17/07/31(月)06:42:52 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/31(月)06:42:52 No.443282193
https://youtu.be/i-WYT2UotIc きてた
1 17/07/31(月)06:43:33 No.443282221
流石にずっと素足じゃきついんだろうな…
2 17/07/31(月)06:44:11 No.443282249
とうとう靴を作る日が来たのか…
3 17/07/31(月)06:44:44 No.443282269
昨日「」が靴は作らないんだな…って言ってたのに
4 17/07/31(月)06:44:48 No.443282271
既に足の裏めちゃくちゃ硬くなってそう
5 17/07/31(月)06:45:07 No.443282286
編み物ではきものか! 最近マンネリな気がする 日本の自然系ユーチューバーも釣りばっかやる傾向があるけど やっぱあたらしいのはむずかしいよね
6 17/07/31(月)06:45:26 No.443282298
一時すごい炎症起こしてたし…
7 17/07/31(月)06:45:31 No.443282303
怪我してるじゃん
8 17/07/31(月)06:46:18 No.443282337
結局使われなさそう
9 17/07/31(月)06:47:02 No.443282371
マンネリもなんも毎回タール作る動画上げる訳にもいかんだろ
10 17/07/31(月)06:47:44 No.443282397
あいつ
11 17/07/31(月)06:48:06 No.443282407
そもそも原始生活なんてマンネリとの戦いだしな…
12 17/07/31(月)06:49:21 No.443282468
蠍いるんだなぁ
13 17/07/31(月)06:49:56 No.443282504
なんか腹回りに肉が付いてきたような…
14 17/07/31(月)06:50:02 No.443282508
オーストラリアだと毒蜘蛛とかもいっぱいいるだろうし危ないよなあ
15 17/07/31(月)06:50:22 No.443282518
靴擦れしそうだ
16 17/07/31(月)06:51:53 No.443282577
オーストラリアの毒蜘蛛・毒蛇の数マジ半端ないからな…
17 17/07/31(月)06:51:59 No.443282587
草履的なものがやっぱ作りやすいのかな…
18 17/07/31(月)06:53:49 No.443282657
よく考えたら靴なんてサバイバルものだと最優先で確保する物資なのに なんでずっと裸足だったの…
19 17/07/31(月)06:56:25 No.443282767
足とチンポは守らないと行きていけない気がしてるけど 無防備で通せば体が勝手に防御力を上げていってくれるのかもしれんぜ
20 17/07/31(月)06:57:32 No.443282812
いまさら作るあたり本格的にネタがなくなったんだな…
21 17/07/31(月)06:57:37 No.443282813
皮膚が固くなるっていっても限度があるだろう
22 17/07/31(月)06:58:57 No.443282882
>よく考えたら靴なんてサバイバルものだと最優先で確保する物資なのに >なんでずっと裸足だったの… 飢えたことのないものの発想じゃな
23 17/07/31(月)06:59:48 No.443282920
サバイバルものだと靴とナイフは早く用意しろってよく言われるよね
24 17/07/31(月)06:59:51 No.443282923
10年20年続けてれば足の裏カッチカチになるかもしれんけど そこまではやれないしやらなくていいよね…
25 17/07/31(月)07:00:18 No.443282954
アニマルポリス以前に法律で狩猟ダメだからなあ
26 17/07/31(月)07:00:25 No.443282959
そろそろ度量衡を決めたいな 昔でもある程度の精度がだせる基準 みたいなの紹介してほしい
27 17/07/31(月)07:00:34 No.443282966
ぱっくり割れててエロかった
28 17/07/31(月)07:00:46 No.443282977
動物性の材料使わないと原始生活にも限界ある 皮革とかニカワとか
29 17/07/31(月)07:01:02 No.443282983
ああいう割れて閉鎖したところに菌が入り込むと震える舌状態になる
30 17/07/31(月)07:01:46 No.443283032
>ああいう割れて閉鎖したところに菌が入り込むと震える舌状態になる 原始時代厳しいな…
31 17/07/31(月)07:01:58 No.443283041
土中に破傷風の菌とか普通にいるからおっかないよな
32 17/07/31(月)07:02:44 No.443283078
閉鎖?
