虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/31(月)01:59:12 深夜はパン のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/31(月)01:59:12 No.443267946

深夜はパン

1 17/07/31(月)02:00:45 No.443268113

やたらと美味そうに見える

2 17/07/31(月)02:03:11 No.443268388

こうして日光浴させて殺菌する

3 17/07/31(月)02:05:21 No.443268639

パン食文化圏に生まれ隊

4 17/07/31(月)02:06:31 No.443268759

妙に美味そうなんだよねこれ

5 17/07/31(月)02:06:38 No.443268771

焼いた後に天日干しで水分飛ばしてるのよ

6 17/07/31(月)02:07:59 No.443268923

ゴワゴワの茶色い紙袋に突っ込んで持って帰りたい

7 17/07/31(月)02:08:06 No.443268933

日本と違って乾いていればもつだろうからなぁ

8 17/07/31(月)02:09:12 No.443269061

>パン食文化圏に生まれ隊 日本はパン消費量高くてパン屋も多いしで恵まれてるぞ

9 17/07/31(月)02:10:52 No.443269244

カタキノコ栽培

10 17/07/31(月)02:11:05 No.443269265

ちょっと調べたらパン消費量世界10位とかそんなにパン喰ってんの…

11 17/07/31(月)02:11:42 No.443269329

やっぱ向こうの価値で200~300円ぐらいなのかな

12 17/07/31(月)02:11:49 No.443269334

でもバターのせいなのか徐々に値段上がってておつらい

13 17/07/31(月)02:13:04 No.443269458

ホームベーカリーで出来立て食パン食べたいけど 多分すぐに使わなくなる

14 17/07/31(月)02:13:07 No.443269464

単純に人口多いからそりゃパン消費量も増えるわな

15 17/07/31(月)02:13:48 No.443269528

だってメリケン人が食え食えって

16 17/07/31(月)02:14:30 No.443269588

>ちょっと調べたらパン消費量世界10位とかそんなにパン喰ってんの… 忘れてるかもしれないが1億人以上いるので人口は割と多い上に パン屋だけでなくコンビニなんかでパンが365日絶えず供給されているので

17 17/07/31(月)02:15:41 No.443269689

人口もあるけど米が主食の国としては米食の割合が少ないんよ

18 17/07/31(月)02:16:38 No.443269782

一週間米食べてないとかザラにあるしな

19 17/07/31(月)02:17:31 No.443269849

>ちょっと調べたらパン消費量世界10位とかそんなにパン喰ってんの… でも菓子パンとか柔らかいパンが9割で ドッシリとした腹にたまるパンが全然なくてマジでつらい

20 17/07/31(月)02:17:41 No.443269869

麺類ばかり食べてる時もある

21 17/07/31(月)02:17:48 No.443269883

スレ画はトルコだね いいよねトルコ飯…

22 17/07/31(月)02:18:51 No.443269978

トルコはトルコでパスタの割合多いだろうけれども

23 17/07/31(月)02:20:17 No.443270119

思えば米もパンも麺もイモも簡単に手に入るんだよな

24 17/07/31(月)02:20:38 No.443270153

>やっぱ向こうの価値で200~300円ぐらいなのかな スレ画のトルコだとパンの値段やサイズなんかの規格は国が統制してて1個約50円くらいだよ

25 17/07/31(月)02:21:36 No.443270236

安ぅい

26 17/07/31(月)02:21:48 No.443270250

国民食って感じなんだな 羨ましい

27 17/07/31(月)02:21:56 No.443270261

>スレ画のトルコだとパンの値段やサイズなんかの規格は国が統制してて1個約50円くらいだよ マジか俺トルコ人になりたい

28 17/07/31(月)02:22:09 No.443270276

実際のところ日本のパンに慣れていると こういうパンはあまりうまく感じなかったりするんだろうか

29 17/07/31(月)02:22:19 No.443270292

トルコはレストラン入る度にパン食い放題のイメージがある

30 17/07/31(月)02:22:42 D1Iv.lUw No.443270329

トルコは政治民族宗教的に今マジでヤバイからだめ

31 17/07/31(月)02:22:48 No.443270341

>マジか俺トルコ人になりたい デザート系が発狂するくらい甘いけど平気?

