17/08/02(水)12:43:45 感情論... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/02(水)12:43:45 No.443701342
感情論で社長を擁護する人多すぎ問題
1 17/08/02(水)12:47:02 No.443701789
逆もまた然り
2 17/08/02(水)12:47:23 No.443701841
社長と同じで他のことを見えない聞こえない状態だよね 事の成り行きや相手の境遇なんかお構いなしで死ねとか殺されとけとか言っててビビる
3 17/08/02(水)12:48:18 No.443701980
リアルマーベル市民製造映画いいよね…
4 17/08/02(水)12:48:23 No.443701990
ブーメラン過ぎる…
5 17/08/02(水)12:49:40 No.443702177
可哀想なのは間違いないんだけどCW劇中で一個もいいことしてない社長
6 17/08/02(水)12:50:14 No.443702245
ヒドラが悪いの一言で済むのになんでキャップ派と社長派で対立するのか
7 17/08/02(水)12:51:05 No.443702356
>可哀想なのは間違いないんだけどCW劇中で一個もいいことしてない社長 学生に奨学金あげた
8 17/08/02(水)12:51:21 No.443702393
>ヒドラが悪いの一言で済むのになんでキャップ派と社長派で対立するのか ジモが同情の余地のないゲス野郎なら感情の行き場があった
9 17/08/02(水)12:52:58 No.443702643
アベンジャーズのゴタゴタのせいでうちの息子が死んだんですけどぉ!?
10 17/08/02(水)12:53:14 No.443702676
>ヒドラが悪いの一言で済むのになんでキャップ派と社長派で対立するのか 社長がヒドラが悪いの一言で済ませられてないからかな…
11 17/08/02(水)12:53:33 No.443702722
>逆もまた然り キャップ側に感情論で擁護しなきゃいけない要素なんかあったっけ
12 17/08/02(水)12:55:33 No.443702990
そもそもキャップが最初に感情論でバッキー助けに行ったあたりとか
13 17/08/02(水)12:55:36 No.443703003
でも次で一緒に宇宙ゴリラをしばいて前より仲良くなるんでしょ!?
14 17/08/02(水)12:57:08 No.443703212
冤罪で即射殺という国連委託のガバガバさが最初から出てくるという
15 17/08/02(水)12:57:18 No.443703234
そんな対立が起こるような内容だったっけこれ どっちも正しさと落ち度が公平にあったからもっと他にやり方あったんじゃねえかなってモヤモヤはあったけど
16 17/08/02(水)12:58:00 No.443703333
>どっちも正しさと落ち度が公平にあったから 公平だと思わない人がレスポンチバトルしてるんだよ
17 17/08/02(水)13:00:08 No.443703590
かなり綿密にキャプテン側と社長側の道理と破綻が平等になるよう作られてたと思うけどね
18 17/08/02(水)13:01:24 No.443703748
誰もが正しくて誰もが間違ってたって内容だったと思うけどそう思えない思いたくない人の気持ちもまぁわかる
19 17/08/02(水)13:01:36 No.443703782
アイアンマンとキャプテンアメリカは仲がいいから実現しないと思うけど、戦ったらどっち が強いの?
20 17/08/02(水)13:02:24 No.443703897
社長が国連に責任託したくなる理由もちゃんと描いてたしその上でヒーローとしてキャップ手助けに一人で行くしで割と丁寧
21 17/08/02(水)13:02:34 No.443703910
ネイチャージモンくん独房でまた悪巧みしてたけど大丈夫?
22 17/08/02(水)13:05:58 No.443704289
テロの実行犯ではないけどウインターソルジャーは元々指名手配されてたのでは?
23 17/08/02(水)13:06:26 No.443704335
ドクターゾラといいクロスボーンといい最初に人間形態で出てきて次でコミックの姿になるやつ多いから ジモも次は紫色になって登場するだろう
24 17/08/02(水)13:06:29 No.443704336
元々サーペントソサエティと題してキャップとファルコンがバッキーを追う単独映画のはずがファイギが出てきて「シビルウォーだ」と言ったとか su1962536.jpg
25 17/08/02(水)13:08:18 No.443704553
スパイディに「父親面するな!」って言われないかな…
26 17/08/02(水)13:10:44 No.443704833
キャップ派のこういう社長側は感情論みたいなレッテル張りをする姑息さが嫌い
27 17/08/02(水)13:12:38 No.443705061
でも感情論ですよね
28 17/08/02(水)13:13:19 No.443705145
バッキーは黙って社長に殺されとけとか言う奴が居るから感情論言われるんだよ
29 17/08/02(水)13:13:30 No.443705174
>ネイチャージモンくん独房でまた悪巧みしてたけど大丈夫? あれは俺の計画全部成功したわーって笑みだよ
30 17/08/02(水)13:13:33 No.443705182
お互いに感情的にどうにもならない部分でしか対立してないから
31 17/08/02(水)13:14:01 No.443705240
ピム粒子取り上げて正解だったね
32 17/08/02(水)13:14:01 No.443705244
>バッキーは黙って社長に殺されとけとか言う奴が居るから感情論言われるんだよ 恐ろしいことにトニー派全員がそれを言ってるからな
33 17/08/02(水)13:14:14 No.443705272
前半はキャップの感情 後半は社長の感情のせいでゴタつく 観終わったあとより印象に残ってるのは後半だから社長が感情的だったように感じる
34 17/08/02(水)13:14:15 No.443705274
キャップ派のこういう感情論は悪いこという一主張をまるで前提かのように語る姑息さが嫌い
35 17/08/02(水)13:14:47 No.443705353
感情論の何が悪いの?
