖精に弱い!

199 17/08/02(水)15:32:21 No.443720874

>ドラクエの取説でバギの説明読んだ時はすんなり納得したし今でも違和感ないから不思議だ あれって真空じゃなくて風の刃を魔法で生み出してるんだぜ 今は

200 17/08/02(水)15:32:22 No.443720877

同じ作者の「最強の戦略扱暗殺者~異世界に召喚された暗殺者の革命物語~」なかなか胸焼けしそうなタイトルでいいと思う

201 17/08/02(水)15:32:23 No.443720881

>なろうでIQの高い作品ってあるんだろうか >いやまあ探せばあるんだろうけど話題になったところは見たことがない ここでヒの話題になる時ってほぼ誰かしらがアホな発言した時だけど かといって利用者がみんなアホな発言しかしてないわけじゃないじゃん

202 17/08/02(水)15:32:32 No.443720891

>スクールカーストを舐めるな >日本人という時点でスクールカーストの上には入れん どこの国の話なんですかね…

203 17/08/02(水)15:32:48 No.443720925

ここまで来るとかにみそ一つで異世界攻略とかも出来そうだよな

204 17/08/02(水)15:32:56 No.443720947

>融点が1500度ではあるけど即形変形するレベルで溶かすっていうと炎は何度必要なの 鉄の溶断に使うアセチレンバーナーで2000度くらいだったかな それでも予熱せずに切れるのは数ミリ程度だけど

205 17/08/02(水)15:33:02 No.443720957

>つまり面白くないなろう作品の特徴は >作中一番面白い部分が現代知識の披露シーンということだな! 完全に合ってないかそれ

206 17/08/02(水)15:33:02 No.443720958

木炭を粉になるまで引いて敵にぶっかけて松明の火でもつけた方がよく燃える

207 17/08/02(水)15:33:03 No.443720959

水タイプは炎に弱いって水生生物こ炎に弱くねえかな…と思ってたけど 水的なフィールドで覆われてるとか考えた方が楽しい

208 17/08/02(水)15:33:08 No.443720965

>かといって利用者がみんなアホな発言しかしてないわけじゃないじゃん 虹裏…

209 17/08/02(水)15:33:10 No.443720971

>スクールカーストを舐めるな >日本人という時点でスクールカーストの上には入れん スクールって学校って意味じゃないんですか…?

210 17/08/02(水)15:33:14 No.443720978

古代人がそこらのティーンエイジャーより頭が悪いなどというナイーヴな発想は捨てろ

211 17/08/02(水)15:33:20 No.443720995

>同じ作者の「最強の戦略扱暗殺者~異世界に召喚された暗殺者の革命物語~」なかなか胸焼けしそうなタイトルでいいと思う 戦略扱なの…?戦略級でなく

212 17/08/02(水)15:33:26 No.443721010

ちくわしか持ってないおっさんが異世界攻略か…

213 17/08/02(水)15:33:27 No.443721012

>小説で同じようなことしてもやっぱあかんよあれ ふと闘将拉麺男を極力アレンジ無しでノベライズしたらどうなるんだろうという疑問が浮かんだ

214 17/08/02(水)15:33:41 No.443721041

>>ドラクエの取説でバギの説明読んだ時はすんなり納得したし今でも違和感ないから不思議だ >あれって真空じゃなくて風の刃を魔法で生み出してるんだぜ ロト紋のバギは手のフリに合わせて切ってたけどめっちゃカッこ良かった

215 17/08/02(水)15:33:43 No.443721043

>>普通の作品ならこういうのは話の中のスパイスでしかないんだけど >>なろう作品の場合は披露することが主目的になっちゃってるからおかしいのが目立つんだよね >つまり面白くないなろう作品の特徴は >作中一番面白い部分が現代知識の披露シーンということだな! だいたいあってる ストーリーとかキャラが良ければ粗は目を瞑られるからな

216 17/08/02(水)15:33:55 No.443721069

>ここまで来るとかにみそ一つで異世界攻略とかも出来そうだよな こんにゃくを出す能力貰ってなんとか頑張る作品がですね…

217 17/08/02(水)15:34:01 No.443721081

>戦略扱暗殺者 胸が焼けるぜ

218 17/08/02(水)15:34:02 No.443721083

>同じ作者の「最強の戦略扱暗殺者~異世界に召喚された暗殺者の革命物語~」なかなか胸焼けしそうなタイトルでいいと思う 戦略に影響与える暗殺者ってなんだ 核でも持ってんのか

219 17/08/02(水)15:34:17 No.443721119

そもそもIQ高い人は異世界転生なんて題材は選ばない気がする

220 17/08/02(水)15:34:28 No.443721140

>>小説で同じようなことしてもやっぱあかんよあれ >ふと闘将拉麺男を極力アレンジ無しでノベライズしたらどうなるんだろうという疑問が浮かんだ オオーッ! バラバラになった雷文字が!!

221 17/08/02(水)15:34:34 No.443721153

http://mypage.syosetu.com/mypage/novellist/userid/410439/ 鉄が火に弱い作者のひとめっちゃ書いてるな…

222 17/08/02(水)15:34:43 No.443721170

小学生レベルのIQか

223 17/08/02(水)15:34:47 No.443721185

500℃の火矢を三発撃てば余裕余裕 足りないなら回転を加えたりジャンプすれば倍々よ

224 17/08/02(水)15:34:50 No.443721194

ポケモンの弱点はスルー出来るのに…

225 17/08/02(水)15:34:52 No.443721200

なろうの現代知識無双は マヨネーズ派・ボードゲーム商売派・超振動派に分類できる

226 17/08/02(水)15:34:55 No.443721208

バイブに弱いんだよ有機物も無機物も

227 17/08/02(水)15:34:57 No.443721214

>古代人がそこらのティーンエイジャーより頭が悪いなどというナイーヴな発想は捨てろ とはいえ教育制度自体が存在しないような文明レベルだと一般的な現代のティーンエイジャーの方が賢くても仕方ないのでは?

228 17/08/02(水)15:35:12 No.443721245

>戦略に影響与える暗殺者ってなんだ >核でも持ってんのか 現実だと暗殺教団は割と周辺諸国からウザがられまくって結構遠回りされたりしてはいる

229 17/08/02(水)15:35:12 No.443721246

下手に魔法なんか使うより火炎瓶のほうが糞ちゅよいって学生闘争でわかった!

230 17/08/02(水)15:35:21 No.443721264

でもこうやってimgでほぼ毎日のように異世界なろうのスレ立っては盛り上がってるじゃん 題材としては面白いものなんだって判ってるんじゃないの「」ちゃんにも

231 17/08/02(水)15:35:22 No.443721269

>500℃の火矢を三発撃てば余裕余裕 >足りないなら回転を加えたりジャンプすれば倍々よ ここまでいってくれればむしろ納得するよ!

232 17/08/02(水)15:35:33 No.443721289

魚介類は火を通すと美味い!

233 17/08/02(水)15:35:37 No.443721295

>そもそもIQ高い人は異世界転生なんて題材は選ばない気がする ブームに乗ればさくっとメジャーになれるチャンスなんだからむしろ選ぶさ

234 17/08/02(水)15:35:40 No.443721299

>なろうの現代知識無双は >マヨネーズ派・ボードゲーム商売派・超振動派に分類できる 農業無双がないぞ あれやったら次の年には大豊作になるすごい技術なのに

235 17/08/02(水)15:35:41 No.443721300

>アヴドゥルを見ろ >一瞬で鉄を蒸発させたぞ! スタープラチナが投げて高速で飛来する鉄格子だからな 炎系最強スタンドと言われたら疑う余地がないレベルだよ

236 17/08/02(水)15:35:47 No.443721308

ジェットランスなら一瞬で鉄を切断できるよ うっかり冷却系の保護管を貫通させた工事業者もいるほどです

237 17/08/02(水)15:35:49 No.443721316

最強って言葉ほんと好きだな!

