虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/31(月)00:11:17 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/31(月)00:11:17 No.443248204

最近のオタクはアニメやゲームのキャラと結婚したいとか俺の嫁とか言わないんだな… 画像は僕のお嫁さんです

1 17/07/31(月)00:11:57 No.443248364

かわいいおててだな

2 17/07/31(月)00:12:54 No.443248575

おてて

3 17/07/31(月)00:13:12 No.443248643

最近のおたくと侮るなよ

4 17/07/31(月)00:13:44 No.443248752

オタクの層と年齢と経済状況という現在の社会情勢がもろに影響して オタクから精神的余裕を奪い妄想ですら安易に嫁など言えない あるいは嫁という責任を連想させる存在の呼称を好まないのではないだろうか 逆にママになって欲しい母親になってほしいなど庇護を求める対象を作り上げるのではないか というのを今考えた

5 17/07/31(月)00:16:30 No.443249405

おてていいよね

6 17/07/31(月)00:17:48 No.443249702

後進の人にとっては何か単に恥ずかしいって気もするな

7 17/07/31(月)00:18:30 No.443249882

僕のお嫁さん

8 17/07/31(月)00:18:43 No.443249931

○○タソは俺の嫁(;´Д`)ハァハァとかやり過ぎた結果よね バンダナ指ぬきグローブみたいなもん

9 17/07/31(月)00:19:35 No.443250142

四半期ごとに嫁が変わるとバカにしすぎたか…

10 17/07/31(月)00:20:22 No.443250320

さくらたんのエロ画像キボンヌ

11 17/07/31(月)00:20:55 No.443250462

あとは~~は俺の嫁と言い続けるには作品持続時間が短く また旧作と新作のスパンが短くなりすぎたのではないかという予想も考えられる 作品自体と向き合い接する時間そのものが減ってしまい心に残り嫁と云えるほどの愛着と定着が発生しづらいのではないか というのも今考えた

12 17/07/31(月)00:21:27 No.443250602

ここもローゼンが流行ってた頃ぐらいまでは~は俺の嫁とか言ってた記憶がある

13 17/07/31(月)00:21:53 No.443250710

>四半期ごとに嫁が変わるとバカにしすぎたか… これは本当にありそう

14 17/07/31(月)00:22:39 No.443250891

普通に俺のお嫁さん云々のスレやレスあるような…

15 17/07/31(月)00:23:08 No.443251015

駆逐艦のお嫁さん

16 17/07/31(月)00:24:04 No.443251223

>作品自体と向き合い接する時間そのものが減ってしまい心に残り嫁と云えるほどの愛着と定着が発生しづらいのではないか これはわりとありそう

17 17/07/31(月)00:24:29 No.443251312

アニメキャラを嫁とか言ってるキモい奴なんですよ俺ってへへへ みたいな照れ隠しの自虐を感じる

18 17/07/31(月)00:24:34 No.443251331

>ここもローゼンが流行ってた頃ぐらいまでは~は俺の嫁とか言ってた記憶がある 1期が2004年10月 2期が2005年10月 特別編が2006年12月 なんと全部が10年以上まえだ…

