虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/31(月)18:31:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/31(月)18:31:50 No.443372208

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/31(月)18:32:43 No.443372356

これも雷みたいにドライバーは無事なん?

2 17/07/31(月)18:33:14 No.443372442

webmで頼む

3 17/07/31(月)18:34:25 No.443372638

どうやって向こうの枠超えたんだ

4 17/07/31(月)18:37:01 No.443373074

直流でこれなら交流電化区間だったらもっと派手に燃えるんじゃ…

5 17/07/31(月)18:37:50 No.443373224

>どうやって向こうの枠超えたんだ 枠をくぐるためにいったん伸ばした状態にして通り過ぎたところで安心して戻したら線に当たった…とかかな?

6 17/07/31(月)18:38:50 No.443373439

>これも雷みたいにドライバーは無事なん? 無事 >どうやって向こうの枠超えたんだ 恐らくぶつかった衝撃でバケットが後ろにずれてその分アームが下がってすり抜けられた

7 17/07/31(月)18:38:52 No.443373444

こんなアニメみたいになるんだな

8 17/07/31(月)18:39:32 No.443373552

>枠をくぐるためにいったん伸ばした状態にして通り過ぎたところで安心して戻したら線に当たった…とかかな? それなら戻さず通過しろや!!!すぎる…

9 17/07/31(月)18:40:02 No.443373651

東武東上線でやられたのに巻き込まれたが それではなさそうだな

10 17/07/31(月)18:40:37 No.443373745

踏切が凸になってるから最初のは前が上がって後ろが下がったんだろう

11 17/07/31(月)18:41:21 No.443373881

架線の高さなんて誤差の範囲で微妙に違うよ その為のパンタグラフだ

12 17/07/31(月)18:41:28 No.443373903

>踏切が凸になってるから最初のは前が上がって後ろが下がったんだろう それも考慮した高さになってるはず…

13 17/07/31(月)18:42:12 No.443374039

>こんなアニメみたいになるんだな 電気のショートはアニメっぽいかもしれんな…怖いぞー https://www.youtube.com/watch?v=JTG1-yZ3PiA

14 17/07/31(月)18:42:15 No.443374049

後ろの車がちゃんと止まってる辺りガードに一度ぶつかってるねこれ

15 17/07/31(月)18:44:12 No.443374425

21世紀にもなってまだ高架化してない電鉄が悪い!

16 17/07/31(月)18:44:13 No.443374438

>直流でこれなら交流電化区間だったらもっと派手に燃えるんじゃ… 千歳線だから交流じゃね?

17 17/07/31(月)18:44:32 No.443374509

su1960190.jpg

18 17/07/31(月)18:44:44 No.443374545

電気は 表面を 流れる

19 17/07/31(月)18:45:01 No.443374598

>https://www.youtube.com/watch?v=JTG1-yZ3PiA 雪かけててだめだった

20 17/07/31(月)18:45:35 No.443374714

>雪かけててだめだった 気持ちはわかるけど逆効果だかんな!?

21 17/07/31(月)18:46:34 No.443374889

>21世紀にもなってまだ高架化してない電鉄が悪い! 高架桁にぶち当たるトレーラー

22 17/07/31(月)18:48:34 No.443375241

アーク放電やテスラコイルの動画を見ると電気ってスゲェと素直に思う

23 17/07/31(月)18:48:50 No.443375305

クローラークレーンで高圧線に接触して綺麗だな…って言ってた「」思い出した

24 17/07/31(月)18:49:01 No.443375346

あんな火花出た後にでも隣開ける度胸

25 17/07/31(月)18:51:00 No.443375751

>su1960190.jpg 駄目だった

26 17/07/31(月)18:52:16 No.443375998

>千歳線だから交流じゃね? 北海道なら交流だな 碍子の数少ないから直流だと思ったわ

27 17/07/31(月)18:52:32 No.443376054

普通の軍手でよく触れるな

28 17/07/31(月)18:52:51 No.443376113

赤い大地に電化した鉄道はまだ早かったみたいだな…

29 17/07/31(月)18:53:48 No.443376312

今ニュースで映像流れてたけど枠を気にせずそのまま突っ込んでモロに接触…強引に抜けたが今度は線にぶつかり火花だった…

30 17/07/31(月)18:54:53 No.443376485

>赤い大地に電化した鉄道はまだ早かったみたいだな… 電化して40年近いんですけど!

31 17/07/31(月)18:55:44 No.443376637

>今度は線にぶつかり火花だった… コレもうドライバーが悪いでいいよね?