238 17/08/02(水)15:35:51 No.443721323

カリスマAV男優が異世界で無双する話なんてどうかな もうノクターンにありそう

239 17/08/02(水)15:36:00 No.443721345

>そもそもIQ高い人は異世界転生なんて題材は選ばない気がする >そもそもIQ高い人は異世界転生なんて題材は読まない気がする つまり馬鹿には売れるから需要があるってことだろ?

240 17/08/02(水)15:36:16 No.443721379

>そもそもIQ高い人は異世界転生なんて題材は選ばない気がする 日本海さんとかIQ高そうな人が書いてるし…

241 17/08/02(水)15:36:20 No.443721385

>>そもそもIQ高い人は異世界転生なんて題材は選ばない気がする >ブームに乗ればさくっとメジャーになれるチャンスなんだからむしろ選ぶさ たぶん書いてて耐えられなくなると思う

242 17/08/02(水)15:36:21 No.443721386

>同じ作者の「最強の戦略扱暗殺者~異世界に召喚された暗殺者の革命物語~」なかなか胸焼けしそうなタイトルでいいと思う それ読んだぞ 大体2話くらいから最後まで一番ぶっ飛ばしたい奴は一貫して主人公だった中々新しい小説だと思う

243 17/08/02(水)15:36:20 No.443721387

>そもそもIQ高い人は異世界転生なんて題材は選ばない気がする むしろわざわざなろうで発表するのに 異世界でも転生でもないマイナージャンル描いてる人の方が…

244 17/08/02(水)15:36:27 No.443721406

>500℃の火矢を三発撃てば余裕余裕 >足りないなら回転を加えたりジャンプすれば倍々よ ゆで物理学会の発足が待たれるな…

245 17/08/02(水)15:36:29 No.443721411

大陸の命すら奪えるんだろう

246 17/08/02(水)15:36:35 No.443721424

>カリスマAV男優が異世界で無双する話なんてどうかな >もうノクターンにありそう それだと自己投影できないから流行らないよ

247 17/08/02(水)15:37:00 No.443721468

>あれやったら次の年には大豊作になるすごい技術なのに 実際のところ中世時代の農業って今のと比較してどれくらいの収穫率だったの 教えて農業「」!

248 17/08/02(水)15:37:09 No.443721483

ノクターンだと別に自己投影は出来なくてもいいんじゃねえかな…

249 17/08/02(水)15:37:09 No.443721484

ドクターストーンを見ろ! ガチで抗生物質を作り始めたぞ!

250 17/08/02(水)15:37:15 No.443721501

中世ファンタジー風な異世界の住人が無知なのを見てると こんな俺でもこの時代なら上位に立てるみたいな気の毒な願望が透けて見えて辛い その土地その時代なりの文化風習なんて書けないのもあるんだろうけど

251 17/08/02(水)15:37:18 No.443721507

>なろうの現代知識無双は うん >マヨネーズ派・ うn!? >ボードゲーム商売派・ うn!? >超振動派に分類できる うn

252 17/08/02(水)15:37:20 No.443721510

今アマチュアなら電撃大賞か富士見大賞狙い撃ちしたほうがいいぞ

253 17/08/02(水)15:37:27 No.443721524

有史以来初!300対500のジャイアントキリング

254 17/08/02(水)15:37:33 No.443721541

IQ低くて面白い作品はちゃんとIQ高い人にしか作れないからな

255 17/08/02(水)15:37:35 No.443721545

童貞の俺が異世界でカリスマAV男優になっちゃった!?

256 17/08/02(水)15:37:44 No.443721560

>たぶん書いてて耐えられなくなると思う 異世界転生モノ自体は昔からあるんだから失礼な話だ 大多数のなろう読者に合わせて書くのが苦痛だってんなら分かる

257 17/08/02(水)15:37:47 No.443721568

正確にはアブドゥルがすでに炎出してても普通の人には見えてなかったかマジシャンズレッドは高熱とか溶かすとかそういう概念そのものなんじゃないかな

258 17/08/02(水)15:37:49 No.443721572

昼に見た氷砕重牙もなろうからだろうか

259 17/08/02(水)15:37:50 No.443721575

正直作者のIQが低かろうとも作品を産み出せてる時点で俺よりは立派だな仕事してないし

260 17/08/02(水)15:38:02 No.443721591

>有史以来初!300対500のジャイアントキリング 包囲殲滅陣だかなんかだっけ

261 17/08/02(水)15:38:10 No.443721611

これに自己投影するの…?

262 17/08/02(水)15:38:15 No.443721625

>ドクターストーンを見ろ! >ガチで抗生物質を作り始めたぞ! IQの高い現代知識無双してるけど IQ高すぎて現代知識無双な層がまったく寄り付かない…

263 17/08/02(水)15:38:17 No.443721628

>昼に見た氷砕重牙もなろうからだろうか なろうから追放されたやつだから物理さんは一味違う

264 17/08/02(水)15:38:23 No.443721639

というか検証したわけでもないのに異世界に存在する物質が地球上の元素と同一のものから出来てるって前提で話進んでるからな まあそうしないと現代社会の科学知識が通用しないからなんだが

265 17/08/02(水)15:38:30 No.443721652

振動カッターって石粉を振動させて対象物に高速で繰り返しあてることで削るように切断する工作機械のことだと思ってたんだが実は違うのか?

266 17/08/02(水)15:38:31 No.443721653

>>カリスマAV男優が異世界で無双する話なんてどうかな >>もうノクターンにありそう >それだと自己投影できないから流行らないよ じゃあ主人公をAV見まくってたおかげでやたらセックスが上手くなってしまったクラスカースト最底辺の童貞にしよう

267 17/08/02(水)15:38:35 No.443721660

>日本海さんとかIQ高そうな人が書いてるし… あれ実際IQ高いと思うよ インタビュー見たらあんなに頭のなかにセックスしか詰まってないのに作者すげえ考えて作ってたし

268 17/08/02(水)15:38:35 No.443721661

>有史以来初!300対500のジャイアントキリング とりあえず島津の歴史でも…

269 17/08/02(水)15:38:39 No.443721669

>これに自己投影するの…? 正確には作者が自己投影する

270 17/08/02(水)15:38:52 No.443721688

>今アマチュアなら電撃大賞か富士見大賞狙い撃ちしたほうがいいぞ それはない 狭き門過ぎる

271 17/08/02(水)15:39:00 No.443721707

>実際のところ中世時代の農業って今のと比較してどれくらいの収穫率だったの 生産性は非常に低かったので 農民はいつも飢えてたっぽい

272 17/08/02(水)15:39:07 No.443721717

>>マヨネーズ派・ >うn!? 万能調味料マヨネーズを作っておいしー!ってやつだ >>ボードゲーム商売派・ >うn!? 主にオセロを作って売るやつだ

273 17/08/02(水)15:39:14 No.443721736

最近のこのジャンル見てるとキリトさんが可愛く見えてくる

274 17/08/02(水)15:39:22 No.443721754

>ドクターストーンを見ろ! >ガチで抗生物質を作り始めたぞ! なそ にん

275 17/08/02(水)15:39:23 No.443721756

物理はなろうでエロ書いたから二度と来んなって追放されて ノクターンに行ったら二度と来んなって追放された

276 17/08/02(水)15:39:45 No.443721808

>実際のところ中世時代の農業って今のと比較してどれくらいの収穫率だったの >教えて農業「」! 土地によるとしか言えない インドとか中国の豊かな穀倉地帯みたいにバグみたいな数値出るところだってあるし

