17/07/31(月)23:37:17 糸を紡... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/31(月)23:37:17 No.443442842
糸を紡いで布を作るのってすごい手間だよね
1 17/07/31(月)23:40:03 No.443443537
手間をイトわヌノ なんつってな! がはは
2 17/07/31(月)23:40:28 No.443443627
インフレすごい
3 17/07/31(月)23:41:48 No.443443974
今となってはなんで数千年も効率的に糸を紡ぐ機会が発明されなかったんだろう
4 17/07/31(月)23:42:29 No.443444124
この機械が俺たちの仕事を奪った だから壊すね…
5 17/07/31(月)23:42:53 No.443444211
日本だと きーりーばったんすっとんとん な感じだったのが富岡で一気に近代化と言うイメージ
6 17/07/31(月)23:43:45 [ガンジー] No.443444421
おいぽまいら!糸をつむいで独立運動しようぜ!
7 17/07/31(月)23:52:49 No.443446627
Aの機織り機まず事前準備がマジめんどい
8 17/07/31(月)23:54:37 No.443447053
フランスのゴブラン織り機とか最初は子どもを労働から解放しようとしたとかひどい 結局労働者のほとんどがもっと立場が悪くなった
9 17/07/31(月)23:57:34 No.443447844
数千年も誰も手を加えなかった部分だってのは面白い 確かに発明した結果誰も救わなかった
10 17/08/01(火)00:00:06 No.443448369
>確かに発明した結果誰も救わなかった 資本家は救われるじゃないか 人手も他の仕事に割り振れるし
11 17/08/01(火)00:01:09 No.443448624
技術が向上すればするほど労働時間は伸びていく 歴史が証明している
12 17/08/01(火)00:01:46 No.443448802
最初は片方を木に縛り付けて立って織ったり 地面に穴掘って座ったりしてたので 座って杼を動かすというだけでかなりの進歩なのだ それで労働力が過剰になるということはなかったが
13 17/08/01(火)00:02:29 No.443448970
産業革命が悪い
14 17/08/01(火)00:03:22 No.443449250
この間わずか50年
15 17/08/01(火)00:04:06 No.443449464
参ったなこんなにたくさん作っちゃって 買ってくれるところないかなー(チラチラ)
16 17/08/01(火)00:05:58 No.443449916
さらっと600倍とか無茶苦茶な進化してるなおい…
17 17/08/01(火)00:31:21 No.443456856
>さらっと600倍とか無茶苦茶な進化してるなおい… ウォーズマンでもそんなに倍に出来ないぞ
18 17/08/01(火)00:32:12 No.443457066
産業革命すごすぎる
19 17/08/01(火)00:33:06 No.443457273
往復運動を回転運動から作り出せることに気づいた結果というか 作れば作るほど儲かることに気づいた結果というか