虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/02(水)13:21:02 この時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/02(水)13:21:02 No.443706136

この時間はプロばかりだと思うし有益な情報交換でもしよう

1 17/08/02(水)13:23:59 No.443706478

手ぶれ補正をオンにすると 綺麗に描けるぞい

2 17/08/02(水)13:24:51 No.443706555

液タブならオフにしたほうがいい気がする

3 17/08/02(水)13:24:58 No.443706571

でかいキャンバスに描いてから縮小すると綺麗な感じになるぞい

4 17/08/02(水)13:26:12 No.443706709

同業に塩送る真似するかボケ

5 17/08/02(水)13:27:35 No.443706858

このご時世塩なんてどうせ誰かがばら蒔きまくってるんだから送りあった方が得

6 17/08/02(水)13:28:02 No.443706910

塩おじいいよね

7 17/08/02(水)13:28:44 No.443706988

同業者にやたら厳しい人ってそれだけ余裕ないってことだよね 俺は俺以外の人にもっとエロい絵描いてほしいからどんどん塩送るよ

8 17/08/02(水)13:29:54 No.443707095

隠して得するほど特別な技なんて持ってないし…

9 17/08/02(水)13:29:57 No.443707102

土に塩をばらまくといいぞ

10 17/08/02(水)13:30:35 No.443707155

プロはこの時間仕事してるか寝てるんじゃねえかな…

11 17/08/02(水)13:31:27 No.443707246

えっちな絵を描かない「」にエロいいよねって言い続けてその内 えっちな絵を描くようになってくれるとガッツポーズさ

12 17/08/02(水)13:33:14 No.443707431

最近黄金比について勉強してるけどどれほど効果あるのかな 人によっては根拠のないオカルトだって言うし

13 17/08/02(水)13:34:08 No.443707518

まとまって見えるからバランス取れていいんじゃね

14 17/08/02(水)13:34:28 No.443707551

>えっちな絵を描かない「」にエロいいよねって言い続けてその内 >えっちな絵を描くようになってくれるとガッツポーズさ そのせいでほのぼのかわいい絵を描いてた人がハードコア陵辱とかリョナばっかり描くようになるのいいよね… よくない 性癖の破壊者めぇ!

15 17/08/02(水)13:34:48 No.443707582

黄金比は写真の分野ではよく出てくるな 絵にもそれなりに適用できると思う

16 17/08/02(水)13:35:20 No.443707635

>>えっちな絵を描かない「」にエロいいよねって言い続けてその内 >>えっちな絵を描くようになってくれるとガッツポーズさ >そのせいでほのぼのかわいい絵を描いてた人がハードコア陵辱とかリョナばっかり描くようになるのいいよね… >よくない >性癖の破壊者めぇ! 逆もまた然りか

17 17/08/02(水)13:37:10 No.443707833

ハードコア凌辱やリョナを描いてた人がNARUTOのカップリングで浄化されたらしいな

18 17/08/02(水)13:38:38 No.443707987

>ハードコア凌辱やリョナを描いてた人がNARUTOのカップリングで浄化されたらしいな BORUTOで死んでまた暗黒面に堕ちないかな

19 17/08/02(水)13:38:52 No.443708007

>ハードコア凌辱やリョナを描いてた人がNARUTOのカップリングで浄化されたらしいな でもそこからはなれるとまたグリセールマンコオッパイって寸法よ

20 17/08/02(水)13:47:33 No.443708929

家だと暑くて作業進まないから図書館に来た よーしえっちな漫画描くぞお

21 17/08/02(水)13:49:16 No.443709108

プロになる前に学生やサラリーマンやってるうちにクレカ作っておいた方がいいよ 漫画家やイラストレーターが金銭的に不安定なの向こうもよく知ってるから審査通りにくいんだよね…

22 17/08/02(水)13:50:34 No.443709240

塩はそこの積んである教本にたくさん入ってるぞ

23 17/08/02(水)13:52:32 No.443709463

>プロになる前に学生やサラリーマンやってるうちにクレカ作っておいた方がいいよ >漫画家やイラストレーターが金銭的に不安定なの向こうもよく知ってるから審査通りにくいんだよね… 一昔前は無職同然の自称絵描きでも作れるカードとか結構あったけど最近は厳しいらしいね