36 17/08/02(水)13:14:52 No.443705362
>お互いに感情的にどうにもならない部分でしか対立してないから ヒーローを兵器として運用しようとする条約に対するアンサーよね 結局ヒーローも人間なんだから嫌なもんは嫌なんだよ
37 17/08/02(水)13:14:52 No.443705364
シビルウォーは「どっちも正しいし間違ってる」だから わざわざ5:5の均衡を崩そうとしてる時点で悪質な気がする
38 17/08/02(水)13:15:24 No.443705420
ハワードが一番悪いと思う
39 17/08/02(水)13:15:27 No.443705429
そうだね キャプテンアメリカは感情なんかに流されない無欠のヒーローだもんね
40 17/08/02(水)13:15:31 No.443705442
国連が間違いを起こすわけ無いだろ!いい加減にしろ!
41 17/08/02(水)13:15:38 No.443705455
>感情論の何が悪いの? 後に社長が後悔しそうになるところ
42 17/08/02(水)13:15:50 No.443705480
バットマンvsスーパーマンの唯一良かったところはヒーロー活動規制しようとしてる女議員に 「では今後危機に瀕している市民に貴女はこう言うんですね。法律で決まっているからスーパーマンは助けにこないと」って突っ込んでくれた人がいたこと
43 17/08/02(水)13:16:30 No.443705564
>あれは俺の計画全部成功したわーって笑みだよ でも不幸中の幸いでなんとかメンバー内に死人は出なかったし キャップと社長の仲が完全に御破談になってないから完全に成功はしてないんだよね
44 17/08/02(水)13:16:57 No.443705620
真っ先にまともな結論に至ったローディが死んじゃったのも痛い
45 17/08/02(水)13:17:22 No.443705667
>真っ先にまともな結論に至ったローディが死んじゃったのも痛い 死んでねえよ!?
46 17/08/02(水)13:17:55 No.443705731
>「では今後危機に瀕している市民に貴女はこう言うんですね。法律で決まっているからスーパーマンは助けにこないと」 そういう犠牲が出るのも含めての民主主義なんですけど
47 17/08/02(水)13:18:15 No.443705768
人助けしないヒーローなんて嫌だよ!
48 17/08/02(水)13:18:17 No.443705775
元軍人で徹頭徹尾組織の管理下なヒーローでしかないキャップが組織に管理されんの嫌がんのがキャラ造形にあってなくね
49 17/08/02(水)13:18:18 No.443705778
>バットマンvsスーパーマンの唯一良かったところはヒーロー活動規制しようとしてる女議員に >「では今後危機に瀕している市民に貴女はこう言うんですね。法律で決まっているからスーパーマンは助けにこないと」って突っ込んでくれた人がいたこと もうろくに覚えてないけど極論過ぎない?
50 17/08/02(水)13:18:19 No.443705782
だ ロ 死 ね
51 17/08/02(水)13:18:28 No.443705797
だ ロ 死
52 17/08/02(水)13:18:34 No.443705814
メトロポリスは民度高いからな…
53 17/08/02(水)13:18:43 No.443705835
この手のスレは極論マンが暴れ回るから困る… 制作側の話や作品を何度も見れば白黒つけて片方が悪い!なんて結論に達するわけないのに
54 17/08/02(水)13:18:56 No.443705868
>元軍人で徹頭徹尾組織の管理下なヒーローでしかないキャップが組織に管理されんの嫌がんのがキャラ造形にあってなくね FA見たの?
55 17/08/02(水)13:19:01 No.443705882
>そういう犠牲が出るのも含めての民主主義なんですけど 議員がそれ言ったら即失脚だな
56 17/08/02(水)13:19:12 No.443705907
>元軍人で徹頭徹尾組織の管理下なヒーローでしかないキャップが組織に管理されんの嫌がんのがキャラ造形にあってなくね 元々軍の意向無視して単騎で敵地に乗り込んで捕虜救い出そうとする人だし…
57 17/08/02(水)13:19:15 No.443705916
>元軍人で徹頭徹尾組織の管理下なヒーローでしかないキャップが組織に管理されんの嫌がんのがキャラ造形にあってなくね なんでろくにシリーズも見てないのに話に加わりたがるの? そういうとこオタクの悪いくせだよ?
58 17/08/02(水)13:19:28 No.443705952
>元軍人で徹頭徹尾組織の管理下なヒーローでしかないキャップが組織に管理されんの嫌がんのがキャラ造形にあってなくね さてはファーストアベンジャー見てないな?
59 17/08/02(水)13:19:53 No.443705992
>元軍人で徹頭徹尾組織の管理下なヒーローでしかないキャップが組織に管理されんの嫌がんのがキャラ造形にあってなくね アベンジャーズ1作目とWS見てたらキャップが組織に不信感を持っちゃうのも仕方ない気がする…
60 17/08/02(水)13:19:55 No.443705996
>議員がそれ言ったら即失脚だな 世界的に見ても今はそういう正論を言える人間を皆必要としてるから大丈夫
61 17/08/02(水)13:20:08 No.443706021
ヒドラかな?
62 17/08/02(水)13:20:09 No.443706028
>元軍人で徹頭徹尾組織の管理下なヒーローでしかないキャップが組織に管理されんの嫌がんのがキャラ造形にあってなくね これまでのMCU見てればむしろキャップはFAの頃から政府や組織と言ったものへの不信感が強かっただろ!