277 17/08/02(水)15:39:45 No.443721809

実際のところ絵まで付いてるのはかなりマシな方だろ

278 17/08/02(水)15:39:46 No.443721813

石は鉄を作ろう! 作り方! 砂鉄を集めて次に巨大なふいごを作り火を灯し休まず空気を数十時間送り続けます

279 17/08/02(水)15:39:48 No.443721816

>じゃあ主人公をAV見まくってたおかげでやたらセックスが上手くなってしまったクラスカースト最底辺の童貞にしよう ノクターンにはその世界に前戯の概念がなくて主人公が女をいかせまくってモテモテになるのがあったはず

280 17/08/02(水)15:39:58 No.443721835

キリトさんは実際かわいいと思うよ オフパコしたいくらい

281 17/08/02(水)15:40:00 No.443721842

>>ここまで来るとかにみそ一つで異世界攻略とかも出来そうだよな >こんにゃくを出す能力貰ってなんとか頑張る作品がですね… 手から焼きたてのパンが出る主人公で書いてた俺の作品が今死んだ

282 17/08/02(水)15:40:01 No.443721844

電撃金賞はなろう出身の人でも取ってるんだから問題ない

283 17/08/02(水)15:40:01 No.443721845

小学校で習う知識って言うならスチールウールをアルコールランプで燃やしたときどうなったか覚えていてほしい

284 17/08/02(水)15:40:03 No.443721850

>というか検証したわけでもないのに異世界に存在する物質が地球上の元素と同一のものから出来てるって前提で話進んでるからな >まあそうしないと現代社会の科学知識が通用しないからなんだが 現代知識で無双しようと思ったら異世界の物理と異なるせいで全く通用しないって話も既にありそうではある

285 17/08/02(水)15:40:08 No.443721858

>最近のこのジャンル見てるとキリトさんが可愛く見えてくる キリトさんチート頼みだったの3巻4巻くらいだからな…

286 17/08/02(水)15:40:09 No.443721864

なろう理論とゆで理論は何が違うのだろうか なぜなろう理論だけ不快なのか

287 17/08/02(水)15:40:10 No.443721868

仁先生でさえストレプトマイシンは江戸時代じゃ作れないって断念したのに

288 17/08/02(水)15:40:12 No.443721874

科学は調べるのめんどいけど魔術とかはwikiで事足りるから楽よね

289 17/08/02(水)15:40:22 No.443721891

>>>ここまで来るとかにみそ一つで異世界攻略とかも出来そうだよな >>こんにゃくを出す能力貰ってなんとか頑張る作品がですね… >手から焼きたてのパンが出る主人公で書いてた俺の作品が今死んだ 大丈夫?ワイン出したりしない?

290 17/08/02(水)15:40:24 No.443721897

>>これに自己投影するの…? >正確には作者が自己投影する ああそっちかなるほど

291 17/08/02(水)15:40:40 No.443721929

>電撃金賞はなろう出身の人でも取ってるんだから問題ない 金賞以下はダメなんだ 大賞をとれ

292 17/08/02(水)15:40:52 No.443721947

ドクターストーンの抗生物質チャートマイルドに描いてあるはずなのに全然頭に入ってこない

293 17/08/02(水)15:41:05 No.443721977

>物理はなろうでエロ書いたから二度と来んなって追放されて >ノクターンに行ったら二度と来んなって追放された ノクタはエロOKなのになぜ…?

294 17/08/02(水)15:41:15 No.443721996

料理系で客が無理難題出すと「」が また豆腐だろ…って言い出すようになっててだめだった

295 17/08/02(水)15:41:19 No.443722007

>>>ここまで来るとかにみそ一つで異世界攻略とかも出来そうだよな >>こんにゃくを出す能力貰ってなんとか頑張る作品がですね… >手から焼きたてのパンが出る主人公で書いてた俺の作品が今死んだ 10年くらい前から手から揚げたての鳥の唐揚げを出す主人公とかもう居るから遅すぎる…

296 17/08/02(水)15:41:26 No.443722031

キリトさん今考えるとめっちゃ苦戦しながら頑張ってた方の主人公だったなって

297 17/08/02(水)15:41:27 No.443722034

>ガチで抗生物質を作り始めたぞ! あれ後半は素材だけじゃなく設備作成も時間かかるだろうし 女の子が治療できる頃にはみんな成人してそう…

298 17/08/02(水)15:41:41 No.443722061

電撃で大賞って評価高くてもほぼ売れないパターンじゃねーか!

299 17/08/02(水)15:41:42 No.443722064

ブラックキャットであった気がするわ凄い震えるナイフで凄い切れるって奴

300 17/08/02(水)15:41:48 No.443722073

>>じゃあ主人公をAV見まくってたおかげでやたらセックスが上手くなってしまったクラスカースト最底辺の童貞にしよう >ノクターンにはその世界に前戯の概念がなくて主人公が女をいかせまくってモテモテになるのがあったはず ダメだった

301 17/08/02(水)15:41:54 No.443722083

>石は鉄を作ろう! >作り方! >砂鉄を集めて次に巨大なふいごを作り火を灯し休まず空気を数十時間送り続けます 銅器でよくなぁい?

302 17/08/02(水)15:41:58 No.443722095

>なろう理論とゆで理論は何が違うのだろうか >なぜなろう理論だけ不快なのか 突き抜け具合が中途半端

303 17/08/02(水)15:42:02 No.443722101

>IQの高い現代知識無双してるけど >IQ高すぎて現代知識無双な層がまったく寄り付かない… 文字数多いしテンポもなぁ

304 17/08/02(水)15:42:04 No.443722106

>>>ここまで来るとかにみそ一つで異世界攻略とかも出来そうだよな >>こんにゃくを出す能力貰ってなんとか頑張る作品がですね… >手から焼きたてのパンが出る主人公で書いてた俺の作品が今死んだ その主人公水を葡萄酒にしたり魚を増やせたりしない?

305 17/08/02(水)15:42:05 No.443722109

鉄の武器が存在する世界ならそりゃ知ってるだろう

306 17/08/02(水)15:42:07 No.443722113

キリトさん元の世界へ戻るために頑張ってるタイプだったからな 珍しかった

307 17/08/02(水)15:42:08 No.443722114

>今アマチュアなら電撃大賞か富士見大賞狙い撃ちしたほうがいいぞ どっちもろくでもないとこじゃねぇか

308 17/08/02(水)15:42:26 No.443722152

おなじ異世界転生モノでも人気出るやつには出るだけの理由があるんだなぁ

309 17/08/02(水)15:42:31 No.443722163

>なろう理論とゆで理論は何が違うのだろうか >なぜなろう理論だけ不快なのか ゆで理論は展開の面白さに繋がるからでしょ

310 17/08/02(水)15:42:54 No.443722210

コメは小麦と違って人口集約型の農業に適していて おなじ広さの耕地でも労働力をつぎ込めば格段に収量が上がる作物 これがヨーロッパよりもアジアの方が人口が多い理由

311 17/08/02(水)15:43:07 No.443722241

キリトさんのイメージってほぼSAO内だと思うけど 原作的にはほんの序盤のお話だよね

312 17/08/02(水)15:43:14 No.443722251

>電撃で大賞って評価高くてもほぼ売れないパターンじゃねーか! ここ3年~4年大賞は一度もコケてないんだ 今年に至ってはとうとう売上がここ3年の新作ラノベでナンバーワン

313 17/08/02(水)15:43:32 No.443722291

>その世界に前戯の概念がなくて主人公が女をいかせまくってモテモテになる 描写次第なんだろうけどひでぇや

314 17/08/02(水)15:43:39 No.443722305

>電撃で大賞って評価高くてもほぼ売れないパターンじゃねーか! SAOとか売れてるし…

315 17/08/02(水)15:43:42 No.443722309

ハーバー・ボッシュ法で窒素肥料大量生産で豊作だ!ってたまにあるけどハーバー・ボッシュ法ってかなり難しい反応よね

316 17/08/02(水)15:43:50 No.443722329

なろう理論はそりゃおかしいだろとつっこみたくなる ゆで理論は言葉の意味は分からんがとにかくすごい自信だ!と盛り上がる この差は大きい

317 17/08/02(水)15:43:57 No.443722340

売れてるやつは自分がズルするのや主人公上げだけで終わってるのは最初だけで 少し進むと相手の方のズル押し付けられる側になるか慕われるのも納得できる人助けマシーン化するからな

318 17/08/02(水)15:44:02 No.443722352

クラス転移物で底辺拗らせてなくてちゃんと多人数動かせていて完結済のやつでなにか良いのありませんか?