24 17/08/02(水)13:52:57 No.443709506

作れるときに作っといてよかった…

25 17/08/02(水)13:53:37 No.443709569

プロでもない無職だから関係なくてよかった

26 17/08/02(水)13:54:20 No.443709648

俺もプロじゃない無職だ 転職めんどくせえなあ…

27 17/08/02(水)13:55:55 No.443709807

ぼちぼち絵の仕事は来るようになったけどプロってこれでどうやって食ってんの? 一ヵ月ずっと描いてても10万もいかないんだけど

28 17/08/02(水)13:58:05 No.443710053

食っていけるような仕事を受けてるんじゃないの

29 17/08/02(水)13:58:32 No.443710093

単行本が売れないとプロの「」も死ぬ だから薄い本で補完するそうだ

30 17/08/02(水)13:59:49 No.443710240

凄い技術で有名なアニメーターもコンビニバイトの方が稼げるとか言って辞めてたしな 今はエロ同人やってるけど

31 17/08/02(水)13:59:54 No.443710247

イラストレーターの友人は単価高いのばっか受けてると聞いたな ソシャゲブーム需要が消えたら不安だとも言ってたが最近はラノベの表紙も描いてたから彼は大丈夫なんじゃないかなと思う

32 17/08/02(水)14:00:19 No.443710280

たいぷはてな先生はチンポも長くてよし

33 17/08/02(水)14:00:31 No.443710292

もういっそネット環境が整ってて物価の安い国で生活しようか

34 17/08/02(水)14:02:12 No.443710472

>もういっそネット環境が整ってて物価の安い国で生活しようか 多分色々ときつい 創作が制限されないのは前提として言葉や治安や食事や衛生を考えると日本が一番無理ないぞ

35 17/08/02(水)14:02:13 No.443710475

>凄い技術で有名なアニメーターもコンビニバイトの方が稼げるとか言って辞めてたしな 流石にすごいならバイトより原画のが稼げると思うよ

36 17/08/02(水)14:02:55 No.443710536

結婚する気も物欲もないから最低限の生活できて体壊した時用の貯金だけちょっとできればいいんだけど それすらままならない現状

37 17/08/02(水)14:03:23 No.443710578

日本のどこかでいもげ国を作ろう

38 17/08/02(水)14:03:29 No.443710586

>>凄い技術で有名なアニメーターもコンビニバイトの方が稼げるとか言って辞めてたしな >流石にすごいならバイトより原画のが稼げると思うよ その人は技術は凄いけど凝り性で手が遅かったから…

39 17/08/02(水)14:04:00 No.443710636

今日は集中出来たからそこそこ進んだ… 絵描くときって時間だったり周りの音とか空腹感忘れるほど集中してる時が一番描けるけど自分でこの状態にするの難しい

40 17/08/02(水)14:05:06 No.443710754

>その人は技術は凄いけど凝り性で手が遅かったから… なるほど… 手が遅いと言えば吉成鋼とかどうやって飯食ってんだろ

41 17/08/02(水)14:06:09 No.443710854

ネームをPCで描くようになったら進みがよくなった 原稿はアナログだけど

42 17/08/02(水)14:06:41 No.443710902

昔は絵の仕事してたけど介護と仕事が両立できなくて今アシ専業状態だよ…

43 17/08/02(水)14:10:38 No.443711248

バンダイとかの玩具の企画書用イラストとか簡単なストーリーとか付ける仕事ちょくちょく請ける様になったけど 名前は出ないし単価そこまで高くないしいい所と言えば没になっても確実にいくらかは支払いがあることだ 没だから金払いたくないとか抜かす会社はしねよ

44 17/08/02(水)14:12:46 No.443711462

>没だから金払いたくないとか抜かす会社はしねよ 大丈夫だ 底辺は没に金を払うという発想すらないから言いもしないぜ

45 17/08/02(水)14:13:18 No.443711502

大丈夫じゃないよねそれ

46 17/08/02(水)14:13:21 No.443711506

大物な「」がおる

47 17/08/02(水)14:14:34 No.443711634

仕事ってどこから来るのー?