63 17/08/02(水)13:20:12 No.443706034
所詮ドーピングヒーローのくせに
64 17/08/02(水)13:20:53 No.443706111
社長の協定賛成もキャップの協定反対もどっちもそれぞれの経験則に基づくものだから難しい
65 17/08/02(水)13:20:56 No.443706124
映画レビュー見てもキャップとトニーの立場が反対だろ!って頓珍漢なつっこみしてる奴は結構射る
66 17/08/02(水)13:21:15 No.443706167
ん?キャップと社長どっちも感情論で動いてなかった?
67 17/08/02(水)13:21:22 No.443706179
キャップと社長どっちもどっちってのはわかるけど バッキーは死ぬべきだと思うよ
68 17/08/02(水)13:21:26 No.443706183
>そういう犠牲が出るのも含めての民主主義なんですけど 犠牲が出たら出たで「何で政府はヒーローを規制しているんだ!」って怒り出す人たちが 大量発生してヒーロー規制なんて有耶無耶になるよきっと そんなもんだよ民主主義なんて
69 17/08/02(水)13:21:49 No.443706224
>バッキーは死ぬべきだと思うよ キャップ「なんでそんな酷い事言うの…」
70 17/08/02(水)13:21:55 No.443706236
>バッキーは死ぬべきだと思うよ 社長派はすぐこういうこと言うー
71 17/08/02(水)13:22:00 No.443706241
社長も社長だがキャップもキャップだから争いになるんだよ
72 17/08/02(水)13:22:09 No.443706260
>ん?キャップと社長どっちも感情論で動いてなかった? スレ文は感情論で社長寄りの意見になる人が多いって話では?
73 17/08/02(水)13:22:18 No.443706279
>世界的に見ても今はそういう正論を言える人間を皆必要としてるから大丈夫 世界情勢のプロ「」きたな…
74 17/08/02(水)13:22:32 No.443706297
竹中直人の管理してたシールドですら山のようにヒドラが入り込んでるんだから国連の管理を警戒するのは当然じゃねえかな・・・
75 17/08/02(水)13:22:45 No.443706323
>スレ文は感情論で社長寄りの意見になる人が多いって話では? 感情論の何が悪いの?
76 17/08/02(水)13:22:54 No.443706340
争いというか誹謗中傷とううか
77 17/08/02(水)13:23:04 No.443706364
バッキーが死ぬとなると当然スティーブも死ぬ 社長はスティーブがいなくなると寂しくなって死ぬ ジモの計画完遂できた!
78 17/08/02(水)13:23:04 No.443706365
>竹中直人の管理してたシールドですら山のようにヒドラが入り込んでるんだから国連の管理を警戒するのは当然じゃねえかな・・・ そもそも劇中でジモ一人に侵入される組織ですので…
79 17/08/02(水)13:23:24 No.443706405
こういうの見るとマーベル市民笑えないなって…
80 17/08/02(水)13:23:27 No.443706414
FA:政府によって見世物にされる 軍上層部と対立して命令無視の上で捕虜救出へ アベ:市民の避難が済んでないNYへの核攻撃を政府が実行 WS:倒したはずのヒドラがシールドに寄生してその他の公機関の信用性も著しく下げる これだけの積み重ねがあればキャップだって国連の名を出されてもなかなか渋ると思う
81 17/08/02(水)13:23:50 No.443706456
なにその改行
82 17/08/02(水)13:24:01 No.443706482
えっ!まさかウィンターソルジャーを観ていない「」が!?
83 17/08/02(水)13:24:04 No.443706486
>スレ文は感情論で社長寄りの意見になる人が多いって話では? 合理性でキャップ擁護するの無理じゃね?
84 17/08/02(水)13:24:59 No.443706573
>映画レビュー見てもキャップとトニーの立場が反対だろ!って頓珍漢なつっこみしてる奴は結構射る ここは逆に面白いとこだと思うけどね いい加減に見える社長が管理賛成派で堅物の優等生に見えるキャップが管理反対派という
85 17/08/02(水)13:25:25 No.443706622
社長が賛同した協定の不備と国連の失態続きを見ればキャップ側にもなるよ
86 17/08/02(水)13:25:33 No.443706638
ピム博士の言った通りだ!スタークは信用できない!
