虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 無料60... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/02(水)02:10:36 No.443656045

    無料60巻読み終えたけどマジいいシーンだった…

    1 17/08/02(水)02:11:31 No.443656152

    なんでこのセリフが出たかって前後含めて考えたらいいよね

    2 17/08/02(水)02:12:13 No.443656240

    いいかな…?

    3 17/08/02(水)02:13:01 No.443656323

    いいシーンなんすよ…

    4 17/08/02(水)02:13:26 No.443656361

    意味が解らなかったけど「」から 「海軍に惨敗して敗走しました!!じゃ威厳が保てずそのまま組織が瓦解しかねないから何とか去り際を演出しようとしてたけど赤犬に台無しにされたのでエースが体張るしかなかった」 って説明してもらって漸く理解できた…そういう面子の話だったのねここ

    5 17/08/02(水)02:14:19 No.443656460

    エース死んだらそれこそ完全敗北なのでは…

    6 17/08/02(水)02:14:54 No.443656524

    勝利寸前からの逆転敗北じゃ威厳もクソもねえと思うんだ

    7 17/08/02(水)02:15:15 No.443656552

    100巻くらいで無料やりそうだからいいや

    8 17/08/02(水)02:15:25 No.443656573

    相当無理がある解釈だと思う

    9 17/08/02(水)02:15:56 No.443656621

    なんで乗ったのエース…

    10 17/08/02(水)02:16:09 No.443656650

    エース取り返した時点で惨敗どころか大勝利ですけど…

    11 17/08/02(水)02:16:17 No.443656662

    白ヒゲを本当の意味で敗北者にした立役者

    12 17/08/02(水)02:16:25 No.443656675

    >エース死んだらそれこそ完全敗北なのでは… エース助ける為に来たのに結局エースも白髭も死んだからな…

    13 17/08/02(水)02:16:44 No.443656707

    エースさえ逃がせれば海軍面子丸つぶれだからなぁ

    14 17/08/02(水)02:16:49 No.443656715

    エース救出が目的なのに敗北者もエースも死にました!じゃどう考えたって威厳もクソもないよ…

    15 17/08/02(水)02:16:58 No.443656724

    でもちょっと叩かれすぎだと思う

    16 17/08/02(水)02:16:58 No.443656727

    >なんで乗ったのエース… 親父をバカにしやがった…!

    17 17/08/02(水)02:17:10 No.443656749

    何がつらいってスレ画の死体を白ひげが見てるのが

    18 17/08/02(水)02:17:56 No.443656819

    >「海軍に惨敗して敗走しました!!じゃ威厳が保てずそのまま組織が瓦解しかねないから何とか去り際を演出しようとしてたけど赤犬に台無しにされたのでエースが体張るしかなかった」 海軍からまんまと逃げ果せた男でよくない?

    19 17/08/02(水)02:17:57 No.443656821

    乗るなって言われたのに意地はった!死んだ! マイルドヤンキー「やべ、超かっこいい」

    20 17/08/02(水)02:18:37 No.443656881

    >なんでこのセリフが出たかって前後含めて考えたらいいよね むしろこのコマだけ抜き出すといい兄貴だけど前後含めたら残念すぎる…

    21 17/08/02(水)02:19:08 No.443656941

    >でもちょっと叩かれすぎだと思う エースが死ぬこと自体は問題ない ここで死なしてルフィたち大敗北させると決めてたんだろうし ただね…本当にね…あそこで乗っちゃったのがね…

    22 17/08/02(水)02:19:13 No.443656950

    たぶん海賊にとってはこれが格好いいって事なんだろう 海賊じゃない俺たちには全く理解できないだけで

    23 17/08/02(水)02:19:23 No.443656965

    この後の過去編で全く成長していないのが分かる

    24 17/08/02(水)02:19:30 No.443656983

    世間的にはマジでマジいいシーン扱いだということに心底驚いた

    25 17/08/02(水)02:19:41 No.443656998

    全員必ず生きて帰還しろ!それが最後の船長命令だ!いいよね…

    26 17/08/02(水)02:19:44 No.443657002

    カタログにブスが氾濫してた時 好きなキャラが便乗ブス扱いされてたのを見た瞬間エースの気持ちがわかったような気がした

    27 17/08/02(水)02:20:28 No.443657076

    >いいかな…? ロジャーの息子として生を受けそしてロジャーは大航海時代を作った男、ロジャーは普通の人からしてみれば海賊がのさばる極悪な時代を作った忌むべき人 その男の息子がもしいたのならそんな奴は居ない方が良いそんな事を聞かされ幼少期を過ごしおのれの生に疑問を抱き続けて生きて来たがルフィに兄として必要とされ白ひげには誰の子でも関係ねえと息子として愛され船員にも慕われた そんな男の最後にして最大の感謝の言葉がスレ画だ 最期の言葉がいいだけで別にハァ…ハァ…敗北者…?の所は良くないぞ!

    28 17/08/02(水)02:20:34 No.443657090

    どういう展開でスレ画になるのが良かったんだろう

    29 17/08/02(水)02:20:44 No.443657106

    >全員必ず生きて帰還しろ!それが最後の船長命令だ!いいよね… ルフィの身体に限界が来て動けなくなる所を庇うところが痺れるよね…

    30 17/08/02(水)02:20:47 No.443657108

    ルフィ限界近かったしそれを普通に庇ってこうなって ルフィはだからこそあそこまで取り乱したでつながるのでラップシーンなくすだけでいいシーンになると思う

    31 17/08/02(水)02:21:11 No.443657154

    もうちょっと足止めるいい理由あったと思うんだ…

    32 17/08/02(水)02:21:16 No.443657162

    赤犬の挑発に乗るのがエース本人なのが致命的だったよね 本人はぐっと堪えるけど誰かが乗ったから仕方なく助けにって流れなら…

    33 17/08/02(水)02:21:58 No.443657224

    惨敗しないシーンが一転 救出対象が海軍大将に 向かっていってやめやめろ

    34 17/08/02(水)02:21:58 No.443657225

    挑発のとこまるまるなくしたらめっちゃいいシーンなんだよ

    35 17/08/02(水)02:22:03 No.443657234

    >赤犬の挑発に乗るのがエース本人なのが致命的だったよね >本人はぐっと堪えるけど誰かが乗ったから仕方なく助けにって流れなら… 赤犬のあれも挑発ってか負け犬の遠吠えだったし…

    36 17/08/02(水)02:22:11 No.443657245

    >全員必ず生きて帰還しろ!それが最後の船長命令だ!いいよね… コラ元いい… 悪質なコラが横行してて悲しい…

    37 17/08/02(水)02:22:28 No.443657277

    ギアなんていう御誂え向きの設定あるのになぜあんなことに

    38 17/08/02(水)02:22:29 No.443657282

    >ルフィ限界近かったしそれを普通に庇ってこうなって >ルフィはだからこそあそこまで取り乱したでつながるのでラップシーンなくすだけでいいシーンになると思う 庇った後にラップシーン入れて最後の力で殴りあって負けるとかでもよかった気もする

    39 17/08/02(水)02:22:30 No.443657283

    上でも出てるし何度も言われてるけど インペルダウンから無茶のし通しをしたルフィがついに力尽きたのを庇うってだけで十分だよね…

    40 17/08/02(水)02:23:00 No.443657329

    ここは実際マジいいシーンだよ 負け惜しみに止まったのがダメすぎるだけで

    41 17/08/02(水)02:23:09 No.443657341

    ここ自体は挑発に乗ったのをを脳内で消せばめちゃくちゃいいシーン

    42 17/08/02(水)02:23:18 No.443657356

    ラップバトルがあるだけでマジいいシーンが汚される

    43 17/08/02(水)02:23:39 No.443657384

    バナナの皮でずっこけてやられた方がまだ幾分マシだったと思う

    44 17/08/02(水)02:23:43 No.443657390

    負け惜しみ言ったらなんか向こうが勝手に乗ってきてくれた

    45 17/08/02(水)02:24:16 No.443657446

    >庇った後にラップシーン入れて最後の力で殴りあって負けるとかでもよかった気もする ああそっか本当に敗北者が敗北者になってしまうところで…ってとこならいいシーンかも

    46 17/08/02(水)02:24:31 No.443657468

    普通に転んだルフィを庇ってればマジいいシーンだった アニメでは編集されてマジいいシーンになったと聞いた

    47 17/08/02(水)02:24:47 No.443657484

    >どういう展開でスレ画になるのが良かったんだろう 赤犬の負け惜しみにのって引き返す部分丸ごと削るだけでいい

    48 17/08/02(水)02:25:00 No.443657506

    仲間がいるよ…! からの2年後仲間を間違えるのは流石過ぎるギャグだったね…

    49 17/08/02(水)02:25:01 No.443657508

    世界中の人間からいらねえいらねえって言われてきたゴールドロジャーの息子が家族を得て愛情に感謝するマジいいシーンなんすよ…

    50 17/08/02(水)02:25:07 No.443657518

    エースさえ逃がせれば勝利だったんだよね…

    51 17/08/02(水)02:25:13 No.443657526

    マジいいシーンはここじゃないんすよ…

    52 17/08/02(水)02:25:18 No.443657533

    ラップバトル無くすとルフィが赤犬に襲われてエースが庇って死亡ってマジいいシーンになっちゃうからな…

    53 17/08/02(水)02:25:42 No.443657574

    >マジいいシーンはここじゃないんすよ… 助けるとこでしょ でもここもいいシーンなんすよ無視すれば

    54 17/08/02(水)02:25:57 No.443657584

    全巻セット中古で1万くらいだったから買ってきて読んでる 1ヶ月くらいダラダラ読んでやっと原作に追いついてきた

    55 17/08/02(水)02:26:16 No.443657617

    >全巻セット中古で1万くらいだったから買ってきて読んでる >1ヶ月くらいダラダラ読んでやっと原作に追いついてきた 空島いいよね…

    56 17/08/02(水)02:26:17 No.443657618

    >マジいいシーンはここじゃないんすよ… エース救出したあとだよねマジいいシーンは

    57 17/08/02(水)02:26:22 No.443657623

    助けるマジいいシーンの方は3がいいシーン奪ってるからな…

    58 17/08/02(水)02:26:29 No.443657634

    尾田っちがサボに助けさせる程度には世間の悪評を気にしてるシーン

    59 17/08/02(水)02:26:35 No.443657644

    弟を庇って死んだ兄貴の最期のセリフと思うとマジ泣けるよね

    60 17/08/02(水)02:26:36 No.443657648

    >エースさえ逃がせれば勝利だったんだよね… 敗北者が最期まで息子の一人も助けられない真の敗北者に!

