虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/31(月)13:12:26 皆知っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/31(月)13:12:26 No.443320986

皆知ってる声優だから大丈夫

1 17/07/31(月)13:12:52 No.443321062

ドラマCDはやめたってくれんか

2 17/07/31(月)13:13:46 No.443321215

アニソンでも大概ヤバいのにドラマCDは爆弾すぎる…

3 17/07/31(月)13:16:11 No.443321684

ザワザワ

4 17/07/31(月)13:16:42 No.443321768

知ってる人もやめろ!ってなるやつ

5 17/07/31(月)13:17:18 No.443321863

中学生の頃に催眠音声が流行っていたら危なかった

6 17/07/31(月)13:17:34 No.443321912

知らない人には分からないから大丈夫

7 17/07/31(月)13:17:52 No.443321959

全然関係ないのにクラスでただ一人元ネタを知ってるばかりに 石のようになって時が過ぎ去るのを待つしかない者たちの気持ちを考えろ

8 17/07/31(月)13:18:11 No.443322022

お昼に突然生徒によるラノベ口調の演劇放送始まった時はキツかったよ

9 17/07/31(月)13:18:26 No.443322057

皆が知ってるのは特定のキャラクターの声だから 声優さんじゃないから

10 17/07/31(月)13:19:13 No.443322176

なんでドラマCD好きなやつって公衆でかけたがるかね

11 17/07/31(月)13:19:21 No.443322198

楽しいのは一瞬だけ

12 17/07/31(月)13:19:35 No.443322230

お昼に流すツイパラ3いいよね

13 17/07/31(月)13:19:52 No.443322282

全ラ!

14 17/07/31(月)13:20:08 No.443322322

どこの学校も放送部ってこんな感じなんだね…

15 17/07/31(月)13:21:19 No.443322546

20センチュリーボーイかけても変わらないんだ ドラマCDじゃ絶対変わらないって

16 17/07/31(月)13:21:20 No.443322551

ほらけもフレ流行ってるしOPもみんな一度は聞いたことあるだろうからフル流すぐらいいいだろ?

17 17/07/31(月)13:21:36 No.443322605

校内放送でバトロワの「ちょっと殺し合いをしてもらいます」宣言して 警察呼ばれた中学生のニュースを覚えてる

18 17/07/31(月)13:22:04 No.443322684

>知ってる人もやめろ!ってなるやつ むしろ知ってる奴やファンの方が必死で止める

19 17/07/31(月)13:22:17 No.443322718

アニソンはもう問題ない時代なんじゃないかな…でもドラマCDはさ…

20 17/07/31(月)13:23:37 No.443322952

俺がかけてるわけでもないのに昼休み中恥ずかしくて身体が強張って全然休めなかった

21 17/07/31(月)13:24:01 No.443323017

じゃあキャラソンならいいって事だな!

22 17/07/31(月)13:24:07 No.443323031

>ほらけもフレ流行ってるしOPもみんな一度は聞いたことあるだろうからフル流すぐらいいいだろ? イントロのペッポーパッポーを聞いた瞬間血が逆流しそうだ…

23 17/07/31(月)13:24:38 No.443323108

>どこの学校も放送部ってこんな感じなんだね… 俺ん所は放送部なくて生徒会が担当でやってたな 生徒会長が悠久のドラマCDかけたり深夜に録ったばっかりのアニラジかけてた

24 17/07/31(月)13:24:44 No.443323133

純粋なお笑いネタだと思ったら実際に体験した「」がどんどん出てくる

25 17/07/31(月)13:25:04 No.443323188

アニソンは厳しいけど特撮曲なら…!

26 17/07/31(月)13:25:33 No.443323272

>じゃあキャラソンならいいって事だな! 了解!チチをもげ!

27 17/07/31(月)13:25:33 No.443323274

これ経験したことないけどアキバでアニソン流れてるだけでなんか緊張しちゃうからこうなったらどうなるか

28 17/07/31(月)13:25:33 No.443323275

キャラソンはキャラが自己紹介する系のだとキツい

29 17/07/31(月)13:25:41 No.443323298

知らない人にとっては唯々苦痛

30 17/07/31(月)13:26:03 No.443323371

>知らない人にとっては唯々苦痛 知ってても苦痛だ

31 17/07/31(月)13:26:09 No.443323388

>知ってる人にとっても唯々苦痛

32 17/07/31(月)13:26:16 No.443323412

今ならタイアップとかでいけるアニソンも多そうだ

33 17/07/31(月)13:26:35 No.443323465

>アニソンは厳しいけど特撮曲なら…! 電撃!稲妻!熱風! 電撃!稲妻!熱風!

34 17/07/31(月)13:26:38 No.443323472

>アニソンは厳しいけど特撮曲なら…! 英雄か青い果実ならあるいは…

35 17/07/31(月)13:26:45 No.443323492

おい「」! お前アニメ好きだろー? この曲なんてアニメの曲か教えてくれよー

36 17/07/31(月)13:26:47 No.443323498

誰も得しない

37 17/07/31(月)13:26:48 No.443323501

>キャラソンはキャラが自己紹介する系のだとキツい さすがにそういうのは流れたことなかったな…

38 17/07/31(月)13:26:51 No.443323515

>今ならタイアップとかでいけるアニソンも多そうだ わかる人だけが辛い思いをするやつじゃねーか!

39 17/07/31(月)13:26:56 No.443323535

<お前こういうの詳しそうだよなー何なのこれ?

40 17/07/31(月)13:27:07 No.443323569

大丈夫だって ニコニコ動画で十万再生くらいされてるやつだから 大丈夫だって!

