17/07/31(月)16:20:59 感想タ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/31(月)16:20:59 No.443352765
感想ターイム! 巨人伝はダメ
1 17/07/31(月)16:21:23 No.443352827
認める!
2 17/07/31(月)16:21:32 No.443352851
巨人伝はちょっと麻薬すぎるからね…
3 17/07/31(月)16:22:36 No.443352987
>巨人伝はちょっと麻薬すぎるからね… わ、わたしにはわかっていたよ
4 17/07/31(月)16:22:39 No.443352993
巨人伝は8月12日まで封印です
5 17/07/31(月)16:22:58 No.443353029
オシシ仮面のフィギュアはあるのにリルルのはないんですか?
6 17/07/31(月)16:23:18 No.443353076
のびリルでググったらリルしずが出て来た!
7 17/07/31(月)16:23:27 No.443353090
巨人伝封印システム起動完了 システムオールグリーン 認証しました
8 17/07/31(月)16:23:36 No.443353114
巨人が駆逐された…
9 17/07/31(月)16:23:41 No.443353125
新のスタッフオシシ仮面好きすぎない? オシシ仮面の何がそんなに引き付けるの?
10 17/07/31(月)16:23:45 No.443353132
キーッ(怒)
11 17/07/31(月)16:24:12 No.443353196
>オシシ仮面のフィギュアはあるのにリルルのはないんですか? でも相手はあのドラえもん屈指の国民的人気キャラオシシ仮面だからな…
12 17/07/31(月)16:24:23 No.443353228
一通り見て思ったことはなんでそこであの道具出さないの?ってよく言われる一見至極最もな疑問には ドラちゃんが非常時にそんな冷静で的確な判断が下せる性格だと思っているのかという答えで返せるな…ということだった
13 17/07/31(月)16:24:31 No.443353241
オシシ仮面単体のアイテムがよく置いてあるけどまずあいつライオン仮面に出てくる助っ人キャラだよな…
14 17/07/31(月)16:24:42 No.443353256
緑の危機はお盆に帰ってくる
15 17/07/31(月)16:24:44 No.443353266
旧鉄人はどうもリルル好きになれなかったんだけど どうやらのび太蔑ろにしてしずかちゃんと物語展開してるからそう感じてたようだ 今回のび太の相手役がいたことで驚くくらい個人的にすっきり見られた
16 17/07/31(月)16:24:55 No.443353295
鉄人は旧作の誰もいない町のロマン感と緊迫感があるのがすごく好きなんだ リメイク版はその辺はあまり感じられなかったけど別の面白さがあった
17 17/07/31(月)16:25:18 No.443353337
>一通り見て思ったことはなんでそこであの道具出さないの?ってよく言われる一見至極最もな疑問には >ドラちゃんが非常時にそんな冷静で的確な判断が下せる性格だと思っているのかという答えで返せるな…ということだった いやぁなんで思いつかなかったんだろうーって何度聞いたか…
18 17/07/31(月)16:25:46 No.443353399
>一通り見て思ったことはなんでそこであの道具出さないの?ってよく言われる一見至極最もな疑問には >ドラちゃんが非常時にそんな冷静で的確な判断が下せる性格だと思っているのかという答えで返せるな…ということだった というか結構出せない理由が設定上も描写上もちゃんと何度も何度も旧も新もやってるのに それでもそのもっともな疑問が出るわけだからもう疑問が出るのは確定事項みたいなもんかね
19 17/07/31(月)16:25:53 No.443353407
>オシシ仮面単体のアイテムがよく置いてあるけどまずあいつライオン仮面に出てくる助っ人キャラだよな… その後にオカメ仮面も出てくるんだが何故かオシシ仮面ばかりが取り上げられる
20 17/07/31(月)16:26:02 No.443353417
新はザンダクロスの戦闘シーンが男の子の心を鷲掴みすぎるよ…
21 17/07/31(月)16:26:10 No.443353435
su1960001.jpg よし
22 17/07/31(月)16:26:20 No.443353461
だってオカメ仮面ビジュアルないもん
23 17/07/31(月)16:26:23 No.443353464
>一通り見て思ったことはなんでそこであの道具出さないの?ってよく言われる一見至極最もな疑問には >ドラちゃんが非常時にそんな冷静で的確な判断が下せる性格だと思っているのかという答えで返せるな…ということだった 賢いドラミが来た瞬間の安心感 旧じゃ本当にどうしようもなくなった時の切り札扱いだった
24 17/07/31(月)16:26:34 No.443353488
>su1960001.jpg >よし えらい!