    61 17/08/02(水)02:26:48 No.443657665

    ラップバトルまでにオーズが犠牲になったりクロコダイルやハンコックも援護してくれたりルフィが寿命縮めてまできてくれたりと 死ぬほどみんな頑張って助け出してくれたのに赤犬のあまりにもしょうもない一言でラップバトル勃発して全部台無しにしたからな…

    62 17/08/02(水)02:27:08 No.443657690

    3もいぶし銀の活躍するし兄弟共闘もカッコいいしマジ文句ないんすよ

    63 17/08/02(水)02:27:18 No.443657700

    ワンピのソシャゲやってるけど赤犬が本当にめちゃくちゃ強くて エース100としたら赤犬450ぐらいの強さで笑ってしまう

    64 17/08/02(水)02:27:53 No.443657748

    本当は誰よりも怒りたいけどぐっと堪えて飲み込んで仲間を諭すコラ元はマジいいシーンなんスよ…

    65 17/08/02(水)02:28:01 No.443657759

    >ワンピのソシャゲやってるけど赤犬が本当にめちゃくちゃ強くて >エース100としたら赤犬450ぐらいの強さで笑ってしまう 皆「バランス完全崩壊したけど赤犬だしええか・・・」って言ってるのが面白いんだよなあのゲーム

    66 17/08/02(水)02:28:24 No.443657789

    エースはともかくルフィさんはここまで ウルトラハードモードを突き進んできたからな

    67 17/08/02(水)02:28:56 No.443657849

    エースのキャラとしては一貫してるんだけどね…

    68 17/08/02(水)02:28:59 No.443657856

    マジいいうぇぶみなんスよ…

    69 17/08/02(水)02:29:06 No.443657862

    敗北者の息子もだけどスクアードが惑わされたのもやっつけ理由すぎる… あれなかったらもうちょっとなんかとかなったんじゃないかな…

    70 17/08/02(水)02:29:10 No.443657866

    >本当は誰よりも怒りたいけどぐっと堪えて飲み込んで仲間を諭すコラ元はマジいいシーンなんスよ… その後に船長命令とルフィの命を天秤に掛けてルフィを選んで愛してくれてありがとう…!って言いながら本当の家族を最後に感じて死んでいくんだよね…

    71 17/08/02(水)02:29:13 No.443657871

    >>エースさえ逃がせれば勝利だったんだよね… >敗北者が最期まで息子の一人も助けられない真の敗北者に! ワニに罵倒されたときの心境とか考えるとマジでおつらい

    72 17/08/02(水)02:29:24 No.443657887

    自分さえ逃げきれば勝ちなのに弟を助けるために大将と戦う 敗北者の息子だなんて言わせないぜ

    73 17/08/02(水)02:30:00 No.443657938

    エースが自分のプライド優先して白ひげの最期を台無しにしたあとだと画像のシーンもなあ…

    74 17/08/02(水)02:30:10 No.443657961

    >自分さえ逃げきれば勝ちなのに弟を助けるために大将と戦う 戦ったのは煽られたからじゃねーか!

    75 17/08/02(水)02:30:36 No.443657993

    su1962232.jpg

    76 17/08/02(水)02:30:46 No.443658012

    ワンピのソシャゲは地味にデキがいいもの多いからな 強さの原作再現してるみたいで花剣のビスタとかがめちゃくちゃ強かったりして面白い

    77 17/08/02(水)02:30:57 No.443658024

    大盛り上がりの頂上決戦の大メインクライマックスでやらかしたから余計に目立つんすよ

    78 17/08/02(水)02:31:04 No.443658035

    正直命が勿体ないと言いだして黒髭とかぐだぐだにする流れも良く分からなかったんすよ

    79 17/08/02(水)02:31:24 No.443658066

    そもそもハァハァ…敗北者…?の直前のページまで親父の命を無駄にせずさっさと逃げるって自分でも分かってたのにあれだったからな おまけに俺が親父の言いつけを守らなかったばかりに!って過去の失敗を自覚してるのに上塗りするし

    80 17/08/02(水)02:31:29 No.443658078

    >エースが自分のプライド優先して白ひげの最期を台無しにしたあとだと画像のシーンもなあ… 一応オヤジを馬鹿にしやがったと白ひげのプライドを尊重したということにはなってるけど 結局エース自身のプライドの問題だったよね…船長命令があれだっただけに

    81 17/08/02(水)02:31:31 No.443658079

    スモやんスモやんとG5のゴロツキ共に慕われて…

    82 17/08/02(水)02:31:33 No.443658085

    >エースが自分のプライド優先して白ひげの最期を台無しにしたあとだと画像のシーンもなあ… お前が逃げるだけで勝ちだったのにくだらないラップバトルに乗ってなんで満足みたいな感じで死んでんの…? って感想が前にでてつらいよね

    83 17/08/02(水)02:31:44 No.443658105

    >su1962232.jpg この後ルフィに限界きちゃうとこで涙が止まらないんすよ

    84 17/08/02(水)02:31:51 No.443658110

    >エースはともかくルフィさんはここまで >ウルトラハードモードを突き進んできたからな イワさんのおかげで体騙して押し切ってきてるだけで 到着時から実質瀕死状態みたいなもんだしなルフィ

    85 17/08/02(水)02:31:54 No.443658118

    命張って面子とるところじゃねえよな…

    86 17/08/02(水)02:32:27 No.443658153

    >自分さえ逃げきれば勝ちなのに弟を助けるために大将と戦う ライムバトル無くせばこうなるだけなのにな 本当にあのたった一つが全て台無しにしてる

    87 17/08/02(水)02:32:27 No.443658155

    >su1962232.jpg それでも弟を守るために身体が動いて散ってしまうの悲しい… だからこそ愛してくれてありがとうがマジいいシーンなんですよ

    88 17/08/02(水)02:32:31 No.443658162

    インペルダウンが盛り上がりすぎた

    89 17/08/02(水)02:32:36 No.443658169

    >正直命が勿体ないと言いだして黒髭とかぐだぐだにする流れも良く分からなかったんすよ あの世界の海軍はボランティアか何かで命かける義務までは無いとかなんだよ ハンニャバルさんマジ献身的

    90 17/08/02(水)02:32:49 No.443658185

    赤犬ラップが始まったら別作品みたいに盛り下がりまくる

    91 17/08/02(水)02:32:55 No.443658191

    息子は挑発に乗って死に 自分は能力を裏切られた部下に奪われ 仕舞いにゃ仕舞いにゃ七武海入りするバカ実子 人生空虚じゃありゃせんか?

    92 17/08/02(水)02:32:56 No.443658194

    >su1962232.jpg マジいいシーンだ…

    93 17/08/02(水)02:33:02 No.443658204

    >一応オヤジを馬鹿にしやがったと白ひげのプライドを尊重したということにはなってるけど その親父は逃げろって最後の船長命令くだしてたんだからプライドどころか親父の顔に泥塗りたくってるよ

    94 17/08/02(水)02:33:03 No.443658205

    でも俺は敗北者の息子の実の父親には時には逃げてほしかった ってシャンクスにケツ拭かせる始末

    95 17/08/02(水)02:33:09 No.443658210

    あそこらへんの流れだけネタ抜きに違和感ある

    96 17/08/02(水)02:33:18 No.443658218

    ただ敵がどうしようもなく強くて普通にピンチになったルフィを守ろうとしてって流れでよかったんすよ なんのために勝てるわけねえボスキャラな大将だの爺ちゃんだの用意したんだってもんだよ

    97 17/08/02(水)02:33:19 No.443658219

    ミホークが名前覚えてる次点でかなり劇中でも強いほうなんだっけビスタ

    98 17/08/02(水)02:33:24 No.443658228

    >su1962232.jpg 船長命令を破ってこうなったから最期の船長命令は絶対に守るってエースの成長を感じさせる名シーンいいよね…

    99 17/08/02(水)02:33:29 No.443658240

    >正直命が勿体ないと言いだして黒髭とかぐだぐだにする流れも良く分からなかったんすよ コビーはともかくぐだぐだは黒髭がまさにそれを狙ったんじゃね?

    100 17/08/02(水)02:34:13 No.443658294

    最後の船長命令は守るって思ってたのに弟の命には代えられなかったんすよ マジいいシーンなんすよ

    101 17/08/02(水)02:34:16 No.443658297

    >コビーはともかくぐだぐだは黒髭がまさにそれを狙ったんじゃね? グラグラ吸収するわ凶悪犯配下にするわで良く黒髭見逃して貰えたな

    102 17/08/02(水)02:34:31 No.443658317

    命がもったいないは命かけて戦ってる海軍を舐めてて意味がわからない

    103 17/08/02(水)02:34:41 No.443658330

    >ミホークが名前覚えてる次点でかなり劇中でも強いほうなんだっけビスタ ロロノアよりは強い

    104 17/08/02(水)02:34:53 No.443658348

    >最後の船長命令は守るって思ってたのに弟の命には代えられなかったんすよ >マジいいシーンなんすよ 庇われたルフィの慟哭がつらいよね…

    105 17/08/02(水)02:35:06 No.443658361

    船長命令を破って大ピンチって展開を2回もやらかすのは流石に学習能力なさすぎない!?