41 17/07/31(月)13:27:15 No.443323585

何故かお昼の放送で伊集院の過去放送の抜粋が流れていたな… あれで伊集院を知れたから感謝してるけど

42 17/07/31(月)13:27:26 No.443323624

当時は気にしたことなかったけど 中学の時の昼放送に放送委員が一切タッチしてなくて毎日同じクラシック音楽が流れてたのは 誰かが大昔にやらかしてそれ以来自由な選曲が禁止になったのかなとふと思った

43 17/07/31(月)13:27:34 No.443323639

俺の学校はセフィロスのテーマよくかかったよ

44 17/07/31(月)13:27:40 No.443323653

真うたわれるもののテーマで教室を騒然とさせたあの娘は元気かな

45 17/07/31(月)13:27:49 No.443323691

ドキドキしながらかけても案外みんなきいてないんだよな 20世紀少年みたいに

46 17/07/31(月)13:27:51 No.443323699

チャラリーン鼻から牛乳ー

47 17/07/31(月)13:27:54 No.443323711

https://youtu.be/VrrVOgiaJeY

48 17/07/31(月)13:27:59 No.443323729

自作CDは止めろ

49 17/07/31(月)13:28:07 No.443323759

高校では週1であったけど結局アニソンが流れることはなかった

50 17/07/31(月)13:28:07 No.443323760

マジレスだけどコナンはいける 高山みなみ以外なら

51 17/07/31(月)13:28:13 No.443323776

>チャラリーン鼻から牛乳ー 懐かしすぎて吐きそう

52 17/07/31(月)13:28:23 No.443323808

ボカロかけるやつはいた 誰も気にしてなかった

53 17/07/31(月)13:28:27 No.443323825

AIRはセーフ

54 17/07/31(月)13:28:34 No.443323839

ドラマCDの序盤の掴みのギャグシーンが放送されたときの寒い空気は思い出したくもない

55 17/07/31(月)13:28:47 No.443323870

伊集院のラジオは面白そうだな...

56 17/07/31(月)13:28:55 No.443323902

>>キャラソンはキャラが自己紹介する系のだとキツい >さすがにそういうのは流れたことなかったな… わたし~◯◯と言います~いつも~ドジばっかりだけど~いつかは立派な~◯◯に~ みたいなキャラソンは部屋で1人で聴いてても恥ずかしくなれるからな

57 17/07/31(月)13:29:02 No.443323919

作品として完成度高いから大丈夫!

58 17/07/31(月)13:29:12 No.443323946

突撃ラブハート流れた時は顔が引きつった

59 17/07/31(月)13:29:12 No.443323947

>わかる人だけが辛い思いをするやつじゃねーか! 知名度高いアーティストならいけるって!

60 17/07/31(月)13:29:22 No.443323966

TWO-MIXとか大丈夫だったよ

61 17/07/31(月)13:29:42 No.443324025

ブリトラ流したらわりと盛り上がってくれた

62 17/07/31(月)13:29:48 No.443324040

うちの所毎週火曜日にスターウォーズのBGMが流れてたよ...

63 17/07/31(月)13:29:51 No.443324050

うちの学校は全校生徒から流す曲募集してた たまに地獄になった

64 17/07/31(月)13:30:12 No.443324120

中学生の頃にAirの曲が流れたけど当事は全く分からなくて 高校生になってからこれかー!!!って分かった

65 17/07/31(月)13:30:24 No.443324153

ヨーデル食べ放題はクラスメイトの一人がツボにはまって給食食べられなくなったイベント引き起こしたからいい選曲だった

66 17/07/31(月)13:30:33 No.443324169

ヒで自己主張強いオタクとか見た時に感じる嫌悪感はこういう思い出から来てるのかもしれない

67 17/07/31(月)13:30:46 No.443324191

クラスで一番可愛い子が 校内放送のアニソンが流れた途端に赤面しだした そんなハートフルエピソードないの?

68 17/07/31(月)13:30:55 No.443324216

>AIRはセーフ エロゲーだから!

69 17/07/31(月)13:31:10 No.443324260

OPぐらいならいいんだな? なら全員合唱バージョンでいこうぜ!

70 17/07/31(月)13:31:25 No.443324294

文化祭で某同人STGのBGMをステージで弾いてるのを聴いてぐえーってなったことある

71 17/07/31(月)13:31:26 No.443324298

超兄貴のサントラもってきたぜ!

72 17/07/31(月)13:32:11 No.443324392

>超兄貴のサントラもってきたぜ! 黒人カーニバルだけはセーフ

73 17/07/31(月)13:32:29 No.443324433

>皆知ってる声優だから大丈夫 >皆知ってる声優 まずその前提から間違っている

74 17/07/31(月)13:32:44 No.443324470

>クラスで一番可愛い子が >校内放送のアニソンが流れた途端に赤面しだした >そんなハートフルエピソードないの? 自分が言うのもアレだけどあんまり可愛くない女子オタク集団がアニソン流れた途端共鳴し合うように奇声発し始めたことならあったよ

75 17/07/31(月)13:32:54 No.443324509

>まずその前提から間違っている ルフィのキャラソン!

76 17/07/31(月)13:33:13 No.443324583

ヤクルトのチャンステーマだからセーフ! 決して逆転検事2の曲じゃないからセーフ!

77 17/07/31(月)13:33:22 No.443324625

了解!ガチャガチャきゅ~と・ふぃぎゅ@メイト !

78 17/07/31(月)13:33:32 No.443324655

「」…一般の人は声優の名前とか知らないから…

79 17/07/31(月)13:33:35 No.443324666

深夜の馬鹿力流せばいいんだな!

80 17/07/31(月)13:34:13 No.443324778

>文化祭で某同人STGのBGMをステージで弾いてるのを聴いてぐえーってなったことある インストアレンジならギリセーフかもしれない ボーカル曲それも昔流行ったようなバカ曲系だと…

81 17/07/31(月)13:34:19 No.443324797

当時放送してた円盤皇女ワるきゅーレのOPがかかった事があった

82 17/07/31(月)13:34:25 No.443324810

>深夜の馬鹿力流せばいいんだな! 下手したら生徒も先生も笑って飯食えねぇ

83 17/07/31(月)13:34:26 No.443324814

アニソンはアニソンでもロックバンドのタイアップ曲だから!大丈夫だから!