48 17/08/02(水)14:14:34 No.443711635

数ヶ月前の仕事実はあの後社内で評判が悪くて別の人にやり直してもらったんですよって言ってくる会社とは二度と仕事したくない

49 17/08/02(水)14:15:04 No.443711684

大物だって?媚売っとこうぜとりあえず先生って呼ぶから

50 17/08/02(水)14:16:04 No.443711762

>没だから金払いたくないとか抜かす会社はしねよ そんなとこあるの…

51 17/08/02(水)14:16:57 No.443711857

>そんなとこあるの… そしてその没を後々使うから安心してくれ

52 17/08/02(水)14:17:37 No.443711924

>没だから金払いたくないとか抜かす会社はしねよ これがレストランだったら料理出てから味が気に入らないからお金は払わないって話で 普通にふざけんなアホ!ってなるよね… デザイン業界とかでもある話だし業界全体からこういうのなくなればいいのに…

53 17/08/02(水)14:17:50 No.443711945

B社も事業部によっては結構金払いが違うよね ホビーとコレクターズは金払いいいよ

54 17/08/02(水)14:17:54 No.443711953

没に金払いたくないっていうってことは没でも払わないといけないって意識があるってことだよね 超優良会社じゃん

55 17/08/02(水)14:18:32 No.443712017

たしかに!

56 17/08/02(水)14:21:21 No.443712301

せめて口頭で位は没になって申し訳ない、少ないけどこれで何とか・・・みたいな事言ってほしい 嫌そうに請求書受け取って実は「」さんのあの仕事没だったんですよね、みたいなこと言うと気力がもりもり下がる

57 17/08/02(水)14:22:04 No.443712361

ネームをA4用紙を見開きに見立てて描いてたのを 8分割に折って真ん中破って小冊子にしたやつで描くことにしたらかなりやりやすくなった 小さくて細かく描けないから余計なことしなくなるし全体のバランスも見えやすいし紙の節約にもなるしスキャンも一回で8P分取れるし

58 17/08/02(水)14:22:18 No.443712387

金払わないなら払わないで相応の態度があるよね

59 17/08/02(水)14:22:45 No.443712440

>これがレストランだったら料理出てから味が気に入らないからお金は払わないって話で いやレストランだったらまだ新メニューコンペみたいな段階じゃね? 向こうはクライアントであって食べに来たお客様ではないし

60 17/08/02(水)14:24:13 No.443712592

有益っていうかマイナスの情報しかねぇ!

61 17/08/02(水)14:24:43 No.443712635

たしかに!

62 17/08/02(水)14:24:50 No.443712652

新メニュー開発してくれって直接言ってきてやっぱ今回なしで金払わないのは企業としては狂ってるね

63 17/08/02(水)14:25:44 No.443712775

良心痛まないんかね

64 17/08/02(水)14:26:18 No.443712847

>いやレストランだったらまだ新メニューコンペみたいな段階じゃね? >向こうはクライアントであって食べに来たお客様ではないし こっちは社員じゃないんだけど・・・

65 17/08/02(水)14:26:27 No.443712860

>良心痛まないんかね みんな必死なんだ 俺も逆の立場だったらいかに安く使うかを考えるだろうし

66 17/08/02(水)14:26:31 No.443712869

「」が良心説くとかどうしたんだ

67 17/08/02(水)14:26:37 No.443712881

スペックワークってやつだよね https://amix-design.com/saynotospec-1012.html

68 17/08/02(水)14:26:50 No.443712908

良心というか外注見積りじゃなく見積り終わって着手までさせといたら金払わなきゃダメだろやっぱり…

69 17/08/02(水)14:26:59 No.443712928

途中経過を出すたびに1週間待たされてそれから修正指示されて出したらまた一週間待たされて…を数ヶ月続けられた上に 最後はやっぱり無しでってされたときはさすがにつらかった 落とすのはいいから早くレスポンスしてくれないとこっちその間無収入なんだから…

