虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/31(月)16:21:35 No.443352856

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/07/31(月)16:23:06 No.443353048

    自由業は自由だけど 何もかもすべて自己管理しなくちゃいけない

    2 17/07/31(月)16:23:39 No.443353120

    アイデアが出なくなったらどうなるんです?

    3 17/07/31(月)16:30:23 No.443354020

    意外と学歴社会だったりする

    4 17/07/31(月)16:30:56 No.443354093

    自分のやる気が無くなった時が一番恐ろしい

    5 17/07/31(月)16:33:58 No.443354515

    漫画家ってそんなフリーダムじゃないだろう 編集の小飼だったり

    6 17/07/31(月)16:35:12 No.443354670

    漫画家って転職で編集部入ったりする人はいないんだろうか いないか

    7 17/07/31(月)16:35:54 No.443354755

    短くても良いから社会人経験持ってる漫画家は強いイメージ

    8 17/07/31(月)16:36:08 No.443354783

    >意外と学歴社会だったりする ○○大学の漫研出身とか?

    9 17/07/31(月)16:37:31 No.443354957

    編集と一緒に話考えてる作家も少なくないんじゃない 原作者として名前出しても良いくらいのとか漫画家が話してるのもあった

    10 17/07/31(月)16:49:36 No.443356582

    >短くても良いから社会人経験持ってる漫画家は強いイメージ 若いジャンプの作者に社会経験がーとか言ってる「」見ると少し悲しくなる

    11 17/07/31(月)16:54:43 HXGin.CY No.443357279

    これむしろデメリットしか書いてない気がする 当たればでかいつったって当てられる人なんて限られてるし アイデアが枯れれば死ぬしかないってことだし

    12 17/07/31(月)16:55:31 No.443357386

    >意外と学歴社会だったりする そんなことはない

    13 17/07/31(月)16:56:42 No.443357555

    >短くても良いから社会人経験持ってる漫画家は強いイメージ 偽物の野原ひろしの作者とかは社会経験ない言われてるね

    14 17/07/31(月)16:57:19 No.443357635

    >意外と学歴社会だったりする 編集くらいじゃないのかそれ

    15 17/07/31(月)16:57:36 No.443357670

    >○○大学の漫研出身とか? 漫画家もイラストレーターも美大卒か美大中退がほとんどだよ

    16 17/07/31(月)16:58:02 No.443357729

    >アイデアが枯れれば死ぬしかないってことだし 枯れる前に一生分稼げるだけのアイデアを出せばいいだけのことだ

    17 17/07/31(月)16:58:47 No.443357817

    ほとんどって事はない

    18 17/07/31(月)16:58:48 No.443357820

    シャークネードマラソンしながらエロ漫画描いてる時はこんな幸せでいいのだろうかと思った

    19 17/07/31(月)16:59:10 No.443357871

    >意外と学歴社会だったりする 高学歴の漫画家なんて高遠るいと砂くらいしか知らんわ

    20 17/07/31(月)16:59:11 No.443357872

    >漫画家もイラストレーターも美大卒か美大中退がほとんどだよ 情報にバイアスがかかってませんかね

    21 17/07/31(月)16:59:29 No.443357917

    >漫画家もイラストレーターも美大卒か美大中退がほとんどだよ ほとんどってすごいな 例あげてみてよ

    22 17/07/31(月)16:59:45 No.443357961

    >シャークネードマラソンしながらエロ漫画描いてる時はこんな幸せでいいのだろうかと思った 好きなラジオ聞きながら好きな作業良いよね…

    23 17/07/31(月)16:59:50 No.443357970

    >漫画家もイラストレーターも美大卒か美大中退がほとんどだよ なわきゃないだろ

    24 17/07/31(月)16:59:56 No.443357989

    この画像は完全にわざとデメリット隠すのが意図だろ

    25 17/07/31(月)17:00:21 HXGin.CY No.443358043

    例えば20年前の中堅以下の雑誌出してきてその連載陣でどれだけの人が生き残ってるか

    26 17/07/31(月)17:01:30 No.443358227

    >例えば20年前の中堅以下の雑誌出してきてその連載陣でどれだけの人が生き残ってるか えっ20年前のチャンピオン!?

    27 17/07/31(月)17:01:34 No.443358242

    アイデアがないとお金がもらえないことが一番辛い

    28 17/07/31(月)17:01:42 No.443358262

    su1960043.jpg

    29 17/07/31(月)17:03:46 HXGin.CY No.443358575

    自由って言葉の響きほどいいもんではないよね

    30 17/07/31(月)17:03:57 No.443358597

    200万部売りさえすれば1億貰えるので一応一生食っていけるわけだ

    31 17/07/31(月)17:04:41 No.443358694

    >200万部売りさえすれば1億貰えるので一応一生食っていけるわけだ 大きい家を買わせるわけだ

    32 17/07/31(月)17:05:29 No.443358817

    吉田氏きたな…

    33 17/07/31(月)17:06:26 No.443358951

    ついでに良い車のローンも組ませるわけだ

    34 17/07/31(月)17:06:27 No.443358955

    自営業だし名前が売れる前に故障すると積むよ

    35 17/07/31(月)17:06:48 No.443358995

    当たら ない

    36 17/07/31(月)17:07:00 No.443359024

    詰んだらコンティニューしたらいいだけだぜ!