84 17/07/31(月)13:34:38 No.443324855

カウボーイビバップのサントラとかで際どいライン攻めるんでしょう?

85 17/07/31(月)13:34:43 No.443324873

ブギーポップハマってスガシカオ好きになってシカオ曲何回かやっただけだからセーフ

86 17/07/31(月)13:34:45 No.443324876

何故放送に関わるやつらは総じてオタクばっかりなんだ…

87 17/07/31(月)13:34:46 No.443324879

>了解!ガチャガチャきゅ~と・ふぃぎゅ@メイト ! 絶妙に古くて絶妙に古くないな…

88 17/07/31(月)13:34:54 No.443324905

そもそも学校でCD持ち寄って流すのが疑問だったな… クラス中わたしそれ嫌い!になりまくったから

89 17/07/31(月)13:35:03 No.443324930

ビートまりおぐらいみんな名前聞いたことはあるだろうから大丈夫だって!

90 17/07/31(月)13:35:07 No.443324942

なんでそんなに人に聞かせたいの!? 家で聞くだけじゃ駄目なの!?

91 17/07/31(月)13:35:09 No.443324944

今時はアニメ見てる程度で迫害されたりはしないだろうが声優ファンはちょっとランクが違うだろ…

92 17/07/31(月)13:35:35 No.443325019

ピロウズならセーフ?

93 17/07/31(月)13:35:47 No.443325055

今だと東方同人ボーカル曲とかなんだろうな 辛いな

94 17/07/31(月)13:35:52 No.443325070

>自分が言うのもアレだけどあんまり可愛くない女子オタク集団がアニソン流れた途端共鳴し合うように奇声発し始めたことならあったよ 幽白が流行ってたからそれのOPが流れた時に 女子のオタクが良いねーってなってたのは覚えてる

95 17/07/31(月)13:36:00 No.443325093

>アニソンはアニソンでもロックバンドのタイアップ曲だから!大丈夫だから! ゲットワイルドはセーフかな…と考えたけどジャンプ系で日中枠ならガキっぽいって言われる程度で傷は浅い気がしてきた

96 17/07/31(月)13:36:39 No.443325206

無難にAKBでもジャニーズでも流せよ!

97 17/07/31(月)13:37:02 No.443325280

>何故放送に関わるやつらは総じてオタクばっかりなんだ… 学校の七不思議の一つと言っていいかもしれない 今はそう珍しくないのかもしれないけど…

98 17/07/31(月)13:37:11 No.443325311

帝国歌劇団はやめなされ!

99 17/07/31(月)13:37:14 No.443325320

>ビートまりおぐらいみんな名前聞いたことはあるだろうから大丈夫だって! (流れ出す僕らのお○んぽ)

100 17/07/31(月)13:37:26 No.443325355

>無難にAKBでもジャニーズでも流せよ! 私それ嫌い!(バァァァァン

101 17/07/31(月)13:37:29 No.443325366

ワンピースのBelieveはセーフだろ…? だから流して良いだろ…?

102 17/07/31(月)13:37:30 No.443325369

だからってドラえもんの映画の主題歌とかやめて…

103 17/07/31(月)13:37:46 No.443325417

>今だと東方同人ボーカル曲とかなんだろうな >辛いな それもう全盛期10年前とかだよ…

104 17/07/31(月)13:37:47 No.443325422

>ピロウズならセーフ? 元々好きならギリギリセーフ フリクリから入ったならアウト

105 17/07/31(月)13:37:58 No.443325446

山寺宏一…山寺宏一なら大丈夫だろ!?

106 17/07/31(月)13:37:59 No.443325448

アシュリーのテーマとか東方ボーカルが流れたりしてつらかった

107 17/07/31(月)13:38:19 No.443325504

Get Wildいいよね…誰も知らなかったけどね…

108 17/07/31(月)13:38:23 No.443325519

ドラマCD特有の開幕エロパート(最悪)

109 17/07/31(月)13:38:32 No.443325540

今だとラブライブと進撃の巨人でしょそれくらい知ってる!

110 17/07/31(月)13:38:41 No.443325561

>アシュリーのテーマとか東方ボーカルが流れたりしてつらかった 君はまだこんなところに来るべき歳じゃない気がする…

111 17/07/31(月)13:38:41 No.443325562

>>今だと東方同人ボーカル曲とかなんだろうな >>辛いな >それもう全盛期10年前とかだよ… もう未来が過去になってしまった…

112 17/07/31(月)13:38:51 No.443325586

じゃあみんな好きそうな奴ならいいんだな! 了解!つボイノリオ!

113 17/07/31(月)13:38:54 No.443325598

>だからってドラえもんの映画の主題歌とかやめて… 名曲だから大丈夫!

114 17/07/31(月)13:39:13 No.443325655

いきなり俺の名はリボーンとか流れて駄目だった

115 17/07/31(月)13:39:14 No.443325657

>了解!つボイノリオ! 幕末やインカの歴史が学べるね!

116 17/07/31(月)13:39:22 No.443325693

小学校でも放送委員の人が結構好き勝手にアニメの音楽流してたよ

117 17/07/31(月)13:39:37 No.443325737

ドラえもんは名曲多いし…お前の名は正義…

118 17/07/31(月)13:39:41 No.443325754

音楽を流す前のアナウンスであーオタっぽい喋りだなぁと思ってたら案の定アニソンが

119 17/07/31(月)13:39:45 No.443325766

>君はまだこんなところに来るべき歳じゃない気がする… 両方とも流行ったの10年前だぞ

120 17/07/31(月)13:39:46 No.443325767

ねえハドラー 東方ボーカルがで流行ったのって…何年前だっけ…

121 17/07/31(月)13:39:58 No.443325805

ダイミダラーは燃えアニメだからセーフ!