33 17/07/31(月)07:03:50 No.443283124
来たのか!?
34 17/07/31(月)07:04:12 No.443283139
開放創じゃないやつだろ 傷が洗えなくて奥が汚れたままになるやつ
35 17/07/31(月)07:06:14 No.443283223
サソリ普通にいてダメだった
36 17/07/31(月)07:06:30 No.443283232
縄をなう方法を伝えたい
37 17/07/31(月)07:06:47 No.443283245
バックナンバーにいつの間にか字幕ついてたんだな
38 17/07/31(月)07:08:01 No.443283298
そういや今おーすとらりあは冬か
39 17/07/31(月)07:09:05 No.443283352
>バックナンバーにいつの間にか字幕ついてたんだな でもついてるのとついてないのがあってもやもやする
40 17/07/31(月)07:10:01 No.443283389
>そういや今おーすとらりあは冬か 北半球と南半球で季節逆転するんだったか
41 17/07/31(月)07:10:26 No.443283405
本当にきてるじゃねーか
42 17/07/31(月)07:12:58 No.443283518
もうちょい高度な靴作ってもよさそうだな
43 17/07/31(月)07:14:16 No.443283583
初めて作ったから仕方ないとはいえサイズ大きすぎてちょっと邪魔そうだな
44 17/07/31(月)07:16:03 No.443283679
>初めて作ったから仕方ないとはいえサイズ大きすぎてちょっと邪魔そうだな 足を守るためにあえて大きいのかと思った
45 17/07/31(月)07:16:06 No.443283682
小さすぎると足守れないし 一回り大きいぐらいでちょうどいいんじゃないか
46 17/07/31(月)07:16:21 No.443283692
これ以上できることつったらもっと細かい繊維とそれ使った織物か 作ってる途中で気が遠くなりそ
47 17/07/31(月)07:17:05 No.443283731
高度なくつ… 木靴とか?
48 17/07/31(月)07:17:32 No.443283756
次回なにごとも無かったかのように素足に戻ってるのはわかる
49 17/07/31(月)07:17:34 No.443283760
木靴とか作るとなるとそれこそ金属の刃物いるんじゃないのかな
50 17/07/31(月)07:17:36 No.443283762
ゴムノキあればゴム製品もと思うけどオーストラリアにゴムノキはないよね?
51 17/07/31(月)07:18:52 No.443283840
繊維を解いて綿状に…
52 17/07/31(月)07:19:45 No.443283881
アスファルトとか湧いてないの?
53 17/07/31(月)07:20:17 No.443283907
基本土木だからね…
54 17/07/31(月)07:20:46 No.443283937
綿やら蚕やら麻やらをどうにかして用意せにゃ布は無理かな
55 17/07/31(月)07:21:05 No.443283959
木靴ってそもそも山生活に向いてないのでは…? 斜面だらけだからすべるだろ
56 17/07/31(月)07:21:35 No.443283992
>ゴムノキあればゴム製品もと思うけどオーストラリアにゴムノキはないよね? あるよ
57 17/07/31(月)07:23:48 No.443284123
植物繊維を水に晒して灰汁で煮てほっそーい繊維取り出す手法はある 当然すげー時間かかる
58 17/07/31(月)07:24:13 No.443284151
>木靴ってそもそも山生活に向いてないのでは…? >斜面だらけだからすべるだろ スパイクを付けよう!
59 17/07/31(月)07:24:45 No.443284178
>木靴ってそもそも山生活に向いてないのでは…? >斜面だらけだからすべるだろ わかってるよ 高度って言われてそれくらいのしか出てこなかっただけだ
60 17/07/31(月)07:25:50 No.443284245
藁で編むのがお手軽な気がするけど そんな都合よく藁も用意できんか
61 17/07/31(月)07:26:28 No.443284282
木と土ばっかで草はあんまないなあそこ
62 17/07/31(月)07:28:01 No.443284366
動物とかいないの?