70 17/08/02(水)14:30:31 No.443713300

レスポンチ遅いのだけはマジでクソだよね…

71 17/08/02(水)14:30:55 No.443713346

>みんな必死なんだ >俺も逆の立場だったらいかに安く使うかを考えるだろうし ゲームとか作ろうとすると実感するね 金出せるのはプログラミングとシナリオまでがせいぜいで音楽とかはタダで使えるのを探す

72 17/08/02(水)14:31:13 No.443713380

金払わなかった没ネタを一方的にネット公開する運動でもすれば良いんじゃないですかね 赤信号皆で渡ればで

73 17/08/02(水)14:31:55 No.443713454

>これがレストランだったら料理出てから味が気に入らないからお金は払わないって話で >普通にふざけんなアホ!ってなるよね… こういう3部主人公いる

74 17/08/02(水)14:32:24 No.443713519

どこかの会社からの発注でデザイン会社から依頼を受けて作業してたけど修正あるのは構わないんだ でもそれが多くなってきて段々発注元とちょっと変な空気になった時に助けてくれないデザイン会社ってホント何の意味あんの?って思えてバカバカしくなってくる お前らの奴隷じゃないんだぞこっちは

75 17/08/02(水)14:32:35 No.443713542

依頼とかは受けたこと無いんだけど普通初見の客相手に完成納入後の後払いなの?

76 17/08/02(水)14:33:45 No.443713677

出来上がった製品を納品してその対価をいただく それだけだからその前段階はタダでいいねグッドトリップ

77 17/08/02(水)14:33:58 No.443713706

漫画家のボツはまた別の話?

78 17/08/02(水)14:34:34 No.443713772

>漫画家のボツはまた別の話? 別の話なわけがないんだがなぜか別の話ということになってしまうのが漫画業界

79 17/08/02(水)14:34:40 No.443713782

中国とか隣の国が発注元になってると修正多いしレスポンス遅いし 最後にはこんな感じがほしいって他のイラストレーターのイラスト持ってくるしもうお前が描けよって言いたくなる

80 17/08/02(水)14:35:00 No.443713816

依頼段階で確定せずに描かせといて没って仕事があるの? そんなに受けて生活できるとか余裕あるな

81 17/08/02(水)14:35:04 No.443713827

>最後はやっぱり無しでってされたときはさすがにつらかった 俺も似たようなことあったな… 何度も何度も修正指示でこちらのやる気もだだ下がりな所に無しでされて その上であなたが理想の絵を描いてくれないから上に謝るハメになりましたみたいなこと 言われて何様だコイツはって思った

82 17/08/02(水)14:36:05 No.443713936

ちゃんと没とかリテイクの時の扱いとかも契約段階で話し合わないと駄目だよね 絶対グダグダになる

83 17/08/02(水)14:36:11 No.443713945

1人でやってるなら営業も兼ねてることを自覚しないと奴隷だわ

84 17/08/02(水)14:36:25 No.443713973

>その上であなたが理想の絵を描いてくれないから上に謝るハメになりましたみたいなこと >言われて何様だコイツはって思った お友達ごっこかな…?

85 17/08/02(水)14:36:57 No.443714050

最初から修正にも多少ながら金は出します!って言ってくれる会社のありがたいことよ

86 17/08/02(水)14:37:36 No.443714130

なにそれ天使なの?

87 17/08/02(水)14:37:51 No.443714159

一ヶ月単位で掛かる枚数の仕事もあるだろうに気に入らないなら没で無収入とかよく受けれるな

88 17/08/02(水)14:37:52 No.443714163

>その上であなたが理想の絵を描いてくれないから上に謝るハメになりましたみたいなこと >言われて何様だコイツはって思った そういう態度は自社の社員以外にとっちゃいけないよね 絶対感じ悪い

89 17/08/02(水)14:39:04 No.443714300

あくまで製品に対する対価であって仕事量に対する費用はそこに含まれます! なのでボツの時はどれだけ働いてもらってもそれに対しては払えません!!