25 17/07/31(月)16:26:36 No.443353492
>su1960001.jpg >よし むっ! いいねえ…
26 17/07/31(月)16:26:41 No.443353501
俺は旧鉄人のドライさとウェットっぷりのバランスが好きだったが 交流を組み込んだ新が好きという意見が出るのもわkる
27 17/07/31(月)16:26:45 No.443353515
オシシ仮面って一般的にはネット黎明期のカルト人気だよね…
28 17/07/31(月)16:27:13 No.443353590
創世日記だけはさすがにリメイクなさそう
29 17/07/31(月)16:27:27 No.443353623
来月のオレ何とかしてくれ! はF先生そのものだからな
30 17/07/31(月)16:28:20 No.443353743
新も旧もリリルはのび太より静香ちゃんに会いに行ってくれ
31 17/07/31(月)16:28:52 No.443353816
ライオン仮面も出てくるけどオシシ仮面のがやたら目立ってるよね
32 17/07/31(月)16:28:58 No.443353831
>創世日記だけはさすがにリメイクなさそう 藤子Fの趣味ど真ん中の作品だから リメイクしたくても真似出来ない 淡々とした研究寄りの内容だから起伏がないし
33 17/07/31(月)16:29:12 No.443353856
鉄人はドラも全力で道具出しまくっていたよね それでもどうしようもないほどの強敵感だったから怖さがすげーあったんだな
34 17/07/31(月)16:29:16 No.443353869
新になってからののび太ってしょっちゅうゲスト口説いてるイメージあったけど 通してみるとそんなに口説いてない気がしてきた
35 17/07/31(月)16:29:30 No.443353911
>来月のオレ何とかしてくれ! >はF先生そのものだからな 大長編もこんな感じで作ってたのに軒並みよくできててすごい
36 17/07/31(月)16:29:43 No.443353933
>創世日記だけはさすがにリメイクなさそう それでも新鉄人のスタッフならどうにかしてくれるとワシは信じておるぞ
37 17/07/31(月)16:29:43 No.443353937
su1960002.png 新鉄人で貼りそこなったの貼る 中盤からは貼ろうとする間に次のスクショ場面が来るので貼ってられない…
38 17/07/31(月)16:29:55 No.443353956
新鉄人の敵はどうあがいても勝てそうにない絶望感がすごかった
39 17/07/31(月)16:30:01 No.443353975
>新のスタッフオシシ仮面好きすぎない? >オシシ仮面の何がそんなに引き付けるの? su1960006.jpg 今のスタッフはF先生大好きだから…
40 17/07/31(月)16:30:14 No.443354006
>新になってからののび太ってしょっちゅうゲスト口説いてるイメージあったけど >通してみるとそんなに口説いてない気がしてきた 口説いてるようでちゃんと友達ってところ強調してるからね!
41 17/07/31(月)16:30:40 No.443354058
創世日記はオチを納得できる形に変えてくれるならリメイク望む
42 17/07/31(月)16:31:27 No.443354176
ライオン仮面は2回くらい出てきた気がする
43 17/07/31(月)16:31:51 No.443354228
アニメの線をここまでGペンみたいにしていいんだってのは恐竜2006でほんとびっくりした
44 17/07/31(月)16:32:46 No.443354356
新大魔境のペコがのび太とジャイアンにそれぞれ友情を示してるのすごい良かった
45 17/07/31(月)16:33:04 No.443354404
新開拓序盤のヒョロヒョロしたデザインで新ドラキツいなって思ったけど 全部見てみたら新開拓だけが何かおかしかった
46 17/07/31(月)16:33:18 No.443354428
なんで巨人伝だめなの?
47 17/07/31(月)16:33:34 No.443354466
あと貼りそこなったのでいい感じのをいくつか… su1960004.png su1960008.png su1960009.png su1960011.png
48 17/07/31(月)16:33:47 No.443354493
>なんで巨人伝だめなの? みればわかる
49 17/07/31(月)16:33:53 No.443354505
巨人伝は他のすべてを塗りつぶす力があるからだよ
50 17/07/31(月)16:33:58 No.443354517
>なんで巨人伝だめなの? 見てないんだね…
51 17/07/31(月)16:34:07 No.443354534
>なんで巨人伝だめなの? スレの流れが完全に持ってかれるからな…
52 17/07/31(月)16:34:22 No.443354571
自分でもビックリ
53 17/07/31(月)16:34:28 No.443354582
スレ文も読めないならひなので押し流すぞ
54 17/07/31(月)16:34:34 No.443354596
>今のスタッフはF先生大好きだから… 新日本誕生にもTPのスピンオフキャラ出すしな su1960013.jpg su1960015.jpg
55 17/07/31(月)16:34:41 No.443354610
昼の見逃したが人魚どうだった?
56 17/07/31(月)16:34:54 No.443354635
今回の一挙で分かったことは F死後の映画は~とか新ドラ映画は~とかひとまとめで評価する奴は全員観てないと断じて良いなこれってことだ
57 17/07/31(月)16:35:27 No.443354705
>新開拓序盤のヒョロヒョロしたデザインで新ドラキツいなって思ったけど >全部見てみたら新開拓だけが何かおかしかった 何か手足長いし動きもグネグネしてるよね
58 17/07/31(月)16:35:28 No.443354708
>昼の見逃したが人魚どうだった? チンコだこれ!
59 17/07/31(月)16:35:32 No.443354715
人魚は序盤はよかったよ
60 17/07/31(月)16:35:37 No.443354723
>昼の見逃したが人魚どうだった? つまんなかった
61 17/07/31(月)16:35:47 No.443354743
>昼の見逃したが人魚どうだった? 緑の巨人伝より面白かったよ
62 17/07/31(月)16:35:52 No.443354753
姫様は好きだよ
63 17/07/31(月)16:36:02 No.443354766
>昼の見逃したが人魚どうだった? 後半が果てしなく雑だけど楽しめるタイプのクソ映画 ヒロインはとてもシコれる
64 17/07/31(月)16:36:03 No.443354770
>昼の見逃したが人魚どうだった? 前半は面白いけど後半の展開がめっちゃ雑
65 17/07/31(月)16:36:10 No.443354786
>昼の見逃したが人魚どうだった? 序盤だけは最高によかったよ
66 17/07/31(月)16:36:11 No.443354787
このスタッフなら美代ちゃんもシコれるようになるのかな・・
67 17/07/31(月)16:36:22 No.443354813
>昼の見逃したが人魚どうだった? テキオー灯と電光丸が出てくる神映画だったよ 鎧は泣いていい
68 17/07/31(月)16:36:24 No.443354818
しかし新開拓史だけなぜあの中途半端なタイミングに…?