32 17/07/31(月)02:23:51 No.443270433

>マジか俺トルコ人になりたい ホモ多いけど大丈夫?

33 17/07/31(月)02:23:52 No.443270441

>こういうパンはあまりうまく感じなかったりするんだろうか 製法はフランスパンと同じで味も同じだからすぐに馴染めるよ トルコ行こ?

34 17/07/31(月)02:24:31 No.443270504

>でも菓子パンとか柔らかいパンが9割で 日本だとふわふわもちもちが売りになるからね 唾液量も少ないからあちらさんみたいなパンを飲み物なしで食べるのも辛いしね

35 17/07/31(月)02:24:43 No.443270522

ヤバいぞここはホモスレだ!

36 17/07/31(月)02:24:51 No.443270532

くそうパン50円ってのは俺を陥れる罠だったのか…トルコ恐るべし

37 17/07/31(月)02:25:15 No.443270569

ヨーロッパのパンはマジうまいぞ

38 17/07/31(月)02:25:17 No.443270571

>実際のところ日本のパンに慣れていると >こういうパンはあまりうまく感じなかったりするんだろうか 硬いから唾液の分泌量の少ない日本人にはちょっと辛いと聞く

39 17/07/31(月)02:25:57 No.443270625

行くのはトルコ風呂だったのか…

40 17/07/31(月)02:26:58 No.443270721

こういうパンってオーブンで再加熱しないと食えんのじゃないかな 固すぎて歯折れるだろ

41 17/07/31(月)02:27:07 No.443270738

>ヨーロッパのパンはマジうまいぞ ヨーロッパとアジアの中間地点だからパンの技法もそのまま伝わってる そもそもイースト菌利用したパンの起源は欧州じゃなくてトルコ辺りだけど