63 17/07/31(月)07:28:26 No.443284387
>植物繊維を水に晒して灰汁で煮てほっそーい繊維取り出す手法はある >当然すげー時間かかる それやったあと細い繊維で編みものとか途方にくれる時間かかりそうだ…
64 17/07/31(月)07:28:56 No.443284416
ウッドファイバーいいよね… 建材しかヒットしない…
65 17/07/31(月)07:29:41 No.443284459
結構パックリ割れてて痛そう
66 17/07/31(月)07:30:40 No.443284511
これをなんの前知識もなくやってた昔の人って凄くない? 村に突然変異した天才でもあらわれたのか
67 17/07/31(月)07:33:35 No.443284680
>動物とかいないの? いたぞ 畑にきてた
68 17/07/31(月)07:34:21 No.443284722
>これをなんの前知識もなくやってた昔の人って凄くない? >村に突然変異した天才でもあらわれたのか 突然このサンダル作ったら異世界チートもいいとこだわ 改良に改良を重ねてわらじが出来たんだよ
69 17/07/31(月)07:34:34 No.443284734
素足だと怪我しちゃってマジ足いてぇわ… ってのが何回も起これば昔の人もどうにかして足を守ろうとするんじゃ?
70 17/07/31(月)07:34:43 No.443284740
昔の人だって先人から学んだり試行錯誤を繰り返してやってたんだべさ
71 17/07/31(月)07:36:11 No.443284820
アイヌは鮭の皮で靴作るよね
72 17/07/31(月)07:36:53 No.443284853
>突然このサンダル作ったら異世界チートもいいとこだわ >改良に改良を重ねてわらじが出来たんだよ いやまずわらじの段階でやばいだろ
73 17/07/31(月)07:37:08 No.443284869
>昔の人だって先人から学んだり試行錯誤を繰り返してやってたんだべさ なにしろ万年単位で知恵の積み重ねだからな…
74 17/07/31(月)07:37:39 No.443284902
文明って意味では蝶結びとかですら知識なきゃ作れないんだぞ
75 17/07/31(月)07:38:08 No.443284934
この世界の片隅に
76 17/07/31(月)07:38:55 No.443284985
最初は木の皮かハッパサカネターノとかなのかね
77 17/07/31(月)07:39:34 No.443285015
次回の動画では普通に素足
78 17/07/31(月)07:40:00 No.443285039
動物の皮とかその辺ぐらいしか身近な材料もないだろうしね
79 17/07/31(月)07:40:14 No.443285054
蔓や細木の芯は藁より硬いから貫通強度が若干増しそうだけど乾燥後の寿命が気になる 数日でペキペキ割れてきそうな
80 17/07/31(月)07:40:35 No.443285079
最初の素足でhow to basic
81 17/07/31(月)07:41:06 No.443285113
足で長さ計ってるとフィートって単位の成り立ちはこれなんだなと
82 17/07/31(月)07:45:24 No.443285437
>アイヌは鮭の皮で靴作るよね 木の革でも作る
83 17/07/31(月)07:46:50 No.443285548
安心してサソリ踏めるな
84 17/07/31(月)07:47:30 No.443285598
>蔓や細木の芯は藁より硬いから貫通強度が若干増しそうだけど乾燥後の寿命が気になる >数日でペキペキ割れてきそうな 草鞋も寿命は距離にしてせいぜい数十km程度だしね
85 17/07/31(月)07:50:41 No.443285840
履物は本当に大事だ
86 17/07/31(月)07:53:44 No.443286079
下駄作れば耐久性高いぞ
87 17/07/31(月)07:54:29 No.443286147
じゃあ石器で下駄作って
88 17/07/31(月)07:56:46 No.443286325
山道に下駄は向かんて…
89 17/07/31(月)08:04:20 No.443286937
山伏なら一本下駄で登山せんかい!
90 17/07/31(月)08:04:21 No.443286938
su1959537.png なんか踏んだらダメそうなのいるよ!
91 17/07/31(月)08:05:33 No.443287040
サソリも刺されたら超ヤバイのもいれば 刺されても痛いだけで済むのも居るから 割と大丈夫な種類のなんじゃなかろうか…
92 17/07/31(月)08:07:39 No.443287217
動物要素欲しいけど色々難しいだろうな…
93 17/07/31(月)08:08:10 No.443287267
裸足の方がええわって次の動画で脱いでそう
94 17/07/31(月)08:09:37 No.443287415
>なんか踏んだらダメそうなのいるよ! すでにぺったんこじゃないか?