69 17/07/31(月)16:36:38 No.443354855
>昼の見逃したが人魚どうだった? 悪くは無いけど対象年齢が相当低めの設定
70 17/07/31(月)16:36:41 No.443354862
>緑の巨人伝より面白かったよ 殆ど全ての劇場版に言えることだこれ
71 17/07/31(月)16:36:42 No.443354865
>昼の見逃したが人魚どうだった? 終盤が怒涛の勢いだよ
72 17/07/31(月)16:36:47 No.443354879
>昼の見逃したが人魚どうだった? 鉄矢 テキオー灯 姫騎士 浄水器
73 17/07/31(月)16:37:11 No.443354922
>しかし新開拓史だけなぜあの中途半端なタイミングに…? ヒロインの見た目繋がりかもしれない
74 17/07/31(月)16:37:12 No.443354925
>悪くは無いけど対象年齢が相当低めの設定 小学生低学年向けって感じがした
75 17/07/31(月)16:37:21 No.443354938
>>昼の見逃したが人魚どうだった? >鉄矢 >テキオー灯 >姫騎士 >浄水器 名作できた!
76 17/07/31(月)16:37:45 No.443354993
>昼の見逃したが人魚どうだった? 駄作ではない
77 17/07/31(月)16:38:05 No.443355037
3つ揃ったらヤバいぞってパターンで揃わないの初めて見た
78 17/07/31(月)16:38:47 No.443355118
人魚は序盤じっくりやりすぎた感
79 17/07/31(月)16:38:56 No.443355135
>昼の見逃したが人魚どうだった? 楽しいけど結構突っ込みどころがある
80 17/07/31(月)16:38:58 No.443355142
>今回の一挙で分かったことは >F死後の映画は~とか新ドラ映画は~とかひとまとめで評価する奴は全員観てないと断じて良いなこれってことだ どの時期にも名作も微妙なやつもあるよね…
81 17/07/31(月)16:39:04 No.443355152
人魚は脚本のすり合わせ上手くいかなかったのかな…とか考えてしまう
82 17/07/31(月)16:39:18 No.443355190
どうだろう後半も余計な事してるだけで尺自体は余ってたからなぁ
83 17/07/31(月)16:39:21 No.443355192
>3つ揃ったらヤバいぞってパターンで揃わないの初めて見た そもそもが古い伝承故の勘違いだからね… 浄水器であって全宇宙を征服出来るようなものではないし
84 17/07/31(月)16:39:23 No.443355196
>なんで巨人伝だめなの? 語り始めたらきりがなくなるから
85 17/07/31(月)16:39:25 No.443355201
>新日本誕生にもTPのスピンオフキャラ出すしな su1960022.jpg いやご本人
86 17/07/31(月)16:39:41 No.443355234
はじかれた剣拾いに行くところ面白かったね
87 17/07/31(月)16:39:45 No.443355244
人魚の監督の代表作が世界名作劇場なので 対象年齢が低いのはしょうがないんじゃないかな…
88 17/07/31(月)16:40:19 No.443355318
序盤良くて終盤何ともな感じはのぶ代後期感ある
89 17/07/31(月)16:40:31 No.443355344
アベマリニンサンにどうしてそれぞれの日ごとにこういうチョイスしたのかは聞いてみたい
90 17/07/31(月)16:40:32 No.443355349
>はじかれた剣拾いに行くところ面白かったね まさか敵に背中見せてゆっくり拾いにいくとはね…
91 17/07/31(月)16:40:38 No.443355363
どの映画にもスネ夫で試したくなる道具があっていいよね…
92 17/07/31(月)16:40:44 No.443355379
対象年齢低いにしたって 後半は子どもがワクワクする展開ともあまり思えなかった 三種の神器出してなんで揃えずに終わるんだよ!
93 17/07/31(月)16:40:56 No.443355401
人魚はマスコットキャラが見た目も性格もかわいくないのがおつらい
94 17/07/31(月)16:41:24 No.443355454
>どの映画にもスネ夫で試したくなる道具があっていいよね… スネ夫のキンタマ…
95 17/07/31(月)16:41:33 No.443355479
>人魚はマスコットキャラが見た目も性格もかわいくないのがおつらい 声補正あっても完全にマイナスだからね…
96 17/07/31(月)16:41:36 No.443355486
>>3つ揃ったらヤバいぞってパターンで揃わないの初めて見た >そもそもが古い伝承故の勘違いだからね… >浄水器であって全宇宙を征服出来るようなものではないし 3つ揃ってた姫騎士が普通に数の力で負けてたのがひどい…
97 17/07/31(月)16:41:39 No.443355494
>三種の神器 とくに三つそろうと力を発揮するとかじゃないんだよね
98 17/07/31(月)16:41:47 No.443355507
人魚の監督はたぶんバトル展開自体向いてなかったんだろうな
99 17/07/31(月)16:42:08 No.443355554
今日はスネ夫を真珠にしたり見た目改造したり良い感じだった
100 17/07/31(月)16:42:19 No.443355577
奇跡の島も微妙だったな…
101 17/07/31(月)16:42:40 No.443355621
>はじかれた剣拾いに行くところ面白かったね なんだと!?とか一切何も言わずにてくてく拾いに行くのはずるいよあんなん笑うわ
102 17/07/31(月)16:42:43 No.443355625
人魚は鉄矢テキオーソフィアだけでも元は取れた
103 17/07/31(月)16:42:54 No.443355659
ほんとかー? ほんとに分かってるかー?