87 17/08/02(水)13:25:34 No.443706641
>合理性でキャップ擁護するの無理じゃね? 合理性で言うと陰謀を見抜いてたのは国連じゃなくキャップってことになるからどうだろ ウィンターソルジャーは囮って部分は裏の目的だし
88 17/08/02(水)13:25:34 No.443706642
>合理性でキャップ擁護するの無理じゃね? 上で長文出てるけどFAアベWSでこんだけ国家任せにして裏切られてんのにまた国連に預けるとかあくまでキャップからしたら合理性の欠片もないだろ
89 17/08/02(水)13:25:37 No.443706646
ハワードの本当の死因を社長が知らないのもミソだよね 知ってたら本当に立っていられなくなる
90 17/08/02(水)13:25:46 No.443706659
シビルウォーのこういうスレはただ荒らし回したいジモが逆張り重ねるだけだからスレ「」をdelして海中の牢獄にぶち込むのが一番
91 17/08/02(水)13:25:58 No.443706684
マーベル市民はヒーローだけじゃなくヴィランにもレンガ投げる気骨はあるから
92 17/08/02(水)13:26:04 No.443706696
そもそも荒れやすい素材というのもあるけどCWに関しては対立煽りして遊ぶ「」がたくさんいるからな…
93 17/08/02(水)13:26:28 No.443706731
>社長が賛同した協定の不備と国連の失態続きを見ればキャップ側にもなるよ まあ間違いなくそういう描写来るからそこまでやれば極論言ってる子供たちも落ち着くんじゃないかな
94 17/08/02(水)13:26:35 No.443706746
>上で長文出てるけどFAアベWSでこんだけ国家任せにして裏切られてんのに 感情論
95 17/08/02(水)13:26:44 No.443706767
>そもそも荒れやすい素材というのもあるけどCWに関しては対立煽りして遊ぶ「」がたくさんいるからな… むしろ公式が対立推奨してるまだある…
96 17/08/02(水)13:26:59 No.443706797
というか国連にヒドラがいるのはドラマでやってる その上でヒドラの主張とまるで同じ事国連が社長に言い始めてるっていう
97 17/08/02(水)13:27:07 No.443706815
でたキャップ派のキャップが正しかったって描写が今後出るとかいう妄想でしかない意見
98 17/08/02(水)13:27:34 No.443706855
>というか国連にヒドラがいるのはドラマでやってる だと思ったよ
99 17/08/02(水)13:27:42 No.443706870
協定に関しちゃキャップだって賛同しかけたし別になあ
100 17/08/02(水)13:27:59 No.443706904
>まあ間違いなくそういう描写来るから いやもうCWの時点で見当違いの犯人追いかける指示出したりボロボロだよ
101 17/08/02(水)13:28:04 No.443706916
キャップはあのタイミングでペギーが死ななければもう少し穏便な形でバッキー助けたと思う
102 17/08/02(水)13:28:06 No.443706921
>でたキャップ派のキャップが正しかったって描写が今後出るとかいう妄想でしかない意見 >>というか国連にヒドラがいるのはドラマでやってる 駄目だった
103 17/08/02(水)13:28:14 No.443706934
社長が取るべき選択肢はもっとアベンジャーズの皆に心を開いてヒーロー活動に伴う責任を分かち合うことだった それを国連なんぞに丸投げして仲間に押し付けるからフューチャリスト呼ばわりされるんだよ
104 17/08/02(水)13:28:18 No.443706940
キャップが協定に反対したってのがそもそも間違ってね サインしかけたじゃん
105 17/08/02(水)13:28:38 No.443706969
妄想でしかない言い出してる方が妄想なの本当勘弁してほしい
106 17/08/02(水)13:28:40 No.443706981
ドラマは映画とは無関係!無関係です!
107 17/08/02(水)13:29:15 No.443707034
いくつものパターンの展開と結末の作品を試写会で観させて アンケートで一番キャップ派と社長派が5対5になるパターンを公開版にしたルッソ兄弟には参るね
108 17/08/02(水)13:29:16 No.443707035
キャップの国連大丈夫?はキャップの経験上仕方ないというか あのジモが解読してた機密文書に世界各国の国防長官やら議員の名前ごっそりあるのよね…
109 17/08/02(水)13:29:16 No.443707037
>それを国連なんぞに丸投げして仲間に押し付けるからフューチャリスト呼ばわりされるんだよ 別に押し付けてないが ワンダ軟禁はともかくしたくないならしなくていいってスタンスだったろ
110 17/08/02(水)13:29:22 No.443707046
社長がペン持ってきたりと誠意尽くしたからキャップも折れてたな
111 17/08/02(水)13:29:33 No.443707057
>社長が取るべき選択肢はもっとアベンジャーズの皆に心を開いてヒーロー活動に伴う責任を分かち合うことだった 社長は結構なんでも出来るが故に他のメンバーには出来ないわーと思い込んでしまうのだ
112 17/08/02(水)13:30:16 No.443707124
>ヒーロー活動に伴う責任を分かち合うことだった 割と無理な相談だ
113 17/08/02(水)13:30:18 No.443707126
ネタにマジレスは格好悪いぞ
114 17/08/02(水)13:30:21 No.443707134
社長も全面的に賛同するんじゃなく今は世論のためにサインして後から俺たちで変えていこうみたいな意見だった木がする
115 17/08/02(水)13:30:56 No.443707197
バッキーは殺されるべきかは置いとくとしても ・列車から落ちて半死半生のままヒドラに暗殺者にされる ・催眠によって感情の無い暗殺者になる ・ウィンターソルジャーの時の記憶は覚えてる ・過去の仲間を奥さんごと殺す これって辛すぎない…?
116 17/08/02(水)13:31:01 No.443707206
キャップ派がどうのこうの言ってる一人くらいしか社長側についてねーじゃねーか!
117 17/08/02(水)13:31:28 No.443707251
バッキーはせめて謝罪メールぐらい送ってから凍っとけ
118 17/08/02(水)13:31:35 No.443707266
協定に歯止めかけようねー!うんそうしようワンダのこともね!え?ワンダどうしたの? 酷い流れだ
119 17/08/02(水)13:31:35 No.443707267
今までの経験から国連を信用するなど絶対に出来るはずもな社長が考えるような合理性のかけらもない協定に反対する素晴らしいヒーローがキャップ派の妄想でしかないキャップ 協定にサインしかけてたのが真実のキャップ
120 17/08/02(水)13:31:41 No.443707273
そもそもヒドラとズブズブだった議員が居るのがWSで分かったし 中にはバッキーを利用してた人もいるかもしれないから バッキーを始末することで自身の過去を清算したかった人とかもいるんじゃないんかな…
121 17/08/02(水)13:32:01 No.443707302
>・ウィンターソルジャーの時の記憶は覚えてる シコれる!
