17/07/31(月)20:42:38 Unifying! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/31(月)20:42:38 No.443397530
Unifying!
1 17/07/31(月)20:50:00 No.443399022
余ってたはずなのに壊れたり無くしたりで足りなくなってきた…
2 17/07/31(月)20:50:36 No.443399159
10個集めて送ると缶詰貰えるらしいな
3 17/07/31(月)20:52:11 No.443399467
ノートでトラボだけに使ってるからこいつの実力を100%引き出せてない…
4 17/07/31(月)20:53:47 No.443399800
よく分かってないから青歯じゃだめなのこれって思いながら使ってる
5 17/07/31(月)20:54:33 No.443399965
熱デベソ
6 17/07/31(月)20:55:15 No.443400105
BTはUEFIで使えない
7 17/07/31(月)20:55:48 No.443400222
>10個集めて送ると缶詰貰えるらしいな 画像のが詰まった缶詰なのかな…
8 17/07/31(月)20:56:06 No.443400285
青葉は安定性がちょっとね
9 17/07/31(月)20:56:13 No.443400315
それ送った奴そのまま帰ってきてない
10 17/07/31(月)20:56:36 No.443400394
うちの客もぜんぶこれの軍門にくだった
11 17/07/31(月)20:57:00 No.443400488
USB機器扱いになるからいろいろ都合はいい
12 17/07/31(月)20:57:43 No.443400640
何て読むのこれ
13 17/07/31(月)20:57:54 No.443400699
PS4でもUnifyingしてくれるの?
14 17/07/31(月)20:58:18 No.443400790
うに
15 17/07/31(月)20:58:45 No.443400907
ノートパソコンに内蔵してくんないかなって思ってるやつ USBポートを常に1つ塞がれるのは辛い
16 17/07/31(月)20:59:57 No.443401223
うにはいいんぐ
17 17/07/31(月)21:00:02 No.443401243
XPで無線キーボード使おうと考えてたけど 全然使い物にならなかった
18 17/07/31(月)21:01:04 No.443401529
うにふぁあぃいんぐ?
19 17/07/31(月)21:01:06 No.443401540
BIOSでもどこでも使えて便利だから全部これにしてほしい
20 17/07/31(月)21:01:21 No.443401599
書き換え回数制限ってどうなったのかな?
21 17/07/31(月)21:01:54 No.443401735
bios画面でも動くのこいつ
22 17/07/31(月)21:02:14 No.443401829
>BTはUEFIで使えない 使えるようには出来るけど実装されてるのは見た事が無い
23 17/07/31(月)21:02:35 No.443401910
BTは4くらいからまともになった
24 17/07/31(月)21:02:35 No.443401911
業界標準規格になってほしい
25 17/07/31(月)21:04:23 No.443402329
>bios画面でも動くのこいつ 動くよ USB接続のマウスキーボードと同じなんじゃないかな
26 17/07/31(月)21:04:37 No.443402390
ロイヤリティーフリーで仕様公開されたら天下取りそうだけど やる利点も無いし
27 17/07/31(月)21:04:53 No.443402460
無線をぼこぼこスロットに挿すのもなんか勿体ない感じあるしこれ便利
28 17/07/31(月)21:05:12 No.443402547
そういえばワイヤレスUSBどうなったんだろう
29 17/07/31(月)21:06:21 No.443402820
無線LANと帯域がかぶらないよね?