104 17/07/31(月)16:43:17 No.443355713
そういや雲黒斎のリング・スノーストームってリーム・ストリームのパロディでもあるのよね
105 17/07/31(月)16:43:37 No.443355756
伝説の装備を集めたら宇宙を支配出来るって言って集めてる悪役でオイオイオイってなって 伝説の装備を集めた姫騎士も多勢には敵わず…はちょっと待てよ!?ってなった 蓋を開けたら浄水器だった
106 17/07/31(月)16:44:09 No.443355815
一挙自体はとても良かったが子供の頃に見たっきりだけど何となく面白い映画だと記憶してた物が実はそうでもないな…って気づいてしまったのはちょっと悲しい
107 17/07/31(月)16:44:23 No.443355854
>そういや雲黒斎のリング・スノーストームってリーム・ストリームのパロディでもあるのよね そうなのか!?
108 17/07/31(月)16:44:30 No.443355871
>はじかれた剣拾いに行くところ面白かったね あのシーンはどういう意図だったんだろう…
109 17/07/31(月)16:44:49 No.443355929
伝説の時点で3つそろってたのに負けてる 電光丸でバシィされる 浄水器だった
110 17/07/31(月)16:45:13 No.443355968
人魚の祈りが届いて伝説の剣を召喚! 敵の近くに落ちた!! 奪われた!!!
111 17/07/31(月)16:45:34 No.443356018
>伝説の装備を集めたら宇宙を支配出来るって言って集めてる悪役でオイオイオイってなって 凄い力を持った浄水器なのに伝言ゲーム的に勘違いしてる >伝説の装備を集めた姫騎士も多勢には敵わず…はちょっと待てよ!?ってなった 浄水器なので力はあるだろうがそりゃ無理して使っても勝てっこねえ >蓋を開けたら浄水器だった ここで全ての勘違いとショボい戦いの顛末がわかると言うオチなんだろうたぶん
112 17/07/31(月)16:45:51 No.443356053
>一挙自体はとても良かったが子供の頃に見たっきりだけど何となく面白い映画だと記憶してた物が実はそうでもないな…って気づいてしまったのはちょっと悲しい 逆も結構あったな… 当時から感想変わらんのもあった
113 17/07/31(月)16:46:08 No.443356092
どうも姫様の名前がキーになってるだけっぽいのがすごい
114 17/07/31(月)16:46:19 No.443356125
>一挙自体はとても良かったが子供の頃に見たっきりだけど何となく面白い映画だと記憶してた物が実はそうでもないな…って気づいてしまったのはちょっと悲しい 正直旧の古い方の映画の中にはこれ思い出補正だったな…ってのが結構あることに気付いちゃってつらい その分旧後期~新ドラで面白いのいっぱい見つけたから良かったけど
115 17/07/31(月)16:46:27 No.443356134
鉄人兵団の新旧の違いはロボットに欠如してたのが思いやりか人間性全般なのかってところだと思う リルル(とピッポ)が他者の中にそれを発見するって構造は同じで 新は旧に比べてより明確に的を絞った印象
116 17/07/31(月)16:46:38 No.443356157
伝説の剣は水中では強かったのを思い出してあげて!
117 17/07/31(月)16:46:53 No.443356191
>一挙自体はとても良かったが子供の頃に見たっきりだけど何となく面白い映画だと記憶してた物が実はそうでもないな…って気づいてしまったのはちょっと悲しい 鬼岩城がこれだったな…
118 17/07/31(月)16:47:04 No.443356216
あの名前の少女が祈る事がキーだったかどうかも怪しいんじゃないかあれ
119 17/07/31(月)16:47:10 No.443356235
下手したら5000年前の時点で この伝説の三種の神器ソフィアって名前の姫がつけたら凄いらしいぜ!してたかもしれない
120 17/07/31(月)16:47:51 No.443356333
>ここで全ての勘違いとショボい戦いの顛末がわかると言うオチなんだろうたぶん 問題はそのミスリードと解答が別に面白くもなんとも無かったとこだな…
121 17/07/31(月)16:48:03 No.443356362
ブリキと夢幻三剣士は今見るとツッコミどころがちょっと気になった とくにサピオは何なんだよお前!