122 17/07/31(月)13:40:00 No.443325810

金麦の庭の主題歌ならセーフのはず

123 17/07/31(月)13:40:14 No.443325848

新ドラの曲ならセーフ

124 17/07/31(月)13:40:20 No.443325868

むしろアニメかゲームの曲しか流れた記憶ないよ

125 17/07/31(月)13:40:29 No.443325895

セーフかどうかとか考えなきゃいけない時点で駄目なんだよ!

126 17/07/31(月)13:40:44 No.443325941

>だからってドラえもんの映画の主題歌とかやめて… 今流しても何これ武田鉄矢?て言われて終わりじゃねえかな 青空はポケットさを流すなら一発でバレそうだが

127 17/07/31(月)13:40:51 No.443325960

アニメとか声優の曲とか昔流したけど 昔通ってた塾の講師がインディーズバンドやっててそれがすげぇ変な曲だから学校で流した

128 17/07/31(月)13:41:00 No.443325973

>両方とも流行ったの10年前だぞ 10年前に校内放送聞いてるってのはimgでは若いも若いんだ

129 17/07/31(月)13:41:00 No.443325979

止める鮭は良い奴

130 17/07/31(月)13:41:05 No.443325989

特撮曲でも青い果実は初見じゃウルトラマンとは絶対に気づかない良い塩梅だと思う ちょっと歌詞がクサいロックってだけで

131 17/07/31(月)13:41:06 No.443325996

>むしろアニメかゲームの曲しか流れた記憶ないよ それしか印象に残ってない…

132 17/07/31(月)13:41:35 No.443326092

特撮はむしろ懐かしポジションでいいかも

133 17/07/31(月)13:41:38 No.443326097

今のオタク界隈で何の音楽がトレンドなのか本気でわからない年齢になってしまった

134 17/07/31(月)13:41:39 No.443326102

お昼に帝国歌劇団はおっさん「」が通った道だよね…

135 17/07/31(月)13:41:42 No.443326110

東方は音ゲーで若年層増えてるらしいのでむしろこういう被害はこれから増えそうな気がする

136 17/07/31(月)13:42:01 No.443326153

マリスミゼル好きになったのもリンキン好きになったのも校内放送のおかげだし…

137 17/07/31(月)13:42:26 No.443326213

いもげで30未満は若いといわれる

138 17/07/31(月)13:42:26 No.443326217

曲流す前に 「なぁにこれぇ?どーせまたくだらないアニソンなんでしょ~?」 「くっくだらなくなんかねえよ!アニソンなのは当たってるけどさぁ…」 って小芝居から入ったぞ

139 17/07/31(月)13:42:41 No.443326256

今は多分ミクさんでしょ?

140 17/07/31(月)13:42:50 No.443326282

仮面ライダーの主題歌ならアギト以降なら案外バレないかもしれない

141 17/07/31(月)13:42:53 No.443326288

高校時代はI'veとか流してる人がいたけど分かってる人が結構いたのが衝撃だった

142 17/07/31(月)13:43:04 No.443326314

学校の近くのレンタル屋から借りてきて、テープ作って流してた。 こっそり、Go-band'sとか入れてた

143 17/07/31(月)13:43:05 No.443326318

>「なぁにこれぇ?どーせまたくだらないアニソンなんでしょ~?」 >「くっくだらなくなんかねえよ!アニソンなのは当たってるけどさぁ…」 きっつ

144 17/07/31(月)13:43:06 No.443326327

今の子はカゲプロでも流してんじゃない?

145 17/07/31(月)13:43:14 No.443326344

>東方ボーカルがで流行ったのって…何年前だっけ… 有名な曲はだいたい2004-2007ぐらいに出てるから10年以上は経ってるかな…

146 17/07/31(月)13:43:34 No.443326402

>>むしろアニメかゲームの曲しか流れた記憶ないよ >それしか印象に残ってない… エヴァの時はよかったよねクラッシックいっぱいつかってくれて

147 17/07/31(月)13:43:37 No.443326412

CDじゃなくてカセットテープに入れて持ってきてたなぁ

148 17/07/31(月)13:43:40 No.443326423

あの頃に戻りたいなあ

149 17/07/31(月)13:43:49 No.443326449

TAKE ME HIGHERならいいだろ ジャニーズだぜジャニーズ!

150 17/07/31(月)13:43:50 No.443326453

img云々関係なく30台後半あたりまではまだ若いの部類だよ!

151 17/07/31(月)13:43:55 No.443326474

セイントテールとリリカSOSと神風怪盗ジャンヌとか流してたな…

152 17/07/31(月)13:44:04 No.443326497

ミクだって10ねん選手だよ…

153 17/07/31(月)13:44:05 No.443326504

>>東方ボーカルがで流行ったのって…何年前だっけ… >有名な曲はだいたい2004-2007ぐらいに出てるから10年以上は経ってるかな… その頃15歳くらいだから…

154 17/07/31(月)13:44:19 [sage] No.443326549

>TAKE ME HIGHERならいいだろ >ジャニーズだぜジャニーズ! なんせ天下のV6だぜー!!

155 17/07/31(月)13:44:44 No.443326611

ノンタイアップの声優曲だからばれないばれない

156 17/07/31(月)13:44:47 No.443326624

クラシク…選曲がどう考えても銀英伝だよねっていうのがあった

157 17/07/31(月)13:44:51 No.443326638

アニソンはあんまり流さなかったなぁ。 レンタル屋にあんまりないんだよ。 ヒットチャートにもあんまり入ってなかったし。

158 17/07/31(月)13:44:58 No.443326657

逆に今は都市部とかだとアニソンとかソシャゲ関連くらい流れてもフツーの反応しかなさそうな気もする

159 17/07/31(月)13:45:02 No.443326666

「」がwebmによく使う曲流して校内の「」をあぶり出そう

160 17/07/31(月)13:45:08 No.443326682

ワシの中学放送部なかったけど万が一あったら恐らく同じ類の過ちを犯していた

161 17/07/31(月)13:45:09 No.443326687

中学校の時は給食の時間はチャコの海岸物語のインストゥルメンタルが延々と掛かってた もう10年も前のことだけどこの前甥に聞いたらまだ掛かってるって言ってた

162 17/07/31(月)13:45:13 No.443326698

昼の放送でおれはインパクト歌った先輩達元気かな…

163 17/07/31(月)13:45:17 No.443326718

もうまさよしでいいよ

164 17/07/31(月)13:45:20 No.443326728

カゲプロも流行ってたのが5年ぐらい前でアニメは3年ぐらい前だから 今の大学生ぐらいの子らがカゲプロ?中学生の時聞いてたわって会話のネタにななるちょい懐メロ扱いだと聞く