319 17/08/02(水)15:44:18 No.443722391

ゆで理論は算数の世界なんだだからあれでいいんだ なろう理論は数学の世界なのに何いってんだてめえってなるからダメなんだ

320 17/08/02(水)15:44:38 No.443722428

アヴとマジ赤は燃焼レベルで操作可能なちょっと頭おかしい性能を最初にずらっと説明してるんで 後々生命探知が追加されちゃうけど

321 17/08/02(水)15:44:58 No.443722474

>主にオセロを作って売るやつだ そういやオセロも20世紀になってできたやつだから案外行けそうかもしれないと謎の感想が出てきた

322 17/08/02(水)15:44:59 No.443722477

>これがヨーロッパよりもアジアの方が人口が多い理由 じゃあなんでヨーロッパで米あんま流行らなかったん?

323 17/08/02(水)15:45:05 No.443722486

頭よくなってきた

324 17/08/02(水)15:45:29 No.443722531

>売れてるやつは自分がズルするのや主人公上げだけで終わってるのは最初だけで >少し進むと相手の方のズル押し付けられる側になるか慕われるのも納得できる人助けマシーン化するからな ほマシーン化しすぎて主人公の人格が見えなくなっていく作品も見る…

325 17/08/02(水)15:45:31 No.443722537

>実際のところ中世時代の農業って今のと比較してどれくらいの収穫率だったの まんが日本の歴史とかだと凶作も描かれるけどそれより年貢に苦労するシーンの方が多かった印象があるなあ あと一揆

326 17/08/02(水)15:45:34 No.443722548

画期的な農法を開発して豊作になるたびに空を覆い尽くさんばかりのイナゴの群れに襲われて荒野になる話なんて面白くないじゃろ ただの蝦夷地開拓史じゃろ

327 17/08/02(水)15:45:36 No.443722552

なお窒素肥料増やすと虫がつく

328 17/08/02(水)15:45:39 No.443722567

電撃ラノベレーベルだっけ かまちーと川原だけで半分くらい支えてるのは

329 17/08/02(水)15:45:42 No.443722577

>クラス転移物で底辺拗らせてなくてちゃんと多人数動かせていて完結済のやつでなにか良いのありませんか? 完結済みじゃないけど即死チートのやつとか?

330 17/08/02(水)15:45:56 No.443722598

>>主にオセロを作って売るやつだ >そういやオセロも20世紀になってできたやつだから案外行けそうかもしれないと謎の感想が出てきた スマホ「オセロは手垢が付いたネタだから将棋にしたよ!斬新じゃん!」

331 17/08/02(水)15:45:59 No.443722605

そもそも時分が学生じゃないと クラス転移である必要性が感じられないからうーん…ってなる 学生の時分に読んでいれば感情移入して楽しめたのかなって思うけどそれはそれで主人公気持ち悪いな!ってなりそう

332 17/08/02(水)15:46:03 No.443722612

>>これがヨーロッパよりもアジアの方が人口が多い理由 >じゃあなんでヨーロッパで米あんま流行らなかったん? 緯度が高いからね

333 17/08/02(水)15:46:20 No.443722661

>ハーバー・ボッシュ法で窒素肥料大量生産で豊作だ!ってたまにあるけどハーバー・ボッシュ法ってかなり難しい反応よね 高温高圧が実現できる技術力があるなら大抵のこと出来てそう

334 17/08/02(水)15:46:36 No.443722681

>かまちーと川原だけで半分くらい支えてるのは そのふたり今のラノベ業界そのものの半分くらい支えてない?

335 17/08/02(水)15:46:42 No.443722691

>>手から焼きたてのパンが出る主人公で書いてた俺の作品が今死んだ >その主人公水を葡萄酒にしたり魚を増やせたりしない? イチジクの木も枯らすだろうな

336 17/08/02(水)15:46:44 No.443722695

>アヴとマジ赤は燃焼レベルで操作可能なちょっと頭おかしい性能を最初にずらっと説明してるんで >後々生命探知が追加されちゃうけど スタンドは本人ができると思えばできるし… HBの鉛筆をベキッとへし折るように当然できるってブ男が思った結果だし

337 17/08/02(水)15:46:44 No.443722698

ゆで理論は許される土壌が既にあるからな

338 17/08/02(水)15:46:52 No.443722711

>完結済みじゃないけど即死チートのやつとか? あれはあれで底辺拗らせてるような… 作中主人公じゃなくて作者が

339 17/08/02(水)15:46:58 No.443722718

>ノクタはエロOKなのになぜ…? ギリギリ芸で運営に抵抗しまくってたからだったはず

340 17/08/02(水)15:47:01 No.443722722

キン肉マンや北斗の拳みたいな勢いで無理やり説得させるのは理論だてて話書くよりも難しいぞ 普通に考えたらおかしくね?ってなるところを謎理論と勢いのある解説で乗りきるのはよっぽど才能ないと無理だ

341 17/08/02(水)15:47:06 No.443722732

>ハーバー・ボッシュ法で窒素肥料大量生産で豊作だ!ってたまにあるけどハーバー・ボッシュ法ってかなり難しい反応よね あれこれ工程あるけどやってること端的にいえば3H2+N2→2NH3だからな そりゃ普通にやったら無理だ

342 17/08/02(水)15:47:11 No.443722743

異世界行った途端に冷静に周囲環境分析したり 知らない人に話しかけて情報得たり自分の持ってる知識と技術正確に把握して トライアンドエラー繰り返す根性あるなら元の世界でも充分上手くやっていけると思う

343 17/08/02(水)15:47:29 No.443722773

また三木がステマしにきてんのか

344 17/08/02(水)15:47:36 No.443722786

しかし俺達が子供の頃は擬音出しまくりなあかほりと神坂だったからあんまり今の子笑えんかも

345 17/08/02(水)15:47:42 No.443722792

ラーメンマンの方はやりすぎてそこまで読者が追いつく暇もなく新しいゆで理論が出てくるので 読みすぎると死ぬ

346 17/08/02(水)15:47:49 No.443722808

そもそもキン肉マンや北斗の拳で一番面白いところってその理論部分じゃないからな・・・

347 17/08/02(水)15:47:50 No.443722811

スニーカーや富士見の賞は呪いがかかってるイメージが…

348 17/08/02(水)15:47:56 No.443722821

>じゃあなんでヨーロッパで米あんま流行らなかったん? マラリアの温床だったから 実際南イタリアとか一時期まで稲作盛んだったけど疫病の原因になると気付かれて廃れた

349 17/08/02(水)15:47:59 No.443722825

>>>主にオセロを作って売るやつだ >>そういやオセロも20世紀になってできたやつだから案外行けそうかもしれないと謎の感想が出てきた >スマホ「オセロは手垢が付いたネタだから将棋にしたよ!斬新じゃん!」 何も成長していない…

350 17/08/02(水)15:48:10 No.443722838

>そもそもキン肉マンや北斗の拳で一番面白いところってその理論部分じゃないからな・・・ これが一番の違いだと個人的に思う

351 17/08/02(水)15:48:11 No.443722846

>また三木がステマしにきてんのか なろう掲示板みたいなコメントやめなよ

352 17/08/02(水)15:48:13 No.443722850

>じゃあなんでヨーロッパで米あんま流行らなかったん? 北側の気温ではコメが実らない 南側では気温は高いが雨が少ない

353 17/08/02(水)15:48:28 No.443722883

刃牙も首に視神経通ってたりするし…

354 17/08/02(水)15:48:32 No.443722890

栽培技術は緯度が近いところから伝わってくから 東西に長いユーラシアがアメリカやアフリカより発展したってジャレド・ダイアモンドが言ってた

355 17/08/02(水)15:48:47 No.443722919

>普通に考えたらおかしくね?ってなるところを謎理論と勢いのある解説で乗りきるのはよっぽど才能ないと無理だ 知っているのか雷電!

