17/07/28(金)20:45:28 山に行... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/28(金)20:45:28 No.442663504
山に行きたいのに天気予報がグダグダで出発できません どうすれば
1 17/07/28(金)20:46:55 No.442663764
剱っぽい山だ
2 17/07/28(金)20:47:42 No.442663906
こんなところに住みたい
3 17/07/28(金)20:47:56 No.442663946
山は逃げないとは言うけどなあ!
4 17/07/28(金)20:48:28 No.442664049
ザイルは切れたのか
5 17/07/28(金)20:48:42 No.442664086
せっかく登るんなら晴れた日がいいよね 曇りの日に登っても楽しさ半減だし
6 17/07/28(金)20:49:18 No.442664200
待つこともまた登山
7 17/07/28(金)20:49:23 No.442664218
日曜の山行諦めたよ… 大人しく家で山ニーすることにする
8 17/07/28(金)20:49:29 No.442664239
ちょっとでも不安があるなら止めておくんだ
9 17/07/28(金)20:50:15 No.442664366
日曜に富士山行くよ
10 17/07/28(金)20:50:27 No.442664412
7月は雨の季節だからねぇ 晴れた日に山やってるので今月は1回しか行けてないや
11 17/07/28(金)20:50:51 No.442664492
この画像の最良の推測結果: mountain
12 17/07/28(金)20:51:20 No.442664577
なかなか晴れないねえ
13 17/07/28(金)20:51:23 No.442664593
剱っぽいね 前剱に上る途中に剣山小屋(だっけ?)をとったんじゃないだろうか奥に見えるのは剣澤だね
14 17/07/28(金)20:52:05 No.442664723
なーにアノラック持っていけば大丈夫さ
15 17/07/28(金)20:52:16 No.442664768
しかし残雪すごいね今年…もうさすがに溶けてきたけど 9月に予定してる立山で剣行くかぐるっと回るか悩む
16 17/07/28(金)20:52:40 No.442664838
明日の夜からご来光目的で夜間登山計画してたけどアメマーク確定で諦めた……
17 17/07/28(金)20:52:54 No.442664893
建物の近くにある池がいい味出してる
18 17/07/28(金)20:54:30 No.442665228
ちょっと晴れにしてくれるよう話つけてくるよ
19 17/07/28(金)20:55:08 No.442665383
訓練も兼ねて低山で雨の山行を計画してみるか
20 17/07/28(金)20:55:36 No.442665485
>ちょっと晴れにしてくれるよう話つけてくるよ 8月3~9日でお願いします
21 17/07/28(金)20:56:32 No.442665693
山って静かだよね すごい遠くでだべってる人の声が聞こえたりする
22 17/07/28(金)20:57:06 No.442665834
>8月3~9日でお願いします それ台風なんですよ
23 17/07/28(金)20:57:34 No.442665934
黒部のガヤガヤ
24 17/07/28(金)20:58:25 No.442666131
里山なら行けそうな気がする
25 17/07/28(金)20:58:35 No.442666172
>訓練も兼ねて低山で雨の山行を計画してみるか 一度やったけど蒸れがひどくてもうやりたくない… 透湿素材にも限度があるな
26 17/07/28(金)20:58:43 No.442666200
>すごい遠くでだべってる人の声が聞こえたりする 崖下ほうからバイクや車のエンジン音聞えて(もうすぐ林道だな)と思っても なかなか終わらない下山
27 17/07/28(金)20:59:56 No.442666521
今週末はランニングでお茶を濁すことにする
28 17/07/28(金)21:01:47 No.442667022
>透湿素材にも限度があるな たぶん値段に比例して雨中快適時間が設定されてるんだなって睨んでる 短時間ならいいんじゃ短時間なら靴もカバーも余裕なんじゃ
29 17/07/28(金)21:05:08 No.442667937
この前山登りした時へとへとになったから楽しく山登りするためにトレッキングポール買おうと思ってる レバーで縮めるやつとテントのポールみたいに紐で繋がってるの引っこ抜いて折りたたむのとどっちが便利だろうか
30 17/07/28(金)21:07:59 No.442668676
>折りたたむのとどっちが便利だろうか 回転式のは選択肢にないのね 便利差での優劣ならどっちでもいいよ 優劣つけるとしたらポール自体の重さがめっっちゃくちゃ重要 値段とか形態性とか丈夫さとか蹴っ飛ばして持って軽いやつ買いなさる
31 17/07/28(金)21:08:20 No.442668768
近場の山じゃなくていいんじゃない いっそ県ふたつくらいまたいじゃえ
32 17/07/28(金)21:09:27 No.442669083