165 17/07/31(月)13:45:22 No.443326733

>今の子はカゲプロでも流してんじゃない? それももう古いよぉ…

166 17/07/31(月)13:45:25 No.443326736

ジャニーズはこわいぞ タイアップが好きなだけで他興味ないんだろって悟られるぞ

167 17/07/31(月)13:45:30 No.443326756

年代別jに分かれて傷を抉り会うのはやめなされ しかも抉ってんの自分の腹じゃないか!

168 17/07/31(月)13:45:41 No.443326791

べジータが料理するやつ流しちゃってごめん

169 17/07/31(月)13:45:43 No.443326804

君の知らない物語とか何食わぬ顔で流れそう

170 17/07/31(月)13:45:53 No.443326836

>「」…一般の人は声優の名前とか知らないから… のぶ代だけは話が違う 悟空あたりからもう悟空の人になる

171 17/07/31(月)13:46:00 No.443326866

一番きついのはニコ動ではやってる音源流してたやつじゃろ キーボードクラッシャー

172 17/07/31(月)13:46:16 No.443326924

藁人形に 藁人形に

173 17/07/31(月)13:46:24 No.443326947

名前言ってない特撮曲はいいかもね 例外はある

174 17/07/31(月)13:46:29 No.443326961

>君の知らない物語とか何食わぬ顔で流れそう あれ当時はカラオケのCMでもよく流れてたし

175 17/07/31(月)13:46:29 No.443326962

>「」がwebmによく使う曲流して校内の「」をあぶり出そう Billy Jean聴いて吹き出す奴は「」だ

176 17/07/31(月)13:46:43 No.443327025

>一番きついのはニコ動ではやってる音源流してたやつじゃろ >キーボードクラッシャー そんな放送聞いたことない

177 17/07/31(月)13:46:55 No.443327068

ミクさんも今年で10周年だし むしろ昔はよかったとか言い合ってたり20代の場合「子供の頃聞いてた曲」になるジャンルですよ

178 17/07/31(月)13:46:59 No.443327084

曲中にセリフが入るやつはほんとやめろ

179 17/07/31(月)13:47:06 No.443327100

アニソンだけじゃなくマイナーなバンドとかでもだいたい同じ反応になる

180 17/07/31(月)13:47:08 No.443327109

>>「」がwebmによく使う曲流して校内の「」をあぶり出そう >Billy Jean聴いて吹き出す奴は「」だ 真面目そうな古文の女教師が吹き出す

181 17/07/31(月)13:47:43 No.443327219

若いからどうとかは思わないけどこういうスレ見てると「」の年齢があぶり出されて面白い 流石に現役学生とかはちょっと引くが…

182 17/07/31(月)13:47:51 No.443327257

サッザンクロッス

183 17/07/31(月)13:47:52 No.443327259

agapeは結婚式にも使われるって聞いたから流せるんじゃないかな…

184 17/07/31(月)13:47:55 No.443327270

ドラクエのサントラは許されたな!

185 17/07/31(月)13:48:06 No.443327308

学校じゃないけど今日バイト先のスーパーで流れるインストゥルメンタルでけもフレが流れ出して!?ってなったよ…

186 17/07/31(月)13:48:06 No.443327309

>ミクさんも今年で10周年だし >むしろ昔はよかったとか言い合ってたり20代の場合「子供の頃聞いてた曲」になるジャンルですよ 千本桜とかでまだキャッキャ言ってんだよな?そうだと言って欲しい

187 17/07/31(月)13:48:08 No.443327312

>>了解!巫女みこナース!

188 17/07/31(月)13:48:20 No.443327371

>サッザンクロッス やめろっ!

189 17/07/31(月)13:48:23 No.443327383

アリプロあたりでも若いという「」がいそうだ

190 17/07/31(月)13:48:26 No.443327399

>曲中にセリフが入るやつはほんとやめろ アイドルのやつでも欅坂?乃木坂?のやつは途中にセリフ入っててヒッてなった

191 17/07/31(月)13:48:29 No.443327420

のぶ代も今の若い子には認知されてないだろ 声変わってから何年経ったと思ってるんだ

192 17/07/31(月)13:48:35 No.443327447

まだ普通のオタ系はいいんだよ笑えるから 腐系はダメだ

193 17/07/31(月)13:48:39 No.443327466

>高校時代はI'veとか流してる人がいたけど 何となく検索してランキングの曲を聴きながらスレ見てるけど死にたくなってくるな… http://www.nicovideo.jp/watch/sm21516169

194 17/07/31(月)13:49:01 No.443327542

ラジカセ録音した東方的威風と英雄故事流して変な空気にしてごめんね…

195 17/07/31(月)13:49:02 No.443327545

セリフ入りでもけやき坂は許される そういうものだ

196 17/07/31(月)13:49:03 No.443327549

ニコ動の流行ってるときに学生って「」にしては若すぎないか

197 17/07/31(月)13:49:04 No.443327553

>千本桜とかでまだキャッキャ言ってんだよな? 既に懐かしい曲とか「あの頃は良かった」みたいに言われるエリアだぞ

198 17/07/31(月)13:49:18 No.443327589

バレなきゃセーフと思ってるみたいだが知らない曲って時点でみんな 「何これ?」「知らね」っザワザワして気まずい思いをするぞ

199 17/07/31(月)13:49:21 No.443327593

当時ヤーヤーヤーヤ!を流したのは私です 洋楽だから良いだろカッコイイし!