356 17/08/02(水)15:48:53 No.443722935

>異世界行った途端に冷静に周囲環境分析したり >知らない人に話しかけて情報得たり自分の持ってる知識と技術正確に把握して >トライアンドエラー繰り返す根性あるなら元の世界でも充分上手くやっていけると思う そこらへんの反応ってみんな一緒というか もっとわけも分からず取り乱しまくったり塞ぎ込んだりとかしないもんかなと思っちゃう けどまあ作品的には要らない部分なんだろうな

357 17/08/02(水)15:49:21 No.443722987

電撃は川上もいる狼と香辛料とかあるからもっと安定してる

358 17/08/02(水)15:49:27 No.443722995

そもそもどんなにリアル突き詰めようが 殴られて人が吹き飛ぶ時点でもう完全にファンタジーなので無駄

359 17/08/02(水)15:49:35 No.443723017

>また三木がステマしにきてんのか 誰だよ 一生一緒に居てくれや の人かよ

360 17/08/02(水)15:49:39 No.443723023

ほんとにそういうIQ発揮して工夫する部分がウケてるなら 神様からチートもらうとかゲームみたいなパラメーター管理とかいう部分は 無しにするわけにはいかんのだろうか

361 17/08/02(水)15:49:45 No.443723034

なろう世界は不思議な魔法があるから雑な技術でも補完できるんだよ

362 17/08/02(水)15:49:48 No.443723045

面白さを補足できるなら無茶理論でも構わない 面白くないから無茶理論しか見るとこがないのがキツイ

363 17/08/02(水)15:50:03 No.443723081

>一生一緒に居てくれや 今聞くまで忘れてた曲を挙げるな

364 17/08/02(水)15:50:31 No.443723143

>そもそもキン肉マンや北斗の拳で一番面白いところってその理論部分じゃないからな・・・ なろうもそうじゃないの…? というか理論部分が一番面白い作品とかほぼ無い気がする

365 17/08/02(水)15:50:35 No.443723148

>殴られて人が吹き飛ぶ時点でもう完全にファンタジー 言われてみれば そうである

366 17/08/02(水)15:50:35 No.443723149

会社丸ごと転生!

367 17/08/02(水)15:50:36 No.443723156

グロロ…

368 17/08/02(水)15:50:40 No.443723165

なろうは一個当たると他がパクり始めて粗製乱造されるからな 「」もおかしな理論でムーブメント作るなら早いほうがいいぞ

369 17/08/02(水)15:50:51 No.443723185

>そもそもキン肉マンや北斗の拳で一番面白いところってその理論部分じゃないからな・・・ 秘孔だってケンシロウが見つけたものじゃないしな…

370 17/08/02(水)15:50:58 No.443723204

>なろうもそうじゃないの…? >というか理論部分が一番面白い作品とかほぼ無い気がする 本当か!

371 17/08/02(水)15:51:01 No.443723213

>しかし俺達が子供の頃は擬音出しまくりなあかほりと神坂だったからあんまり今の子笑えんかも あかほりは活字読まないオタクに活字を読むという文化を伝え 神坂は75調の文体で読みやすさを追求した ラノベ普及の貢献度は格段に違うよ

372 17/08/02(水)15:51:04 No.443723219

>実際南イタリアとか一時期まで稲作盛んだったけど疫病の原因になると気付かれて廃れた 北イタリアじゃ今でも作ってるしさらに北だとそもそも寒すぎで

373 17/08/02(水)15:51:20 No.443723247

現代知識で無双するなら鮭人間くらいの知識量がないとねー

374 17/08/02(水)15:51:23 No.443723253

>なろうは一個当たると他がパクり始めて粗製乱造されるからな >「」もおかしな理論でムーブメント作るなら早いほうがいいぞ もうそういうネタあらかた出切ってる感はある

375 17/08/02(水)15:51:27 No.443723262

>なろうもそうじゃないの…? そうじゃない作品はちゃんと受けてるよ なろうであっても

376 17/08/02(水)15:51:28 No.443723265

なんで現代知識で無双する必要があるんだ… 実際難しいし原理を理解しようとしたら資料を参照するのだって大変だろうに そこまでして現代知識で無双したいのか

377 17/08/02(水)15:51:50 No.443723304

活字を読まないオタクというものがわからない…

378 17/08/02(水)15:51:52 No.443723310

>スニーカーや富士見の賞は呪いがかかってるイメージが… スニーカーはもう新人賞だけじゃなくレーベルに呪いがかかってる

379 17/08/02(水)15:51:55 No.443723318

>現代知識で無双するなら鮭人間くらいの知識量がないとねー あいつが無双してんの知識面じゃねーよ!?

380 17/08/02(水)15:51:57 No.443723323

>現代知識で無双するなら鮭人間くらいの知識量がないとねー 矢が効かねえ!

381 17/08/02(水)15:52:06 No.443723338

異世界転生~何の知識もない俺がただただ普通に生きていく物語~

382 17/08/02(水)15:52:19 No.443723366

やっぱ現代知識を持った鮭人間は最強だな

383 17/08/02(水)15:52:22 No.443723377

>あかほりは活字読まないオタクに活字を読むという文化を伝え >神坂は75調の文体で読みやすさを追求した 90年代のオタクって文明化されてない蛮族だった…?

384 17/08/02(水)15:52:23 No.443723381

鮭人間は気まぐれ過ぎて物語にならないんだよなあ...

385 17/08/02(水)15:52:31 No.443723400

>活字を読まないオタクというものがわからない… 声優が演技してくれないと頭に入らないよぉ

386 17/08/02(水)15:52:32 No.443723403

>あいつが無双してんの知識面じゃねーよ!? 現代知識で無双って書いてあるじゃん!

387 17/08/02(水)15:52:37 No.443723420

無理に現代の技術持って来るからツッコまれるんだろなら魔法で切れ味増し増しにしたぜ!てやれば万事解決じゃん!

388 17/08/02(水)15:52:37 No.443723422

>なんで現代知識で無双する必要があるんだ… >実際難しいし原理を理解しようとしたら資料を参照するのだって大変だろうに >そこまでして現代知識で無双したいのか そうじゃないからとっくに廃れてスキルで無双するようになったよ

389 17/08/02(水)15:52:43 No.443723441

無双は出来ないけど多少助けになる程度なら?

390 17/08/02(水)15:52:47 No.443723446

つまり自分の持ってる知識を元に説得力ある話作ればいいんだろ? 誰か俺の運行管理者資格を活かせる話を考えてくれ…

391 17/08/02(水)15:52:49 No.443723451

>あかほりは活字読まないオタクに活字を読むという文化を伝え >神坂は75調の文体で読みやすさを追求した なろうを実践したのか

392 17/08/02(水)15:52:58 No.443723472

>そこまでして現代知識で無双したいのか 違うんだ 読者層に何も取り柄がないから 誰もが知ってる現代知識でチートさせるしかないんだ

393 17/08/02(水)15:53:10 No.443723496

現代知識無双よりもさらに頭使わなくて良いチートスキル無双ってのがあるぞ

394 17/08/02(水)15:53:35 No.443723543

>現代知識で無双するなら鮭人間くらいの知識量がないとねー >矢が効かねえ! そこでこの火矢!