122 17/08/02(水)13:32:05 No.443707312
キャップ派がどうこう社長派がどうこう わかりやすすぎる…
123 17/08/02(水)13:32:44 No.443707389
ハワードはハワードでキャップを殺したのは自分だからアメリカにキャップを取り戻すって妄執抱いてたけど トニーがそれ知らずに話終わるのはむしろ救い
124 17/08/02(水)13:32:46 No.443707394
どうしたアベンジャーズの戦いで息子でも殺されたのか
125 17/08/02(水)13:32:46 No.443707396
あの空港の土壇場でキャップを信じるべきだった ワンダを軟禁すべきじゃなかった が問題になるくらいで協定に関して社長叩くのは無理筋過ぎるよ ああ最後の復讐はまた別ね
126 17/08/02(水)13:32:53 No.443707406
キャップ派の妄想くんが誰かと戦い始めた
127 17/08/02(水)13:33:10 No.443707427
>キャップ派がどうのこうの言ってる一人くらいしか社長側についてねーじゃねーか! そういう社長側は一人 キャップ側はいっぱいみたいにしたがるの一番嫌い
128 17/08/02(水)13:33:28 No.443707458
妄想連呼くんはもっとテコンダーみたいに言ってくれ
129 17/08/02(水)13:33:37 No.443707469
○○派とか言ってレッテル貼りする子は分かりやすくてdelが捗るね
130 17/08/02(水)13:33:38 No.443707473
~派とか行ってる時点で
131 17/08/02(水)13:33:58 No.443707503
レッテル貼り+妄想とか本当にやめてくれ
132 17/08/02(水)13:34:21 No.443707540
ピム博士のいったことは正しかったんだ!
133 17/08/02(水)13:34:35 No.443707562
シールドも昔は超人をリスト管理してたけど流出してえらいことになったので協定には反対派です
134 17/08/02(水)13:34:58 No.443707602
あそこで協定へのサインを止めたのは協定自体の問題と言うよりトニーへの信頼性の問題だったな
135 17/08/02(水)13:35:07 No.443707621
協定のことで社長叩いてキャップは正しかったってのはおかしいけどな
136 17/08/02(水)13:35:25 No.443707649
>が問題になるくらいで協定に関して社長叩くのは無理筋過ぎるよ 国連の意思決定に問題ありまくりなのは劇中でも外でもやってるからどうだろ
137 17/08/02(水)13:35:39 No.443707679
協定賛成派とか社長と女と機械と公務員だからな
138 17/08/02(水)13:36:19 No.443707746
女はどっちにもいるだろうが
139 17/08/02(水)13:36:28 No.443707761
そもそもソコヴィア協定がどういうものなのかよくわからない… ヒーロー活動に国連の許可が必要になるのかと思いきや スパイダーマンでも船一隻沈みそうな程度で社長出勤してるし
140 17/08/02(水)13:36:30 No.443707766
>あそこで協定へのサインを止めたのは協定自体の問題と言うよりトニーへの信頼性の問題だったな 一応キャップも初代アベのラストで社長のことを認めたんだけど やっぱりウルトロンでの揉め事が響いてるよね…
141 17/08/02(水)13:36:39 No.443707781
世論がヒーロー許さん方向に行ってたのは事実だし対策やポーズは必要でしょ
142 17/08/02(水)13:37:19 No.443707843
あの世界スタークに厳しすぎない?
143 17/08/02(水)13:37:24 No.443707848
ジモみたいな存在生み出してる時点でどちらも正しくないよね ここだとやたらとキャップ正しい社長糞みたいな感じだけど
144 17/08/02(水)13:37:27 No.443707853
協定主導する国連の決定に問題がありすぎるのは観てて分かるだろ キャップも中盤は社長の言うとおり自分たちで協定の中身変えんべって意見に同意しかけたけど
145 17/08/02(水)13:37:33 No.443707869
でもロス将軍は今の所ドラマとかでもヒドラではないという恐怖 なんだよあの尖った思想
146 17/08/02(水)13:38:07 No.443707922
それ言ったら協定に反対してヒーロー続けるぜ!派はキャップとその愉快な仲間くらいしかいなかったような
147 17/08/02(水)13:38:12 No.443707940
>なんだよあの尖った思想 現実にいくらでもいるだろタカ派なんて
148 17/08/02(水)13:38:24 No.443707963
ロス将軍はもうヒドラ関係なく人間的に問題あるとしか…
149 17/08/02(水)13:38:36 No.443707984
>あの世界スタークに厳しすぎない? 苦難を乗り越えてこそのヒーローですよね? だからこうして遺族にバッシングさせる
150 17/08/02(水)13:38:45 No.443707997
ヒーロー活動ふ負債についてはブラックパンサーのCパートでの台詞が全てだと思うけど みんながみんな理知的になれるわけじゃないからね…
151 17/08/02(水)13:39:00 No.443708018
サノスー!早く来てくれー!