122 17/07/31(月)16:48:07 No.443356370
人魚はラスボスが姫騎士コスがしたい浄水器振り回した女装願望持ちの醜いおっさんって「」の評価がひどすぎる…
123 17/07/31(月)16:48:13 No.443356391
>三剣士がこれだったな…
124 17/07/31(月)16:48:41 No.443356453
環境問題テーマっぽいもの散りばめといて人魚が浄水器で水を綺麗にしてくれるってオチはある意味巨人伝より酷いと思う
125 17/07/31(月)16:48:45 No.443356469
人魚大海戦は漫画版のほうが良いよ
126 17/07/31(月)16:48:47 No.443356471
姫騎士ソフィア「(これは浄水器ですが力が凄いので無理して武器に転用していました…しかし今こそ本来の浄水器の力を使って汚染する)怪魚族を…止めるのですよ…!」
127 17/07/31(月)16:48:47 No.443356472
伝説が伝説通りじゃなくだいぶ盛られてたってのをやるのは珍しいよね
128 17/07/31(月)16:48:55 No.443356486
ドラえもん熱が再燃して地上波も見るようになっちゃったよ 次回の屋根裏スターウォーズが楽しみ
129 17/07/31(月)16:49:04 No.443356510
ブリキは政治的な話だと思ってた 全然そんなことなかった
130 17/07/31(月)16:49:31 No.443356571
昔の怪魚族が欲しがったのも当然の代物ではある
131 17/07/31(月)16:49:31 No.443356573
>ブリキは政治的な話だと思ってた >全然そんなことなかった 雲の王国がめっちゃ政治で驚いた
132 17/07/31(月)16:49:42 No.443356601
今日ブックオフにドラえもん買いにいったら大長編だけ見事に狩られてた
133 17/07/31(月)16:49:50 No.443356619
そんな浄水器を御大層に封印してた理由もちょっとよく分からない
134 17/07/31(月)16:49:54 No.443356629
>ドラえもん熱が再燃して地上波も見るようになっちゃったよ >次回の屋根裏スターウォーズが楽しみ ただスターウォーズ描きたかっただけ感いいよね…
135 17/07/31(月)16:49:56 No.443356633
>伝説の剣は水中では強かったのを思い出してあげて! 伝説の浄水器パワーだと思うと ああ…確かに武具っていうより浄水器って程度だな… くらいの力だった
136 17/07/31(月)16:50:37 No.443356720
浄水器パワーは別に鎧いらないのがまたなんとも…
137 17/07/31(月)16:50:43 No.443356732
>環境問題テーマっぽいもの散りばめといて人魚が浄水器で水を綺麗にしてくれるってオチはある意味巨人伝より酷いと思う 冗談抜きで巨人伝が拒絶したことを考えなしにやっちまった感はあるなそう言われると
138 17/07/31(月)16:50:48 No.443356746
>そんな浄水器を御大層に封印してた理由もちょっとよく分からない 浄水器が無くなったら時代によっては死活問題でヤベーじゃん… 武器としてじゃなく浄水器としては凄いんだから
139 17/07/31(月)16:50:58 No.443356771
あの水流もゴミとか流すための機能なんじゃ
140 17/07/31(月)16:51:12 No.443356807
「」が何故かテキオー灯中毒になってて駄目だった
141 17/07/31(月)16:51:13 No.443356808
8/25には森は生きているもやるはず 裏山に好かれるのび太のアレ
142 17/07/31(月)16:51:34 No.443356857
新は当時改変や雰囲気の変化で意固地になって観なかったけど今見ると良いやつはちゃんと良いってわかったよ
143 17/07/31(月)16:51:36 No.443356863
たぶん浄水器って事も忘れられてすごい物として封印されたんじゃないかな…
144 17/07/31(月)16:52:30 No.443356971
でも環境がああだとか地上人を毛嫌いしてるのは隊長だけで 全ては兵器でもなんでもなく自分たちがどうにか生きるための浄水器だったってのは 結構冷めた視点でドラえもんらしいクールにまとめた話だとは思うんですよ… 大長編としてはわかりにくいし盛り上がりに欠けるだけで
145 17/07/31(月)16:52:58 No.443357026
人魚の鎧はどんな効果があるんだっけ…姫がエロくなる効果?
146 17/07/31(月)16:53:03 No.443357034
鉄人兵団は新旧共に悲壮感に溢れてて好きだけどしんどくなる イデオン劇場版くらいしんどくなる
147 17/07/31(月)16:53:18 No.443357075
電光丸にあっさり負ける伝説の剣は笑っちゃったけど浄水器なら仕方ないなって 終盤ちょっと気が抜けちゃったけどそういうもんだとわかって見る二回目はまた感想が違ってくるかも
148 17/07/31(月)16:53:31 No.443357109
>人魚の鎧はどんな効果があるんだっけ…姫がエロくなる効果? 姫騎士がつけてたありがたい鎧
149 17/07/31(月)16:53:53 No.443357169
たぶん鎧は単なる防具だったんだろうな…
150 17/07/31(月)16:54:02 No.443357181
ドラえもんが道具放置してるせいじゃねって展開多かったな!
151 17/07/31(月)16:54:25 No.443357240
初めて新鉄人見たけどピッポかわいいじゃないか…
152 17/07/31(月)16:54:30 No.443357250
姫騎士が着けてた伝説の鎧って凄い高値付くと思う
153 17/07/31(月)16:55:06 No.443357317
説教臭いように見えてそういうのすらサラッと突き放すような話ではあるんだよ 浄水器だけど
154 17/07/31(月)16:55:09 No.443357328
水がないとパワー発揮できないのに宇宙を支配できるとか5千年前の宇宙人は盛りすぎだな もっとバウワンコ1世の謙虚さを見習ってほしい
155 17/07/31(月)16:55:10 No.443357331
>初めて新鉄人見たけどピッポかわいいじゃないか… 直前に不快系マスコットがあったから余計かわいく見えた
156 17/07/31(月)16:55:38 No.443357396
>ドラえもんが道具放置してるせいじゃねって展開多かったな! よいこのみんなはちゃんとあとかたづけをしようね でないとせかいがほろびるぞ!