    106 17/08/02(水)02:35:07 No.443658363

    まあコビーは覇気目覚めてテンパってたんだろ

    107 17/08/02(水)02:35:13 No.443658376

    >グラグラ吸収するわ凶悪犯配下にするわで良く黒髭見逃して貰えたな だって戦って死んだら命が勿体ないから

    108 17/08/02(水)02:35:27 No.443658396

    >仲間がいるよ…! >からの2年後仲間を間違えるのは流石過ぎるギャグだったね… 2年も経てばあのくらい変わってもおかしくないしあの世界 コビーとヘルメッポなんて数ヵ月であの変わりようだぞ

    109 17/08/02(水)02:35:28 No.443658399

    >正直命が勿体ないと言いだして黒髭とかぐだぐだにする流れも良く分からなかったんすよ 一挙無料で読み直して経緯はわかったけど見聞色ってニュータイプ的な何かなの…?ってなった

    110 17/08/02(水)02:35:35 No.443658414

    たまに赤犬は負け犬の遠吠えしてそこにエースが乗っかったっていう「」がいるけど あれってそういうマイナス方面の感情すら無く 思ったこと口にしただけだと思う

    111 17/08/02(水)02:36:18 No.443658458

    >グラグラ吸収するわ凶悪犯配下にするわで良く黒髭見逃して貰えたな 赤犬重症だったし七武海やる気ないし最優先目標はルフィだったからな…

    112 17/08/02(水)02:36:31 No.443658471

    決戦後しばらく何故エースはここで乗っちゃったのか?っていうキャラクターの説明がちょいちょい入ったよね ロジャーもああいう性格だったとか酷い少年時代だったとか そんなの後から言われてもって気はしたけど

    113 17/08/02(水)02:36:37 No.443658479

    USJのCMでこのシーン流されまくってて変な笑いが出る

    114 17/08/02(水)02:36:53 No.443658508

    赤犬もおうち帰ってから(何で乗ってきたんだあいつ…?)って思ってたと思うよ

    115 17/08/02(水)02:36:57 No.443658513

    >2年も経てばあのくらい変わってもおかしくないしあの世界 >コビーとヘルメッポなんて数ヵ月であの変わりようだぞ そうですよね50年も経てば面影なんて無くなっちゃいますからね あっアフロはそのままなんですけどね!

    116 17/08/02(水)02:37:07 No.443658522

    ラップバトル削って激戦連戦で疲弊しきったルフィがついに力尽きた所を庇われるでよかったんじゃねえかな

    117 17/08/02(水)02:37:09 No.443658524

    エースの最後のセリフとしては完璧

    118 17/08/02(水)02:37:14 No.443658528

    目的達成してるのにこれ以上海兵死なす必要ないってそんなおかしくないと思うけどな

    119 17/08/02(水)02:37:20 No.443658535

    白髭相手にぶっ飛ばされても戦線復帰して最前線で頑張る赤犬さんはよくやったと思う 元帥もっと頑張れ

    120 17/08/02(水)02:37:28 No.443658543

    せめて?はやめて…

    121 17/08/02(水)02:37:41 No.443658559

    自分のせいで兄を喪い偉大な海賊にも泥を塗って死すら考えたルフィが仲間の存在で立ち上がるの決めるのいいよね…

    122 17/08/02(水)02:37:48 No.443658568

    >そんなの後から言われてもって気はしたけど 無茶なフォローすぎて昔から成長しねえな!って感想しか抱けなかった お前が変な意地張ったせいでダダンはする必要もなかった大怪我したんですよ!

    123 17/08/02(水)02:37:56 No.443658579

    どうフォローしようがあそこで死なれると敗北団がかわいそうすぎる…

    124 17/08/02(水)02:38:16 No.443658606

    目的言うたかて凶悪犯引き連れて登場した黒髭が白髭の能力吸収したらその時点で新しい事態発生してるんだから新しく目的設定すればいいじゃん

    125 17/08/02(水)02:38:23 No.443658614

    >そんなの後から言われてもって気はしたけど あれ聞いてもそんな納得出来なかったのが…

    126 17/08/02(水)02:38:26 No.443658616

    元々ふざける時はめっちゃギャグに振れたけど新世界以降度が過ぎてるんじゃないかな…って思う時はある

    127 17/08/02(水)02:38:28 No.443658621

    >ロジャーもああいう性格だったとか酷い少年時代だったとか 何話も積み上げた話をそういう設定だからみたいなしょうもない理由で台無しにしていいものなのか…

    128 17/08/02(水)02:38:36 No.443658630

    >たまに赤犬は負け犬の遠吠えしてそこにエースが乗っかったっていう「」がいるけど >あれってそういうマイナス方面の感情すら無く >思ったこと口にしただけだと思う それだけに勝手にエースが乗ってきたから赤犬本人も?ってなってる

    129 17/08/02(水)02:38:43 No.443658636

    一応ジャンプの看板だから精一杯擁護されてるけど基本ズレてるよねこの漫画の作者

    130 17/08/02(水)02:38:45 No.443658639

    誰にでも突っかかっていく割りに弱いのが悪い 赤犬と勝負ですらないないんだし

    131 17/08/02(水)02:38:56 No.443658654

    >目的達成してるのにこれ以上海兵死なす必要ないってそんなおかしくないと思うけどな 大将を失ったとはいえ敗北者海賊団の隊長格が健在となると必ず後の災いになるだろう

    132 17/08/02(水)02:39:07 No.443658670

    >一応ジャンプの看板だから精一杯擁護されてるけど基本ズレてるよねこの漫画の作者

    133 17/08/02(水)02:39:17 No.443658677

    海兵は一日の初めに目標設定したらそれ以上仕事しないで帰っていいんでしょ

    134 17/08/02(水)02:39:31 No.443658697

    そのフォローなんだか微妙な回想ですら じつは兄がもう一人いたんすよ紹介しますねって方に話持ってかれすぎて…

    135 17/08/02(水)02:39:33 No.443658704

    ハァ…ハァ…基本ズレてる…?

    136 17/08/02(水)02:39:39 No.443658710

    >白髭相手にぶっ飛ばされても戦線復帰して最前線で頑張る赤犬さんはよくやったと思う >元帥もっと頑張れ 大将もみんな戦ってんのに元帥まで戦い始めたら誰が指揮するんだよ!

    137 17/08/02(水)02:39:43 No.443658718

    乗るなエース!!!

    138 17/08/02(水)02:39:46 No.443658720

    ロジャーが逃げない性格だったのが強調されたから今後その性格が何か関わってくる展開が来るんだろう多分

    139 17/08/02(水)02:39:57 No.443658729

    口車に乗って息子に刺されて死に 煽りに乗って息子に最期の命令を台無しにされる 家族ごっこの敗北者に相応しい末路だ

    140 17/08/02(水)02:40:01 No.443658735

    乗るな「」!

    141 17/08/02(水)02:40:03 No.443658738

    >あれ聞いてもそんな納得出来なかったのが… むしろどうやったら納得できるのか教えて欲しい

    142 17/08/02(水)02:40:19 No.443658762

    尾田っち尾田っち敗北者!

    143 17/08/02(水)02:40:23 No.443658768

    取り消せよ…!!

    144 17/08/02(水)02:40:28 No.443658772

    いやぐだるとこもあるしラップバトルとか酷いとこもあるけど基本めっちゃ面白いんすよ

    145 17/08/02(水)02:40:59 No.443658815

    >>一応ジャンプの看板だから精一杯擁護されてるけど基本ズレてるよねこの漫画の作者 >? 取り消せよ…!今の言葉…!

    146 17/08/02(水)02:41:15 No.443658835

    赤犬の挑発に乗る2、3ページ前に「親爺の行動は無駄にしねえ」ってエースに言わせてるのがこう…尾田っち疲れてたのかな…って

    147 17/08/02(水)02:41:18 No.443658837

    俺の大好きな漫画家を馬鹿にすんじゃねえ!

    148 17/08/02(水)02:41:23 No.443658841

    ワンピワンピ大漫画! ジャンプ看板大漫画!

    149 17/08/02(水)02:41:39 No.443658853

    ルフィと敗北者Jrが共闘するシーンはずっと見たかったシーンなんすよ… 最初で最後だったけど

    150 17/08/02(水)02:41:44 No.443658858

    実際ハンタやナルトの展開がおかしいなんて言われることないけどワンピはおかしいとこばっかだろ

    151 17/08/02(水)02:41:59 No.443658875

    基本めっちゃ面白いし締めるところは締めるからこそスレ画が色々言われてる感じ

    152 17/08/02(水)02:42:03 No.443658881

    1部ラスト近辺で最大級のやらかしが出るのはなんというか

    153 17/08/02(水)02:42:12 No.443658898

    ハァ…ハァ…ばっか?

    154 17/08/02(水)02:42:16 No.443658907

    >実際ハンタやナルトの展開がおかしいなんて言われることないけどワンピはおかしいとこばっかだろ ひょっとしてギャグで言ってるのか

    155 17/08/02(水)02:42:18 No.443658915

    >ハンタ うn >ナルト うん?

    156 17/08/02(水)02:42:33 No.443658936

    乗るな「」!!!!!

    157 17/08/02(水)02:42:37 No.443658943

    尾田っち尾田っち大先生! 俺にワンピースを読ませてくれた人を馬鹿にするんじゃねェ!

    158 17/08/02(水)02:42:39 No.443658948

    >実際ハンタやナルトの展開がおかしいなんて言われることないけどワンピはおかしいとこばっかだろ お前がイタチ岬当時ここにいなかったのはわかった

    159 17/08/02(水)02:42:49 No.443658961

    誰がなんと言おうと俺にとってはマジいいシーンなんすよスレ画

    160 17/08/02(水)02:42:50 No.443658963

    その2つはワンピより好きだけどおかしいところがないとは言えないよ…

    161 17/08/02(水)02:42:54 No.443658968

    >実際ハンタやナルトの展開がおかしいなんて言われることないけどワンピはおかしいとこばっかだろ お 何

    162 17/08/02(水)02:42:59 No.443658977

    やめろめろ!

    163 17/08/02(水)02:43:03 No.443658984

    「」ース多すぎる…

    164 17/08/02(水)02:43:13 No.443658997

    戦争編でダイヤモンドジョズ!とかが活躍しだした時はめっちゃわくわくしたんすよ 尻つぼみになってちょっと残念だったっす

    165 17/08/02(水)02:43:15 No.443659000

    完全に「」ースたちが乗っちまった…

    166 17/08/02(水)02:43:19 No.443659007

    まとめサイトの対立煽りに乗りたくないけど…ナルトはな

    167 17/08/02(水)02:43:24 No.443659011

    >実際ハンタやナルトの展開がおかしいなんて言われることないけどワンピはおかしいとこばっかだろ トリケセヨ…!

    168 17/08/02(水)02:43:32 No.443659021

    おれエースのきもちわかった!

    169 17/08/02(水)02:43:36 No.443659028

    そりゃ乗るなと言われて乗らない「」だったらレスポンチバトルなんて起こらないし...