30 17/07/31(月)21:06:59 No.443402991
Bluetoothと同じ周波数帯の電波を使ってるのにどうしてあんなに電池が保つんだろう
31 17/07/31(月)21:07:02 No.443403001
アンドロイドスマホにこれで無線マウスぶっ刺したら普通に動いたんでちょっと驚いた
32 17/07/31(月)21:08:20 No.443403301
BTとこっちだったらこっちのが信頼性高いからいい…
33 17/07/31(月)21:08:22 No.443403304
マイクロusbのも作ってほしい
34 17/07/31(月)21:08:36 No.443403354
USB接続に見せかけられるからBIOS画面でも動くらしいな
35 17/07/31(月)21:09:30 No.443403602
青歯のキーボードは相性あるらしくて泥タブと接続しても チャタ状態になったりまったく使えなかったりするから嫌い
36 17/07/31(月)21:10:47 No.443403958
書き込みをした人によって削除されました
37 17/07/31(月)21:11:06 No.443404039
ついでに電池消費も低くてBTより経済的
38 17/07/31(月)21:11:23 No.443404103
ちょっと前にこの規格もう終わりで後継もないみたいなことを「」が言ってたけど それじゃこの先どうするの…BTとか嫌だよオレ
39 17/07/31(月)21:12:14 No.443404307
>ちょっと前にこの規格もう終わりで後継もないみたいなことを「」が言ってたけど >それじゃこの先どうするの…BTとか嫌だよオレ 「」の言うことを信じるの?
40 17/07/31(月)21:12:56 No.443404477
でも確かに最近搭載機種が減ってるよね 代わりになにも書いてない謎規格になってる あれはなんなんだろう
41 17/07/31(月)21:14:05 No.443404787
K275が出てK270消えると思ったら消えない謎
42 17/07/31(月)21:14:24 No.443404869
たまーにこのウニじゃない無線のキーボードとかだすよねロジ 統一しろや!
43 17/07/31(月)21:14:52 No.443404967
トラックボールだけだったのに どんどん増える
44 17/07/31(月)21:16:44 No.443405441
>たまーにこのウニじゃない無線のキーボードとかだすよねロジ >統一しろや! うにで繋がったりする
45 17/07/31(月)21:18:28 No.443405866
こいつのせいでマウスやキーボードがコードでつながってるのが許せない体になってしまった…
46 17/07/31(月)21:19:34 No.443406195
>こいつのせいでマウスやキーボードがコードでつながってるのが許せない体になってしまった… ゲームパッドも無線じゃないと無理になったのなら俺だ 箱1パッドは最高のパッドなんじゃよー
47 17/07/31(月)21:19:55 No.443406282
MiniPCIカードとかでだしてくだち
48 17/07/31(月)21:22:05 No.443406846
これ対応の軽量なゲームパッド出してほしい所
49 17/07/31(月)21:22:32 No.443406973
テンキー再販してくだち…
50 17/07/31(月)21:23:11 No.443407117
テンキーはマジでなんで再販しないの…
51 17/07/31(月)21:23:24 No.443407178
うにさんなにものなの… マウス屋が独自開発できるものなの…?
52 17/07/31(月)21:24:09 No.443407360
ゲームコントローラーの無線もこれになってくれないかなと思う電池持ち ロジ製じゃなくて純正のコントローラーで使えるような…
53 17/07/31(月)21:25:03 No.443407624
BTLEだったら勝てるんじゃないの?電池もち
54 17/07/31(月)21:25:13 No.443407669
昔の割と小さくない邪魔な受信機からこれになったのはほんとうにしゅごい
55 17/07/31(月)21:27:08 No.443408168
他の独自無線規格が半年間保たない 青歯ならもっと保たないのにユニさんだと マウスは二年近くでキーボードも結構もつ MSの無線キーボードも一年以上電池交換必要なかったなそういや
56 17/07/31(月)21:27:31 No.443408256
もうちっと一旦はめたら治具使わないとはずれないくらい小さくていい
57 17/07/31(月)21:28:54 No.443408626
抜群の安定性
58 17/07/31(月)21:29:45 No.443408867
あれ?テンキーもうないの?
59 17/07/31(月)21:34:03 No.443410019
テンキー会社と自分ちの二台おきにしたいので再販して欲しい
60 17/07/31(月)21:35:13 No.443410260
本体が熱くなると無線LANの存在が消えたりする
61 17/07/31(月)21:37:10 No.443410728
Windowsアプデで刺してると止まる