157 17/07/31(月)16:55:40 No.443357397
そもそも水だけしか扱えないあたりでなんかおかしいって気付けや!
158 17/07/31(月)16:55:46 No.443357415
>水がないとパワー発揮できないのに宇宙を支配できるとか5千年前の宇宙人は盛りすぎだな >もっと地底人の謙虚さを見習ってほしい
159 17/07/31(月)16:56:17 No.443357501
ソフィアちゃんはヒロインの中でも随一の可愛さだと思うよ
160 17/07/31(月)16:56:20 No.443357505
振り返ってみるとドラえもんが的確に道具出したシーンなんて1つも無かった気がする
161 17/07/31(月)16:56:30 No.443357530
安全な水の資源を制す者は宇宙をも制すみたいな 完全に武力とは関係のない意味が捻じ曲がって伝わったんだろう
162 17/07/31(月)16:56:33 No.443357537
新鉄人見て思うのはやっぱラストの解決策はきわどいですね先生!ってなるなった まあこまけえことはいいんだよ精神も大事よね
163 17/07/31(月)16:56:37 No.443357544
ピッポはボウリングの玉形態のときのコンニャクのくだりが面白かった 原作だとあそこ不気味なのに寺田監督の采配は凄いな
164 17/07/31(月)16:57:19 No.443357633
ナポちゃんはドラ達との邂逅もウィルス飲んでからの決着までも記憶よりだいぶあっさりしてた それだけ強烈なキャラクタービジュアルだったんだろうな
165 17/07/31(月)16:57:29 No.443357658
>振り返ってみるとドラえもんが的確に道具出したシーンなんて1つも無かった気がする 今日は地球破壊爆弾出すときは一発で的確に出してたよ!
166 17/07/31(月)16:57:53 No.443357707
>振り返ってみるとドラえもんが的確に道具出したシーンなんて1つも無かった気がする 宇宙英雄見るといい
167 17/07/31(月)16:57:54 No.443357708
自分の星では水さえ弄れれば最強だったから調子のっちやったんだろうな…
168 17/07/31(月)16:57:55 No.443357711
>>振り返ってみるとドラえもんが的確に道具出したシーンなんて1つも無かった気がする >今日は地球破壊爆弾出すときは一発で的確に出してたよ! 一瞬でスッと出してダメだった
169 17/07/31(月)16:58:13 No.443357747
>>振り返ってみるとドラえもんが的確に道具出したシーンなんて1つも無かった気がする >今日は地球破壊爆弾出すときは一発で的確に出してたよ! あのシーン凄いキレてたな…
170 17/07/31(月)16:58:16 No.443357755
>振り返ってみるとドラえもんが的確に道具出したシーンなんて1つも無かった気がする 魔界のとき火の玉から美代子さん守る時にヒラリマントをパッと出してたよ それだけ
171 17/07/31(月)16:58:17 No.443357756
ナポちゃんの糸巻きマキは当時大爆笑した記憶があるが 今見るとだいぶ不気味だった
172 17/07/31(月)16:58:43 No.443357807
実際政治的には安全な水を安定して得られるってだけで超強いよ… 直接戦争に使うのは無理があるというだけで
173 17/07/31(月)16:58:46 No.443357815
ピッポはしずかちゃんのヒロインがリルルだからのび太側に用意された新ヒロインって印象だ 男同士と女同士でバランスもいい
174 17/07/31(月)16:59:06 No.443357866
旧鉄人はロボットが人間とふれあい心を持って天使になる話で 新鉄人は異種族間交流 という全く別物の映画になってた
175 17/07/31(月)16:59:23 No.443357898
ドラえもんヒラリマント好きだよね
176 17/07/31(月)16:59:40 No.443357946
大長編はドラの「一発で出た!」がぽつぽつあったと思う
177 17/07/31(月)16:59:41 No.443357950
ゴンスケをよく見かけたけど 改めて見ても良いデザインだな
178 17/07/31(月)17:00:08 No.443358018
新鉄人のヒロインはリルルじゃなくてヒヨコまんじゅうの方だったね
179 17/07/31(月)17:00:38 No.443358084
剣は浄水器だったけど鎧には別の機能があって 二つ合わせるときっと宇宙を征服できるすごい武器になる カイギョ族には勝てないけど
180 17/07/31(月)17:00:56 No.443358127
ペコティオジャンヌソフィア 王族が4人揃った
181 17/07/31(月)17:01:09 No.443358165
さすがに今風だからリルルの服は昔よりめっちゃ可愛くなってたな
182 17/07/31(月)17:01:15 No.443358187
芝山さんって最初のらんまアニメの監督だったのか アクションや演出的にちょっと納得
183 17/07/31(月)17:01:36 No.443358248
人魚の国は水中にあるし浄水器あればほぼ負けないんじゃないかな 負けたけど
184 17/07/31(月)17:02:00 No.443358306
キミトデアイー キミトフフーン ハーッピーエンドノソノサキヘー フフフフフフーン フフフフーンフーンフーン
185 17/07/31(月)17:02:00 No.443358308
>ペコティオジャンヌソフィア >王族が4人揃った …うんまあ 残りは封印中だしこのスレだと…
186 17/07/31(月)17:02:21 No.443358359
海魚人も五千年もあったのに科学技術を発達させてないからな 22世紀の未来人を見習ってほしい
187 17/07/31(月)17:02:23 No.443358363
>さすがに今風だからリルルの服は昔よりめっちゃ可愛くなってたな 結構衣装替えしたけど全部えっちだった
188 17/07/31(月)17:03:14 No.443358482
>人魚の国は水中にあるし浄水器あればほぼ負けないんじゃないかな 指向性の汚染機とかあればいいけど 綺麗にする機能で勝つには国土が汚染されてなければ意味ないんじゃないかな
189 17/07/31(月)17:03:21 No.443358502
>原作だとあそこ不気味なのに寺田監督の采配は凄いな 小説版だと更に不気味にsu1960046.jpg
190 17/07/31(月)17:04:59 No.443358751
>su1960046.jpg これは熊鬼虎五郎同様に脳改造やむなし
191 17/07/31(月)17:05:20 No.443358796
旧では一兵器だったザンダクロスがリメイクで友達になるってのは私はいいと思う
192 17/07/31(月)17:05:43 No.443358847
ミクロスが消えたのはしょうがないけど リルルの乳首が消えたのだけは納得しきれない
193 17/07/31(月)17:06:15 No.443358920
>リルルの乳首が消えたのだけは納得しきれない 時代考えろよ!