42 17/07/31(月)02:27:20 No.443270757

パン屋が日本みたいに大量の種類作ってる国はあんまりないらしいね 特に甘いパンとかは菓子屋で買うものであってパン屋で買うものじゃないとか

43 17/07/31(月)02:28:01 No.443270811

>こういうパンってオーブンで再加熱しないと食えんのじゃないかな ちぎってスープに浸けて食うんだよ

44 17/07/31(月)02:28:06 No.443270818

めっちゃいい香りしそう

45 17/07/31(月)02:28:20 No.443270852

>固すぎて歯折れるだろ 外はパリッとして中はふんわりで美味しかったよ あんまり外国のものだからといって下に見るのは良くないぞ♡

46 17/07/31(月)02:28:28 No.443270861

東京いれば食いもんだけはわざわざ行かないでも食えるから トルコ人いるし

47 17/07/31(月)02:28:41 No.443270880

外気に晒したパンなんか汚くて食えるか! みたいな潔癖症の人が発生してるかと思ったらそうでもなかった

48 17/07/31(月)02:29:22 No.443270953

海外のパンは硬くて辛い

49 17/07/31(月)02:29:30 No.443270965

>特に甘いパンとかは菓子屋で買うものであってパン屋で買うものじゃないとか ペストリー(菓子パン)はペストリー屋さんで買うものだよ欧州では

50 17/07/31(月)02:30:38 No.443271077

ナイフでバリバリ切ってそのナイフでバター塗って コンミートといっしょにかじりたい

51 17/07/31(月)02:31:15 No.443271129

トルコのサバサンド食べてみたいな

52 17/07/31(月)02:31:34 No.443271168

フランスかイギリスの植民地時代を経験した国のパンは日本の比にならないほどマジでうまい

53 17/07/31(月)02:32:48 No.443271279

マジかよ 外国のパンすげえな 米SYOKUやめます

54 17/07/31(月)02:32:53 No.443271295

世界の食品衛生を真に憂うる フードポリスやバイ菌恐怖症の人たちは こう言うのに文句付けないのかな

55 17/07/31(月)02:33:08 No.443271310

https://www.youtube.com/watch?v=iUuKstAWof4&feature=youtu.be

56 17/07/31(月)02:33:31 No.443271340

パン屋ってわくわくするよね su1959443.jpg

57 17/07/31(月)02:34:17 No.443271407

>フランスかイギリスの植民地時代を経験した国のパンは日本の比にならないほどマジでうまい ベトナムのバゲットめっちゃ美味いよね…

58 17/07/31(月)02:34:46 No.443271446

日本じゃシンプルなパンなんて食パンくらいしか食べないしなあ

59 17/07/31(月)02:34:46 No.443271447

パン屋割と多いよねこの国…

60 17/07/31(月)02:34:52 No.443271461

>フランスかイギリスの植民地時代を経験した国のパンは日本の比にならないほどマジでうまい いや日本のパンだって日本人に合わせたおいしさだし好みの問題でしょ 海外行ってはしゃいでるからおいしく感じるだけじゃないの

61 17/07/31(月)02:34:56 No.443271462

一度ライ麦パンは食べてみたいな こっちが主食って北の国も多いだろうし

62 17/07/31(月)02:35:19 No.443271507

ローソンのバゲット美味しいよね 同じくローソンで売ってるレトルトシチューと合わせて買ってしまう

63 17/07/31(月)02:35:33 No.443271518

というかトルコの料理って基本美味しくね?

64 17/07/31(月)02:35:53 No.443271546

噛み切れない黒パン食べてみたいと思ってる「」はおおい

65 17/07/31(月)02:36:01 No.443271563

日本のパンは何でもかんでも基本甘く味付けしてあるのがよくない

66 17/07/31(月)02:36:21 No.443271588

この前すげえ!外国で売ってる座布団みたいなパンだ!ってのを見た お値段1000円とかしてた

67 17/07/31(月)02:36:30 No.443271598

>というかトルコの料理って基本美味しくね? 伊達に世界三大料理を名乗ってない

68 17/07/31(月)02:36:43 No.443271621

>日本じゃシンプルなパンなんて食パンくらいしか食べないしなあ 食事のときにパンを食べる文化じゃないからね 軽食かおやつって感じで発達しちゃってるし

69 17/07/31(月)02:36:55 No.443271635

>日本のパンは何でもかんでも基本甘く味付けしてあるのがよくない 菓子パンばっか食べてるだけじゃん

70 17/07/31(月)02:37:08 No.443271655

ケバブしか知らないけど… 後塩おじステーキ…

71 17/07/31(月)02:37:34 No.443271683

>一度ライ麦パンは食べてみたいな >こっちが主食って北の国も多いだろうし 近所にドイツパン専門店謳う店があって良く買う ライ麦比率が50%のと100%のがあったり二度焼きのがあったりと色々楽しめる サンドイッチが基本的にうまい…

72 17/07/31(月)02:37:37 No.443271687

外国に憧れるのはいいけど自国を必要以上に卑下するもんじゃないよ

73 17/07/31(月)02:37:37 No.443271689

>https://www.youtube.com/watch?v=iUuKstAWof4&feature=youtu.be 開かなくても例のパン作ってる兄ちゃんの動画だと分かる

74 17/07/31(月)02:38:12 No.443271740

>ベトナムのバゲットめっちゃ美味いよね… 最初バカにしてて食わなかったけど店の片手間に売られてるパンだけでもめっちゃくちゃ美味しくてナニコレってなる

75 17/07/31(月)02:38:20 No.443271754

肉をペシペシするおじさんみたいな人がパン業界にもいるのか

76 17/07/31(月)02:38:24 No.443271756

>>日本のパンは何でもかんでも基本甘く味付けしてあるのがよくない >菓子パンばっか食べてるだけじゃん 食パンでも砂糖入れて甘くしてるよ 知り合いのGAIJIN日本のパン何食っても甘くてもうヤダって米ばっか食うようになったよ

77 17/07/31(月)02:38:34 No.443271768

>>日本のパンは何でもかんでも基本甘く味付けしてあるのがよくない >菓子パンばっか食べてるだけじゃん 食パン一つ取ってもだいぶ甘あじ強いよ

78 17/07/31(月)02:38:43 No.443271783

オレは米の国に生まれて良かったと思ってるよ 米食わなきゃ食事した気にならないし

79 17/07/31(月)02:38:49 No.443271793

バインミー食べた時は感動した サンドイッチてここまでうまいのがあるんだと思った

80 17/07/31(月)02:39:01 No.443271813

>というかトルコの料理って基本美味しくね? そう言われるけど地続きなせいで名前違うだけで全く同じなあの地帯のどこが発祥かわからない料理ばかりなので分からん

81 17/07/31(月)02:39:14 No.443271826

ドイツのライ麦パンは煙草の味がする フォルコンブロートとかマジすっぱい

82 17/07/31(月)02:40:11 No.443271897

トルコって言われて思いつくのはケバブとアイス…かな あとトルコライス!