    170 17/08/02(水)02:43:35 No.443659029

    >白髭相手にぶっ飛ばされても戦線復帰して最前線で頑張る赤犬さんはよくやったと思う >元帥もっと頑張れ 総指揮を取らなきゃいけない元帥よりも海賊王を何度も追い詰めた海軍の英雄こそ頑張るべき場面だと思うの…

    171 17/08/02(水)02:44:20 No.443659087

    >総指揮を取らなきゃいけない元帥よりも海賊王を何度も追い詰めた海軍の英雄こそ頑張るべき場面だと思うの… 土壇場で身内の情が上回って…

    172 17/08/02(水)02:44:21 No.443659089

    おじいちゃんは孫可愛さに職務放棄するし 兄は無駄死に

    173 17/08/02(水)02:44:25 No.443659095

    あいつ尾田っちを馬鹿にしやがった…!

    174 17/08/02(水)02:44:34 No.443659106

    >>実際ハンタやナルトの展開がおかしいなんて言われることないけどワンピはおかしいとこばっかだろ >お前が不死身コンビ戦当時ここにいなかったのはわかった

    175 17/08/02(水)02:44:36 No.443659110

    個々のセリフはリズミカルだしカッコイイのも多いと思うんだけど 差し迫ったシーンでも長いセリフ入れるから君たちなんでボーッとしてるの?ってなるとこは結構あるよね…

    176 17/08/02(水)02:45:07 No.443659140

    >お前がイタチ岬当時ここにいなかったのはわかった ラップバトルと同じくらい(なんで…?)ってなったよね

    177 17/08/02(水)02:45:20 No.443659154

    「」の知能はエースと同レベルだな!

    178 17/08/02(水)02:45:22 No.443659162

    >土壇場で身内の情が上回って… おじいちゃん元帥が黒髭相手に戦ってるわよ

    179 17/08/02(水)02:45:30 No.443659172

    >おれエースのきもちわかった! エースは短気で視野が狭くて無職でハゲの「」と同レベルのメンタルだって言いたいのかテメー!!

    180 17/08/02(水)02:45:34 No.443659180

    >「」の知能はエースと同レベルだな! 取り消せよ…!

    181 17/08/02(水)02:45:41 No.443659187

    乗るなサスケェ!

    182 17/08/02(水)02:45:59 No.443659205

    知能はエースで性根は啄木

    183 17/08/02(水)02:46:12 No.443659215

    黄猿のビームやミホークの斬撃を防ぐ隊長たちの登場は白ひげ海賊団の層厚すぎだろって最高にワクワクしたよね

    184 17/08/02(水)02:46:15 No.443659219

    バカな息子ってエースじゃなくてぶっ刺したおっさん?

    185 17/08/02(水)02:46:17 No.443659225

    身内の処刑なんだし爺ちゃん出禁にすべきだったと思う

    186 17/08/02(水)02:46:20 No.443659231

    炎だから沸点が低いのか

    187 17/08/02(水)02:46:40 No.443659250

    >おじいちゃん元帥が黒髭相手に戦ってるわよ 黒髭はわしの身内…?

    188 17/08/02(水)02:46:40 No.443659252

    ラップバトルに乗らなきゃ割とカッコ付いた あれでは結局エースの足がそこで止まったからこんなことになったんだろうが!っていう風にしかならん…

    189 17/08/02(水)02:46:47 No.443659263

    あいつうちはをバカにしやがった…!

    190 17/08/02(水)02:46:50 No.443659268

    >知能はエースで性根は啄木 啄木は言いすぎだろ啄木は!

    191 17/08/02(水)02:47:06 No.443659281

    >君たちなんでボーッとしてるの? ジンベエの悪口はよせ

    192 17/08/02(水)02:47:13 No.443659292

    >黄猿のビームやミホークの斬撃を防ぐ隊長たちの登場は白ひげ海賊団の層厚すぎだろって最高にワクワクしたよね クザンに氷漬けにされてるダイヤモンドジョズ! はともかく手錠付けられたヨヨイは何やってんのこいつと思いました

    193 17/08/02(水)02:47:16 No.443659299

    >「」の知能はエースと同レベルだな! あいつエースをバカにしやがった…!

    194 17/08/02(水)02:47:27 No.443659317

    >黄猿のビームやミホークの斬撃を防ぐ隊長たちの登場は白ひげ海賊団の層厚すぎだろって最高にワクワクしたよね 初っ端津波を対象が迎撃する所からテンション上がりっぱなしだったよ

    195 17/08/02(水)02:47:27 No.443659318

    >知能はエースで性根は啄木 …!………!!

    196 17/08/02(水)02:47:39 No.443659332

    ダンゾウの言うことももっともだけどあいつちゃっちゃとないないしとかないとろくでもないもん

    197 17/08/02(水)02:47:45 No.443659345

    ようやくデービーバックファイトまで来たよ 昨日読み始めたからこれ読みきれるかなあって思ってたけど サクサク読めるから期間内にここまで行けそう

    198 17/08/02(水)02:47:47 No.443659348

    エースって自分の行動で味方も壊滅させて本物の敗北者じゃなかったっけ? 後の話に出てくる過去から何も学んでいない…ってなる

    199 17/08/02(水)02:47:49 No.443659349

    面白かったけど同じくらいおかしな点もてんこ盛りだよね戦争編

    200 17/08/02(水)02:47:50 No.443659350

    読者はルフィの頑張り知ってるから完全にルフィ原因で死んでも全然文句ないんだけどな…

    201 17/08/02(水)02:47:53 No.443659354

    挑発に乗るシーンを当たり前のようにラップバトルって呼ぶのやめろ!

    202 17/08/02(水)02:47:53 No.443659356

    エースもね登場時はルフィにはありえないまともな兄さんって評価だったんですよ…

    203 17/08/02(水)02:47:55 No.443659358

    船長命令を遵守して挑発にも乗らずに逃げようとしたけど ホルモン限界が来て動けなくなったルフィを庇って 赤犬にやられる敗北者の息子だったら完璧ないいシーンだったんすよ…

    204 17/08/02(水)02:47:58 No.443659360

    >身内の処刑なんだし爺ちゃん出禁にすべきだったと思う 津波は起こせるし島沈められる能力持ちを相手にするんだから 一人くらい非能力者で強いの置いとかないと大将が無残におぼれ死ぬ

    205 17/08/02(水)02:48:19 No.443659381

    白髭の隊長たちと海軍の大将七武海が高いレベルで拮抗してるのいいよね…

    206 17/08/02(水)02:48:23 No.443659388

    >エースって自分の行動で味方も壊滅させて本物の敗北者じゃなかったっけ? 敗北者を敗北者にした息子

    207 17/08/02(水)02:48:32 No.443659401

    もっとめちゃくちゃになる位潰し合うのかなと思ったら意外と敗北者親子以外そんな死人が出る訳でもなく終わった

    208 17/08/02(水)02:48:42 No.443659417

    画像とスクアード以外は特に落ち度なかったよ

    209 17/08/02(水)02:48:58 No.443659436

    >>黄猿のビームやミホークの斬撃を防ぐ隊長たちの登場は白ひげ海賊団の層厚すぎだろって最高にワクワクしたよね >クザンに氷漬けにされてるダイヤモンドジョズ! >はともかく手錠付けられたヨヨイは何やってんのこいつと思いました あれは白ひげのフォロー入ろうとしたところを黄猿に狙撃されて復活中の隙をつかれたからだし…

    210 17/08/02(水)02:49:10 No.443659448

    >挑発に乗るシーンを当たり前のようにラップバトルって呼ぶのやめろ! 白髭白髭敗北者!

    211 17/08/02(水)02:49:14 No.443659450

    あいつマジいいシーンをバカにしやがった!

    212 17/08/02(水)02:49:18 No.443659452

    サスケェ!も散々なんでそうなんの…?を生み出しまくってたけど最終的にうちは病という恐るべき設定が登場したからな…

    213 17/08/02(水)02:49:24 No.443659456

    >エースもね登場時はルフィにはありえないまともな兄さんって評価だったんですよ… 今回の一挙で久しぶりにそこ読んだから何かめっちゃ違和感覚えた

    214 17/08/02(水)02:49:34 No.443659469

    >>身内の処刑なんだし爺ちゃん出禁にすべきだったと思う >津波は起こせるし島沈められる能力持ちを相手にするんだから >一人くらい非能力者で強いの置いとかないと大将が無残におぼれ死ぬ 大将全員海耐性か回避あるけどまぁ貴重な戦力だよね

    215 17/08/02(水)02:49:35 No.443659470

    エースが煽りに乗るくだりは必要なかったよね もう力使い果たして膝付いたルフィを守る為に対抗して散る ってそれだけで良かったんじゃねえかって

    216 17/08/02(水)02:49:37 No.443659474

    改めて読み返したら白ひげの存在でかすぎる… あとグラグラの強さ

    217 17/08/02(水)02:49:47 No.443659488

    こうなったら潰し合いだオラァッ!ってならずに逃げの一手だったからな敗北者海賊団 手打ちのシャンクスが来たのもあるけど

    218 17/08/02(水)02:49:48 No.443659490

    あの人が言ってるマジいいシーンは普通にマジいいシーンだからな!?

    219 17/08/02(水)02:49:57 No.443659503

    まああの時点の一味から見たらまともに見えなくもないし...