194 17/07/31(月)17:06:21 No.443358935
>>>振り返ってみるとドラえもんが的確に道具出したシーンなんて1つも無かった気がする >>今日は地球破壊爆弾出すときは一発で的確に出してたよ! >あのシーン凄いキレてたな… 旧作でも抱いたのび太お前ミクロスよりよっぽど凄いの身近にいるだろうが! ってツッコミああいう形でお出ししてくるの本当にズルい
195 17/07/31(月)17:06:37 No.443358976
スレッドを立てた人によって削除されました
196 17/07/31(月)17:06:40 No.443358982
>熊鬼虎五郎 熊虎鬼五郎!
197 17/07/31(月)17:07:18 No.443359077
>旧では一兵器だったザンダクロスがリメイクで友達になるってのは私はいいと思う ジュドは明確な個が与えられて更に超作画で旧より良くなってると思う
198 17/07/31(月)17:07:30 No.443359102
ドラえもんカリブ海酷使しすぎじゃない? 今度の宝島で4回目ぐらいでしょ?
199 17/07/31(月)17:08:09 No.443359194
携えた剣が 最強の武器ではなくあらゆる水を清める物ってのは なんか凄く似合うっちゃ似合うけどさ…
200 17/07/31(月)17:08:32 No.443359261
昔の作画だとリルルのケツたぶの向こうのお股の盛り上がりは見れなかったんだろうなあ
201 17/07/31(月)17:10:00 No.443359476
>旧では一兵器だったザンダクロスがリメイクで友達になるってのは私はいいと思う 話の発端でありキービジュアルだけど ビル破壊からクライマックスの戦闘までほぼ空気だったザンダクロスを上手く話に絡めてきてると思ったし 最後にボロボロのロボがのび太をかばうのは良かった 反面リルルの印象が薄くなったのは残念なところだ エロスの印象は強くなってたけど
202 17/07/31(月)17:10:27 No.443359552
地球破壊爆弾を最初にスッとお出しするもんだから 旧観てて何となく思った鏡面世界に誘い込んだ後地球破壊爆弾で吹き飛ばせばいいんじゃね?ってのを実際にやるのか!?ってちょっとビビった そんな展開じゃなくてよかった
203 17/07/31(月)17:10:30 No.443359558
>人魚の国は水中にあるし浄水器あればほぼ負けないんじゃないかな >負けたけど となると鎧にはどんな汚水でも平気みたいな機能でもあったのかなあ あのティアラがアンテナやってたんだろうし
204 17/07/31(月)17:12:11 No.443359789
ピッポは段階踏んでのび太と仲良くなっていくから見ていて段々愛着湧いてきて困った
205 17/07/31(月)17:12:42 No.443359875
人魚は突っ込みどころ多かったけど シリアスな笑いというかギャグに近い雑さでマシだった
206 17/07/31(月)17:13:12 No.443359949
リルルが急に地球人を庇いだす辺りは新の方が唐突じゃなくて良かったかな いくじなし!前後のシーン自体は旧の方が良かったかもしんないけど
207 17/07/31(月)17:13:33 No.443360002
雑な部分はほぼ「浄水器」「両国ともそんな強くない」 だけで説明つくっちゃつくしな…
208 17/07/31(月)17:16:14 No.443360391
というか挿入歌多いな新鉄人!