>レバーで縮めるやつとテントのポールみたいに紐で繋がってるの引っこ抜いて折りたたむのとどっちが便利だろうか 実際触ってみて折りたたんだり伸ばしたりして自分が使いやすいなと思った方を買うといい
33 17/07/28(金)21:10:04 No.442669245
>近場の山じゃなくていいんじゃない >いっそ県ふたつくらいまたいじゃえ しかし帰れなくなる
34 17/07/28(金)21:11:12 No.442669562
>レバーで縮めるやつとテントのポールみたいに紐で繋がってるの引っこ抜いて折りたたむのとどっちが便利だろうか フリックロック式は丈夫だけど重い、Zポール式は弱いけど軽い 普通の夏山登山道ならそこまで強い衝撃ないし後者じゃないかな…… BCスキーで後者使ってるけど毎シーズン壊れてる
35 17/07/28(金)21:11:46 No.442669735
車でしか山行かないなら畳む機能をオミットして軽くした奴もいい
36 17/07/28(金)21:12:07 No.442669840
地元の1000mぐらいの山を登ってるだけで登山を趣味とかいってすまない
37 17/07/28(金)21:12:10 No.442669858
ひのきのぼう
38 17/07/28(金)21:12:15 No.442669884
沢行こうぜ どうせ濡れるから雨なんていくら降られても気にならないぜ でも前日前々日とかにドカドカ降ると増水祭りだし沢水冷たいしちょっと辛いぜ
39 17/07/28(金)21:12:59 No.442670112
>回転式のは選択肢にないのね 1手間で伸び縮みできた方がささっと調整できたり収納できたりして便利かなって考えたんだ 買おうか考えてるのはどれも2本で500g前後のやつなんだ
40 17/07/28(金)21:13:01 No.442670118
雨は滑って危ないからな 怪我のリスクがでかい
41 17/07/28(金)21:14:06 No.442670452
薄暗い誰もいない森林はなかなか不気味なものだよ
42 17/07/28(金)21:15:54 No.442670909
便利だなGoogleマップ https://www.google.co.jp/maps/place/36%C2%B036'31.7%22N+137%C2%B036'45.2%22E/@36.6145333,137.6160124,107a,35y,201.19h,77.27t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d36.608797!4d137.612543
43 17/07/28(金)21:16:46 No.442671110
>地元の1000mぐらいの山を登ってるだけで登山を趣味とかいってすまない 登山口との標高差10mなら登山?だけど1000なら十分じゃね 往復100キロ工程をサクっと日帰りする加藤文太郎さんの六甲は1000m満たないし
44 17/07/28(金)21:17:36 No.442671353
>車でしか山行かないなら畳む機能をオミットして軽くした奴もいい su1955484.jpg そう思ってカーボンパイプと釣竿用のコルクでトレッキングポール自作したぜ 1本48gだぜ 制作費6000円くらいだぜ 難点は軽すぎて風に煽られると手からすっぽ抜けそうになることだぜ
45 17/07/28(金)21:18:28 No.442671601
ブラックダイヤモンドのカーボンのZ型のやつ愛用してるけどめちゃ軽くていいよ お高いけど得したと思ってる
46 17/07/28(金)21:18:36 No.442671636
>1本48gだぜ それはわりと本当にすごい >風に煽られると手からすっぽ抜けそうになることだぜ でしょえね…
47 17/07/28(金)21:18:54 No.442671723
su1955491.jpg 貼ったリンクおかしかった
48 17/07/28(金)21:20:05 No.442672098
落っことさないようにストラップとかつけよう
49 17/07/28(金)21:20:58 No.442672350
回転式の使ってたけどある日突然ロックが壊れて直しようがなかった レバーで固定するタイプのほうが外から見えるし単純で壊れなさそうな構造だからいいと思う
50 17/07/28(金)21:21:09 No.442672394
1000メートル以下の里山は全く整備されてないわ人はいらないわで獣道みたいになってて 3000メートル級よりよっぽど危ない 危なかった
51 17/07/28(金)21:21:48 No.442672566
休憩中にその辺に置いといたら目を離したスキに飛ばされそうだ
52 17/07/28(金)21:22:12 No.442672662
夏の1000m級の山行ってるならそっちの方が尊敬できるわ
53 17/07/28(金)21:22:17 No.442672683
体力落ちたからトレーニングしたいけど何かいい方法あるかな 山行くのがベストとは思うが如何せん遠い
54 17/07/28(金)21:22:26 No.442672732
劔ってこんななだらかな感じなの
55 17/07/28(金)21:22:35 No.442672780
ストラップついてないとまともに使えなくない? 普通ストラップ握るっしょ?