32 17/07/31(月)18:56:23 No.443376746

そういえば北海道は気動車のイメージだな…

33 17/07/31(月)18:57:29 No.443376939

こういうことらしい http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170731-1.pdf つまり運転手は逃げたってことだな

34 17/07/31(月)18:57:40 No.443376967

>コレもうドライバーが悪いでいいよね? そもそも出発前に高さ確認怠ってる時点で悪 あと0.45級以上ならまずバケットを抱え込むようにアームを格納してブームを寝かせるのが基本 だから基本すら出来てないよこの運転手

35 17/07/31(月)18:57:43 No.443376976

まぁトラックの荷台が橋桁やトンネルの入口に接触する事故はよくあるし…

36 17/07/31(月)18:57:51 No.443377000

>https://www.youtube.com/watch?v=JTG1-yZ3PiA 技師が真っ先に逃げててダメだった

37 17/07/31(月)18:57:58 No.443377021

大概の踏み切り事故はドライバーが悪い でも東海道線の事故はJRが悪いと思う 出られないのに入れてしまったという……

38 17/07/31(月)18:58:04 No.443377046

トローリ

39 17/07/31(月)18:59:11 No.443377246

>>https://www.youtube.com/watch?v=JTG1-yZ3PiA >技師が真っ先に逃げててダメだった でもこの音怖すぎるよ!

40 17/07/31(月)18:59:46 No.443377356

>su1960190.jpg マーティがこれで現代に帰ってきたんだよね 思い出したわ

41 17/07/31(月)19:00:49 No.443377521

運休61本の損害賠償とか請求されたら会社吹っ飛んじゃうな・・・

42 17/07/31(月)19:01:01 No.443377558

なんであんなびょーんびょーんって音するんだろうね

43 17/07/31(月)19:02:09 No.443377776

>運休61本の損害賠償とか請求されたら会社吹っ飛んじゃうな・・・ ガードに当たるだけならハハッOKOKッ!で済んだのにね…

44 17/07/31(月)19:02:15 No.443377799

客なんて鹿しかおらんだろうし大した金額にならないでしょ

45 17/07/31(月)19:04:28 No.443378189

>客なんて鹿しかおらんだろうし大した金額にならないでしょ 言い値みたいなもんだから赤字補填にがっぽりイカれると思う

46 17/07/31(月)19:04:30 No.443378195

プロ現場「」が居る

47 17/07/31(月)19:05:50 No.443378441

電気はこわいね

48 17/07/31(月)19:06:26 No.443378536

トロリ線って何か響きがえっちいな

49 17/07/31(月)19:06:45 No.443378594

>プロ現場「」が居る プロならガードで止まるべき まった 怒られた

50 17/07/31(月)19:06:59 No.443378636

トラックのホイールベアリングがどうなってるかバラして見たいな

51 17/07/31(月)19:07:56 No.443378813

>トラックのホイールベアリングがどうなってるかバラして見たいな グリスが萌えてるだろうね

52 17/07/31(月)19:08:55 No.443379002

>プロならガードで止まるべき >まった >怒られた 高さ制限に引っかかって後ろ詰まっちゃって身動き取れなくなるトラックは割とよくある まぁ警察出て大騒ぎになるから >怒られた

53 17/07/31(月)19:09:36 No.443379152

ニュースによると一瞬でタイヤが破裂したらしい

54 17/07/31(月)19:10:12 No.443379278

エアサス付きのトラックなら減圧すればあるいは… 亀の子状態になった!

55 17/07/31(月)19:10:15 No.443379287

>高さ制限に引っかかって後ろ詰まっちゃって身動き取れなくなるトラックは割とよくある ぶつかった 怒られた

56 17/07/31(月)19:10:53 No.443379410

>エアサス付きのトラックなら減圧すればあるいは… >亀の子状態になった! その手の目的で車高調整するなや!!!って注意書してあるよ

57 17/07/31(月)19:18:39 No.443380880

これ無理やり枠通って引っかかったってこと?

58 17/07/31(月)19:19:42 No.443381082

>これ無理やり枠通って引っかかったってこと? その後無理やり突っ込んで今度は架線に引っかかった 感電して車は停まった

59 17/07/31(月)19:21:05 No.443381325

>その後無理やり突っ込んで今度は架線に引っかかった >感電して車は停まった さいていすぎる

60 17/07/31(月)19:22:07 No.443381508

まず最初に引っかかったところで諦めようよ!?

61 17/07/31(月)19:22:31 No.443381591

架線も規定よりたるんでたんじゃないのコレ?

62 17/07/31(月)19:23:26 No.443381781

>技師が真っ先に逃げててダメだった ちょっと正義感出そうと思って近づいたら即死するからな…

63 17/07/31(月)19:24:19 No.443381935

>ちょっと正義感出そうと思って近づいたら即死するからな… 安全対策しっかりしてるとこならまず送電なんかしらで停止しろやみたいな感じだし 正しい…

64 17/07/31(月)19:26:46 No.443382376

最初の枠引っかかったとこでごめんなさいしてポリス呼べばいいのに…

↑Top