200 17/07/31(月)13:49:32 No.443327632

時期が時期だけに平気で高校生や中学生がいそうで怖い

201 17/07/31(月)13:49:52 No.443327689

>ドラクエのサントラは許されたな! オーケストラならだいたいセーフ ジブリもセーフ だがファイヤーエンブレム手ごわいシミュレーションお前はダメだ

202 17/07/31(月)13:49:53 No.443327694

>既に懐かしい曲とか「あの頃は良かった」みたいに言われるエリアだぞ ボカロ界隈今焼け野原とか言われてるから辛い

203 17/07/31(月)13:49:54 No.443327698

サントラはセーフ率高そうだな タイトル連呼系の歌はヤバい

204 17/07/31(月)13:50:11 No.443327748

そういや一時期濫造されてたアニメ名場面集!みたいな特番ももう無いし 特に興味のない小学生は一度も聞いたことないてのはあり得るな

205 17/07/31(月)13:50:11 No.443327749

千本桜も6年前だしな…

206 17/07/31(月)13:50:15 No.443327758

>むしろ昔はよかったとか言い合ってたり20代の場合「子供の頃聞いてた曲」になるジャンルですよ 承り太郎

207 17/07/31(月)13:50:21 No.443327770

高校の放送は自由だったしほぼみんな聞いてなかったからカオスだったな 中学は曲によっては空気が辛かった

208 17/07/31(月)13:50:26 No.443327793

>Billy Jean聴いて吹き出す奴は「」だ あれはテレビでも紹介されてるから結構な人が吹き出すと思う

209 17/07/31(月)13:50:38 No.443327828

ニコデスマンができてもう10年だから 当時中学生だった子が社会人になってるかならないかぐらいか

210 17/07/31(月)13:50:39 No.443327829

スラムダンク流したことあるけどWANDSだからいいよね

211 17/07/31(月)13:50:40 No.443327831

「」は普段おっさんおっさん言ってる点から考えて大体50前半くらいかな

212 17/07/31(月)13:50:45 No.443327852

先輩は言った その世代のカラオケランキングに従って選曲すれば何も問題ないのだと その伝統は後輩たちへと無事受け継がれ未だに残酷な天使のテーゼが流れていると伝え聞く…

213 17/07/31(月)13:51:05 No.443327907

>タイトル連呼系の歌はヤバい 了解!リッジレーサー!

214 17/07/31(月)13:51:08 No.443327917

>ニコ動の流行ってるときに学生って「」にしては若すぎないか 「」に20代はいないはずとか言い出さない限りはあり得る年齢層かと ニコデスマンも10年以上あるんだから

215 17/07/31(月)13:51:13 No.443327929

B'z!ミスチル!スピッツ! お昼に流す音楽なんてこんなんでいいんだよ…

216 17/07/31(月)13:51:14 No.443327932

オフスプリングとグリーンデイはまず確実に流れてただろうし問題なかろう 普通はクレイジータクシーの曲だと思うはずだ

217 17/07/31(月)13:51:31 No.443327981

>その伝統は後輩たちへと無事受け継がれ未だに残酷な天使のテーゼが流れていると伝え聞く… いい先輩だな

218 17/07/31(月)13:51:37 No.443328001

>ボカロ界隈今焼け野原とか言われてるから辛い もう最盛期に思いっきりやってた人は大抵本格的に音楽業界行ったり元々音楽業界の人で卒業してたり引退したりで全然残ってないからな…

219 17/07/31(月)13:51:58 No.443328064

エヴァはもう大丈夫だろう ああいうやつらが好きな作品っていうダサいアイコンになってない

220 17/07/31(月)13:52:01 No.443328075

今はソシャゲとかオタっぽいcm増えたしみんな耐性付いてるって 大丈夫だって

221 17/07/31(月)13:52:13 No.443328111

>ニコ動の流行ってるときに学生って「」にしては若すぎないか 陰陽師が流行ってたころ陰性で今30半ば

222 17/07/31(月)13:52:19 No.443328134

>その伝統は後輩たちへと無事受け継がれ未だにバロム1が流れていると伝え聞く…

223 17/07/31(月)13:52:27 No.443328155

色んなアニメの主題歌入った黄緑色のカセットテープを持ってた「」は多い

224 17/07/31(月)13:52:36 No.443328189

>千本桜とかでまだキャッキャ言ってんだよな?そうだと言って欲しい その辺はもうボカロの古典曲扱いね

225 17/07/31(月)13:52:41 No.443328205

>今はソシャゲとかオタっぽいcm増えたしみんな耐性付いてるって >大丈夫だって 「」ー!あんたの好きそうなやつのCMやってるよー!

226 17/07/31(月)13:52:46 No.443328218

>了解!ガサラキ!

227 17/07/31(月)13:52:49 No.443328229

なぜかキン肉マンはキャラソン流れても許されてる感があった キッズアニメみたいに思われてたからか

228 17/07/31(月)13:53:04 No.443328264

>ボカロ界隈今焼け野原とか言われてるから辛い 昔と比べた再生とかの伸びはともかくなんだかんだいい曲は出てると思うけどね 一部しか注目されないなんてのも前々からではあるし

229 17/07/31(月)13:53:24 No.443328321

>なぜかキン肉マンはキャラソン流れても許されてる感があった キン肉マンのキャラソン流れる学校を知りたい

230 17/07/31(月)13:53:36 No.443328352

子供向け枠ででじきゃらっとやってた時期もあった

231 17/07/31(月)13:53:48 No.443328398

>色んなアニメの主題歌入った黄緑色のカセットテープを持ってた「」は多い 音がチープで歌ってる人が違う

232 17/07/31(月)13:53:53 No.443328411

アジカン流れてオタ臭い曲だねって言ってたのがいたな

233 17/07/31(月)13:53:55 No.443328418

>色んなアニメの主題歌入った黄緑色のカセットテープを持ってた「」は多い カセットテープ!?