19 17/07/31(月)00:24:47 No.443251385

キャラじゃなくてストーリーに重きを置いてるとか?変わらんか

20 17/07/31(月)00:24:54 No.443251409

アニメキャラにおらっ!孕めっ!死ねよ とか言うけど子供は計画的に作らなきゃいけないよな…とも思っちゃう

21 17/07/31(月)00:25:19 No.443251506

アイドルアニメのブームが時代を変えたと 適当なことを言いたい

22 17/07/31(月)00:25:22 No.443251523

気持ちが薄いよね

23 17/07/31(月)00:26:11 No.443251725

>普通に俺のお嫁さん云々のスレやレスあるような… おっさんの煮凝りみたいな場所だからな

24 17/07/31(月)00:26:11 No.443251728

ハルヒの長門ぐらいまでは俺の嫁言ってた記憶がある いや俺が言ってた 言った

25 17/07/31(月)00:26:26 No.443251798

>キャラじゃなくてストーリーに重きを置いてるとか?変わらんか 逆じゃないかなぁ キャラを活かすためにストーリーを利用する度合いがより強まってる気がするけど

26 17/07/31(月)00:26:55 No.443251936

1作品にヒロイン多すぎ

27 17/07/31(月)00:27:10 No.443251989

キャラが増えすぎて1人あたりのありがたみが全然ないし いわゆるバブみとかその辺りの概念もどちらかと言えば悪ふざけの延長

28 17/07/31(月)00:27:17 No.443252027

キャラクターの紹介しかできんわ

29 17/07/31(月)00:27:25 No.443252052

○年前の古いキャラを嫁と言っているそうな!

30 17/07/31(月)00:27:37 No.443252099

>1作品にヒロイン多すぎ ああこれもあるなぁ 女の子いっぱい過ぎるよねしかもだいたいどの子もかわいいし どの子もいい子だったりする

31 17/07/31(月)00:27:50 No.443252155

そんな時期は過ぎたんだろう

32 17/07/31(月)00:28:55 No.443252405

>○年前の古いキャラを嫁と言っているそうな! 真剣を…

33 17/07/31(月)00:28:57 No.443252416

>○年前の古いキャラを嫁と言っているそうな! あれ?でも別に嫁にしたなら別れない限りずっと嫁でもかまわないのでは… むしろ嫁を増やしつづけたり更新し続けるほうがなんか変なのでは

34 17/07/31(月)00:29:11 No.443252460

俺の嫁呼ばわりよりママとかお母さん呼ばわりの方が気持ち悪く感じる

35 17/07/31(月)00:29:14 No.443252471

このキャラに貢いでますとでも言えばいいのか…

36 17/07/31(月)00:29:15 No.443252473

キャラ同士の関係を見ていたいという傾向が強くなってきて自分が介入する妄想は減ってきてると思う なにより自分がどうこうという妄想のアピールは傍からみて寒いし気持ち悪いだけなので思っていたとしてもわざわざ言わない

37 17/07/31(月)00:29:58 No.443252647

あんなしっかりしたお姉さんが俺の嫁になるわけないだろ とか思ってる

38 17/07/31(月)00:29:59 No.443252656

嫁として養う余力はない

39 17/07/31(月)00:30:30 No.443252774

SSあとがきに作者が出てくる系の概念の気持ち悪さが浸透したのもあるのかな

40 17/07/31(月)00:30:32 No.443252785

作品楽しむのに自分の存在が邪魔なんだよね

41 17/07/31(月)00:31:08 No.443252929

結婚できる年齢に満たない子が大半なので嫁にできない

42 17/07/31(月)00:32:11 No.443253187

だからこうして娘にする

43 17/07/31(月)00:32:33 No.443253264

FAGとかいくらでも嫁でも娘にでもできるジャンルなのに 「」は飼い主のJKのコラを作るのに夢中だという…

44 17/07/31(月)00:32:48 No.443253330

お見合いのカタログみたいな作品多し

45 17/07/31(月)00:33:44 No.443253534

>作品楽しむのに自分の存在が邪魔なんだよね ひどい… 合ってるからひどい…

46 17/07/31(月)00:33:49 No.443253554

大衆的なぼんやりしたイメージを主人公にあててそこに自己投影とか感情移入して間接的にキャラクターを楽しむのが増えたよね Pとかグラン君とかぐだおとか提督とか

47 17/07/31(月)00:34:14 No.443253652

嫁にする他に娘にしたりママにしたりするパターンが誕生した

48 17/07/31(月)00:34:14 No.443253656

そんなおててちっちゃい子をよめに!?