152 17/08/02(水)13:39:13 No.443708046
>スパイダーマンでも船一隻沈みそうな程度で社長出勤してるし 戦闘がない人命救助なら軽くOKが出るのかもしれないし
153 17/08/02(水)13:39:19 No.443708057
>協定主導する国連の決定に問題がありすぎるのは観てて分かるだろ >キャップも中盤は社長の言うとおり自分たちで協定の中身変えんべって意見に同意しかけたけど まあ支援なしで国際警察と敵対しつつヒーロー活動とか不可能だしな
154 17/08/02(水)13:39:26 No.443708064
こういう時のためのサミュエルだと思っていたのに今どこで何してるんだサミュエル
155 17/08/02(水)13:39:31 No.443708076
>世論がヒーロー許さん方向に行ってたのは事実だし対策やポーズは必要でしょ 一般ピープルのガス抜きとしては確かに必要だったよね 社長の考え方も良いんだけどロス長官が協定の闇もガッツリ見せたからやっぱりこれ一つで万事解決!にならないから世知辛い… やっぱりロス長官ってクソだわ
156 17/08/02(水)13:39:49 No.443708101
超人被害を被った連中が大勢入った結果ヒドラの体質が変わっちゃったけど 映画の世界で赤髑髏さんの椅子残ってるのかな…
157 17/08/02(水)13:39:55 No.443708109
何が何でも荒れてる雰囲気にしたがる奴が一番嫌い
158 17/08/02(水)13:40:40 No.443708174
オバディアが武器売りまくったせいで酷い事になってる
159 17/08/02(水)13:40:45 No.443708187
やっとみつけた su1962557.jpg
160 17/08/02(水)13:41:00 No.443708205
>こういう時のためのサミュエルだと思っていたのに今どこで何してるんだサミュエル 彼ならキングコングの捕獲に行ってるよ
161 17/08/02(水)13:41:12 No.443708225
国に仕えて市民にいい顔しても被害は減らないからな むしろ束縛される分だけ動きが鈍くなり犠牲者が増えるというのがキャプテンの主張だろう
162 17/08/02(水)13:41:42 No.443708265
>オバディアが武器売りまくったせいで酷い事になってる Netflix組ではハマーがかなり脅威なんだよなぁ…
163 17/08/02(水)13:41:54 No.443708295
>su1962557.jpg 9年前…
164 17/08/02(水)13:42:02 No.443708314
サミュエルもだけどコールの息子も早く合流して…
165 17/08/02(水)13:42:13 No.443708338
市民からの反発高まったらそれこそ束縛増えるっしょ
166 17/08/02(水)13:42:13 No.443708339
>やっとみつけた これをネタじゃなくて本当の事だと思って社長の事話してるのがたまにいてなぁ…
167 17/08/02(水)13:42:18 No.443708347
ハマーって社長2で捕まってその後何かあったの?
168 17/08/02(水)13:42:34 No.443708373
ヒーローのなかでも象徴的な連中が支持しなかったら誰も従わないわあんな協定
169 17/08/02(水)13:42:44 No.443708382
大いなるおせっかいというスタンスがヒーロー間に通じてたりするからな スタークだって誰に頼まれたわけでもなく世界の危機と戦ってたし
170 17/08/02(水)13:42:50 No.443708394
>ハマーって社長2で捕まってその後何かあったの? ホモの彼氏ができた
171 17/08/02(水)13:43:20 No.443708444
>ハマーって社長2で捕まってその後何かあったの? ネトフリ組はMCUじゃ2軍もいいとこなので 敵が使う武器も2流のハマー社制でいい勝負というだけ
172 17/08/02(水)13:43:44 No.443708487
>ハマーって社長2で捕まってその後何かあったの? ハマー社が宇宙人の残留物を利用してウルトロン序盤のヒドラ兵が使ってたようなオーバーテクノロジー兵器を作って闇社会に横流ししてる
173 17/08/02(水)13:43:55 No.443708514
>市民からの反発高まったらそれこそ束縛増えるっしょ 市民団体の声より命の方を重視するから無視して行動するだけじゃね
174 17/08/02(水)13:43:56 No.443708516
>スタークだって誰に頼まれたわけでもなく世界の危機と戦ってたし 今まで好き勝手戦ってきて批判されても平和の民営化じゃぼけ!で貫いてきたのにその功績を自分で否定するとは…
175 17/08/02(水)13:44:10 No.443708536
あの暗号まみれの文書完全に解読出来れば各国のお偉いさんがヒドラって証拠掴めるから 国連の金玉がっちり掴めるんだが今のとこ完全に解明したのがジモしかいねえ どうなってんだジモ
176 17/08/02(水)13:44:21 No.443708552
>ヒーローのなかでも象徴的な連中が支持しなかったら誰も従わないわあんな協定 いや順番が逆だろ 従わざるを得ないから支持すんだろ象徴的な連中が ソーとかホークアイとか隠遁するのは別として
177 17/08/02(水)13:44:35 No.443708580
>国に仕えて市民にいい顔しても被害は減らないからな >むしろ束縛される分だけ動きが鈍くなり犠牲者が増えるというのがキャプテンの主張だろう 戦える力を得て国の為に戦うつもりが上の命令に従ったら客寄せパンダにされたり勤めてた組織の裏側が完全に真っ黒だったからねキャップ… 誰かに責任をゆだねてたら本当に戦うべき相手を見失う経験多い
178 17/08/02(水)13:44:36 No.443708582
>ネトフリ組はMCUじゃ2軍もいいとこなので でもキルグレイブと言ったヴィランはお好きでしょ?