83 17/07/31(月)02:40:38 No.443271947

>あとトルコライス! 貴様ァー!!

84 17/07/31(月)02:40:40 No.443271950

ドイツの黒パンは糧食を鹵獲したソ連兵が不味いというくらいだから逆に食べてみたい

85 17/07/31(月)02:40:42 No.443271954

甘くないパンより甘いパンの方が売れるんだからしょうがない

86 17/07/31(月)02:40:45 No.443271958

>トルコって言われて思いつくのはイスタンブール…かな

87 17/07/31(月)02:40:58 No.443271969

トルコ風呂!

88 17/07/31(月)02:41:05 No.443271984

トルコ風呂!

89 17/07/31(月)02:41:18 No.443272001

トルコ風呂!

90 17/07/31(月)02:41:37 No.443272021

「」エロかもしれん…

91 17/07/31(月)02:41:44 No.443272027

キチガイ三連トルコ風呂やめろや!

92 17/07/31(月)02:42:19 No.443272079

日本にいるGAIJINが口をそろえて日本のパンはおいしくないって言う理由はわかる

93 17/07/31(月)02:42:23 No.443272087

ジャパンに来たヨーロピアンは本物のパンを探すのに苦労するとか

94 17/07/31(月)02:42:54 No.443272130

>甘くないパンより甘いパンの方が売れるんだからしょうがない 甘さというよりは柔らかさなんじゃないかな 砂糖入れないと保水力が落ちるからすぐ硬くなるし

95 17/07/31(月)02:43:10 No.443272143

実際日本のパンは美味しくないよ

96 17/07/31(月)02:43:17 No.443272150

最近はよっぽどの田舎じゃなければハード系のパン屋も見つかるけどあんまりないってことは需要がそんなにないってことだ

97 17/07/31(月)02:43:18 No.443272154

>フォルコンブロートとかマジすっぱい うn あれとライ麦パンは駄目だった ビールに合うとか幼女が可愛いとか言われても俺はドイツに住むのは無理だと思った

98 17/07/31(月)02:43:29 No.443272172

こういうかったいパンは日本人まともに食えないだろ

99 17/07/31(月)02:44:12 No.443272226

本場の味を知ってしまった俺にとっては日本のパンなんてお菓子程度にしか感じませんわ~ってことか はいはいすごいね

100 17/07/31(月)02:44:57 No.443272283

俺は近所のパン屋のパンで十分うまいなぁ

101 17/07/31(月)02:45:06 No.443272291

日本人ならお米食べろ‼

102 17/07/31(月)02:45:32 No.443272332

基本的に日本のパンの方が美味いぞ

103 17/07/31(月)02:45:55 No.443272361

なにキレてんだよ…興亜建国パン食うか?

104 17/07/31(月)02:46:05 No.443272377

悪いけど甘くなくて硬い食パンなんか食べれないよ…

105 17/07/31(月)02:46:06 No.443272379

パンですらマウント取りに来るのか

106 17/07/31(月)02:46:20 No.443272394

パンがなければ

107 17/07/31(月)02:46:30 No.443272408

>日本人ならお米食べろ‼ 出来るよ!!

108 17/07/31(月)02:46:39 No.443272424

>本場の味を知ってしまった俺にとっては日本のパンなんてお菓子程度にしか感じませんわ~ってことか >はいはいすごいね そもそもスレ画も明らかに日本じゃ見ない風景なのになんでスレ来ちゃったの?