395 17/08/02(水)15:53:39 No.443723555

>なんで現代知識で無双する必要があるんだ… >実際難しいし原理を理解しようとしたら資料を参照するのだって大変だろうに >そこまでして現代知識で無双したいのか むしろ調べたくないから現代知識の通用しないファンタジー設定! って方向に行く方がよっぽど理解できる というか俺がそうですまない

396 17/08/02(水)15:53:49 No.443723578

>そこまでして現代知識で無双したいのか なろうを好んで読むようなクソナードは技術もない腕力もない魅力もないのないないづくしで 持ってるのはパソコンの大先生やって得たふわふわな知識だけだから 現代知識で無双!は共感を得やすい

397 17/08/02(水)15:53:54 No.443723589

>そうじゃないからとっくに廃れてスキルで無双するようになったよ 逆になぜ異世界人は無双スキルを持たないのかってならない?

398 17/08/02(水)15:53:57 No.443723597

チートスキルじゃなくて その世界では無駄とか役立たず扱いされてるスキルを組み合わせて 読者にも予想できない活躍をするみたいなの無いの?

399 17/08/02(水)15:54:16 No.443723629

>スニーカーはもう新人賞だけじゃなくレーベルに呪いがかかってる 靴はハルヒが死んでから落ち目だったけどいまこのすばの力で業界上位まで行ってるらしいな その代わり自宅警備兵先生はまだ執筆中の作品の次の巻の発売日まで決められてると聞いた

400 17/08/02(水)15:54:19 No.443723635

>チートスキルじゃなくて >その世界では無駄とか役立たず扱いされてるスキルを組み合わせて >読者にも予想できない活躍をするみたいなの無いの? そういうのって難しいと思うよ作るの

401 17/08/02(水)15:54:41 No.443723677

まあその世界で発達してない技術はそもそも必要性が薄いとも考えられるからな… 魔法だのなんだの便利なものがあれば一般人の知識以上のことが普通に出来るし

402 17/08/02(水)15:54:46 No.443723685

なろうが二次創作禁止じゃなかったら FGOの知識でタイムスリップ無双!みたいなSSがばんばん出ていたことだろう

403 17/08/02(水)15:54:52 No.443723699

現代兵器技術で第二次世界大戦無双します!は 一時期熱病のごとく出版界で流行ったな どれひとつとして「戦国自衛隊」以上のものは生まれなかったが

404 17/08/02(水)15:54:53 No.443723703

>現代知識で無双って書いてあるじゃん! 違うよ! 正しくは現代知識を持った鮭が無双するだよ!

405 17/08/02(水)15:55:01 No.443723722

>現代知識無双よりもさらに頭使わなくて良いチートスキル無双ってのがあるぞ 鑑定スキルがチートの代名詞みたいになってて頭にはてなマークが浮かんだのも今は昔

406 17/08/02(水)15:55:06 No.443723740

>チートスキルじゃなくて >その世界では無駄とか役立たず扱いされてるスキルを組み合わせて >読者にも予想できない活躍をするみたいなの無いの? それってうまく書ければすごい面白いだろうけど 適当に書くと原住民がアホの子になるだけのプロットな気がする

407 17/08/02(水)15:55:11 No.443723754

>そういうのって難しいと思うよ作るの こっちゃそういうのが読みたいのに!!

408 17/08/02(水)15:55:17 No.443723771

ああいう世界って主人公いなくなったら永遠に文明が停滞するんだろうな

409 17/08/02(水)15:55:24 No.443723793

>正しくは現代知識を持った鮭が無双するだよ! こないだあいつのパンチの名前が現代知識って名前だってことが判明してたぞ

410 17/08/02(水)15:55:35 No.443723817

むしろにじふぁんが荒れ狂ったから存在を消された

411 17/08/02(水)15:55:36 No.443723819

作るの難しいってのはわかるけど 楽して書かないでくれる!?

412 17/08/02(水)15:55:41 No.443723828

>チートスキルじゃなくて >その世界では無駄とか役立たず扱いされてるスキルを組み合わせて ここまでならままあるんだけど >読者にも予想できない活躍をするみたいなの無いの? これがどうしても無理なんで異世界のIQを下げる方に持っていくのだ

413 17/08/02(水)15:55:43 No.443723831

もう全ての問題をおもしろ黒人がロケットランチャーで吹き飛ばしてハリウッド的解決する話とかでいいじゃん

414 17/08/02(水)15:56:10 No.443723876

>チートスキルじゃなくて >その世界では無駄とか役立たず扱いされてるスキルを組み合わせて >読者にも予想できない活躍をするみたいなの無いの? ハンタのG・I編読もう!

415 17/08/02(水)15:56:17 No.443723893

>こないだあいつのパンチの名前が現代知識って名前だってことが判明してたぞ しらそん ってかどういうことだよ!

416 17/08/02(水)15:56:28 No.443723920

>その代わり自宅警備兵先生はまだ執筆中の作品の次の巻の発売日まで決められてると聞いた そうやってまた看板作家を失う焼畑農業か… 現代知識でチートして作家使い潰さないようにしようよ

417 17/08/02(水)15:56:37 No.443723934

>こないだあいつのパンチの名前が現代知識って名前だってことが判明してたぞ おなかいたい

418 17/08/02(水)15:56:39 No.443723938

>靴はハルヒが死んでから落ち目だったけどいまこのすばの力で業界上位まで行ってるらしいな 去年の売上はだいたい55%このすばで45%君の名はアナザー

419 17/08/02(水)15:56:43 No.443723948

>もう全ての問題をおもしろ黒人がロケットランチャーで吹き飛ばしてハリウッド的解決する話とかでいいじゃん 私はいいと思う

420 17/08/02(水)15:56:44 No.443723949

異世界転生~何の知識もない俺が「」の知識を借りて生きていく物語~

421 17/08/02(水)15:56:50 No.443723958

平凡な男子高生とかじゃなくSASのエリート隊員とか転生させれば 現代知識無双しても文句言われない気がする

422 17/08/02(水)15:57:07 No.443723990

ラグナロク今も続きまってるんすよ…

423 17/08/02(水)15:57:12 No.443724004

>しらそん >ってかどういうことだよ! スプラトゥーンの世界に転生して無双してキルログに出たのが「ゲンダイチシキでやれた!」

424 17/08/02(水)15:57:14 No.443724010

VRMMOでゴミスキルが実は…!みたいなのは MMOの廃人連中をわりと甘く見すぎなところがあると思う

425 17/08/02(水)15:57:15 No.443724012

>去年の売上はだいたい55%このすばで45%君の名はアナザー それで全部じゃねーか!!

426 17/08/02(水)15:57:22 No.443724022

レベルとかステータスとかスキルみたいなのはそういうものだから!って説明を終わらせることができる便利設定だったのか だからRPGみたいな設定の物語が人気なのね

427 17/08/02(水)15:57:26 No.443724033

>去年の売上はだいたい55%このすばで45%君の名はアナザー せめて1%くらいは他の作品いれてやってはくれんか…

428 17/08/02(水)15:57:31 No.443724044

>>チートスキルじゃなくて >>その世界では無駄とか役立たず扱いされてるスキルを組み合わせて >>読者にも予想できない活躍をするみたいなの無いの? >ハンタのG・I編読もう! もしかして冨樫って凄いのでは?