234 17/07/31(月)13:54:00 No.443328436

>>なぜかキン肉マンはキャラソン流れても許されてる感があった >キン肉マンのキャラソン流れる学校を知りたい 超人を養成する学校なのでは

235 17/07/31(月)13:54:18 No.443328488

当時何流れていたか全然覚えてないから周りもきっと覚えてないはず 忘れていてほしい

236 17/07/31(月)13:54:19 No.443328496

多分「」は教室でじっと耐えて辛い思いをした側じゃなくて流して辛い思いをした側

237 17/07/31(月)13:54:30 No.443328528

うちの学校はお話出てこいとかいう朗読劇が延々流れてたよ

238 17/07/31(月)13:54:44 No.443328575

>カセットテープ!? 待って 待って

239 17/07/31(月)13:54:47 No.443328585

>>色んなアニメの主題歌入った黄緑色のカセットテープを持ってた「」は多い >カセットテープ!? スーパーとかで売ってたやつかな 懐かしのアニメ集とか、ヒーロー主題歌集とかそういうタイトルの

240 17/07/31(月)13:54:52 No.443328596

>うちの学校はお話出てこいとかいう朗読劇が延々流れてたよ 小学生のときならうちもそう

241 17/07/31(月)13:54:53 No.443328598

皆知ってるだろうと思って選んだロックバンドが皆知らないのいいよね…

242 17/07/31(月)13:55:14 No.443328658

>多分「」は教室でじっと耐えて辛い思いをした側じゃなくて流して辛い思いをした側 圧倒的に耐えた側だようっ!

243 17/07/31(月)13:55:54 No.443328793

流石にドラマCD流したりはしなかったぞ

244 17/07/31(月)13:55:56 No.443328796

俺のかっこいいはみんなのかっこいいじゃないんだと学べるいい機会ですね

245 17/07/31(月)13:56:03 No.443328821

こういうのは住んでる地域によって全然違うんだよ 関東と関東以外で全然違う

246 17/07/31(月)13:56:03 No.443328824

「」の時代はレコードだろう

247 17/07/31(月)13:56:08 No.443328835

アニソンは流さなかったけど好きなバンドの曲をリクエストして流したら周囲に不評だった時のがっかり感はつらかったぞ!

248 17/07/31(月)13:56:10 No.443328842

20年ほど前なんじゃが、1週間ずっとアニソンがお昼に流れてたよ つらかった 特にToHeartのOP持ってきたの誰だよ

249 17/07/31(月)13:56:13 No.443328851

やめろって言ったのにイカ娘流したお前のこと俺今でも憶えてるからね 同窓会で会ったら蒸し返すからね覚悟しとけよ

250 17/07/31(月)13:56:15 No.443328860

ウルトラマンランドで買ってもらった主題歌集のカセットをドライブ中延々とリクエストしてた思い出 あれ大人からするとスゲえキツいと思うけど流してくれてありがたい

251 17/07/31(月)13:56:20 No.443328878

VIP STAR流した奴はいた

252 17/07/31(月)13:56:31 No.443328918

ぶっちゃけ放送部の部室ジャックが不定期だったんで何流れてたのか覚えてない…

253 17/07/31(月)13:56:44 No.443328960

>やめろって言ったのにイカ娘流したお前のこと俺今でも憶えてるからね >同窓会で会ったら蒸し返すからね覚悟しとけよ 若いな

254 17/07/31(月)13:57:00 No.443329006

>特にToHeartのOP持ってきたの誰だよ 斜め2ミリ

255 17/07/31(月)13:57:13 No.443329046

>やめろって言ったのにイカ娘流したお前のこと俺今でも憶えてるからね >同窓会で会ったら蒸し返すからね覚悟しとけよ 最近の話過ぎる…

256 17/07/31(月)13:57:19 No.443329064

ジェネレーションギャップを感じる…

257 17/07/31(月)13:57:26 No.443329080

ハコニーワーヲー

258 17/07/31(月)13:57:33 No.443329103

>こういうのは住んでる地域によって全然違うんだよ >関東と関東以外で全然違う 田舎だから深夜系アニメなんて放送してなかったよ 本気のオタクがレンタルで借りて流すくらい

259 17/07/31(月)13:57:42 No.443329138

そもそも学生時代にドラマCDがあったって時点で「」の中じゃかなり若い部類なので今更年齢がどうのって

260 17/07/31(月)13:57:45 No.443329147

Fate/zeroの曲を放送部に渡したけど許してくれるだろうか許してくれるね

261 17/07/31(月)13:58:12 No.443329225

あいつやるじゃんと思われたくて50centとか洋楽のヒップホップ流してたのが俺

262 17/07/31(月)13:58:16 No.443329234

当時元ネタ知らなかったけど先輩がテイルズのドラマCD流した時は地獄だったよ 今も耳にこびり付いてる忍者ランド~ってやつ

263 17/07/31(月)13:58:24 No.443329250

放送じゃないけどゲームオタで集まってはしゃいでた子供時代にFFとかDQのゲームサントラとかを教室で流してた アレンジだったり飯の時は街の曲とか中心にしたりだったんでそれほど文句は言われなかった

264 17/07/31(月)13:58:40 No.443329287

今の学生は何流してるんだろうな…

265 17/07/31(月)13:58:43 No.443329297

>音がチープで歌ってる人が違う いいよねパチソン https://www.youtube.com/watch?v=2zB_TgSJsNY

266 17/07/31(月)13:58:47 No.443329305

>あいつやるじゃんと思われたくて50centとか洋楽のヒップホップ流してたのが俺 実に高校生だがそれで目覚めてる人も少しいるはずだから…

267 17/07/31(月)13:58:47 No.443329307

>そもそも学生時代にドラマCDがあったって時点で「」の中じゃかなり若い部類なので今更年齢がどうのって 36の俺のときですらドラマCDはあったよ どっちかというとまだドラマカセットの方が多かったけど