    220 17/08/02(水)02:50:05 No.443659511

    ジョズとかマルコも大将にしてやられたみたいになってるけど 大将相手にしてるときに白ひげが傷負ってそっちに意識行っちゃったからやられたんだよね…

    221 17/08/02(水)02:50:29 No.443659536

    >サスケェ!も散々なんでそうなんの…?を生み出しまくってたけど最終的にうちは病という恐るべき設定が登場したからな… 過去にあいつら滅ぼしとこうぜ…という扱いまでいったのも納得の内容だったので フォローとしては上手くいったパターンだよねうちは病

    222 17/08/02(水)02:50:32 No.443659541

    サスケはうちは病だしそもそも思い返すとうちは病にかかったイタチの精神的虐待がひどすぎた

    223 17/08/02(水)02:50:38 No.443659547

    >クザンに氷漬けにされてるダイヤモンドジョズ! >はともかく手錠付けられたヨヨイは何やってんのこいつと思いました ダイヤモンドジョズはオヤジが刺されるまでは青雉とは互角だったし… そこらへんの中将に手錠はめられたヨヨイはうn

    224 17/08/02(水)02:50:39 No.443659548

    >サスケェ!も散々なんでそうなんの…?を生み出しまくってたけど最終的にうちは病という恐るべき設定が登場したからな… あれでうちは一族の全ての謎を回収しきったのは見事という他ない 九尾襲撃時にうちは全員が里を外していたのもうちは病集団発症のせいだと解釈できる

    225 17/08/02(水)02:50:52 No.443659567

    >あの人が言ってるマジいいシーンは普通にマジいいシーンだからな!? エース解放の直後の息の合ったバトルいいよね…

    226 17/08/02(水)02:51:09 No.443659588

    自分のプライドを一番に気にするせいで周りが見えない奴よねエース

    227 17/08/02(水)02:51:10 No.443659589

    >画像とスクアード以外は特に落ち度なかったよ 自分を裏切る致命的な馬鹿息子がふたりもいたら十分家族ごっこの敗北者だとおもう

    228 17/08/02(水)02:51:19 No.443659598

    >こうなったら潰し合いだオラァッ!ってならずに逃げの一手だったからな敗北者海賊団 そりゃここは俺に任せて全員生きて生還しろってのが最後の船長命令だから当たり前ですよ 一番逃げなきゃいけないやつがガン無視して死んだけど

    229 17/08/02(水)02:51:22 No.443659606

    >読者はルフィの頑張り知ってるから完全にルフィ原因で死んでも全然文句ないんだけどな… 知ってるからこそあんなやっすい挑発でインペルダウン以降のこれまでの展開全部台無しになったのが

    230 17/08/02(水)02:51:36 No.443659623

    >九尾襲撃時にうちは全員が里を外していたのもうちは病集団発症のせいだと解釈できる いやあれはワシのせいになった

    231 17/08/02(水)02:51:40 No.443659626

    >まああの時点の一味から見たらまともに見えなくもないし... 弟の仲間への挨拶の仕方教えてもらう ってのはいいシーンだと思います

    232 17/08/02(水)02:51:40 No.443659627

    >エース解放の直後の息の合ったバトルいいよね… そこまで滅茶苦茶盛り上がったから 余計にえ!?エース死ぬの!?ここで!?ってなった

    233 17/08/02(水)02:51:43 No.443659630

    ガープの反応が結構好き

    234 17/08/02(水)02:51:48 No.443659634

    >ダイヤモンドジョズはオヤジが刺されるまでは青雉とは互角だったし… >そこらへんの中将に手錠はめられたヨヨイはうn 何かの実の能力者だったんかもしれんし… ナギナギみたいな

    235 17/08/02(水)02:51:50 No.443659638

    マルコは鍵早くよこせを何回も言ってたのが印象悪いというか役に立ってない感じ出してると思う

    236 17/08/02(水)02:51:53 No.443659642

    ていうかエースが勝手に死んだから 直後のルフィの俺は弱い!って嘆きがよくわからんことになるんだよね ルフィに落ち度が一切ないし

    237 17/08/02(水)02:52:06 No.443659656

    >エースが煽りに乗るくだりは必要なかったよね >もう力使い果たして膝付いたルフィを守る為に対抗して散る >ってそれだけで良かったんじゃねえかって 時間制限付きのテンションホルモンは絶対その流れで使われると思ってた

    238 17/08/02(水)02:52:10 No.443659662

    マジ敗北者なんスよ…

    239 17/08/02(水)02:52:23 No.443659681

    >>クザンに氷漬けにされてるダイヤモンドジョズ! >>はともかく手錠付けられたヨヨイは何やってんのこいつと思いました >ダイヤモンドジョズはオヤジが刺されるまでは青雉とは互角だったし… >そこらへんの中将に手錠はめられたヨヨイはうn さすがに中将を舐めすぎだろ… 戦争編当時のルフィでは普通に歯が立たないくらいの実力者たちだぞ

    240 17/08/02(水)02:52:40 No.443659703

    あれ白ひげが死期悟って囮兼ねてお前らで立て直せっていいシーンなんだけど ラップバトルに耐えられなかった敗北者の息子が悪い

    241 17/08/02(水)02:52:44 No.443659714

    ラップバトル中ジンベエ何してたっけあいつ…

    242 17/08/02(水)02:52:44 No.443659716

    >>サスケェ!も散々なんでそうなんの…?を生み出しまくってたけど最終的にうちは病という恐るべき設定が登場したからな… >過去にあいつら滅ぼしとこうぜ…という扱いまでいったのも納得の内容だったので >フォローとしては上手くいったパターンだよねうちは病 ナルトは忍界大戦で株取り戻しまくったね ネタ的にもガチ的にも

    243 17/08/02(水)02:52:45 No.443659717

    読み返してコビーももうちょっと何とかしてほしかったなと思った

    244 17/08/02(水)02:52:52 No.443659725

    >ていうかエースが勝手に死んだから >直後のルフィの俺は弱い!って嘆きがよくわからんことになるんだよね >ルフィに落ち度が一切ないし ルフィを庇って死んだらよかったのに…

    245 17/08/02(水)02:52:56 No.443659731

    コラのせいでネタキャラだと思ってたジョズが普通に強かった

    246 17/08/02(水)02:53:13 No.443659755

    うちは病は納得いきすぎて説得力すごかったよね…

    247 17/08/02(水)02:53:33 No.443659781

    白ひげ海賊団幹部は現状エース以外は文句なしに超強いよ

    248 17/08/02(水)02:53:38 No.443659786

    ハチャメチャにやってるようで最後はキレイに纏まるって感じだったのに敗北者の息子がアレなのは急にシナリオ変更したからって言われても信じちゃう

    249 17/08/02(水)02:53:38 No.443659787

    ハンコックを迎えに来た中将が普通に強くてルフィ圧倒してたのはなんか嬉しかった

    250 17/08/02(水)02:53:47 No.443659801

    >コラのせいでネタキャラだと思ってたジョズが普通に強かった マヨネーズのコラの印象しかなかったからあれめっちゃ強いなこいつ… ってなった

    251 17/08/02(水)02:53:52 No.443659809

    >コラのせいでネタキャラだと思ってたジョズが普通に強かった 大将傷負わせられるキャラ自体いまでもそんなにおらんからな…

    252 17/08/02(水)02:53:54 No.443659812

    >>ダイヤモンドジョズはオヤジが刺されるまでは青雉とは互角だったし… >>そこらへんの中将に手錠はめられたヨヨイはうn >何かの実の能力者だったんかもしれんし… >ナギナギみたいな マルコに手錠はめたオニグモ中将は体から蜘蛛の足みたいなのが生えてるから実際なんらかの能力者の可能性がある

    253 17/08/02(水)02:53:57 No.443659818

    >ルフィを庇って死んだらよかったのに… 間にラップバトルが挟まったけど最終的にはルフィかばって死んだから!

    254 17/08/02(水)02:54:07 No.443659830

    やめやめろ!の画像見たくなったけど見つからねえ… と思ったらググったら出てきたひどい

    255 17/08/02(水)02:54:14 No.443659835

    白ひげが殿務める的な雰囲気をぶち壊すエース そして先に死ぬ

    256 17/08/02(水)02:54:14 No.443659837

    そういやジョズの能力未だに明かされてない?

    257 17/08/02(水)02:54:21 No.443659841

    >時間制限付きのテンションホルモンは絶対その流れで使われると思ってた ルフィが膝付いたのそれなんだけどさ なら敗北者ラップ要りませんよね?って…

    258 17/08/02(水)02:54:28 No.443659853

    白ひげ陣営が失態起こしまくって海軍大勝利かと思ったら最後の最後でワンピースはちゃんとあるよ宣言されて第二次大海賊ブーム来ちゃう辺りも地味に酷い

    259 17/08/02(水)02:54:34 No.443659862

    途中グダっても締めはいい感じになるのが通例だったからなあ

    260 17/08/02(水)02:54:37 No.443659868

    >ルフィを庇って死んだらよかったのに… ルフィを庇って死んだよ!

    261 17/08/02(水)02:54:49 No.443659882

    >ラップバトル中ジンベエ何してたっけあいつ… ルフィの介護してた

    262 17/08/02(水)02:54:59 No.443659891

    いちおう敗北者の息子が庇わなかったら死んでたからなルフィ!

    263 17/08/02(水)02:55:05 No.443659901

    >ハンコックを迎えに来た中将が普通に強くてルフィ圧倒してたのはなんか嬉しかった 気づかなかったどの辺?

    264 17/08/02(水)02:55:11 No.443659911

    ライムバトルなかったら割と文句つけようも無くいいシーンだったんすよ

    265 17/08/02(水)02:55:16 No.443659922

    >ルフィの介護してた ローに渡りつけるおじさん

    266 17/08/02(水)02:55:18 No.443659924

    敗北者海賊団がマム海賊団より弱いとかのレス見ると?ってなる

    267 17/08/02(水)02:55:24 No.443659929

    イワさん何してたっけ…

    268 17/08/02(水)02:55:31 No.443659940

    >白ひげ陣営が失態起こしまくって海軍大勝利かと思ったら最後の最後でワンピースはちゃんとあるよ宣言されて第二次大海賊ブーム来ちゃう辺りも地味に酷い たしかにその死で時代は変わったな