109 17/07/31(月)02:46:51 No.443272438

塩パンは確かにこれうめー!てなった

110 17/07/31(月)02:47:11 No.443272468

マターリ汁

111 17/07/31(月)02:47:14 No.443272472

>パンがなければ 兵器ブリオン

112 17/07/31(月)02:47:15 No.443272473

トルコがエロなんで致し方ない 処女奴隷売買とか1909年まで数百人の半裸のねーちゃんのハーレムとか作ってたエロゲーみたいな国だし しかもハーレムの女はオナニー禁止で男は金玉も竿もない醜さ基準で選ばれた黒人の宦官だけで欲求不満状態に置かれてたそうよ

113 17/07/31(月)02:47:21 No.443272482

塩パンはいつの間にかどこでも見る様になったなー

114 17/07/31(月)02:47:52 No.443272521

>ドイツの黒パンは糧食を鹵獲したソ連兵が不味いというくらいだから逆に食べてみたい Amazonで普通で買えるので買うといい マジ後悔するぞ

115 17/07/31(月)02:47:55 No.443272527

>そもそもスレ画も明らかに日本じゃ見ない風景なのになんでスレ来ちゃったの? 海外のパンいいよね…なら楽しいけど 日本のパンダメだよね…とか言い出すとは思わんし

116 17/07/31(月)02:50:05 No.443272702

日本のパンのGAIJINの評価調べたけど日本SUGEEEEEEE!!!系のまとめばっかり出てきて全然わからん… とりあえず日本の惣菜パンは意外と受け入れられてるみたいだ

117 17/07/31(月)02:50:33 No.443272742

日本で美味いパン食べたことない可哀想な人達だから許してあげよう 予約制の食パンとかあるし方向性違うだけなのにね

118 17/07/31(月)02:50:34 No.443272744

どうせ日本に住んでるんだから 日本のパンがおいしいと思えた方が得じゃない? まずいと思ってる人は毎日どんなパンを食べてるの?

119 17/07/31(月)02:52:37 No.443272886

トルコ式パン屋池袋にあったみたいだけど潰れてるんだな

120 17/07/31(月)02:53:53 No.443272983

日本のパンがいくらローカライズされてるとはいえ パン主食の国と比較しても歴史も消費量も段違いなので本場すげーってなるのは仕方ないことなのでは

121 17/07/31(月)02:54:44 No.443273043

いちいち煽るな パン食え

122 17/07/31(月)02:54:53 No.443273053

あちらのバゲットは罰ゲームかと思うほど硬かったので 日本で食う方が美味い

123 17/07/31(月)02:55:05 No.443273078

100レスとか超えるとチンポバトラーが参戦してきてダメだな…

124 17/07/31(月)02:55:08 No.443273087

>日本のパンがいくらローカライズされてるとはいえ >パン主食の国と比較しても歴史も消費量も段違いなので本場すげーってなるのは仕方ないことなのでは 本場すげーはわかるんだけどそこから日本のパンをdisりに入るのは スネ夫みたいな嫌味なキャラのテンプレかよって思う

125 17/07/31(月)02:56:43 No.443273204

繊細過ぎる…

126 17/07/31(月)02:57:22 No.443273254

>繊細過ぎる… いいからパン食え

127 17/07/31(月)02:57:50 No.443273299

どこのパン屋にもある値段100円くらいのジャムパンいいよね コンビニコーヒーとの兼ね合いで最強のおやつになると思う パン屋だと市販よりも塩気が多い傾向にあってこれがジャムと絡んで非常にありがたい

128 17/07/31(月)02:58:27 No.443273355

今更だけど日本のパンにはまだのびしろがあるんだ クソ高い値段で調整されてるバターの値が下がれば一気に底辺側のレベルが跳ね上がる

129 17/07/31(月)02:58:30 No.443273356

>ゴワゴワの茶色い紙袋に突っ込んで持って帰りたい オレンジも一緒に持って帰りたい

130 17/07/31(月)02:58:49 No.443273378

底辺て

131 17/07/31(月)02:59:13 No.443273409

おい「」レスポンチしてるならパン買ってこい ジャンプもな

132 17/07/31(月)02:59:34 No.443273436

>今更だけど日本のパンにはまだのびしろがあるんだ >クソ高い値段で調整されてるバターの値が下がれば一気に底辺側のレベルが跳ね上がる バターの値段が下がるなんてことあるの?