49 17/07/31(月)00:34:17 No.443253669

俺の娘がどうしたみたいなネタが流行り始めたのはやはりみんな老いたからなのか

50 17/07/31(月)00:34:24 No.443253691

>だからこうして娘にする これがいずれ孫にしたいとかそんなんになるのだろうか

51 17/07/31(月)00:34:30 No.443253722

甘えとか全肯定みたいなムーブメントが一定の支持を取り付けるあたり 現代人疲れてんなと思う おれも肯定されながら娘みたいな歳の女の子に甘えたいです

52 17/07/31(月)00:34:56 No.443253837

嫁より友達がほしいと このすばを見て思った

53 17/07/31(月)00:35:32 No.443253966

>大衆的なぼんやりしたイメージを主人公にあててそこに自己投影とか感情移入して間接的にキャラクターを楽しむのが増えたよね >Pとかグラン君とかぐだおとか提督とか ふた昔まえの目隠れ主人公となんか違うのかそれ

54 17/07/31(月)00:35:50 No.443254034

愛でたいまで行くキャラはなかなかいない

55 17/07/31(月)00:36:13 No.443254128

俺が思うのは嫁宣言に対して阻止とか俺の隣で寝てるよみたいな否定系の返しが主流だった頃はまだしもお前の嫁中々良かったぞみたいな相手の設定を尊重しつつ望まない方向に発展させる系の返しが主流になると嫁宣言系の繊細で潔癖なオタクは耐えられなかったのではないか

56 17/07/31(月)00:37:25 No.443254409

読みにくいけどなんか以下読んで意味を汲み取ったつもりだけど 多分それは違う気がするな…

57 17/07/31(月)00:37:37 No.443254455

最近は応援したいキャラを推しキャラと言うらしい

58 17/07/31(月)00:38:15 No.443254625

茶化してるのなんか鬱陶しいから相手したくないだけや

59 17/07/31(月)00:38:26 No.443254669

エロがすぐ手に入っちゃう時代になったから

60 17/07/31(月)00:38:50 No.443254747

>甘えとか全肯定みたいなムーブメントが一定の支持を取り付けるあたり >現代人疲れてんなと思う >おれも肯定されながら娘みたいな歳の女の子に甘えたいです けもフレ流行った時にこれは思った

61 17/07/31(月)00:38:57 No.443254762

>ふた昔まえの目隠れ主人公となんか違うのかそれ 目隠れ主人公は巨漢になったり女になったり猫になったりしないだろ

62 17/07/31(月)00:39:17 No.443254825

>ふた昔まえの目隠れ主人公となんか違うのかそれ 主人公のキャラクターとしての遊びがぜんぜん違うじゃん

63 17/07/31(月)00:39:22 No.443254849

ゆずソフトとか他のキャラ萌え寄りエロゲやってる若年層だとヒで嫁宣言してるのをよく見るので 変わったのはオタク側じゃなくてメインストリームの作品側じゃないかと思うんだけどどうなんだろう

64 17/07/31(月)00:39:25 No.443254859

>アイドルアニメのブームが時代を変えたと >適当なことを言いたい 今は嫁じゃなくて推しだよね

65 17/07/31(月)00:39:31 No.443254882

癒しブームの末裔

66 17/07/31(月)00:39:41 No.443254908

わたしすぐに醒めたメタい視線で物言ういまの人きらい!

67 17/07/31(月)00:40:39 No.443255132

ああ楽しく妄想でワイワイしてる所に 水を指すような発言をするやつは増えたなとは思う これも時代なのかな

68 17/07/31(月)00:40:59 No.443255211

応援はしたいけど依存はダメだなって

69 17/07/31(月)00:41:15 No.443255271

〇〇は俺のよm…俺よりふさわしい人って沢山いるよね……ってなる

70 17/07/31(月)00:41:26 No.443255314

おれは萌えってタームが消えたのが不思議で不思議で仕方がない

71 17/07/31(月)00:41:47 No.443255389

あのこが好きなのは主人公であって自分ではないと思うととても嫁なんて言えない

72 17/07/31(月)00:42:09 No.443255462

CD何枚も買うような人が前景化して もう現実感がない

73 17/07/31(月)00:42:10 No.443255469

>普通に俺のお嫁さん云々のスレやレスあるような… ここでも毎日見るし 自分の見えてる範囲が世界の全てなんだよなぁ

74 17/07/31(月)00:42:27 No.443255532

俺みたいな汚れが2次元世界に存在したらダメだし…

75 17/07/31(月)00:43:08 No.443255684

>おれは萌えってタームが消えたのが不思議で不思議で仕方がない これに関してはTV含めた一般メディアの悪影響があると思うよ 誤用のうえにそれを多用重ねられたらオタクはきっと冷めると思うんだよね