    269 17/08/02(水)02:55:52 No.443659964

    実際めっちゃ強いよ敗北団

    270 17/08/02(水)02:56:06 No.443659981

    >>ハンコックを迎えに来た中将が普通に強くてルフィ圧倒してたのはなんか嬉しかった >気づかなかったどの辺? 処刑台につく直前くらいに月歩使ってるやつ

    271 17/08/02(水)02:56:08 No.443659984

    あらためて読み返すとクロコダイルデレすぎじゃない?ってなった

    272 17/08/02(水)02:56:15 No.443659992

    そりゃバカ息子くらいじゃないと親父刺せないからな普通

    273 17/08/02(水)02:56:15 No.443659993

    >ハンコックを迎えに来た中将が普通に強くてルフィ圧倒してたのはなんか嬉しかった モモンガ中将よね ルフィに月歩で空から斬ってきてた

    274 17/08/02(水)02:56:20 No.443660000

    若に操られた奴以外は強いと思う

    275 17/08/02(水)02:56:33 No.443660011

    >実際めっちゃ強いよ敗北団 大将と渡り合えてるんだし実際頭おかしいくらい強い

    276 17/08/02(水)02:56:52 No.443660039

    マムの怪物ぶりで忘れかけてたけど敗北者もやっぱり怪物だった

    277 17/08/02(水)02:57:02 No.443660052

    >イワさん何してたっけ… イワさんはくまと戦ったりホルモン注射打ったりいろいろやってたろ

    278 17/08/02(水)02:57:17 No.443660072

    まずグラグラがヤバすぎる

    279 17/08/02(水)02:57:23 No.443660079

    シチュエーション一個一個を切り取るとやりたいことはわかりやすいんだけど 話として組み立てると歪になった感じ

    280 17/08/02(水)02:57:26 No.443660082

    モモンガさん髪型以外は正当な海軍将校でいいよね…

    281 17/08/02(水)02:57:35 No.443660093

    >マムの怪物ぶりで忘れかけてたけど敗北者もやっぱり怪物だった マリンフォードの破壊の大部分が敗北者の攻撃によるものだからな…

    282 17/08/02(水)02:57:39 No.443660098

    敗北者とナチュラルボーンデストロイヤーのバチバチの戦争とかみたいですね…

    283 17/08/02(水)02:57:48 No.443660109

    >まずグラグラがヤバすぎる 弱体化してなかったらあれどうしようもないんじゃないかな… 全盛期どんだけ化け物だったの

    284 17/08/02(水)02:57:48 No.443660110

    マム海賊団幹部が大将と渡り合えるかって言うとけっこう微妙なラインだしね やっぱ敗北団はすげえよ

    285 17/08/02(水)02:58:11 No.443660132

    >実際めっちゃ強いよ敗北団 だから白しげの息子のあいつあんな顔してそんな強いの…!?ってなるなった

    286 17/08/02(水)02:58:43 No.443660169

    マムの幹部連中だとまず光おじさんをどうするかだな…

    287 17/08/02(水)02:58:47 No.443660174

    ここでもさんざ言われてるけど普通にルフィ庇ってやられるでよくねって描いてる側もなりそうなのになんでラップバトル入れちゃったんだろう

    288 17/08/02(水)02:59:03 No.443660188

    本当にバカ息子以外はすごい面白かったからなんか最初のプロットと違ったんじゃないかって疑っちゃう

    289 17/08/02(水)02:59:39 No.443660217

    とても面白かったけどハンコックのせいで感動よりもちんちんが忙しかった

    290 17/08/02(水)02:59:43 No.443660220

    >実際めっちゃ強いよ敗北団 大将3人中将以下たくさん七武海もやる気ないのもいたけど複数いて戦いになってるのがまず凄いわ

    291 17/08/02(水)02:59:57 No.443660240

    >>実際めっちゃ強いよ敗北団 >だから白しげの息子のあいつあんな顔してそんな強いの…!?ってなるなった でも白しげの息子が潰して回ってるのって隊長とかじゃなくて傘下の海賊だし…

    292 17/08/02(水)02:59:58 No.443660241

    >ここでもさんざ言われてるけど普通にルフィ庇ってやられるでよくねって描いてる側もなりそうなのになんでラップバトル入れちゃったんだろう 締め切り直前になってもページ数が足りないからでっち上げたんだろう…

    293 17/08/02(水)03:00:22 No.443660267

    死んだ後の回想みると大人になった三兄弟の共闘とか死ぬほど盛り上がったろうにラップバトルで殺すのもったいねぇなって

    294 17/08/02(水)03:00:52 No.443660294

    マム海賊団が同じように海軍総本部とガチンコする状況になったらクラッカーさんが大活躍すると思う 逆にカタクリは本領出せないしスムージーはやっぱり大して活躍できない気がする

    295 17/08/02(水)03:00:58 No.443660297

    >ここでもさんざ言われてるけど普通にルフィ庇ってやられるでよくねって描いてる側もなりそうなのになんでラップバトル入れちゃったんだろう この時代の名が白ひげだァ!って言う台詞を思い付いて入れたくなったんじゃないかな… 話タイトルにもしてるし

    296 17/08/02(水)03:01:03 No.443660306

    >ここでもさんざ言われてるけど普通にルフィ庇ってやられるでよくねって描いてる側もなりそうなのになんでラップバトル入れちゃったんだろう ルフィへのヘイト回避のためという解釈は見たことがある

    297 17/08/02(水)03:01:25 No.443660325

    >まずグラグラがヤバすぎる 空間ぶっ叩いて震動起こしてるのは覚えてたけど 空間に振動与えるどころじゃなくそのもの揺らしてるのがヤバい… su1962247.jpg

    298 17/08/02(水)03:01:28 No.443660326

    愚直なところがロジャーに似てるとかやりたいことはなんとなく分かる

    299 17/08/02(水)03:01:42 No.443660340

    >死んだ後の回想みると大人になった三兄弟の共闘とか死ぬほど盛り上がったろうにラップバトルで殺すのもったいねぇなって 正直サボ出てきてもエースいなけりゃあんまり…って感じ

    300 17/08/02(水)03:01:48 No.443660349

    なんだかんだでバカな息子って元鞘に収まったよね… 敗北者の息子はマジでなんで死んだの

    301 17/08/02(水)03:01:58 No.443660359

    >マム海賊団が同じように海軍総本部とガチンコする状況になったらクラッカーさんが大活躍すると思う >逆にカタクリは本領出せないしスムージーはやっぱり大して活躍できない気がする ただクラッカーさんのクラッカー兵隊って大将達の飽和攻撃に対応できんのかな…

    302 17/08/02(水)03:02:03 No.443660362

    >>ここでもさんざ言われてるけど普通にルフィ庇ってやられるでよくねって描いてる側もなりそうなのになんでラップバトル入れちゃったんだろう >ルフィへのヘイト回避のためという解釈は見たことがある 俺は弱い!でめちゃめちゃに打ちのめされてるしそれまですげー頑張ってたし…

    303 17/08/02(水)03:02:05 No.443660366

    週刊漫画雑誌の頂点で一週間ごとに話あげてたらわけわかんなくもなるわ

    304 17/08/02(水)03:02:31 No.443660392

    違和感ありありなラップバトルやってまであそこで殺す必要あったのかな敗北者の息子

    305 17/08/02(水)03:02:51 No.443660424

    流石に海軍も海中無警戒すぎな気が

    306 17/08/02(水)03:03:01 No.443660436

    ラップバトルやらなきゃあそこで死んでてもよかったよ

    307 17/08/02(水)03:03:05 No.443660444

    >俺は弱い!でめちゃめちゃに打ちのめされてるしそれまですげー頑張ってたし… 監獄のところとか頑張りすぎだろってくらい頑張ってたよね…

    308 17/08/02(水)03:03:05 No.443660445

    >ルフィへのヘイト回避のためという解釈は見たことがある いや…でも連戦に次ぐ連戦でイワさんにも無茶させてもらってだし倒れても仕方ないんじゃねえかな…

    309 17/08/02(水)03:03:17 No.443660456

    >俺は弱い!でめちゃめちゃに打ちのめされてるしそれまですげー頑張ってたし… まずマゼランの毒で即死寸前から寿命削って快復してその後何も食ってないというヤバさ

    310 17/08/02(水)03:03:24 No.443660463

    >違和感ありありなラップバトルやってまであそこで殺す必要あったのかな敗北者の息子 殺す必要っていうならルフィにパワーアップの必要性を訴えかけるという意味かな…

    311 17/08/02(水)03:03:25 No.443660464

    クラッカーはマグマグでこんがり焼かれてビスケットになるし キャンディはそれこそ熱でドロドロに溶けてしまう…

    312 17/08/02(水)03:03:48 No.443660484

    白しげは…黄猿も恐ろしく強いとか言ってるし考えてあのビジュアルにしたんだろうけど何なんだあれは

    313 17/08/02(水)03:04:10 No.443660509

    まあエースはどこかで殺す予定だったとは思うよ パワーアップイベントへの前振りや動機として王道だし ただラップはいらないというだけで

    314 17/08/02(水)03:04:14 No.443660512

    敗北者の息子は死にかけのルフィ庇って死んで失意のまま白ひげグラグラさせて退場でよかったとは思う

    315 17/08/02(水)03:04:14 No.443660513

    白しげは天使

    316 17/08/02(水)03:04:15 No.443660514

    頂上戦争のときSW作ってて忙しかったのかな

    317 17/08/02(水)03:04:18 No.443660519

    エースが生きてたらしろしげ海賊団率いることになるしそうなると兄弟対決も避けられないし…

    318 17/08/02(水)03:04:56 No.443660548

    >クラッカーはマグマグでこんがり焼かれてビスケットになるし >キャンディはそれこそ熱でドロドロに溶けてしまう… クラッカーは凍らせられそうでもある 結局本人が大将とガチンコするしかなくなるんじゃねえかな…

    319 17/08/02(水)03:05:07 No.443660560

    無力感に打ちひしがれて2年後に向けて修行し直すって作劇には必要な死だったよ ラップバトルはいらなかったと思う

    320 17/08/02(水)03:05:18 No.443660572

    一応過去回想の黒ひげ追いかけるくだりでああこいつはあんなこと言われたら周りの静止なんて聞かずに勝手に突っ込むやつだとはわかるんだよ わかるけどさぁ…ってなる

    321 17/08/02(水)03:05:37 No.443660597

    >白しげは…黄猿も恐ろしく強いとか言ってるし考えてあのビジュアルにしたんだろうけど何なんだあれは 流石にあれが何なのかは今後明かされるだろう いつかは知らない

    322 17/08/02(水)03:05:44 No.443660601

    ラップバトルで誘われて死ぬって情けない…

    323 17/08/02(水)03:06:03 No.443660622

    >殺す必要っていうならルフィにパワーアップの必要性を訴えかけるという意味かな… 無力感はシャボンディで味わってるし 敗北者の息子救出も自分一人の力じゃほぼなんも出来なかったから修行フラグはそっちでも十分じゃないのって

