ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/31(月)13:34:13 No.443324777
耳掃除やり過ぎか最近耳の中がかゆい
1 17/07/31(月)13:34:40 No.443324862
men bow
2 17/07/31(月)13:34:49 No.443324888
ふーん
3 17/07/31(月)13:35:31 No.443325014
この話って ここから盛り上がれる?
4 17/07/31(月)13:36:24 No.443325159
そういうニュースはあった 素人は自分で耳掃除するな的な
5 17/07/31(月)13:37:52 No.443325433
綿棒でかすぎだよ
6 17/07/31(月)13:38:46 No.443325567
奥まで入りすぎだろ
7 17/07/31(月)13:38:50 No.443325582
耳掃除なんかやらなくても勝手にポロッと出てくるよ
8 17/07/31(月)13:38:52 No.443325589
押すんじゃねえよ掻き出せよ
9 17/07/31(月)13:40:12 No.443325842
>耳掃除なんかやらなくても勝手にポロッと出てくるよ そう信じて半年くらい放置してたけど一向に出てこないから掃除したらゴッソリ取れた
10 17/07/31(月)13:41:20 No.443326038
奥に押し込むのはド下手くそなだけでは
11 17/07/31(月)13:41:42 No.443326109
耳鼻科に耳掃除に行ったらこびりついてると言われてお湯を流し込まれた けどスッキリした一年に一回ぐらい行くといいらしいね
12 17/07/31(月)13:42:00 No.443326151
俺液状の耳垢しか出ないんだけどそれでもこうなるの? あと耳かきせずほっといても自然に出てくるの?
13 17/07/31(月)13:43:21 No.443326364
基本液状の人ほどこうなりやすいというか乾燥系は耳垢なんて気にしないでいい感じらしいぞ
14 17/07/31(月)13:44:08 No.443326515
液状…?
15 17/07/31(月)13:44:19 No.443326550
耳鼻科行ったら耳掃除しなくて耳くそ溜まりまくって聞こえが悪くなった人が耳にオキシドール流し込まれて溶かしながほじくられてたけどすごかったよ 待合室から遠目に見てもでかいのが出てきてんのが分かるの
16 17/07/31(月)13:44:47 No.443326622
乾燥耳糞派だけどたまに耳かきしたらでっかいの取れて快感
17 17/07/31(月)13:44:55 No.443326649
最近渦巻いてる巨大耳クソ取れて感動した 写真に残しておけばよかった
18 17/07/31(月)13:45:09 No.443326690
鼻水ならぬ耳水みたいなのが出るのか
19 17/07/31(月)13:45:59 No.443326861
>俺液状の耳垢しか出ないんだけどそれでもこうなるの? ようワキガ
20 17/07/31(月)13:46:08 No.443326881
俺も液状過ぎて風呂上りとか汁っぽいの垂れてくるときあるよ
21 17/07/31(月)13:46:11 No.443326898
しない方がいいらしいけどやめらんねえ!
22 17/07/31(月)13:47:03 No.443327093
でっかい耳糞の動画見てると耳ん中こんなんになるのかってなる
23 17/07/31(月)13:47:19 No.443327143
かゆくなったら我慢できねえよ!
24 17/07/31(月)13:47:34 No.443327189
耳垢じゃなくて湿疹でできたかさぶたしか取れないけど気持ちいいので満足
25 17/07/31(月)13:47:39 No.443327207
手元に耳かき置いとくのが良くない それは分かってるんだ…
26 17/07/31(月)13:48:01 No.443327287
耳掃除やり過ぎたときは綿棒にワセリン付けて耳の中に塗ってる
27 17/07/31(月)13:48:06 No.443327310
なにごともやりすぎはダメよね
28 17/07/31(月)13:49:15 No.443327580
やりすぎて耳垂れした俺にタイムリーなスレだ
29 17/07/31(月)13:49:43 No.443327661
耳にマキロン流し込んだら平行感覚おかしくなって目が回るよ
30 17/07/31(月)13:50:07 No.443327738
泡で耳垢溶かして洗い流すやつ買おうかなと思うも素人がやったらえらいことになるのではといまいち踏ん切りが付かない
31 17/07/31(月)13:50:33 No.443327811
またこの画像でスレ立てか
32 17/07/31(月)13:50:37 No.443327824
液状な子はむしろ定期的にやらないと中耳炎になるらしいし
33 17/07/31(月)13:50:47 No.443327858
綿棒で耳掃除しないなぁ
34 17/07/31(月)13:51:18 No.443327944
あの掃除機みたいので耳垢吸い取るやつって効果あるの?