179 17/08/02(水)13:44:45 No.443708600
>ハマー社が宇宙人の残留物を利用してウルトロン序盤のヒドラ兵が使ってたようなオーバーテクノロジー兵器を作って闇社会に横流ししてる へー今のハマーの社長は優秀なんだな
180 17/08/02(水)13:44:58 No.443708629
>今まで好き勝手戦ってきて批判されても平和の民営化じゃぼけ!で貫いてきたのにその功績を自分で否定するとは… ちょっとおばちゃんに非難されるタイミングが悪すぎた…
181 17/08/02(水)13:45:29 No.443708681
>>市民からの反発高まったらそれこそ束縛増えるっしょ >市民団体の声より命の方を重視するから無視して行動するだけじゃね いやいやシビルウォーの段階で特殊部隊との交戦だらけで逮捕までされたじゃん 射殺許可まで降りて
182 17/08/02(水)13:45:30 No.443708686
>どうなってんだジモ 経験と忍耐力によって裏付けされた行動力の高さでしょうな
183 17/08/02(水)13:46:10 No.443708757
それでアベンジャーズが国連に譲歩したら国連はアベンジャーズに何をしてくれるの?
184 17/08/02(水)13:46:17 No.443708773
バッキー好きだし死ねなんて言わないけど最後のめっちゃテンポの良い連携の取れた 社長ボコリはあんまりだと思うの
185 17/08/02(水)13:47:06 No.443708870
ヒドラの統治による超人種や卓越した才能を持つ人間が絶滅した安定と停滞した世の中を…
186 17/08/02(水)13:47:13 No.443708881
>誰かに責任をゆだねてたら本当に戦うべき相手を見失う経験多い 結局ヒーローの定義って平和のために自分の意思で戦うくらいしかないんだよなぁ
187 17/08/02(水)13:47:26 No.443708914
>いやいやシビルウォーの段階で特殊部隊との交戦だらけで逮捕までされたじゃん >射殺許可まで降りて 陰謀に踊らされた国連と特殊部隊を蹴散らすところまではまあ規定事項みたいなものなので あのへん若干国連がアホに描かれすぎなレベルだけど
188 17/08/02(水)13:47:29 No.443708922
>それでアベンジャーズが国連に譲歩したら国連はアベンジャーズに何をしてくれるの? 法的責任を負ってくれる…とか
189 17/08/02(水)13:47:55 No.443708969
>ハマーって社長2で捕まってその後何かあったの? 彼氏ができた
190 17/08/02(水)13:48:02 No.443708978
>社長ボコリはあんまりだと思うの 超人血清兵士が二人掛かりかつ(殺さない程度に)マジで殴りかからないといけないレベルでアイアンマンが強いから… あの戦闘はアイアンマンの潜在的恐怖や脅威も描いてたと思うの
191 17/08/02(水)13:48:23 No.443709023
映画世界の国連にヒドラはいないらしいけどヒドラがいなくて単純にあの間抜けっぷりならもっと悪い
192 17/08/02(水)13:48:37 No.443709044
>あの戦闘はアイアンマンの潜在的恐怖や脅威も描いてたと思うの (スーツを凹ませる神)
193 17/08/02(水)13:49:19 No.443709114
>あのへん若干国連がアホに描かれすぎなレベルだけど 社長がスマホでちょいと調べたら真犯人が出てくるレベルの事件に踊らされる国連いいよね…
194 17/08/02(水)13:49:39 No.443709152
自分の意思で戦うのは結構だがテロリストと同じだしなあ いや別にそこはいいけど それなら正体隠して潜伏するのが礼儀だと思う 実名や住所明かしてるのはちょっと
195 17/08/02(水)13:49:46 No.443709164
制御の出来ない超人は歩くキロトン爆弾ってのはヒドラだけの考えだったのに ある日から爆発的に超人増えたらしくて超人犯罪の増加で世論がそうなったからね
196 17/08/02(水)13:50:06 No.443709195
感情論じゃないけどスタークを信用するなとピム博士が言ってた!
197 17/08/02(水)13:50:36 No.443709245
誰このおっさん
198 17/08/02(水)13:50:36 No.443709246
>実名や住所明かしてるのはちょっと おうちにミサイル撃ち込まれる社長を馬鹿にしている?
199 17/08/02(水)13:50:50 No.443709275
>社長がスマホでちょいと調べたら真犯人が出てくるレベルの事件に踊らされる国連いいよね 陛下のお父様みたいな真っ当な思想の元で協定を持ち出した人も居るんだろうけど 大半は超人を縛り付けたいロス長官思想ありきの人が多数で構成されてるのかもしれない
200 17/08/02(水)13:51:04 No.443709307
実名と住所明かしてるアベンジャーズ社長だけじゃん!
201 17/08/02(水)13:51:55 No.443709394
>バッキー好きだし死ねなんて言わないけど最後のめっちゃテンポの良い連携の取れた >社長ボコリはあんまりだと思うの 二人がかりじゃないと倒せないぐらい社長強いし… それはそれとしてあの華麗な連携は予告で見た時は(社長逆転できるの…?)って自分も思ったけど
202 17/08/02(水)13:52:07 No.443709417
さっきからキミちゃんとMCU観てる?って子が混ざってないかな
203 17/08/02(水)13:52:13 No.443709431
>それなら正体隠して潜伏するのが礼儀だと思う 余計に嫌われるのでは?