76 17/07/31(月)00:43:13 No.443255707

>あのこが好きなのは主人公であって自分ではないと思うととても嫁なんて言えない 一時期その辺りの感覚がおかしくなってただけでその考え方が普通だと思う

77 17/07/31(月)00:43:14 No.443255710

二次元も生きづらくなってきたな

78 17/07/31(月)00:43:24 No.443255737

今はお外だと萌えに該当する語は尊いなんだろうか ここだといいよねで済ますので分からない...

79 17/07/31(月)00:43:31 No.443255767

俺が入ってったら異物じゃん 邪魔じゃん

80 17/07/31(月)00:43:47 No.443255832

>一時期その辺りの感覚がおかしくなってただけでその考え方が普通だと思う 一向に俺が主人公だが?

81 17/07/31(月)00:44:06 No.443255903

いわゆる中ニ病が揶揄されすぎて本来中ニ病やっているべき層まで一足とびに総高ニ病時代へ 逆を行きたい上を行きたい俺は私はわかってるってところは変わらない

82 17/07/31(月)00:44:16 No.443255929

〇〇萌え~みたいに言うのもう煽りにしか聞こえない

83 17/07/31(月)00:44:22 No.443255962

>おれは萌えってタームが消えたのが不思議で不思議で仕方がない 感動詞や形容詞としては死語になったけど 概念を表す言葉としてはしっかり生きてると思う 他に代用できる言葉が見つからないし

84 17/07/31(月)00:44:34 No.443256007

ずっと嫁はいるけどいちいち主張はしない

85 17/07/31(月)00:44:49 No.443256072

ババァ萌え!イッツバーニン!

86 17/07/31(月)00:45:09 No.443256145

>ババァ萌え!イッツバーニン! 久し振りにみた…

87 17/07/31(月)00:45:23 No.443256189

>今はお外だと萌えに該当する語は尊いなんだろうか そうなの?DBのザマスの影響?

88 17/07/31(月)00:45:49 No.443256300

>ずっと嫁はいるけどいちいち主張はしない 10年ずっと同じ嫁で通してたらまわりから名前より その嫁の名前が頭について(嫁の名前)の人で呼ばれることが多い…

89 17/07/31(月)00:45:50 No.443256303

みんなはずかしくて萌え~って言えなくなったから こち亀は いいよね いい… を与えてくれたし 尊い…なんて言い回しもでてきた

90 17/07/31(月)00:45:58 No.443256339

時空の壁を突破する想像力が萎縮してんだよな

91 17/07/31(月)00:46:36 No.443256477

>〇〇萌え~みたいに言うのもう煽りにしか聞こえない TVで言われる言い方は何であんなオレ気持ち悪いでーすみたいなノリなんだろうかね…

92 17/07/31(月)00:46:37 No.443256478

>10年ずっと同じ嫁で通してたらまわりから名前より >その嫁の名前が頭について(嫁の名前)の人で呼ばれることが多い… 野生のキャプキチ来たな…

93 17/07/31(月)00:46:40 No.443256496

>>一時期その辺りの感覚がおかしくなってただけでその考え方が普通だと思う >一向に俺が主人公だが? コイツ………強ェ!!!

94 17/07/31(月)00:46:54 No.443256543

>時空の壁を突破する想像力が萎縮してんだよな そう思うとオリ主を介入させて暴れさせるのはむしろ自由があってよかったのかなって思えてくるぐらい 今はちょっと息苦しさも感じる