35 17/07/31(月)13:52:14 No.443328118
耳の中見ながら耳掃除したい
36 17/07/31(月)13:54:00 No.443328437
耳輪とかもアルコールで拭くとエラいことになっているのでよく洗って欲しい
37 17/07/31(月)13:55:11 No.443328654
耳かき屋は毎回こんな事を言うけど じゃあ脂耳でも綺麗に取れる耳かき作れと 耳かきじゃ取れないから綿棒使ってんだよ
38 17/07/31(月)13:55:17 No.443328668
メイドさんの膝で耳かきしてほしい
39 17/07/31(月)13:55:36 No.443328722
>耳輪とかもアルコールで拭くとエラいことになっているのでよく洗って欲しい 知らない間にねっちょねちょになってるね…
40 17/07/31(月)13:56:17 No.443328867
>耳かき屋は毎回こんな事を言うけど >じゃあ脂耳でも綺麗に取れる耳かき作れと >耳かきじゃ取れないから綿棒使ってんだよ ワイヤー式のは駄目?
41 17/07/31(月)13:57:19 No.443329062
親父はシャワーの湯が耳に入っただけで中耳炎になってたな
42 17/07/31(月)13:57:19 No.443329065
みんな耳は風呂で洗わないの
43 17/07/31(月)13:57:22 No.443329072
ワイヤー式?
44 17/07/31(月)13:57:58 No.443329184
>みんな耳は風呂で洗わないの 中までは洗わんよ…
45 17/07/31(月)13:58:34 No.443329272
針金みたいな細いのがバネみたいにくるくる巻いてある綿棒っぽいやつだっけ
46 17/07/31(月)13:59:07 No.443329360
耳に水を入れるといつまでも抜けずに不快感がヤバくない? 頭傾けると水が動いてすごい嫌
47 17/07/31(月)13:59:26 No.443329408
綿棒も耳の穴に入れたら駄目だかんな! 表面なぞる用だからな!
48 17/07/31(月)13:59:55 No.443329500
>綿棒も耳の穴に入れたら駄目だかんな! >表面なぞる用だからな! ……マジで?
49 17/07/31(月)14:00:58 No.443329757
>針金みたいな細いのがバネみたいにくるくる巻いてある綿棒っぽいやつだっけ ああ、針金式か・・・取れん というか、硬い先端はベトベトの表面にゅるにゅるするだけでほとんど効果は無いよ
50 17/07/31(月)14:01:24 No.443329835
>耳に水を入れるといつまでも抜けずに不快感がヤバくない? >頭傾けると水が動いてすごい嫌 ティッシュの角で細いこよりを作るんだ
51 17/07/31(月)14:01:50 No.443329906
俺は耳垢を取る為にやってるんじゃねえんだ痒いからかいてるだけなんだ
52 17/07/31(月)14:02:43 No.443330080
>針金みたいな細いのがバネみたいにくるくる巻いてある綿棒っぽいやつだっけ そっちじゃなくて、針金で竹の耳かきの外枠が形作られてるようなの 液状だと、それでも取りにくそうだが
53 17/07/31(月)14:03:02 No.443330127
ベタ耳の人の感覚がまったくわからん
54 17/07/31(月)14:04:38 No.443330439
>>みんな耳は風呂で洗わないの >中までは洗わんよ…いや拭いたらすごいって言ってたから… 耳に水入るのも確かに良くないだろうしと
55 17/07/31(月)14:05:51 No.443330672
爪が一番
56 17/07/31(月)14:06:12 No.443330746
棒状の耳かきってどうなん?
57 17/07/31(月)14:06:15 No.443330755
>ベタ耳の人の感覚がまったくわからん 綿棒で耳のなかに濃いローションを薄く塗ってみたらわかるよ
58 17/07/31(月)14:06:16 No.443330758
>液状だと、それでも取りにくそうだが 体調によって液寄りのことが有る耳だけど その手の奴だと俺の場合糞の役にも立たなかったな
59 17/07/31(月)14:06:39 No.443330821
たまに耳穴に水入れて出してってやるとスッキリする
60 17/07/31(月)14:07:20 No.443330929
>耳に水を入れるといつまでも抜けずに不快感がヤバくない? >頭傾けると水が動いてすごい嫌 ガザ
61 17/07/31(月)14:07:42 No.443331007
ヘッドホンつけてる時間が長いと耳がむずむずするから掃除するね きもちいい
62 17/07/31(月)14:07:50 No.443331028
耳の裏とかひだは洗うよ
63 17/07/31(月)14:08:13 No.443331111
サボり続けてある日急に耳から虫くらいのサイズのなにかが落ちてきて 見たら筒状のままずるんと抜けてた時はちょっと感動した
64 17/07/31(月)14:08:30 No.443331163
べとべとは別ですってちゃんと言えやという おかげで耳鼻科に行く羽目になった
65 17/07/31(月)14:10:42 No.443331560
一定の音を聞くと耳奥でガサガサいうけどとれない…