90 17/08/02(水)14:39:46 No.443714366

ディアボロかよ

91 17/08/02(水)14:40:11 No.443714407

>一ヶ月単位で掛かる枚数の仕事もあるだろうに気に入らないなら没で無収入とかよく受けれるな 結果論ありきでしか話せない子は一番いらないよ

92 17/08/02(水)14:40:21 No.443714433

コンペならそんなもんじゃないの?気に入らなきゃやらなきゃいいし 漫画のボツかどうかもコンペみたいなもんでしょ

93 17/08/02(水)14:40:43 No.443714476

>あくまで製品に対する対価であって仕事量に対する費用はそこに含まれます! >なのでボツの時はどれだけ働いてもらってもそれに対しては払えません!! そういうスタンスの依頼は断ればいいだけの話 みんなが断り続ければ向こうが変えざるを得ない そういう仕事しか来なくて受けなきゃ餓死するって状態ならまだプロの器じゃないから副業すべき

94 17/08/02(水)14:41:09 No.443714519

コンペなら最初から言わなきゃダメだろ だましあいしてるんじゃないんだから

95 17/08/02(水)14:41:31 No.443714558

採用されなかったらお金払わないよなんて依頼受けるわけないだろバカ! それくらい分かれよ!!

96 17/08/02(水)14:42:37 No.443714677

>そういうスタンスの依頼は断ればいいだけの話 >みんなが断り続ければ向こうが変えざるを得ない それどの位先の話になるの?

97 17/08/02(水)14:42:39 No.443714682

>採用されなかったらお金払わないよなんて依頼受けるわけないだろバカ! >それくらい分かれよ!! 逆だよ それを受けるバカがいるのがわかってるからそういう依頼をばら撒いてる

98 17/08/02(水)14:43:17 No.443714748

>それどの位先の話になるの? 別に変わるの待ってる間まともな依頼だけ受けてればいいだろう?

99 17/08/02(水)14:43:26 No.443714764

上で言われてるスペックワークは予めそういう条件提示されてる仕事するのやめようぜー!って話なのに 後からカネ出してくれない詐欺と同一視するのは変だろ…

100 17/08/02(水)14:43:47 No.443714799

依頼の常識って前金半分とかじゃなく全部後払いなん? 弱小メーカーや個人だと怖いけど

101 17/08/02(水)14:45:20 No.443714976

>依頼の常識って前金半分とかじゃなく全部後払いなん? >弱小メーカーや個人だと怖いけど 社会的信用ない個人なら全額先払いでしょ普通 納品されたらそのままトンズラしても一切デメリット無いんだから

102 17/08/02(水)14:45:49 No.443715018

>依頼の常識って前金半分とかじゃなく全部後払いなん? >弱小メーカーや個人だと怖いけど 後払いだから没になったんでお金払いませーんが出てくる

103 17/08/02(水)14:45:53 No.443715027

頼んだ時点で幾らか払うってなってくれた方がそりゃいいやね 数撃って当てる戦法もできなくなるだろうし受ける方もやる気が変わるし

104 17/08/02(水)14:47:51 No.443715216

後払いでも納品してから数ヶ月請求書確定してくれないところもある 納品したんだから即月末には請求書受け取ってくれよお前ンとこの作業終わってから請求書受け取りますとか悠長すぎるだろ

105 17/08/02(水)14:49:44 No.443715466

>上で言われてるスペックワークは予めそういう条件提示されてる仕事するのやめようぜー!って話なのに >後からカネ出してくれない詐欺と同一視するのは変だろ… マジでとんずらかけるだけだからスペックワークですらないんだぜ

106 17/08/02(水)14:49:52 No.443715479

仕事の契約条件として提示可能なら前金とかもらった方がいいよね そういう条件振ったら断るクライアントもいるけどさ

107 17/08/02(水)14:52:02 No.443715756

>>上で言われてるスペックワークは予めそういう条件提示されてる仕事するのやめようぜー!って話なのに >>後からカネ出してくれない詐欺と同一視するのは変だろ… >マジでとんずらかけるだけだからスペックワークですらないんだぜ 業務形態と比べるもんじゃないから詐欺って言葉使ったのよ

↑Top