95 17/07/31(月)00:47:03 No.443256576

ビジュアルより声に恋する

96 17/07/31(月)00:47:10 No.443256608

目つきの悪い大男とか 廃課金が明白な主人公とか 椅子とか 自己投影用のプレイヤーキャラにアニメで明確なキャラづけが出ることも多くなってきた

97 17/07/31(月)00:47:32 No.443256687

○○は俺の嫁と所有権を表するより 外から見ていいよね…いい…するのが増えたと思う 日常系で男が居ないのと同じ様な物だろうか

98 17/07/31(月)00:48:01 No.443256796

だってガルパンの世界に俺が居たら変じゃん

99 17/07/31(月)00:48:11 No.443256834

>そう思うとオリ主を介入させて暴れさせるのはむしろ自由があってよかったのかなって思えてくるぐらい >今はちょっと息苦しさも感じる 心配しなくても見る場所を変えれば今でもいくらでも息づいてるよオリ主SS

100 17/07/31(月)00:48:15 No.443256844

(嫁の名前)の人って呼ばれる人の好きなキャラってどんだけ競争率低いニッチ属性キャラなの…

101 17/07/31(月)00:48:39 No.443256919

>日常系で男が居ないのと同じ様な物だろうか でも結局女の子だらけの日常系でも 女の子同士でくっつけ合うものやそのカップリングで揉めるんだから つまるところ自分の代用を何処かに置きたいっていう意思は介在してると思うんだよね

102 17/07/31(月)00:48:41 No.443256928

作中の木とかにならなれるんじゃない

103 17/07/31(月)00:49:00 No.443256987

絵じゃん

104 17/07/31(月)00:49:29 No.443257088

あの人あのキャラの話すると早口で気持ち悪いよな…のキャラ名がつくんであって そのキャラの人気とは一切関係はないぞ

105 17/07/31(月)00:49:37 No.443257111

作者にこのキャラ嫁にくれって言って君ならまあいいよって言われた人なら知ってる

106 17/07/31(月)00:49:38 No.443257117

今まで使われてなかった言葉が急に流行ってしばらくしたら廃れていくのはいつものことだし萌えも一般的なワードになれずに廃れただけだよ

107 17/07/31(月)00:49:38 No.443257118

絵だが?

108 17/07/31(月)00:49:49 No.443257154

>作中の木とかにならなれるんじゃない 学芸会かよ…

109 17/07/31(月)00:50:10 No.443257221

作中に自己投影先がないから俺の嫁と言いづらいのかもしれない

110 17/07/31(月)00:50:26 No.443257276

>(嫁の名前)の人って呼ばれる人の好きなキャラってどんだけ競争率低いニッチ属性キャラなの… 自分の好きなジャンルの界隈自体が縮小傾向だけど 最大時期ですら他におおっぴらに宣言して活動してる同士を見たことがないレベルではニッチだった でもキャラ自体はそんなに稀有だったり人を選ぶ子じゃないはずなんだけどね…不思議だ

111 17/07/31(月)00:50:59 No.443257398

>作者にこのキャラ嫁にくれって言って君ならまあいいよって言われた人なら知ってる え・・・それなんか何気にすごくね?

112 17/07/31(月)00:50:59 No.443257401

腐の人が作中世界の邪魔をせずにカップリングを見守る空気になりたいみたく言ってたけど 自分がキャラを手中に収めるってある種オラついた思考の男が減って乙女思考の男が増えたのかもな

113 17/07/31(月)00:51:29 No.443257515

男の居ない日常系に男を入れるのは無粋と言われたりするように 自分を入れる事すら無粋になったのかもしれない…

114 17/07/31(月)00:52:00 No.443257636

>自分がキャラを手中に収めるってある種オラついた思考の男が減って乙女思考の男が増えたのかもな 当時中学生くらいのオタが成長して社会の壁にぶち当たって 身の程を知ったってことかな…

115 17/07/31(月)00:52:39 No.443257765

人気あっても15年間ずっと捨てなきゃ○○の人と呼ばれる事もあるぞ! Kanonの秋子さんとか…

116 17/07/31(月)00:53:04 No.443257854

そんなこのキャラ好きよ以上の深い意味込めて俺の嫁とか言ってたのか 重いな

117 17/07/31(月)00:53:30 No.443257937

他人を自分のものにするってのがどんなに大変か…

118 17/07/31(月)00:53:42 No.443257984

(名前)たんは言葉としては死んだけどキャラ名としては残ったな

119 17/07/31(月)00:53:53 No.443258024

アニメゲームが一般的になって気持ち悪いオタクのノリが薄まっただけじゃないかな

120 17/07/31(月)00:54:08 No.443258078

>他人を自分のものにするってのがどんなに大変か… 結局これは現実でも二次元でも一緒なのかもしれない…

121 17/07/31(月)00:54:22 No.443258121

ベルダンディの人!