268 17/07/31(月)13:58:56 No.443329331

どんどん若い子が出てくる…

269 17/07/31(月)13:59:14 No.443329384

イカ娘今見たら6年前か…少なくとも高校生は社会人になったりするくらいか…

270 17/07/31(月)13:59:47 No.443329481

>そもそも学生時代にドラマCDがあったって時点で「」の中じゃかなり若い部類なので今更年齢がどうのって ドラマCDはあっただろ キャラソンとショートドラマが混ざってる奴

271 17/07/31(月)13:59:56 No.443329510

10代の少年少女になんかは特にみんなが知らない曲=ダサいor本当は良いと思ったけどみんなの前では言いづらいからね

272 17/07/31(月)13:59:57 No.443329513

さすがにネタだろうって若い子がいる

273 17/07/31(月)14:00:16 No.443329594

何回かアニソン系かかったけどクソオタを憎みながら耐える30分だったよ

274 17/07/31(月)14:00:26 No.443329655

東鳩が20年前という現実が既につらい

275 17/07/31(月)14:00:34 No.443329688

あかほり作品のドラマCDだと下ネタも多くて全員が気まずくなる

276 17/07/31(月)14:00:46 No.443329724

>今の学生は何流してるんだろうな… 中学生の姪っ子は君の名はのやつ流すって言ってた

277 17/07/31(月)14:01:26 No.443329839

>いいよねパチソン >https://www.youtube.com/watch?v=2zB_TgSJsNY なにからなにまで酷い…

278 17/07/31(月)14:01:52 No.443329912

>>今の学生は何流してるんだろうな… >中学生の姪っ子は君の名はのやつ流すって言ってた 無難!

279 17/07/31(月)14:01:54 No.443329918

アニメ版ロックマンエグゼのOP流したのは俺だけだと思う

280 17/07/31(月)14:01:58 No.443329932

>中学生の姪っ子は君の名はのやつ流すって言ってた まあバンプは無難だよね

281 17/07/31(月)14:02:05 No.443329958

>さすがにネタだろうって若い子がいる 10代とか現役学生はともかく数年前まだ学生の20代ならわりといるでしょうここも たぶん

282 17/07/31(月)14:02:22 No.443330017

>アニメ版ロックマンエグゼのOP流したのは俺だけだと思う CD出なかった奴か

283 17/07/31(月)14:02:32 No.443330043

>アニメ版ロックマンエグゼのOP流したのは俺だけだと思う 風をつきぬけていいよね

284 17/07/31(月)14:02:37 No.443330062

MD使ってたのははまだまだ若い扱いだよね

285 17/07/31(月)14:02:50 No.443330105

アレキサンドロスとかししゃもとかフレンズとか流れてそう

286 17/07/31(月)14:02:52 No.443330108

学生数は多いのに田舎だったからオタクは俺しかいなかった こういう危機がなかったのは喜んでいいのかな

287 17/07/31(月)14:03:19 No.443330173

ポケモン言えるかなはセーフ!ありがとうイマクニ…

288 17/07/31(月)14:03:37 No.443330225

俺の中では学生時代にCDあったってのは若い扱いだったがそうでもないのか

289 17/07/31(月)14:03:52 No.443330270

>まあバンプは無難だよね

290 17/07/31(月)14:03:55 No.443330277

>今の学生は何流してるんだろうな… >アレキサンドロスとかししゃもとかフレンズとか流れてそう 何言ってんのかぜんっぜんわかんねぇな…

291 17/07/31(月)14:03:55 No.443330280

>>アニメ版ロックマンエグゼのOP流したのは俺だけだと思う >CD出なかった奴か 二つの未来だっけ

292 17/07/31(月)14:05:11 No.443330539

ラッドは古い部類なのかな…一応10年選手だし

293 17/07/31(月)14:05:21 No.443330559

>だって >RADWIMPSは >バンプだもん >ね

294 17/07/31(月)14:05:28 No.443330583

>懐かしのアニメ集とか、ヒーロー主題歌集とかそういうタイトルの なにそれ

295 17/07/31(月)14:05:39 No.443330624

確か風を突き抜けてとAccessとStreamのOPを流した気がする あんまり反応無かったな…

296 17/07/31(月)14:05:59 No.443330697

>俺の中では学生時代にCDあったってのは若い扱いだったがそうでもないのか さすがにそこまで行くとおっさん通り越してるのでは

297 17/07/31(月)14:06:28 No.443330793

>何言ってんのかぜんっぜんわかんねぇな… フレンズがけもフレのことくらいしかわからない…

298 17/07/31(月)14:06:29 No.443330796

オジイチャーン

299 17/07/31(月)14:06:55 No.443330867

>>何言ってんのかぜんっぜんわかんねぇな… >フレンズがけもフレのことくらいしかわからない… レベッカじゃないの?

300 17/07/31(月)14:07:09 No.443330901

すまねえ!ナディアを流してすまねえ!

301 17/07/31(月)14:07:21 No.443330933

>アレキサンドロスとかししゃも これは検索すりゃ出てくるけどバンドとかの名前では

302 17/07/31(月)14:07:25 No.443330944

ししゃもフレンズ?

303 17/07/31(月)14:08:23 No.443331131

劇場版ドラゴンボールの歌を流したいだけの人生だった

304 17/07/31(月)14:09:08 No.443331283

シティーハンターのdramaticmasterながした

305 17/07/31(月)14:09:21 No.443331315

CD普及が90年代前後くらいだから 下手したらその頃に学生でも40代後半だぞ それが若いってもうジジイだよ!

306 17/07/31(月)14:09:28 No.443331322

>ししゃもフレンズ? 個体数少なそうだな

307 17/07/31(月)14:09:45 No.443331369

>>俺の中では学生時代にCDあったってのは若い扱いだったがそうでもないのか >さすがにそこまで行くとおっさん通り越してるのでは 俺おっさんだ…おっさんだ…って「」が多いのでそれくらいいってるかと思ってた…

308 17/07/31(月)14:09:56 No.443331398

>なにそれ ちょっと待てよ!?

↑Top