133 17/07/31(月)02:59:47 No.443273454

EUとの関税改訂?だか何だったかで底辺のパンが美味くなる可能性があるのか そいつぁ夢のある話だ

134 17/07/31(月)03:00:35 No.443273523

>バターの値段が下がるなんてことあるの? TPPが上手くいけばニュージーから大量のバターが流入して憎き国内畜産業者が絶滅する

135 17/07/31(月)03:00:38 No.443273534

>バターの値段が下がるなんてことあるの? 日本車の関税とヨーロッパの乳製品の関税を一緒に下げる交渉してるのよ今

136 17/07/31(月)03:00:39 No.443273536

>底辺て 平均レベルが上がるって言う方がよかったねごめん

137 17/07/31(月)03:00:47 No.443273556

日本のパンが底辺ってことはないだろ…

138 17/07/31(月)03:00:59 No.443273576

チーズも安くしろ

139 17/07/31(月)03:01:51 No.443273645

アニメのコラボカフェで黒パンだかライ麦パン頼んだら食うのが苦痛な味がした 慣れてないと辛いね

140 17/07/31(月)03:01:54 No.443273649

>TPPが上手くいけばニュージーから大量のバターが流入して憎き国内畜産業者が絶滅する そんなに憎いの?

141 17/07/31(月)03:02:10 No.443273677

>EUとの関税改訂?だか何だったかで底辺のパンが美味くなる可能性があるのか EUとのEPAには乳製品としてチーズは含まれてるがバターは含まれてない

142 17/07/31(月)03:02:18 No.443273685

>TPPが上手くいけばニュージーから大量のバターが流入して憎き国内畜産業者が絶滅する >日本車の関税とヨーロッパの乳製品の関税を一緒に下げる交渉してるのよ今 まじかヤッター じゃあチーズも安くなるのか!

143 17/07/31(月)03:02:19 No.443273687

>チーズも安くしろ なるよ

144 17/07/31(月)03:02:21 No.443273691

近所のスーパーに卸してる名も無きパン屋のテーブルパンが密度が高くみっしりもそもそでとってもおいしくてつい買っちゃうんだ みるみる太った…

145 17/07/31(月)03:02:37 No.443273711

日本のパンは~なんてひとくくりにできるほど食ってないからわからん

146 17/07/31(月)03:02:40 No.443273714

>TPPが上手くいけばニュージーから大量のバターが流入して憎き国内畜産業者が絶滅する JAとかが腐ってるだけで畜産業者はむしろ被害者じゃねえかな…

147 17/07/31(月)03:02:46 No.443273725

チーズはEUと交渉中だよ!

148 17/07/31(月)03:03:20 No.443273785

>EUとのEPAには乳製品としてチーズは含まれてるがバターは含まれてない 駄目じゃねえか!

149 17/07/31(月)03:03:32 No.443273799

>チーズはEUと交渉中だよ! 本当に安くなるならここ数年で1番嬉しい

150 17/07/31(月)03:03:40 No.443273809

日本の~って言われてもパン屋行ったらバゲットも黒パンも置いてるじゃんてなる

151 17/07/31(月)03:04:01 No.443273829

ポルトガルのパンはクソマズだったので底辺に入れておいて欲しい

152 17/07/31(月)03:04:06 No.443273837

>JAとかが腐ってるだけで畜産業者はむしろ被害者じゃねえかな… 農林水産省が相当アホな政策繰り返して国内の乳牛駄目にしてバターの値上げに直接繋がった原因作ったから 憎むなら農水省恨むべき

153 17/07/31(月)03:04:26 No.443273874

>日本の~って言われてもパン屋行ったらバゲットも黒パンも置いてるじゃんてなる 本場の味を知ってる高貴な舌の持ち主には口に合わないんでしょ

154 17/07/31(月)03:05:25 No.443273958

>本当に安くなるならここ数年で1番嬉しい 安くなるといっても30%ちょっとの関税を徐々に撤廃だからスーパーとか小売りは値段据え置きしやがると思うよ ネット通販のチーズ専門店なんかも