122 17/07/31(月)00:54:23 No.443258126

要らんリアリティを追求しすぎだろ リアルめくら一歩手前だぞ

123 17/07/31(月)00:54:50 No.443258224

なんで未だにこのキャラを嫁に?って聞いたら 惚れた弱みだから…って答えられたことある そんなもんだよ

124 17/07/31(月)00:54:56 No.443258245

実際艦これみたいなシステムが有るゲームだと 単婚派は割と一定数居るからなあ…

125 17/07/31(月)00:54:56 No.443258246

>(名前)たんは言葉としては死んだけどキャラ名としては残ったな 一周回って~たんって今時でも名前に使ってるキャラもいた気がする

126 17/07/31(月)00:55:27 No.443258349

おままごとじゃん

127 17/07/31(月)00:55:36 No.443258378

女オタクは今でも夢女子が沢山いるのにこの違いは一体

128 17/07/31(月)00:55:47 No.443258413

作者に嫁にくださいといいに行くのもアレだけど 許可を出すその作者も作者だなと思う

129 17/07/31(月)00:56:13 No.443258490

>単婚派は割と一定数居るからなあ… ぶっちゃけああ言うこだわり好きです

130 17/07/31(月)00:56:16 No.443258502

知ったことか 俺の世界では俺の嫁だ

131 17/07/31(月)00:56:29 No.443258548

>なんで未だにこのキャラを嫁に?って聞いたら >惚れた弱みだから…って答えられたことある >そんなもんだよ 長所をいくつもあげれるのもまた一つの形であり 何と無く好きになったでずっと長い間続けてるのもまた一つの形ではあるとは思う

132 17/07/31(月)00:56:42 No.443258591

嫁とか言っても所詮ただの都合の良い脳内オナペットである欺瞞

133 17/07/31(月)00:56:44 No.443258600

>要らんリアリティを追求しすぎだろ >リアルめくら一歩手前だぞ >おままごとじゃん >>ああ楽しく妄想でワイワイしてる所に >>水を指すような発言をするやつは増えたなとは思う >>これも時代なのかな

134 17/07/31(月)00:57:16 No.443258724

脳内ですることが夜の営みだけだと思っているのは小者だ

135 17/07/31(月)00:57:19 No.443258738

ヒで検索したら俺の嫁って言ってる奴結構いるじゃん!

136 17/07/31(月)00:57:57 No.443258862

>長所をいくつもあげれるのもまた一つの形であり >何と無く好きになったでずっと長い間続けてるのもまた一つの形ではあるとは思う 最初はそんなに好きでもなくて本命は別にいたのに そのキャラと付き合ってるうちに好きになって長続きするって例もある 俺がそうだ…

137 17/07/31(月)00:57:57 No.443258864

引用しすぎでわけがわからん

138 17/07/31(月)00:58:27 No.443258954

すっ飛ばして子育てしてる人とかいるよね まぁ広い意味ではオナニーだからオナペットでも間違いないけどさ…

139 17/07/31(月)00:58:54 No.443259029

夢に出てくるレベルまで愛せれば嫁と言っている

140 17/07/31(月)00:59:16 No.443259105

雑に扱ってた奴が一番好きになってる現象あるよね

141 17/07/31(月)00:59:20 No.443259112

>ヒで検索したら俺の嫁って言ってる奴結構いるじゃん! そらスレ本文の前提が間違ってるからそうだよ

142 17/07/31(月)01:00:05 No.443259245

>雑に扱ってた奴が一番好きになってる現象あるよね 分かってくれる「」が!