429 17/08/02(水)15:57:36 No.443724054

ケンさんなんかは現代知識(調理)で無双してるけど文句言われないし まあバランスって大事よね

430 17/08/02(水)15:57:47 No.443724072

グーチョキパーよりグレネードランチャーだろとトリプルエックスでやってた

431 17/08/02(水)15:57:52 No.443724084

>>靴はハルヒが死んでから落ち目だったけどいまこのすばの力で業界上位まで行ってるらしいな >去年の売上はだいたい55%このすばで45%君の名はアナザー なそ にん

432 17/08/02(水)15:57:58 No.443724092

>もしかして冨樫って凄いのでは? 各編が独立して一つの作品にできるくらいには

433 17/08/02(水)15:58:00 No.443724099

VRMMOモノだと人気無いクソ職に就いた主人公が機転利かせてめっちゃ活躍!は多い気がするけど 今まで遊んでたプレイヤー舐め過ぎじゃないっすかね…って思うの

434 17/08/02(水)15:58:06 No.443724111

>もう全ての問題をおもしろ黒人がロケットランチャーで吹き飛ばしてハリウッド的解決する話とかでいいじゃん 誰が買うのよ

435 17/08/02(水)15:58:15 No.443724133

>ケンさんなんかは現代知識(調理)で無双してるけど文句言われないし 今でも素手で鳥解体すんのは無理だろ!? って思ってる

436 17/08/02(水)15:58:17 No.443724138

>チートスキルじゃなくて >その世界では無駄とか役立たず扱いされてるスキルを組み合わせて >読者にも予想できない活躍をするみたいなの無いの? なろうじゃないけど ワートリはあらかじめ明かされてる手札に意外な活躍をさせるのが上手かったなと思う

437 17/08/02(水)15:58:18 No.443724141

書き込みをした人によって削除されました

438 17/08/02(水)15:58:21 No.443724152

読者の予想を裏切る展開にしたくて奇をてらうけど一緒に期待を裏切り人気無くなるとかありそう

439 17/08/02(水)15:58:35 No.443724180

ケンさんは都合のいい記憶喪失が働いてないと盛りすぎて知識無双物すぎる…

440 17/08/02(水)15:58:40 No.443724186

レーベル総売上が業界9位だったスニーカーが 君の名はアナザーとこのすばだけの力で業界4位くらいまで上がったんだぞ!凄いぞ!

441 17/08/02(水)15:58:41 No.443724189

>ケンさんなんかは現代知識(調理)で無双してるけど文句言われないし >まあバランスって大事よね あれはそれ以外にも面白さというか魅力があるからだと思うな・・・ キャラだの関係性だの

442 17/08/02(水)15:58:46 No.443724197

現代知識ってそんなアドバンテージかってなる 工学技術系はインフラ不足で再現出来ないだろうし 生化学系は都合よく現代と同じ環境なのかと引っかかる

443 17/08/02(水)15:58:52 No.443724211

>VRMMOでゴミスキルが実は…!みたいなのは >MMOの廃人連中をわりと甘く見すぎなところがあると思う カードゲームとかではたまに古いカードの新コンボとか開発されてるからあながちないとも言えないと思う

444 17/08/02(水)15:58:58 No.443724217

>VRMMOモノだと人気無いクソ職に就いた主人公が機転利かせてめっちゃ活躍!は多い気がするけど >今まで遊んでたプレイヤー舐め過ぎじゃないっすかね…って思うの まあ読者ターゲットは廃人じゃなくて中途半端なやつらだからいいんだよ

445 17/08/02(水)15:59:08 No.443724233

異世界ビジネスしよう! 輸送技術を小さなところから整備して他業者よりも迅速に対応してゆくゆくは転移魔法で長距離輸送も可能にしちゃって あとは戦争を起こしてぜーんぶ牛耳る

446 17/08/02(水)15:59:52 No.443724324

ニートでもできる異世界共産主義革命とか誰か作らないかな。

447 17/08/02(水)16:00:00 No.443724343

ケンは少なくとも途中までプロの料理人が監修してるしな

448 17/08/02(水)16:00:11 No.443724370

>平凡な男子高生とかじゃなくSASのエリート隊員とか転生させれば >現代知識無双しても文句言われない気がする ブラヴォーツーゼロが砂嵐に飲まれたら異世界でした的な やっぱり包茎で助かる

449 17/08/02(水)16:00:11 No.443724371

>ケンさんなんかは現代知識(調理)で無双してるけど文句言われないし >まあバランスって大事よね あれはジャンル的には異世界転生ってより どんな問題でも料理で解決する美味しんぼの仲間だしな

450 17/08/02(水)16:00:11 No.443724372

なろう作家叩いてるのってなれなかったおじさんたちなんでしょ いい加減諦めて仕事しなよ

451 17/08/02(水)16:00:39 No.443724425

現代知識無双というなら胡散臭い古武術よりも今までの武術武道をミックスした総合格闘技が最強であることを証明する格闘バカ漫画が求められている

452 17/08/02(水)16:00:42 No.443724430

なろうのタイトル見てるとよく考えるなーというのがいっぱいあるね 「織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました」とか信長は職業なのかよ

453 17/08/02(水)16:01:14 No.443724490

>「織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました」とか信長は職業なのかよ 信長なのに王国なのか

454 17/08/02(水)16:01:23 No.443724505

>ケンさんなんかは現代知識(調理)で無双してるけど文句言われないし >まあバランスって大事よね 実際に世の中動かしてるのは結局武将たちだからね 大使閣下の料理人みたいなもん

455 17/08/02(水)16:01:35 No.443724529

基本的に電撃1位・JBOOKS2位・富士見3位・MF4位のラノベ業界(2位はラノベといいたくないけど) でも16年は富士見のアニメ化ヒットがなかったので リゼロの力でMFが3位でスニーカーが君のすばパワーで4位ぐらいまで上がった

456 17/08/02(水)16:01:39 No.443724540

信長は種類多すぎるから実際職業かもしれん…

457 17/08/02(水)16:01:57 No.443724578

若者に人気の異世界転生とマイクラを組み合わせて一発当ててみよう!

458 17/08/02(水)16:02:11 No.443724605

>「織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました」とか信長は職業なのかよ そういうツッコミを入れさせて興味を引ければ勝ちだろうから

459 17/08/02(水)16:02:27 No.443724636

>ニートでもできる異世界共産主義革命とか誰か作らないかな。 商業産業発達してないと共産主義の意味ないし発達してない世界なら原始共産制が普通にあるからとてもむずかしい

460 17/08/02(水)16:02:35 No.443724648

novは種類が多すぎる…

461 17/08/02(水)16:02:50 No.443724676

>若者に人気の異世界転生とマイクラを組み合わせて一発当ててみよう! 旧ドラえもん映画がこれに近い気がする 転生じゃないけど

462 17/08/02(水)16:02:54 No.443724681

現実の東洋でも1500年以上発見できなかったし うまいことやれば螺子機構だけで無双することもできそうな気がする 偶然転生するときにドリルとタップ持ってたとかそんな感じで

463 17/08/02(水)16:03:06 No.443724703

そもそもその前に存在する自由主義vs絶対王政の部分が描けない

464 17/08/02(水)16:03:13 No.443724721

>「織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました」とか信長は職業なのかよ 大喜利だからな もう読み捨てられること前提で作ってる というかそれなろうを使って小遣い稼ぎしてるプロ作家の作品じゃね

465 17/08/02(水)16:03:22 No.443724746

米軍(英軍?)兵が近世アイルランドの片田舎にタイムスリップして 身寄りもなくどこからきてどこへ帰ればいいかもわからない男を相手に しょうがないから村人が受け入れようと努力する 兵士としては優秀で格闘とか強いんだけど戦争があるでもなし 鍛冶の仕事がやれるというのでやらせてみたら道具が全く違うので全部だめにしてしまう エールを飲ませてやるとじゃがいもの腐ったようなにおいだとこぼす 村人も兵士も疲れ果てて 最後は村娘を連れて駆け落ちしようとして捕まり処刑されるという そういうSF小説があった

466 17/08/02(水)16:03:24 No.443724754

水筒に入れた液体窒素を学校の教室に撒いたら中の人間が凍りついて砕ける商業作品とかもあるし…

467 17/08/02(水)16:03:38 No.443724780

>偶然転生するときにドリルとタップ持ってたとかそんな感じで タップポキポキ折る未来が見えるからダイスも持ってこうぜ!

