17/07/31(月)08:20:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/31(月)08:20:45 No.443288393
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/31(月)08:21:32 No.443288448
まだ攘夷派っていたんだ 長生きだな…
2 17/07/31(月)08:22:00 No.443288492
長州テロリストってなんだよおっかねえ…
3 17/07/31(月)08:22:57 No.443288568
最低だな錦の御旗
4 17/07/31(月)08:23:29 No.443288623
長州薩摩社会って今で言うなら山口鹿児島社会だよね? そんな影響力ある県か…?
5 17/07/31(月)08:25:37 No.443288789
薩長でもいいポストにつけたのはひとにぎりで算術ができる他藩の者の方が出世してたりするのがしんどい
6 17/07/31(月)08:27:23 No.443288937
首相は山口だぞ
7 17/07/31(月)08:27:46 No.443288969
過 ち
8 17/07/31(月)08:28:44 No.443289047
無視される薩摩
9 17/07/31(月)08:28:58 No.443289064
教科書に何載せるのかって大切な問題だなと思わされる
10 17/07/31(月)08:29:57 No.443289148
薩摩社会ってまずはチェストしてから考えようみたいなのじゃないの?
11 17/07/31(月)08:32:52 No.443289438
薩摩はやばい連中だから 触れられないんだ...
12 17/07/31(月)08:40:23 No.443290001
薩摩閥は大正時代には壊滅したと聞いたが
13 17/07/31(月)08:42:00 No.443290118
まあ松陰は擁護しづらい
14 17/07/31(月)08:43:27 No.443290217
今普通に使ってる一人称か二人称が薩摩の方言なんだっけ?
15 17/07/31(月)08:48:56 No.443290648
「オイコラ」の呼びかけは当時の薩摩出身警察官から広まったとは読んだことある 薩摩出は学がないから官僚じゃなく警官ばかりになって平民に居丈高に呼びかける姿を揶揄した感じで
16 17/07/31(月)08:51:23 No.443290841
山口なんてガードレールが黄色なくらいであとはなんもないとこなのになあ
17 17/07/31(月)08:53:19 No.443291005
警察官をマッポって呼ぶのも確か薩摩藩士が警官に多くなったのが理由だよね
18 17/07/31(月)08:56:58 No.443291278
>警察官をマッポって呼ぶのも確か薩摩藩士が警官に多くなったのが理由だよね 薩摩っぽから来てるとは聞いたことがある
19 17/07/31(月)08:56:58 No.443291279
会津系の作家でこの手の本はよく見かけるけど スレ画の滋賀の作家はなんでまたと思ってたら 左翼の強い県だからなのか
20 17/07/31(月)09:00:37 No.443291551
むしろ維新やって政府動かしてた面子がいなくなってからの方が悪化してないか
21 17/07/31(月)09:03:03 No.443291730
ミル貝の著書リスト見ると >『官賊と幕臣たち 列強の日本侵略を防いだ徳川テクノクラート』毎日ワンズ 2016 >『三流の維新一流の江戸 「官賊」薩長も知らなかった驚きの「江戸システム」』ダイヤモンド社 2016 こんな本も出してるな 原田伊織まで入力したらサジェストにトンデモとかも出たけど
22 17/07/31(月)09:03:58 No.443291802
そりゃトンデモだよどう見ても
23 17/07/31(月)09:04:37 No.443291836
御所を砲撃したときには松陰門下生でもいくつかのグループに分かれてたんじゃ
24 17/07/31(月)09:06:20 No.443291951
「偽りの歴史」とか「隠された真実」とかは即刻退避案件
25 17/07/31(月)09:10:18 No.443292219
目を止めさせるための逆説的タイトルじゃなくてマジなのか
26 17/07/31(月)09:11:10 No.443292279
徳川テクノクラートとか江戸システムとか微妙に響きそうな単語作りやがって…
27 17/07/31(月)09:14:29 No.443292511
天皇の拉致まで~って、実力ゼロの名前だけ人間を押さえるのは政権取るなら当然の手段なだけでは…
28 17/07/31(月)09:19:41 No.443292882
でもこの明治維新が起きなかったらってif設定は使えるぞ!
29 17/07/31(月)09:42:10 No.443294543
>今普通に使ってる一人称か二人称が薩摩の方言なんだっけ? 僕が長州じゃなかったかな
30 17/07/31(月)09:51:16 No.443295238
カタ西尾維新
31 17/07/31(月)09:52:16 No.443295321
参考文献が司馬とかの小説なのが酷い
32 17/07/31(月)09:56:08 No.443295647
図書館で読んだ限りでは別にトンデモ本ではなかったぞ なんで維新志士は有能でかっこいい人で幕府が無能みたいに思われてんだよ! ってくらいの主張
33 17/07/31(月)09:57:57 No.443295793
一昔前の争いの派閥が後になっても続くってのは昔からあることだし 有名なとこだと戦国時代の源平どっち派かみたいな
34 17/07/31(月)10:04:37 No.443296336
>長州薩摩社会って今で言うなら山口鹿児島社会だよね? >そんな影響力ある県か…? 早々と地味県になってるあたり中央は中央、地元は地元できてたのが分かる
35 17/07/31(月)10:06:49 No.443296524
>>今普通に使ってる一人称か二人称が薩摩の方言なんだっけ? >僕が長州じゃなかったかな 長州士族言葉が軍人口調になったとか 「自分は~」とか「~であります」とか
36 17/07/31(月)10:07:58 No.443296628
山口は歴代総理を二番目に多く出してる県ぞ 一番は東京
37 17/07/31(月)10:11:09 No.443296897
勝者が善玉で敗者が悪玉なんて単純な構造ならだれも苦しみはしないんじゃ... 現実はどれも悪玉
38 17/07/31(月)10:12:49 No.443297048
ド田舎の方言が標準語になるってなかなかロマンあるな いや出島があったから言うほどド田舎でもないのか九州と山口
39 17/07/31(月)10:16:49 No.443297446
>図書館で読んだ限りでは別にトンデモ本ではなかったぞ >なんで維新志士は有能でかっこいい人で幕府が無能みたいに思われてんだよ! >ってくらいの主張 その根拠が小説やアレな本をもとに主張してるのでトンデモだよお あと井伊直弼アゲして川路や幕臣の大久保アゲするのはただの地元褒美ではと思わんでも無い
40 17/07/31(月)10:19:56 No.443297738
デタラメで有名な作者じゃないか
41 17/07/31(月)10:22:52 No.443298056
>山口は歴代総理を二番目に多く出してる県ぞ >一番は東京 それでも地元に還元されず地味県なんだから吉田松陰の公私混同はいけないでありますの教えが生きてるんだろうな