    324 17/08/02(水)03:06:05 No.443660624

    disり負けしちまったんだze

    325 17/08/02(水)03:06:07 No.443660626

    そもそもルフィ体力の限界はさんざん言及してたし読者も知ってるし… なぜあんな…

    326 17/08/02(水)03:06:22 No.443660636

    白ひげ海賊団って傘下含めた団員の数なら四皇一なんだろうか

    327 17/08/02(水)03:06:32 No.443660642

    頂上戦争生き延びたら敗北者の息子も海賊王の座を巡っての最後の壁みたいなポジションになることも可能だっただろうに…

    328 17/08/02(水)03:06:38 No.443660649

    マム、白しげとなんでパワー系天使とか生まれちゃいけない化物が続くんだろ

    329 17/08/02(水)03:06:41 No.443660652

    ラップバトルじゃなくてライムバトルじゃなかったっけ…

    330 17/08/02(水)03:06:45 No.443660654

    エースは死ぬキャラとして作ったとは作者も言ってたけど過程がカッコ悪い それまでは割といいキャラしてたのに

    331 17/08/02(水)03:07:18 No.443660678

    >エースは死ぬキャラとして作ったとは作者も言ってたけど過程がカッコ悪い >それまでは割といいキャラしてたのに じゃあ今は俺が守ろう とか良いよね…

    332 17/08/02(水)03:07:25 No.443660684

    >エースは死ぬキャラとして作ったとは作者も言ってたけど過程がカッコ悪い >それまでは割といいキャラしてたのに 飄々としたキャラだったから違和感が凄いんだよね

    333 17/08/02(水)03:07:25 No.443660685

    >マム、白しげとなんでパワー系天使とか生まれちゃいけない化物が続くんだろ 白しげとマムってそんな近かったっけ

    334 17/08/02(水)03:07:35 No.443660696

    >一応過去回想の黒ひげ追いかけるくだりでああこいつはあんなこと言われたら周りの静止なんて聞かずに勝手に突っ込むやつだとはわかるんだよ >わかるけどさぁ…ってなる 今回の一見を受けてそこが改善されて海賊王の器に! そこから未完の大器のまま突然の死!くらいが無難な流れだよね まさか全く反省せずに同じ轍を踏むとは

    335 17/08/02(水)03:07:41 No.443660705

    死んでからグッズ展開とかUSJとかイベントに呼ばれまくる敗北者の息子

    336 17/08/02(水)03:07:53 No.443660719

    >敗北者の息子救出も自分一人の力じゃほぼなんも出来なかったから修行フラグはそっちでも十分じゃないのって ハンコックいなかったらインペルダウンに侵入もできなかったし バギーとミスター3その他大勢いなかったら下の階にも進めなかったし ボンちゃんとイワさんいなかったらレベル5で死んでるからなルフィ

    337 17/08/02(水)03:08:37 No.443660749

    エースにはロジャーの性格じゃなくて敗北者の意志を継いで欲しかったよね…

    338 17/08/02(水)03:09:02 No.443660772

    >わかるけどさぁ…ってなる 普通は敗北者という育ての親を通じて成長した姿を見せる場面すぎる…

    339 17/08/02(水)03:09:11 No.443660783

    ゴールドロジャーの息子じゃなくて白ひげの息子だからって理由で立ち止まらずに走るんだよね

    340 17/08/02(水)03:09:18 No.443660792

    母親の頑張りも敗北者の頑張りも無駄にする親キラー

    341 17/08/02(水)03:09:59 No.443660829

    実の親を否定し続けてきたのに最後は実の親の性格を受け継ぎ 犬死にすると書くとドラマチックな気がしてくるだろう?

    342 17/08/02(水)03:10:28 No.443660858

    >ゴールドロジャーの息子じゃなくて白ひげの息子だからって理由で立ち止まらずに走るんだよね でも弟の体力の限界を庇って死んじゃうんだ ロジャーの息子としてではなく家族を大事にした白ひげの息子として死ぬんだよ…

    343 17/08/02(水)03:10:36 No.443660870

    ルフィは自分一人で何も出来ないから悔やむようなキャラではない 何度も一人じゃ何も出来ないから仲間が必要といったことを言っているし エースの死は自分が強くあれば回避できたとルフィが思ったからこそパワーアップイベントに繋がる

    344 17/08/02(水)03:11:04 No.443660899

    su1962254.webm マジいいシーンなんすよ…

    345 17/08/02(水)03:11:23 No.443660918

    >実の親を否定し続けてきたのに最後は実の親の性格を受け継ぎ >犬死にすると書くとドラマチックな気がしてくるだろう? どれだけ愛を注がれても所詮は血のつながらない偽の親だからね… そんな子のために命はった結果偽の息子に先立たれて自分も死んだ敗北者共々喜劇の登場人物だったんだな

    346 17/08/02(水)03:11:23 No.443660920

    まずインペルダウンを行ったり来たりするの時点で常人なら!?ってなる所業

    347 17/08/02(水)03:11:45 No.443660950

    読み返しててベルメールさんのとこもちょっと似たような感じだったんだけど そこではちゃんと子供2人が逃げられないと察したんだろうってフォロー入ってるんだよね

    348 17/08/02(水)03:12:03 No.443660977

    >エースにはロジャーの性格じゃなくて敗北者の意志を継いで欲しかったよね… あそこでカエルの子はカエルって補足されても白ひげが浮かばれないすぎる… そこはロジャーの性格じゃなくてオヤジから受け継いだものを見せるんじゃないのかよ…

    349 17/08/02(水)03:13:46 No.443661082

    >su1962254.webm >マジいいシーンなんすよ… マジ出来いいうぇぶみなんスよ…

    350 17/08/02(水)03:14:21 No.443661111

    全漫画で一番有名な挑発シーンなんすよ

    351 17/08/02(水)03:14:29 No.443661117

    アニメだと足止めてるだけじゃなくて向かって行ってるのか… 本当何なんだこいつ

    352 17/08/02(水)03:15:15 No.443661156

    引けんのエースだよ

    353 17/08/02(水)03:15:32 No.443661173

    ユニクロのCMの兄ちゃんはエースを助け出したシーンをマジいいシーンなんすよって言ってたから エースがライムバトルにのる前なんだよね…

    354 17/08/02(水)03:16:05 No.443661198

    マジいいシーンを台無しにしたシーンなんすよ…

    355 17/08/02(水)03:17:42 No.443661282

    多分読者の何割かはエース守れず白ひげも死ぬくらいの展開は予想できてたと思う ただこんな形の予想してた人はいないと思う

    356 17/08/02(水)03:18:17 No.443661315

    >エースの死は自分が強くあれば回避できたとルフィが思ったからこそパワーアップイベントに繋がる 自分が弱いから他に助けてもらってるのに そっちでは悔やまず強ければ助けられたで悔やむのって矛盾してない? 目の前で自分を庇って敗北者が殺されたら悔やむけど 自分の力じゃマリンフォードにたどり着けず敗北者が殺されたら悔やまないってことでしょ?

    357 17/08/02(水)03:18:23 No.443661319

    それまで本当に盛り上がってたのに…

    358 17/08/02(水)03:19:05 No.443661355

    偽の親父の最期の言葉は聞けないくせに偽の弟はいっちょ前に庇って死ぬのな

    359 17/08/02(水)03:21:19 No.443661457

    うちは病の設定自体は腑に落ちたけどそれでうちは病だから死んで当然って平気で言ってる「」は流石に酷いといつも思う

    360 17/08/02(水)03:21:48 No.443661472

    でもああエースはこういう奴だなっていうのはすげぇ丁寧にここまで描写してきてたし!

    361 17/08/02(水)03:22:22 No.443661500

    >自分が弱いから他に助けてもらってるのに >そっちでは悔やまず強ければ助けられたで悔やむのって矛盾してない? 弱いというのと自分一人じゃ何も出来ないってのはちょっと違うと思う

    362 17/08/02(水)03:22:49 No.443661517

    >でもああエースはこういう奴だなっていうのはすげぇ丁寧にここまで描写してきてたし! だからこそここで一皮むけると思ったんだよ! 成長もしねぇで勝てない相手に突っ込んで死ぬとかバカか!

    363 17/08/02(水)03:23:19 No.443661543

    >でもああエースはこういう奴だなっていうのはすげぇ丁寧にここまで描写してきてたし! こういうことする奴って描写が丁寧にされたの死んだ後じゃね…?

    364 17/08/02(水)03:23:22 No.443661546

    矛盾も何も親兄弟の死を整理するのは理屈でもなんでもないからな

    365 17/08/02(水)03:23:32 No.443661553

    何が酷いって親父はこういう挑発に対して相手をぶっ潰してきて海賊王になったっていうのが・・・

    366 17/08/02(水)03:23:41 No.443661559

    >自分が弱いから他に助けてもらってるのに >そっちでは悔やまず強ければ助けられたで悔やむのって矛盾してない? >目の前で自分を庇って敗北者が殺されたら悔やむけど >自分の力じゃマリンフォードにたどり着けず敗北者が殺されたら悔やまないってことでしょ? シャボンディまではなんとかうまく助け合いでやってこれたんですよ 一味最強戦力としてボスをなんとかかんとかぶちのめす役割全うしてたんすよ その戦闘力も本当の強者からするとたいしたことなくてなんもかんも目の前で仲間全部失ったあとにまた自分のせいで兄貴死ぬんですよ だからこそめっちゃ後悔するんすよ

    367 17/08/02(水)03:25:12 No.443661638

    黒ひげから手を引けっていうシャンクスの忠告に 本当のこと言うと最初は止めてたっていうのが酷すぎる…

    368 17/08/02(水)03:25:18 No.443661645

    やっぱりルフィ庇って死ぬだけで良かったよね…

    369 17/08/02(水)03:26:18 No.443661705

    当時のおだっちの心境を知りたい

    370 17/08/02(水)03:27:09 No.443661745

    >こういうことする奴って描写が丁寧にされたの死んだ後じゃね…? 親父から止められてるのに俺が敵討つんだーって暴走して返り討ちにあったのは前じゃね?

    371 17/08/02(水)03:27:10 No.443661748

    >でもああエースはこういう奴だなっていうのはすげぇ丁寧にここまで描写してきてたし! 親父の言う事聞かない息子って事は描写されてたな確かに

    372 17/08/02(水)03:27:57 No.443661785

    >親父から止められてるのに俺が敵討つんだーって暴走して返り討ちにあったのは前じゃね? いや流石にそれでここまでやるとは思わなかったよ…

    373 17/08/02(水)03:28:05 No.443661793

    素直に三兄弟の共闘が見たかったですよ俺は

    374 17/08/02(水)03:28:49 No.443661836

    ラップバトル無くなるだけで本当にマジいいシーンになりうるってのが気が抜ける

    375 17/08/02(水)03:29:02 No.443661852

    オーズJr無駄死にでは…

    376 17/08/02(水)03:29:05 No.443661856

    エースが挑発にのるあたりから作中BGMが変わるように不穏な雰囲気になるよね

    377 17/08/02(水)03:29:24 No.443661870

    マジでここさえなければ良かったのでなんで...?ってなる

    378 17/08/02(水)03:30:10 No.443661907

    >オーズJr無駄死にでは… というか敗北者がマジ無駄死にだよ! 海軍も大損こいてるし唯一あの戦争で得してんの黒ひげだよ!