468 17/08/02(水)16:03:54 No.443724811

>novは種類が多すぎる… よくアイドルしてるイメージがある

469 17/08/02(水)16:04:08 No.443724848

信長は職業とか信長は種類多いとか 信長とは一体...

470 17/08/02(水)16:04:35 No.443724895

novはもうそういう概念だから…

471 17/08/02(水)16:04:40 No.443724902

信長だって勝手に職業第六天魔王みたいになってるし そろそろ信長の方が職業にされたっていい

472 17/08/02(水)16:04:46 No.443724912

日本人は信長が好きすぎるな

473 17/08/02(水)16:05:20 No.443724982

>信長は職業とか信長は種類多いとか >信長とは一体... アイドルじゃよ

474 17/08/02(水)16:05:27 No.443724992

>信長だって勝手に職業第六天魔王みたいになってるし 後醍醐天皇「パクリじゃパクリじゃ!珍のパクリじゃ!」

475 17/08/02(水)16:05:28 No.443724995

魔王にされたり美少女化されたりの頻度では過去の有名人の中でもトップ級だよね

476 17/08/02(水)16:05:35 No.443725012

信長は万能素材

477 17/08/02(水)16:05:36 No.443725014

>日本人は信長が好きすぎるな 猿とか家康とかだとパッとしないし…

478 17/08/02(水)16:05:49 No.443725044

液体窒素入れてしぼんで割れないとか頑丈な水筒だな

479 17/08/02(水)16:05:52 No.443725049

まぁ多分どの国でもしょっちゅう題材にされる自国有名人っているもんだろう

480 17/08/02(水)16:06:12 No.443725088

信長はなんにでもあうご飯のような存在

481 17/08/02(水)16:06:15 No.443725091

毛沢東とかね

482 17/08/02(水)16:06:21 No.443725108

>そういうツッコミを入れさせて興味を引ければ勝ちだろうから 何事も興味引かせないと始まらないからねぇ ただこの作者の別作品見たことがあってヤマなしオチなし(または弱い)を何十話も続けられたから警戒してしまう

483 17/08/02(水)16:06:37 No.443725142

リンカーンがヴァンパイアハンターになるようなもんか

484 17/08/02(水)16:06:58 No.443725188

善人らしいエピソードも悪人らしいエピソードも豊富で困らない

485 17/08/02(水)16:07:01 No.443725196

>まぁ多分どの国でもしょっちゅう題材にされる自国有名人っているもんだろう 欧州大陸だと国を問わずナポレオニックの創作めっちゃ盛んだったりするね アメリカだと誰なんだろ?やっぱワシントン?

486 17/08/02(水)16:07:03 No.443725198

美少女になったり犬になったり忙しいなnov

487 17/08/02(水)16:07:10 No.443725210

つまり物理法則とかに詳しいでんじろう先生が異世界転生したらめっちゃ強いってことじゃん!

488 17/08/02(水)16:07:21 No.443725240

>猿とか家康とかだとパッとしないし… 猿は割と人気 タヌキだけは微妙

489 17/08/02(水)16:08:13 No.443725346

クソ漏らしはクソコテすぎる

490 17/08/02(水)16:08:22 No.443725365

>猿は割と人気 >タヌキだけは微妙 猿は天才型のイメージあるけどタヌキは待ちの姿勢が地味に思われてもまーしゃーなし

491 17/08/02(水)16:08:34 No.443725387

>まぁ多分どの国でもしょっちゅう題材にされる自国有名人っているもんだろう 非実在だけど ゾンビやエイリアンやヴァンパイアや爬虫人類と戦わされる英国のホームズいいよね

492 17/08/02(水)16:08:37 No.443725391

>つまり物理法則とかに詳しいでんじろう先生が異世界転生したらめっちゃ強いってことじゃん! でんじろう先生監修だったら多分読むな…

493 17/08/02(水)16:08:40 No.443725398

猿は成り上がるまでが凄く面白い人物だからな…

494 17/08/02(水)16:08:47 No.443725406

異世界転生したさかなくんがお魚知識で無双! ギョギョギョ!

495 17/08/02(水)16:08:57 No.443725425

>クソ漏らしはクソコテすぎる お前それ三河武士団の前でも言えんの?

496 17/08/02(水)16:09:27 No.443725476

>つまり物理法則とかに詳しいでんじろう先生が異世界転生したらめっちゃ強いってことじゃん! めっちゃ読みたい

497 17/08/02(水)16:09:39 No.443725492

>つまり物理法則とかに詳しいでんじろう先生が異世界転生したらめっちゃ強いってことじゃん! いいや異世界転生は柳田理科雄にやってもらう!

498 17/08/02(水)16:09:40 No.443725496

色々盛られてるnovや超絶人たらしの猿はいいけど じゃあ狸の能力って…?ってなっちゃうからね…

499 17/08/02(水)16:09:51 No.443725513

>猿は成り上がるまでが凄く面白い人物だからな… 後半いらねえよな… 替え玉に責任押し付けるか!

500 17/08/02(水)16:10:16 No.443725560

>まぁ多分どの国でもしょっちゅう題材にされる自国有名人っているもんだろう 有名すぎて月に基地を作って地球侵略を目論む有名人とかいるしね…

501 17/08/02(水)16:10:25 No.443725578

>異世界転生したさかなくんがお魚知識で無双! いいよね 地球上に存在する魚類しかいない異世海

502 17/08/02(水)16:10:37 No.443725601

もう信長と名付けられたキャラ達が真の信長になるため殺し合うとかそういうの作ったらいいんじゃねぇかな

503 17/08/02(水)16:11:16 No.443725670

ゾンビ化して現代に蘇ったり ドイツの有名人も大変だなーって

504 17/08/02(水)16:11:21 No.443725674

無慈悲なる地上最強軍が異世界転生~食料を送ってくれる国がない~

505 17/08/02(水)16:11:32 No.443725696

>じゃあ狸の能力って…?ってなっちゃうからね… 長生き

506 17/08/02(水)16:11:47 No.443725732

現代世界に転生した信長がXtubeで大人気に

507 17/08/02(水)16:11:57 No.443725750

>もう信長と名付けられたキャラ達が真の信長になるため殺し合うとかそういうの作ったらいいんじゃねぇかな 確か江戸時代に源平作品(当時はなんでもかんでも源平にされてた)全部集めて誰が本物なのか殺し合い!って作品があったと思う

508 17/08/02(水)16:12:09 No.443725777

家康こそなろうパワーで日本統一者として描きやすそうなのに

509 17/08/02(水)16:12:18 No.443725793

でんじろう先生は実演の経験豊富だから時代によってはお抱えの錬金術師ポジに収まりそう

510 17/08/02(水)16:12:40 No.443725839

東京ガスのCMみたいなノリに

511 17/08/02(水)16:14:26 No.443726051

>今まで遊んでたプレイヤー舐め過ぎじゃないっすかね…って思うの βとかで使えない認定からの正式直後から地雷扱いよりはいいと思うよ

↑Top