56 17/07/28(金)21:22:42 No.442672827
月曜に仙丈ヶ岳行くよ
57 17/07/28(金)21:22:48 No.442672860
アンチショック機能!?最近のポールスゲー!って思って買ったけど別にこの機能は俺にはいらなかったかなって…
58 17/07/28(金)21:22:50 No.442672873
低山専門で登ってる人もいるし恥じ入るようなことではない
59 17/07/28(金)21:23:25 No.442673049
>体力落ちたからトレーニングしたいけど何かいい方法あるかな >山行くのがベストとは思うが如何せん遠い 階段はいいぞタダだしどこにでもある
60 17/07/28(金)21:23:49 No.442673161
廃道とかドキドキするね
61 17/07/28(金)21:24:25 No.442673316
低山を周回する形でトレイルランニングしてもいいんだ
62 17/07/28(金)21:24:27 No.442673319
>体力落ちたからトレーニングしたいけど何かいい方法あるかな 踏台昇降と自転車
63 17/07/28(金)21:24:48 No.442673415
地図に乗ってないけど道に見える道に入ってみたい衝動
64 17/07/28(金)21:24:49 No.442673417
>劔ってこんななだらかな感じなの 剱への縦走路から見た室堂との境目方面だから
65 17/07/28(金)21:25:28 No.442673591
>劔ってこんななだらかな感じなの 険しい方から撮った写真だよ 後ろ振り返ると凄い
66 17/07/28(金)21:25:47 No.442673682
虫よけネットを実装したけどこれ最高すぎる…
67 17/07/28(金)21:25:57 No.442673731
低山だからといって侮ってるけど2000メートル級よりよっぽど急勾配なんてところもあるから面白い
68 17/07/28(金)21:26:18 No.442673821
>山行くのがベストとは思うが如何せん遠い リュックに重り入れて歩くとかスクワットとかいろいろあるけど せめて長く歩くことを定期的に継続することだと思うんだ 体力ねえから登れないよ!っていう言い訳は余分な荷物を投げ捨てればいいので
69 17/07/28(金)21:27:08 No.442674070
夏とかは気温も高いし低い山でも結構苦労する
70 17/07/28(金)21:27:24 No.442674147
百均に虫除けネットねえかな
71 17/07/28(金)21:27:32 No.442674192
>ストラップついてないとまともに使えなくない? >普通ストラップ握るっしょ? 体重掛けたり腕力も推進力に変えるためじゃなくて 不整地でバランス取るための補助輪みたいな使い方しかしないから ストラップ無しで何も問題なかったよ
72 17/07/28(金)21:27:55 No.442674302
>虫よけネットを実装したけどこれ最高すぎる… やはりそうか… そうだとは思ってはいてもあがいてしまう無駄な努力… 森林香を買ってみたので今度ためしてみる…やっぱりネット被る末路が目に浮かぶけど
73 17/07/28(金)21:28:44 No.442674562
車で行ける山に登りたい
74 17/07/28(金)21:29:11 No.442674725
>森林香を買ってみたので今度ためしてみる…やっぱりネット被る末路が目に浮かぶけど 森林香はザックの横か後ろにつけると思うから前面に対してはあまり防御力はないのだ…止まってるときや休憩のときはいいけどね
75 17/07/28(金)21:29:35 No.442674864
たぶんここら辺の○からこっち側を見た景色 su1955507.jpg
76 17/07/28(金)21:30:53 No.442675233
害虫対策はおすだけベープみたいな室内用プッシュ式虫よけをズボンのケツと靴にかけるのが滅茶苦茶効く 人体に直接噴霧しないでくださいと書いてあるので自己責任だけど・・・
77 17/07/28(金)21:31:15 No.442675321
富士山八合目のライブカメラ見ると星が見えるくらいの空だな… ひょっとして今晩行けば良かったのか
78 17/07/28(金)21:32:04 No.442675537
晴れた日に近所の山がきれいに見えるのいいよね…
79 17/07/28(金)21:32:28 No.442675644
パワー森林香を使うとテントに森林香フレーバーが くせえ!
80 17/07/28(金)21:33:07 No.442675844
森林香使ってるとすれ違うおばちゃんズにめっちゃ話しかけられる
81 17/07/28(金)21:33:27 No.442675949
>森林香はザックの横か後ろにつけると思うから前面に対してはあまり防御力はないのだ…止まってるときや休憩のときはいいけどね ううnだろうなあ 先月、九十九字な崖で写真撮ってたらメマトイに目に入られて踏み外して仰向けに堕ちたよ あやうくこれからは霊界通信でimgレスするとこだった
82 17/07/28(金)21:33:43 No.442676035
富士山にこの前バイクでいったけどお腹冷やして登山道でうんこもらして 神社のなかでのぐそできないから撤退したよ
83 17/07/28(金)21:34:19 No.442676225
>害虫対策はおすだけベープみたいな室内用プッシュ式虫よけをズボンのケツと靴にかけるのが滅茶苦茶効く おすだけベープはテントのフライやタープの内側に吹いておいてもめっちゃ効く 一晩寝て起きるとタープの下に虫がたくさん転がっててちょっと引くレベル
84 17/07/28(金)21:34:55 No.442676399
そんなとこでまで「」らしさを発揮しなくていいから
85 17/07/28(金)21:37:56 No.442677171
>ひょっとして今晩行けば良かったのか ときどき晴れた日に(今日行けてるといいなあ…)って思っちゃう嫉妬パワー
86 17/07/28(金)21:38:34 No.442677316
沢でタープ泊だと押すだけベープすごいいいよね
87 17/07/28(金)21:39:39 No.442677610
>たぶんここら辺の○からこっち側を見た景色 あー剣山荘への道なのかスレ画像