209 17/07/31(月)17:16:36 No.443360427
結局姫騎士負けてるじゃん(浄水器無理して使ってる弱小国家だからな…) うわあ…実際使ってもあんま強くない…(浄水器だもんな…) なんだこのラスボス間が抜けてるなあ(浄水器を兵器と勘違いしてるわけだからなあ)
210 17/07/31(月)17:17:01 No.443360484
この三種の神器さえあれば宇宙征服だって夢じゃないと言った次の作品で鉄人兵団の圧倒的暴力を見せつけるアベマリニンサンにはホントこまるよ
211 17/07/31(月)17:18:21 No.443360687
ソフィア王女がゲスト勢の中でもかなり話がわかる方だから それだけに話が浄水器に振り回されてるのが残念だ
212 17/07/31(月)17:18:36 No.443360719
姫騎士が人格者だし日本で楽しそうだったしで良かったなって なぁ聞いてるのか太陽王
213 17/07/31(月)17:18:41 No.443360730
鉄人は個人的にはピッポはいらなかったかな… 何か目立ちすぎてリルルの出番食ってたし
214 17/07/31(月)17:18:43 No.443360734
クライマックスは少数でなんとか工夫して多数と戦おうとしてる旧のが好きだった ザンダクロスの扱いは新のが好き
215 17/07/31(月)17:19:03 No.443360783
浄水器だとわかったら じゃあ元の星浄水器で戻そうぜ! となるのはそりゃそうだとは思う
216 17/07/31(月)17:19:23 No.443360816
>なぁ聞いてるのか太陽王 母ちゃん昏睡で追い詰められてる王子と思えばまあ… ジャンヌに比べりゃまともに国のこと考えてる方だよ
217 17/07/31(月)17:19:30 No.443360841
>というか挿入歌多いな新鉄人! 旧作は鉄矢を酷使してたからしょうがない
218 17/07/31(月)17:19:42 No.443360869
新旧共に好きな箇所があるなら両方見ればいいのだ
219 17/07/31(月)17:20:35 No.443361001
>姫騎士が人格者だし日本で楽しそうだったしで良かったなって >なぁ聞いてるのか太陽王 サカディの準備をしておけ!
220 17/07/31(月)17:22:55 No.443361340
ネコジャラ抱き心地よさそうだしいいにおいしそう 抱き枕にしたい
221 17/07/31(月)17:23:21 No.443361401
リルルを最初から地球攻める連絡員として送り込むシーン入れたり ジュド脳を感情の機微を見せやすいマスコットに変えたり リルルとジュドの出会いや歌でロボットにも人を思いやる気持ちがあったことを見せることと 交流や心情を描くシーンを追加して人間への友情を持つのを丁寧にしたり 新鉄人は徹底してわかり易すぎるくらいわかりやすく作ることを考えて作られてる
222 17/07/31(月)17:23:38 No.443361436
ソフィア姫様はマジで良識ある可愛い人なんだなってのがわかって良い…
223 17/07/31(月)17:23:57 No.443361473
>旧作は鉄矢を酷使してたからしょうがない 遠い星でレジスタンスをやらされる鉄矢
224 17/07/31(月)17:24:05 No.443361495
ジャンヌは良くも悪くも全力でアホの子だからな…
225 17/07/31(月)17:25:02 No.443361617
>ジャンヌに比べりゃまともに国のこと考えてる方だよ は?ジャンヌ様も国を考えてロボットを手術しておりましたがー!? と言い切れないところがつらい
226 17/07/31(月)17:25:05 No.443361629
貼りそこない su1960067.png 新鉄人は旧作で弱かった部分を補強するという方針が明確なのがいいね エロスは補強しすぎだと想うけど…
227 17/07/31(月)17:25:58 No.443361766
その分パンチラはなかったからそこでバランスをとっている
228 17/07/31(月)17:26:02 No.443361779
ペコ 全裸癖のケモショタ ジャンヌ ばか ティオ カリカリしていたが成長 ソフィア 良心の塊で浄水器の使い手
229 17/07/31(月)17:28:23 No.443362116
この一挙放送で新の声がーとか絵がーとか改変がーとかうっとおしい輩が少なくなって良かったよ
230 17/07/31(月)17:28:25 No.443362120
ティオは母親が昏睡させられてあの若さで国を守らないといけない重圧があったみたいな擁護がついてくれるけど ジャンヌは…
231 17/07/31(月)17:29:20 No.443362247
>ジャンヌは… 一応ジャンヌも父親死んでるかんな!
232 17/07/31(月)17:29:27 No.443362275
どちらかというとジャンヌはちゃんと教育を受ける前段階で親がポックリ死んじゃって宙ぶらりんみたいな…
233 17/07/31(月)17:29:31 No.443362286
>この一挙放送で新の声がーとか絵がーとか改変がーとかうっとおしい輩が少なくなって良かったよ 声変わってからこの一挙で初めてドラえもん見たけど特に違和感はなかったな 変わる前から見なくなってたのもあるかもだけど
234 17/07/31(月)17:29:32 No.443362292
並べるとドラ映画の王族は成長型三人と最初から人格が完成されてるのが二人でバランスがいい 年齢的にはソフィアが一番年上だろうか
235 17/07/31(月)17:30:11 No.443362373
…ジャンヌってそういやいくつだ? 外見の割に結構幼いんじゃなかろうか
236 17/07/31(月)17:30:22 No.443362413
イチは初代大統領だから王族とは違うか
237 17/07/31(月)17:30:49 No.443362477
イチは神を追いかける初代大統領という唯一無二の立ち位置だからな…
238 17/07/31(月)17:30:51 No.443362484
初代大統領!初代大統領も忘れないでくださいね「」び太さん!11111111
239 17/07/31(月)17:31:34 No.443362593
キチガイ三連重力初代大統領来たな…
240 17/07/31(月)17:31:50 No.443362627
新の映画の初期はメインゲストキャラに棒読み枠入れてくるからドラ達は全然気にならないけどそっちが気になったよ
241 17/07/31(月)17:31:58 No.443362646
>初代大統領!初代大統領も忘れないでくださいね「」び太さん!11111111 また明日