95 17/07/31(月)08:10:05 No.443287445
すでに踏んであって駄目だった
96 17/07/31(月)08:13:12 No.443287716
確か狩りはだめなんじゃなかったっけ 法律で 皮が使えればもっといろいろできるのに
97 17/07/31(月)08:20:17 No.443288352
狩猟免許を獲りに行政府に遠征だ!
98 17/07/31(月)08:24:15 No.443288687
アボリジニですけど狩猟免許くださいって言えばくれるだろ
99 17/07/31(月)08:24:56 No.443288747
カンガルー狩ろうぜ!
100 17/07/31(月)08:27:01 No.443288897
皮と肉があればいろいろできるな ウサギあたりいないだろうか
101 17/07/31(月)08:27:22 No.443288934
大丈夫なのかと思ってたけど大丈夫じゃなかったのか
102 17/07/31(月)08:27:48 No.443288974
この縄の作り方鉄腕ダッシュで見たな…
103 17/07/31(月)08:29:33 No.443289116
このぞうり分厚すぎる…
104 17/07/31(月)08:31:25 No.443289284
>なんか踏んだらダメそうなのいるよ! 身体に対して鋏が大きいから毒は弱いと思う だからといって刺されていいものではないし実際に弱いか確証は持てないけど
105 17/07/31(月)08:32:48 No.443289433
私はロヤスチェンからサンダルを1セット作った。ブッシュの中に裸足を歩いて歩くことは、一般的に私の足には問題を引き起こさない。しかし、さまざまな材料の荷物を繰り返して運ぶと、足の裏がひび割れて分割されます。そこで私は、粗い表面で作業するための基本的な履物を作った。 私はいくつかの杖を切り、足の長さの約6倍の長さ(約1.5m)を測定し、それをループに折りたたみ、ループ間でより大きな杖を掛けて靴底を形成し、必要に応じて新しい杖を追加した。次に、私は樹皮繊維のコードを作り、それを維持するためにサンダルに通しました。ペアは約1時間かかりました(カメラの設定により長くなりました)。
106 17/07/31(月)08:33:06 No.443289458
サンダルは地面から保護し、足がひび割れするのを防ぎます。私は個人的には、裸足でより良いグリップを与えるように、特に斜面では、森林の履物を着るのが好きではありません。しかし、重い仕事や足が怪我をした場合、私はこれらを着用します。これらのサンダルはとても素早く、私はすでに2つのペアを持っています。それらを作るために使用される材料(ロヤシェン)はここのどこにでもありますが、材料のようなロープはかなり多くあります。樹皮繊維ロープ、草、ブドウ、フレキシブルルーツなどはすべて利用可能な代替材料を作るでしょう。
107 17/07/31(月)08:33:11 No.443289462
普段から動画編集込みで大変だけどサソリとかオーストラリア居るんだね…
108 17/07/31(月)08:33:42 No.443289501
>足の裏がひび割れて分割されます こわい
109 17/07/31(月)08:34:31 No.443289557
蠍はもともと平たい…踏まれてるわこれ
110 17/07/31(月)08:35:40 No.443289638
怪我が治るまでは保護しないと病気になってしまうしな…
111 17/07/31(月)08:36:27 No.443289701
オーストラリアでは土地があなたを分割する!
112 17/07/31(月)08:55:34 No.443291165
靴好きじゃないんだ…
113 17/07/31(月)08:58:05 No.443291369
慣れてるとペアで1時間でできるのか…
114 17/07/31(月)09:00:38 No.443291555
>靴好きじゃないんだ… そもそもようつべが許してくれるなら全裸で撮りたいおじさんなので XVIDEO行きになっちまうー!されかけたから下着は履いてる
115 17/07/31(月)09:01:48 No.443291649
ようつべが許すならちんぽも丸出しでここ虫に刺されたんだよとか無言でドアップにしたりしちゃうんだ…