204 17/08/02(水)13:52:19 No.443709441
住所不定の奴等ばっかりじゃねえか
205 17/08/02(水)13:52:29 No.443709457
>実名と住所明かしてるアベンジャーズ社長だけじゃん! 現住所はともかくキャップは1945年までの人生を一般公開されまくちゃってるし…
206 17/08/02(水)13:52:42 No.443709484
>それはそれとしてあの華麗な連携は予告で見た時は(社長逆転できるの…?)って自分も思ったけど 普通にリパルサーでなんとかなるとは
207 17/08/02(水)13:52:48 No.443709496
失礼な オーストラリアにアスガルド支部があるぞ
208 17/08/02(水)13:53:07 No.443709523
あの世界の人間ってキャップをホンモノとして受けれてるんだよな
209 17/08/02(水)13:53:40 No.443709574
>オーストラリアにアスガルド支部があるぞ 幼稚園で英才教育を施す兄様
210 17/08/02(水)13:54:46 No.443709699
>オーストラリアにアスガルド支部があるぞ 全身脳みその神様来たな…
211 17/08/02(水)13:55:52 No.443709800
シヴィルウォーに呼ばれてない神
212 17/08/02(水)13:56:01 No.443709823
ウルトロンでヴィジョンについてキャップと社長が対立した時にソーのおかげで話がまとまったこともあったし シビルウォーもソーが居たら案外なんとかなってたかもしれない
213 17/08/02(水)13:56:19 No.443709855
>社長がスマホでちょいと調べたら真犯人が出てくるレベルの事件に踊らされる国連いいよね… 証拠残さないと社長にパパ殺しのビデオ見せられないじゃん
214 17/08/02(水)13:56:42 No.443709896
>ウルトロンでヴィジョンについてキャップと社長が対立した時にソーのおかげで話がまとまったこともあったし シビルウォーもソーが居たら案外なんとかなってたかもしれない ソーとハルクいたらたぶんロス将軍来なかったと思う
215 17/08/02(水)13:57:17 No.443709961
>ソーとハルクいたらたぶんロス将軍来なかったと思う カスへタレジジイが
216 17/08/02(水)13:57:41 No.443710006
結局シビルウォーで文句無しに悪いと言えるのはヒドラとロス長官と威力を間違えてるnoob射撃かましたヴィジョンじゃないかな
217 17/08/02(水)13:57:52 No.443710033
一枚五十億円だか五百億円のアスガルドメダルもいっぱい置いてあるぞ
218 17/08/02(水)13:58:09 No.443710060
>ソーとハルクいたらたぶんロス将軍来なかったと思う この野郎!
219 17/08/02(水)13:59:43 No.443710224
ロス長官だって民意や国益や被害をシビリアンコントロールの元に考えて行動してるのに…
220 17/08/02(水)14:00:11 No.443710270
ソーが居れば確かにシビルウォーは二人をぶん殴って全身脳から繰り出されるゴッドアンサーで解決したろうが 今は地球で得た友人の家で家政婦雇うのに忙しいから
221 17/08/02(水)14:00:24 No.443710284
>あの世界の人間ってキャップをホンモノとして受けれてるんだよな 異世界人がニューヨークを侵略する世界だぞ 不老冬眠くらいかわいいもんだろ
222 17/08/02(水)14:00:35 No.443710303
>ロス長官だって民意や国益や被害をシビリアンコントロールの元に考えて行動してるのに… インクレディブルハルクでの騒動は事後処理含めて殆ど擁護出来ないだろ!
223 17/08/02(水)14:01:07 No.443710352
シビルウォーに限らず一番悪いのは侵略者である宇宙人だったり暗躍してるヒドラだったりが悪いんだけど それと戦わないといけなくて倒しちゃったヒーローに対して被害の責任を押し付けてるだけだからね
224 17/08/02(水)14:01:45 No.443710421
ロス長官の言う制御不能の核爆弾なんだよ超人ってのはって確実にその二人の事だろうしな…
225 17/08/02(水)14:01:56 No.443710439
>一枚五十億円だか五百億円のアスガルドメダルもいっぱい置いてあるぞ あのソーさん…この金貨なんかすごい安い造型なんですけど
226 17/08/02(水)14:02:08 No.443710459
八つ当たりしてくるマーブル市民に対して正論で返り討ちにするジェシカすき
227 17/08/02(水)14:02:48 No.443710525
やっぱりここはマーベル世界のヘイト受け持ち担当のミュータントを…
228 17/08/02(水)14:03:02 No.443710547
>シビルウォーに限らず一番悪いのは侵略者である宇宙人だったり暗躍してるヒドラだったりが悪いんだけど >それと戦わないといけなくて倒しちゃったヒーローに対して被害の責任を押し付けてるだけだからね 宇宙人とかヒドラなんて一般人からしたらどこにいるかも分からないし恐ろしい存在だけど ヒーローは身近だし何言っても自分たちを攻撃しないからな
229 17/08/02(水)14:03:12 No.443710565
一回アベンジャーズ出動やめて市民が泣き叫んで助けを乞うまでアベンジャーズタワーの最上階でバーベキューでもしながら眺めているのはどうだろう
230 17/08/02(水)14:04:07 No.443710646
>一回アベンジャーズ出動やめて市民が泣き叫んで助けを乞うまでアベンジャーズタワーの最上階でバーベキューでもしながら眺めているのはどうだろう そういうのはデッドプールの担当だし…
231 17/08/02(水)14:07:02 No.443710938
これでもまだマーベルユニバースの中だと民度が高い宇宙だし…