    37 17/07/31(月)17:07:21 No.443359081

    >短くても良いから社会人経験持ってる漫画家は強いイメージ ぶっちゃけある程度社会人やって懐に備えてないとマジでやばい…

    38 17/07/31(月)17:08:24 No.443359242

    ハイリスクハイリターン

    39 17/07/31(月)17:08:32 No.443359259

    億稼いでるのなんてプロ野球選手の人数より少ないよ

    40 17/07/31(月)17:08:58 No.443359327

    全部自分のせい

    41 17/07/31(月)17:09:25 No.443359381

    >su1960043.jpg 気を抜かなくても飢える

    42 17/07/31(月)17:10:33 No.443359566

    たぶん連日特に話題にならないまま消えてる漫画家は沢山いるよね

    43 17/07/31(月)17:12:56 No.443359908

    でも他の雑誌はともかく集英社に認められた場合は 集英社だけは年間契約料とか貰えるから少しは安定できるんだろうか

    44 17/07/31(月)17:13:16 No.443359961

    大手でデビューして一度大当たりしたりした経験が無いと 延々と一人で自腹営業周りと売り込みと創作と資金運用し続ける地獄だと聞いた

    45 17/07/31(月)17:16:16 No.443360403

    >集英社だけは年間契約料とか貰えるから少しは安定できるんだろうか それは週刊連載時にアシとか揃える準備金でもあって 連載が当たらなければ安定しないのは変わらない

    46 17/07/31(月)17:17:06 No.443360490

    >延々と一人で自腹営業周りと売り込みと創作と資金運用し続ける地獄だと聞いた まぁフリーランスの仕事はそういうものだ 働いてる間に何も考えないで生きれるようになれるのはごく一部だよ

    47 17/07/31(月)17:17:30 No.443360552

    複数連載やイラスト仕事が頻繁に舞い込む環境でない限り 打ち切り食らうと終わり

    48 17/07/31(月)17:17:47 No.443360598

    年金も健康保険も健康診断もすべて自由だ

    49 17/07/31(月)17:17:59 No.443360625

    事故死 連載事終わり…ひどかった

    50 17/07/31(月)17:18:02 HXGin.CY No.443360633

    それでも集英社は比較的長く続けてる人多いイメージあるな ジャンプでポテンヒットで終わった人が青年誌に移ってバリバリやってたりとか

    51 17/07/31(月)17:19:14 No.443360801

    マジで「」すら知らない…って連載漫画や漫画家は世の中に沢山いるんだろうな

    52 17/07/31(月)17:20:58 No.443361051

    宝くじの方がまだ命中率が高いだろうからお金目当てで挑戦するもんじゃないな…

    53 17/07/31(月)17:21:42 No.443361159

    バクマンだと 宝くじよりは確率高いと言ってた

    54 17/07/31(月)17:22:05 No.443361218

    むしろジャンプは都落ちするくらいなら消える奴が多いイメージだわ 新連載の絶対数は多いから他所で成功するやつもいるが

    55 17/07/31(月)17:22:16 No.443361242

    >マジで「」すら知らない…って連載漫画や漫画家は世の中に沢山いるんだろうな サブネームがある雑誌はマイナー 月刊とか季刊とか

    56 17/07/31(月)17:22:21 No.443361256

    無職も 売れない漫画家も 同じよ

    57 17/07/31(月)17:25:40 No.443361707

    漫画家ってやっぱり潰しきかないの?

    58 17/07/31(月)17:27:43 No.443362023

    当たればでかい ※当たらない…

    59 17/07/31(月)17:27:45 No.443362027

    週間連載は15000円×19pで1週載ると原稿料が約20万だから4週で80万になる 単行本は売れた数じゃなく刷った数で決まるから例えば1冊500円を初版3万部なら150万 同世代のサラリーマンよりは稼げるけど社会的な信用はゼロでローンも組めないし社会保険もない

    60 17/07/31(月)17:28:05 No.443362072

    いい歳になって漫画家辞めたらかなりきついだろうな…

    61 17/07/31(月)17:28:55 No.443362192

    >漫画家ってやっぱり潰しきかないの? 潰しというかエロが描ければそうでもない 10代から担当ついたりして泥臭い少年漫画しか描けず連載も長続きせず30代突入とかだと厳しい

    62 17/07/31(月)17:30:02 No.443362348

    青木雄二とかキャバクラのボーイやら金融屋やら色んな職業転々として40ぐらいの頃に漫画描き始めてナニワ金融道で大ヒット一生分稼いでホイ終わり!後は悠々自適!してそのまま死んだからな 下積みの社会経験が長かった分ナニ金の当たりがホントにデカかった

    63 17/07/31(月)17:30:08 No.443362367

    >週間連載は15000円×19pで1週載ると原稿料が約20万だから4週で80万になる >単行本は売れた数じゃなく刷った数で決まるから例えば1冊500円を初版3万部なら150万 そもそも週刊の時点で心身を酷使される仕事過ぎる…

    64 17/07/31(月)17:31:13 No.443362542

    >週間連載は15000円×19pで1週載ると原稿料が約20万だから4週で80万になる そっから経費をガンガン引くのだ 一人では書けんよ週刊は

    65 17/07/31(月)17:31:18 No.443362556

    ちなみに青木雄二の自伝はそのまま漫画にできるというかなってるくらい波瀾万丈ですごい人生送ってる そりゃナニ金みたいなすごい漫画描けるわって思う

    66 17/07/31(月)17:31:45 No.443362615

    今は若い作家やweb発のアマチュアがすぐデビューできる時代だけど数が増えすぎてるからそのうち揺り戻しが来そう 一生漫画一本で食える人なんてごく少数じゃないかな…会社勤めも終身雇用なんかもうないし大差ないと思うけど

    67 17/07/31(月)17:31:59 No.443362647

    週刊の原稿料はアシ代とほぼ同義で 単行本印税が本人の生活費と聞いた