66 17/07/31(月)14:11:10 No.443331661
最近左耳に違和感を感じるが明確に聴力が落ちてるわけでもなく気持ち悪い
67 17/07/31(月)14:11:31 No.443331727
やりすぎて組織液出てきた時は焦った 耳鼻科で点耳薬もらったけどもう一回なった時 薬局の軟膏塗った方が早く治ったな
68 17/07/31(月)14:11:49 No.443331781
耳鼻科に行って耳掃除してくだち!って言えばいいんです? おいくら万円ぐらいなの
69 17/07/31(月)14:13:07 No.443331974
サウナ入ると耳から汁垂れてくる
70 17/07/31(月)14:13:12 No.443331992
耳にお湯入れられるとか恐怖なんですが
71 17/07/31(月)14:13:31 No.443332049
耳のメンテは保険きくで
72 17/07/31(月)14:14:08 No.443332153
スレ見たら気になっちゃって掃除したらすげースッキリ ベタ耳だからイヤホン汚くなって困るんだよね
73 17/07/31(月)14:15:02 No.443332297
このスレ見ながら耳かきしてる
74 17/07/31(月)14:15:42 No.443332434
耳かきやりすぎて中耳炎になったことならある
75 17/07/31(月)14:16:23 No.443332546
年一くらいで耳鼻科行って耳のメンテと耳垢取りやってもらうといいよ 歯石取りみたいなもんだからすっきりするよおすすめ 気持ち耳の聞こえが良くなるし
76 17/07/31(月)14:16:43 No.443332615
アメ耳じゃなくてよかった べたべたの耳垢とか汁とか想像しただけでぞっとする…
77 17/07/31(月)14:17:09 No.443332677
やりすぎると 耳が変な分泌液出して 耳垢もっと溜まるとかなんとか
78 17/07/31(月)14:17:16 No.443332689
ねじ込むタイプの耳栓外したらビー玉くらいの耳くそが張り付いてきた
79 17/07/31(月)14:17:35 No.443332738
そもそもなぜ綿棒で耳かきを…?
80 17/07/31(月)14:18:04 No.443332819
前はスクリュータイプ使ってたけど、今は綿棒で水拭き+乾拭き これでもかと言うほどガッサガサに乾燥してるタイプだから普通に綿棒使ってもなんの意味も無いし、耳掻き使っても耳垢がボロボロ崩れて中に残る有様だった 濡らした綿棒で耳垢をふやけさせて乾いた綿棒で拭うという方法に行き着いた…これが一番よく取れる
81 17/07/31(月)14:18:16 No.443332864
たまに凄いでっかいのが耳から出てくる
82 17/07/31(月)14:19:00 No.443333007
耳鼻科で「耳の奥になんかへばりついてるような気がするんすよ!」って言ったら 何もついてない耳かきしすぎって怒られたから気を付けようね
83 17/07/31(月)14:19:33 No.443333101
ガサガサいう場合鼓膜の外側じゃなくて内側に原因があったりすることもあるから困る 扁桃腺が腫れてたり耳管と上咽頭の間に水が入ってたり
84 17/07/31(月)14:20:31 No.443333265
湿った耳垢しかないや
85 17/07/31(月)14:20:36 No.443333274
奥に入りすぎないように穴を下向けてシャワー当てて風呂上がりに綿棒で無問題
86 17/07/31(月)14:21:46 No.443333473
皆パピナリン使いなよ
87 17/07/31(月)14:22:29 No.443333589
>年一くらいで耳鼻科行って耳のメンテと耳垢取りやってもらうといいよ >歯石取りみたいなもんだからすっきりするよおすすめ >気持ち耳の聞こえが良くなるし そんな頻度でいいのか …って気持ちかよ!
88 17/07/31(月)14:23:33 No.443333784
耳の聞こえは耳抜きするだけでも変わるくらい些細な差で違うから 気持ち変わるのは大事だぞ
89 17/07/31(月)14:24:22 No.443333887
>皆パピナリン使いなよ 耳がメゼポルタになりそうだ
90 17/07/31(月)14:24:55 No.443333983
俺このあいだ奥に行った耳垢を自分でとったけど オリーブオイルを耳に入れた状態で15分横になって 湿らせてから綿棒でほじったら硬かったのが取れたぞ オリーブオイルは皮膚から吸収されるからそのあと洗う必要もなかった
91 17/07/31(月)14:26:28 No.443334265
奥までお湯で洗うときは子供用綿棒がいいよ 鼓膜のそばまでさっぱりキレイ ただお湯を浸けたまま奥をグリグリすると綿棒の先端が取れるので注意 耳鼻科のお世話になる なった
92 17/07/31(月)14:27:05 No.443334385
でも耳の裏の脂を気にするおっさんは多いのに 耳の中を気にするおっさんは少ないからそこから匂いがする人が多い
93 17/07/31(月)14:30:15 No.443335005
スレ画はどんだけ太い綿棒なんだよ
94 17/07/31(月)14:31:07 No.443335162
マジレスすると、耳の中の皮膚は薄くて垢になる速度が早いから耳掃除必須よ 放置すると耳垢が腐敗してカビやダニの巣になる