143 17/07/31(月)01:00:07 No.443259252

プレイヤー名をつけるゲームは今でも珍しくないし別に…

144 17/07/31(月)01:00:57 No.443259403

>すっ飛ばして子育てしてる人とかいるよね >まぁ広い意味ではオナニーだからオナペットでも間違いないけどさ… 好きになれるキャラっていうのは基本妊娠出産させたくなるような子っていうのが前提の判断基準になってるな俺…

145 17/07/31(月)01:01:18 No.443259471

>ヒで検索したら俺の嫁って言ってる奴結構いるじゃん! こんなもん「なぜ~のか」と一緒ですよ

146 17/07/31(月)01:02:03 No.443259624

俺嫁厨よりカプ厨が増えた

147 17/07/31(月)01:02:45 No.443259734

最近は娘として育てて嫁として貰って母親として生んでもらいたいと言うやつがいるらしい ネタにしても何言ってるのかわかんなかった

148 17/07/31(月)01:02:46 No.443259735

>俺嫁厨よりカプ厨が増えた これは増えたと思うなぁ…

149 17/07/31(月)01:03:01 No.443259774

>雑に扱ってた奴が一番好きになってる現象あるよね 艦これであるあった

150 17/07/31(月)01:03:11 No.443259806

まあ長いこと続けば嫁と言って差し支えはないとも言えるとは思うよ 長続きさせることがどんだけ大変なことか…

151 17/07/31(月)01:03:27 No.443259853

>最近は娘として育てて嫁として貰って母親として生んでもらいたいと言うやつがいるらしい >ネタにしても何言ってるのかわかんなかった え?好きな女性キャラに自分を産みなおしてもらいたいとかってない?

152 17/07/31(月)01:03:47 No.443259908

ないよ…

153 17/07/31(月)01:04:21 No.443260001

ないかー

154 17/07/31(月)01:04:44 No.443260055

ここで俺の嫁なんて言おうもんならでもレズだよとかって即水掛けられそう

155 17/07/31(月)01:05:23 No.443260166

>え?好きな女性キャラに自分を産みなおしてもらいたいとかってない? そう言ってる人はいたが正直何を言ってるのかはよくわからなかった… 母性を感じるという事なのかなと思って流した

156 17/07/31(月)01:05:52 No.443260250

>ここで俺の嫁なんて言おうもんならでもレズだよとかって即水掛けられそう 作品次第だろうけどそういう作品が多くなったしな… でも女の子だらけの作品でもその中の好きな子をピックアップして 嫁や彼女にしたいってのはやっぱあると思うしそういう二次創作もやっぱりまだあるんだよなぁ…

157 17/07/31(月)01:06:09 No.443260281

お嫁さんにしたいとか結婚したら○○してくれそうみたいな妄想雑談してる分には良いけど 匿名コミュニティだとゆうき君みたいなマジで俺の嫁宣言するやつは気持ち悪いし排斥されるよね 身内のノリでプロレスする定形としてはまだ生き残ってる

158 17/07/31(月)01:06:30 No.443260345

>母性を感じるという事なのかなと思って流した ちょっと違うけどまあ大体そんな感じだと思う

159 17/07/31(月)01:06:45 No.443260373

ほらきた

160 17/07/31(月)01:07:17 No.443260462

あの人そもそも浮気性で一貫性無いから余計酷いんじゃないの

161 17/07/31(月)01:07:30 No.443260505

>でも女の子だらけの作品でもその中の好きな子をピックアップして >嫁や彼女にしたいってのはやっぱあると思うしそういう二次創作もやっぱりまだあるんだよなぁ… というかゲームプレイヤーの「あなた」の立場のキャラクターを使うだけでなく適当な竿役こさえるとかも まだまだいっぱいあるよね…

162 17/07/31(月)01:08:08 No.443260614

しかしとっさに考えた4レス目にそうだねがいっぱい入っててびっくりするなこれ

163 17/07/31(月)01:08:36 No.443260670

なんでもかんでもゆうきくんのレッテル貼れば悪者扱いできるわけじゃねえぞ…

164 17/07/31(月)01:09:24 No.443260800

キャラスレの画像に文句つけるのいいよね よくない

↑Top