    379 17/08/02(水)03:30:58 No.443661947

    >オーズJr無駄死にでは… 死んでないよ!

    380 17/08/02(水)03:31:26 No.443661971

    こいつロジャーの息子ですよってアピールして殺す事に意味があったから逃げられるとロジャーの息子まだ生きてる事が全世界に伝わって敗北者海賊団にロジャーフォロワー集結っていう海軍大敗北ルートまであった

    381 17/08/02(水)03:31:35 No.443661979

    >オーズJr無駄死にでは… 彼の死体はつかの間助けるのにも逃げるのにも貢献してくれたので全くの無駄ではない… 過程と結果は言うな

    382 17/08/02(水)03:32:42 No.443662030

    海軍は2匹殺せて得したんじゃないの?

    383 17/08/02(水)03:32:47 No.443662033

    結局一番凄いのは出たとこ任せな穴だらけの計画なのに最終的に成功した黒ひげだよね…

    384 17/08/02(水)03:33:11 No.443662057

    ぶっちゃけいうと全軍無駄死にだよ コビーの言うとおり馬鹿みたいだよあの結末だと

    385 17/08/02(水)03:33:21 No.443662065

    >こいつロジャーの息子ですよってアピールして殺す事に意味があったから逃げられるとロジャーの息子まだ生きてる事が全世界に伝わって敗北者海賊団にロジャーフォロワー集結っていう海軍大敗北ルートまであった 敗北者海賊団としても最大限のバックアップするだろうし敗北者の後継いで四皇に名乗り出られるくらいにはなってたよね

    386 17/08/02(水)03:33:26 No.443662069

    >海軍は2匹殺せて得したんじゃないの? その為に失われた戦力の量が…

    387 17/08/02(水)03:33:42 No.443662084

    大勝利したの火事場泥棒だけだからな……

    388 17/08/02(水)03:33:55 No.443662094

    >海軍も大損こいてるし唯一あの戦争で得してんの黒ひげだよ! 結果的にセンゴク引退からの青キジ離脱は大損すぎるよ…

    389 17/08/02(水)03:34:07 No.443662104

    >海軍は2匹殺せて得したんじゃないの? その代わり広大な白ひげのシマが大荒れして海賊また増えたけどな… 抑止力が減った状態で

    390 17/08/02(水)03:34:10 No.443662106

    あれだけの連載期間と作中のキャラたちの必死さの結果がこのラップバトルだと思うと悲しすぎる

    391 17/08/02(水)03:34:28 No.443662115

    >結局一番凄いのは出たとこ任せな穴だらけの計画なのに最終的に成功した黒ひげだよね… 運全振りだからな

    392 17/08/02(水)03:34:32 No.443662116

    >海軍は2匹殺せて得したんじゃないの? 七武海のひとりがルフィに倒され2~3人は真面目に戦わず 今後の影響力を考えるとかなり痛い

    393 17/08/02(水)03:34:34 No.443662119

    海軍も海軍でこの騒動で兵を相当失ってマリンフォードほぼ崩壊して ガープとセンゴクが隠居してそのせいで結果的にクザンが出て行って 七武海からはジンベエとモリアが抜けて インペルダウンではマゼラン重症なうえ極悪囚人は軒並み放出することになったよやったね!

    394 17/08/02(水)03:34:42 No.443662127

    なに大丈夫 この後のことは全部シャンクスがなんとかする

    395 17/08/02(水)03:35:15 No.443662153

    王下七武海も抜けは多いわロクでもないこと考えてる奴が多いわで もう三大勢力の均衡なんてあってないような物

    396 17/08/02(水)03:35:15 No.443662154

    黒ひげはラキラキの実食ってるわな…

    397 17/08/02(水)03:35:20 No.443662160

    >海軍は2匹殺せて得したんじゃないの? ちょっとインペルダウンの方に目をやってみようか

    398 17/08/02(水)03:35:33 No.443662170

    >海軍は2匹殺せて得したんじゃないの? 比較的穏健派の白ひげが死んでその世界を滅ぼす力はもっと野心的な黒ひげの手に渡って 白ひげの庇護下にあった新世界の島々は混乱してワンピースの存在の明言で第二次大海賊ブームが発生してるけど海軍の勝ちだよ

    399 17/08/02(水)03:35:49 No.443662187

    >海軍も海軍でこの騒動で兵を相当失ってマリンフォードほぼ崩壊して >ガープとセンゴクが隠居してそのせいで結果的にクザンが出て行って >七武海からはジンベエとモリアが抜けて >インペルダウンではマゼラン重症なうえ極悪囚人は軒並み放出することになったよやったね! その上世界政府はメンツに関わるからLv6の脱獄囚は世間に伏せろという センゴクの心は折れた

    400 17/08/02(水)03:36:38 No.443662231

    クザン出ていくだけならいいけど 黒ひげについたとかいう真偽不明の話が出た時点で海軍の面子丸つぶれでは…?

    401 17/08/02(水)03:36:44 No.443662239

    四皇っていうか二皇くらいで攻めることが出来たら政府落とせそう

    402 17/08/02(水)03:37:02 No.443662254

    エースが死んだせいで大学休んでる女の子がいて そんなに!?ってなったな当時

    403 17/08/02(水)03:37:26 No.443662271

    >四皇っていうか二皇くらいで攻めることが出来たら政府落とせそう だからこそ赤髪と白ひげの接触が世界駆け巡るニュースになった訳だしな

    404 17/08/02(水)03:37:27 No.443662272

    >>海軍も海軍でこの騒動で兵を相当失ってマリンフォードほぼ崩壊して >>ガープとセンゴクが隠居してそのせいで結果的にクザンが出て行って >>七武海からはジンベエとモリアが抜けて >>インペルダウンではマゼラン重症なうえ極悪囚人は軒並み放出することになったよやったね! >その上世界政府はメンツに関わるからLv6の脱獄囚は世間に伏せろという >センゴクの心は折れた おまけに敗北者がワンピースあるよ!って全世界に向けて発信したから海賊たちめっちゃ活発になったという

    405 17/08/02(水)03:37:48 No.443662292

    迷惑な自殺志願者カイドウ クソコテマム 家族大事な世界最強白ひげ 支配に興味ないけど暴れたら止めれないシャンクス でバランスとれてたのにクソみたいな勢力3つになったから海軍のメンツは守れても一般市民的にはアウト

    406 17/08/02(水)03:38:13 No.443662316

    マムとカイドウがタッグで挑んでくるとか考えたくないからね… そんな奴らじゃないだけよかった

    407 17/08/02(水)03:38:29 No.443662331

    イタチにーさんが死んだときはGAIJINが後追い自殺したしアニキの死はショックでかいんだろ

    408 17/08/02(水)03:38:47 No.443662344

    白ひげが統治してギリギリの所で平和にしてくれてたのにそれもなくなって今北斗並の世紀末だよね…

    409 17/08/02(水)03:39:05 No.443662362

    それが今白ひげの枠が黒ひげになって危険人物の割合増したぞ!

    410 17/08/02(水)03:39:40 No.443662391

    しかも政府の敵は革命軍もいるので…

    411 17/08/02(水)03:40:16 No.443662414

    海軍戦力的に追いついてませんよね

    412 17/08/02(水)03:40:19 No.443662418

    白ひげは家族への甘さ以外本当に隙なくハイスペックだよね…

    413 17/08/02(水)03:40:24 No.443662424

    七武海がほぼ機能してないのが痛すぎる

    414 17/08/02(水)03:40:34 No.443662433

    読み返してたらサンジのとこでルフィが 生かしてもらって死ぬなんて弱ェやつのやることだって言ってるのがひどい

    415 17/08/02(水)03:40:51 No.443662449

    >七武海がほぼ機能してないのが痛すぎる 今一番仕事してるのが障害者とバギーだからな…

    416 17/08/02(水)03:42:37 No.443662521

    正直新世界編の赤犬には同情する

    417 17/08/02(水)03:43:20 No.443662546

    戦力足りないので民間から徴兵したら 七武海撤廃とか言い出し始めたでござるの巻

    418 17/08/02(水)03:43:58 No.443662572

    センゴクってあの仏像強いんだろうか

    419 17/08/02(水)03:45:15 No.443662637

    衝撃波を出す謎の仏像だからな…

    420 17/08/02(水)03:45:26 No.443662645

    受け継がれる意志、人の夢、時代のうねり これらは止めることのできないものだ

    421 17/08/02(水)03:46:04 No.443662667

    敗北者の意志は受け継がれなかったがな!

    422 17/08/02(水)03:46:28 No.443662683

    結局ガープとセンゴク居たときのほうが戦力上っぽいのが

    423 17/08/02(水)03:48:19 No.443662754

    数字小さくなってくと強いと思ったら3大将より4皇のが強いのか トップ1が海賊王だとばかり

    424 17/08/02(水)03:51:03 No.443662849

    ルフィが七武海ならこっちは八武海だって啖呵切ってただろ

    425 17/08/02(水)03:51:52 No.443662886

    CP0が最強になっちまう

    426 17/08/02(水)03:52:53 No.443662929

    署長が大幅に阻止したとは言えインペルダウンの一番雑魚な奴らですらクリークアーロンクラスなのに最下層組中心に241名脱走って考えたくもねぇ…

    427 17/08/02(水)03:54:51 No.443663017

    四皇の一角≒三大将+七武海 よ

    428 17/08/02(水)03:58:08 No.443663147

    すぐに完全上位互換のサボを出したあたり あそこで死ぬことから逆算して作られた舞台装置って感じだと思う ルフィの兄貴役はまだ必要だったから代役を立てただけで

    429 17/08/02(水)03:58:13 No.443663151

    マム編になって四皇が互いに対立しあって >四皇の一角≒三大将+七武海 よ この構図で一応の均衡見せているんだなってようやく理解した

    430 17/08/02(水)04:25:31 No.443664035

    >読み返してたらサンジのとこでルフィが >生かしてもらって死ぬなんて弱ェやつのやることだって言ってるのがひどい ひどすぎる…

    431 17/08/02(水)04:26:32 No.443664063

    「」ちゃんってなんだかんだワンピース好きよね

    432 17/08/02(水)04:29:12 No.443664128

    >「」ちゃんってなんだかんだワンピース好きよね アラバスタかどこかで止まってるけどスレ画のマジいいシーンは好きだよ

    433 17/08/02(水)05:01:03 No.443664894

    麦わら腰抜け逃走者!