虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/28(金)23:53:08 後ろ向... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/28(金)23:53:08 No.442717471

後ろ向きな発生経緯はともかくとしてデザインは普通に好き

1 17/07/28(金)23:55:59 No.442718130

プラスゼータ

2 17/07/28(金)23:56:32 No.442718258

開いた胴体の見えちゃいけない部分をほぼ盾でカバーする盾依存度高い仕様になった事で逆に盾感は増してるのいいよね…

3 17/07/29(土)00:02:55 No.442719888

造形ちゃんとすると格好良いね…

4 17/07/29(土)00:03:53 No.442720145

改めて見るとだいぶゼータプラスだ

5 17/07/29(土)00:04:03 No.442720187

再現妥協したおかげで完全変形してプロポーションもいい…

6 17/07/29(土)00:04:43 No.442720372

>完全変形して うn…?

7 17/07/29(土)00:04:52 No.442720427

シューター用の盾こんな黒かったっけ

8 17/07/29(土)00:05:17 No.442720544

よく考えたら完全変形じゃねぇ…

9 17/07/29(土)00:06:08 No.442720775

>シューター用の盾こんな黒かったっけ 説明書のガワラせんせーのイラストではこういう上下二面で赤黒の塗り分け 厳密にはもっといろいろ違うとこあるけど

10 17/07/29(土)00:10:30 No.442721961

ガワラ先生イラストだとウイングバインダーが赤青の塗り分けで変形後があんまり格好良くなさそうなのが…

11 17/07/29(土)00:11:33 No.442722284

頭と胴体くらい許せ

12 17/07/29(土)00:11:39 No.442722311

画像のくらいの状態が引き締まって見えていいけど元絵からの拾い方としては半端だよね su1955791.jpg

13 17/07/29(土)00:12:35 No.442722599

この盾がかっこいい

14 17/07/29(土)00:14:25 No.442723161

旧キットのレビュー見てると そこ要る?って部分に惜しげもなく多色整形突っ込んでたりして面白い

15 17/07/29(土)00:15:18 No.442723387

ウェーブシューター ダンバイン

16 17/07/29(土)00:15:43 No.442723511

まあでもスイカバー部分が赤いとますますWR版と区別つきにくくなるし…

17 17/07/29(土)00:16:38 No.442723794

結構業界にもファンが多いらしい

18 17/07/29(土)00:17:22 No.442723979

瀧川くんのDefineZに名前を乗っ取られるのかと思ったら思い出したように磐梯山が拾ってきた

19 17/07/29(土)00:19:28 No.442724779

これベースに北爪Z版が出るのかもしれない 出ないかもしれない

20 17/07/29(土)00:19:37 No.442724817

12年くらい1/144ゼータの最前衛を務めたからな…

21 17/07/29(土)00:20:08 No.442724991

元のZのランナーにスイッチ入ってたみたいだけどこれが出ると予想出来た人っているんだろうか

22 17/07/29(土)00:20:49 No.442725231

結局これどういう設定なんだっけ いやそもそも設定があるのか?

23 17/07/29(土)00:21:45 No.442725555

>これベースに北爪Z版が出るのかもしれない >出ないかもしれない 全然似てねーからな!

24 17/07/29(土)00:22:14 No.442725738

>この盾がかっこいい 何というかスペースシャトルの底って感じがする かっこいい

25 17/07/29(土)00:22:27 No.442725808

>結局これどういう設定なんだっけ >いやそもそも設定があるのか? 大気圏突入できない地球の空を飛ぶためだけの装備だってずっと言ってる

26 17/07/29(土)00:22:34 No.442725851

曰く放送当時からフライングアーマー交換できる設定はあったとかなんとか…

27 17/07/29(土)00:23:11 No.442726026

仕方ないけど当時のは本体プロポーションがだいぶ厳しかった

28 17/07/29(土)00:23:15 No.442726041

ベースにしようにも全然似てなくないか北爪版って

29 17/07/29(土)00:23:29 No.442726119

百式っぽいバインダーだな

30 17/07/29(土)00:23:40 No.442726185

>元のZのランナーにスイッチ入ってたみたいだけどこれが出ると予想出来た人っているんだろうか いいとこカラバリか他の瀧川系Zってくらいだろうか まさかシューターを今になって拾ってくるとは予想付かんよ…

31 17/07/29(土)00:24:18 No.442726409

元祖もシューターだったからそっちで思い出深い人もいるだろう

32 17/07/29(土)00:24:28 No.442726479

盾感あるな 本家のZの盾が盾っぽくないだけだが

33 17/07/29(土)00:25:06 No.442726677

>仕方ないけど当時のは本体プロポーションがだいぶ厳しかった HGUCでは諦めてる腕をガッツリ折り込んでるんだよね

34 17/07/29(土)00:25:50 No.442726910

su1955834.jpg アンテナぐらいは使えるんじゃないかな

35 17/07/29(土)00:28:02 No.442727497

バインダーのつき方はこっちのほうが好みだなぁ

36 17/07/29(土)00:30:02 No.442727981

>su1955834.jpg >アンテナぐらいは使えるんじゃないかな 瀧川版初めて見たけど結構カッコいいな

37 17/07/29(土)00:30:51 No.442728198

このウェーブシューターかっこいいな…

38 17/07/29(土)00:32:03 No.442728584

バインダーとサイドアーマーくっつけたらビームガン使えねーじゃねーか問題も解決してるし今風リデザインZとしては結構いい感じ MGが欲しい

39 17/07/29(土)00:37:10 No.442730107

ソフバンムックで出した方にスレ画っぽい滝川画は載ってるだろうたぶん

40 17/07/29(土)00:47:44 No.442733441

>いやそもそも設定があるのか? AEが設計して地上でカラバが製造したFXA-01Kフライングアーマーを装備した大気圏内用のΖガンダム U.C.0087年の11月に1ヶ月間のみ運用され、その有用性が評価されゼータプラスの標準装備になった

41 17/07/29(土)00:48:54 No.442733707

>結局これどういう設定なんだっけ >いやそもそも設定があるのか? su1955859.jpg su1955860.jpg su1955862.jpg 旧HGのZの説明書 圧縮 ss295911.zip

↑Top