155 17/07/31(月)03:05:59 No.443274000

海外のパンは甘くないってだけで別に美味くないぞ

156 17/07/31(月)03:06:06 No.443274006

バターが安くなるかは置いといてチーズが安くなる方が嬉しい

157 17/07/31(月)03:06:41 No.443274057

>海外のパンは甘くないってだけで別に美味くないぞ ドイツで食った茶色いパンは麦の味がして美味しかったけど…

158 17/07/31(月)03:06:41 No.443274058

>近所のスーパーに卸してる名も無きパン屋のテーブルパンが密度が高くみっしりもそもそでとってもおいしくてつい買っちゃうんだ うちでも近所のスーパーで売ってた米粉のパンがみっしりもちもちでつい買ってしまっていたようだ 安くはないらしかったが

159 17/07/31(月)03:07:35 No.443274151

チーズお安くなったらいもげに貼られてたうぇぶあじでやってたチーズのなかに生クリームとチーズぶち込むやつやりたい

160 17/07/31(月)03:07:36 No.443274152

>海外のパンは甘くないってだけで別に美味くないぞ ベトナムで食ったパンめっちゃ美味しかったぞ さてはお前海外旅行すらしたことない田舎モンだな?

161 17/07/31(月)03:08:24 No.443274235

本場にかなうわけないだろ

162 17/07/31(月)03:08:28 No.443274244

ではお殿様 その屏風の中のパンをここに出してみてください

163 17/07/31(月)03:08:34 No.443274251

>海外のパンは甘くないってだけで別に美味くないぞ 多分こいつ食べた事無いのでは

164 17/07/31(月)03:08:43 No.443274265

チーズが安くなるって言っても1000円のが700円台になるだけだからなぁ

165 17/07/31(月)03:09:02 No.443274305

>うちでも近所のスーパーで売ってた米粉のパンがみっしりもちもちでつい買ってしまっていたようだ 米粉パンって所謂パンじゃないけど美味しいよね 甘みそだれつけて喰うとより美味しい

166 17/07/31(月)03:09:18 No.443274344

市販チーズに関しては日本は遅れ取り過ぎだと思う 好みの問題ではなく明確に差がある

167 17/07/31(月)03:10:31 No.443274470

>市販チーズに関しては日本は遅れ取り過ぎだと思う >好みの問題ではなく明確に差がある 需要に対する供給というか安価で手に取りやすさでは中国にすら負けてる

168 17/07/31(月)03:11:05 No.443274520

マウント取りたがる奴しかいねえ

169 17/07/31(月)03:17:28 No.443275025

>米粉パンって所謂パンじゃないけど美味しいよね 米粉使ってて密度があって主食っぽい雰囲気出してるけどすごく甘い満足感あるおやつだった あれも砂糖が少なくなると硬くなるからだったのかな? 当時米粉作るところ自体が少ないとか難しいとかテレビでやってたな

170 17/07/31(月)03:18:54 No.443275127

ほこり被ってそうなパンだ

171 17/07/31(月)03:21:54 No.443275323

パンおいしいねん!!

172 17/07/31(月)03:23:16 No.443275417

トルコ行ったことある人皆パン美味しかったって言う

173 17/07/31(月)03:25:30 No.443275556

米粉パンは妙に腹にたまるね…美味しいし

174 17/07/31(月)03:28:10 No.443275708

>しかもハーレムの女はオナニー禁止で男は金玉も竿もない醜さ基準で選ばれた黒人の宦官だけで欲求不満状態に置かれてたそうよ オスマンは黒人宦官と白人宦官がいて どっちも政治エリートだよ… 黒人宦官が後宮担当ってだけ

175 17/07/31(月)03:28:12 No.443275712

鯖サンドとかハード系のサンドイッチが好きなんだけど日本だと大体お高く止まりやがってってなってる

176 17/07/31(月)03:50:17 No.443276848

米は日持ちしないからね… 糒という術もあるけどお櫃のそばにあるカピカピに乾いた米粒と同じだから 食べるためには口の中でゆっくりと溶かすか再度煮るしかない

177 17/07/31(月)03:50:23 No.443276852

SUBWAYみたいな海外系の店だと日本と外国でパンの味違うんだろうか

178 17/07/31(月)03:51:53 No.443276914

日が経ってカチカチになったパンはスープの具にできるのもいい

179 17/07/31(月)03:57:45 No.443277156

フィンランドのパンは微妙だったなあ

↑Top