虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/28(金)19:06:27 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/28(金)19:06:27 No.442642501

>1巻から見返してたけどこの国はマジで何が目的なんだろう…

1 17/07/28(金)19:07:59 No.442642761

革命軍は!

2 17/07/28(金)19:08:34 No.442642877

優しいルイおじさんを

3 17/07/28(金)19:08:45 No.442642906

中世近世の王候貴族の時代の終わり

4 17/07/28(金)19:08:46 No.442642910

地上最強!!!!!!1

5 17/07/28(金)19:08:50 No.442642924

地上最強ォォォ~~~ッ!!

6 17/07/28(金)19:09:17 No.442643006

何故おまえは言わない

7 17/07/28(金)19:09:21 No.442643019

コルシカのガキぃぃ!!!

8 17/07/28(金)19:09:52 No.442643111

死刑!!

9 17/07/28(金)19:09:53 No.442643113

>何故おまえは言わない 世界一ィィィィ~~~~~~

10 17/07/28(金)19:10:50 No.442643282

ランヌ最初は無骨な軍人キャラだったのに 二部だとだいぶ奔放になってない?

11 17/07/28(金)19:11:18 No.442643377

ダメだこの人頭おかしい でも着いていこう

12 17/07/28(金)19:11:36 No.442643437

ナポメインだからマリーの死刑があっさり 後イノサンのサンソンとギャップがすごい

13 17/07/28(金)19:12:32 No.442643618

でもサンソンはこっちの親方キャラのほうが好きだなあ 人間味がめっちゃある いやイノサンの方も別の意味で人間味あるけど

14 17/07/28(金)19:13:15 No.442643768

老害化するナポレオン!

15 17/07/28(金)19:13:25 No.442643802

別にナポレオンだけが狂ってるわけじゃなくて満遍なくみんな狂ってるよね ベルナドットがまとも枠なのが凄い

16 17/07/28(金)19:13:41 No.442643866

地位と名誉と金以外の何があるというのだ

17 17/07/28(金)19:13:54 No.442643906

>ランヌ最初は無骨な軍人キャラだったのに >二部だとだいぶ奔放になってない? 最初期のランヌってちょっとサイコっぽい感じじゃなかったっけ 途中から普通の猛将系なキャラになったけど

18 17/07/28(金)19:14:26 No.442644012

地上軍は

19 17/07/28(金)19:14:56 No.442644126

もう最近は落ちていくだけだよね漫画のナポレオン… ついにこの時代無敵のアーサー・ウェルズリーとも戦い始まっちゃったし

20 17/07/28(金)19:15:27 No.442644231

マルモンは初登場の時点で後に裏切りフラグ立ってるのがすごい

21 17/07/28(金)19:15:43 No.442644285

ロベスピエールがカッコよすぎる…

22 17/07/28(金)19:15:47 No.442644301

初期のランヌは虫喰ってたり住民ぶん殴ったりしまくってるサイコだった 橋からなんか変わった

23 17/07/28(金)19:15:49 No.442644310

王侯貴族をぶっ倒して市民の時代だヤッホーした後に王侯貴族の娘嫁がせて皇帝にするとかやってたからほんとうにわからん

24 17/07/28(金)19:16:06 No.442644369

(劇中ではカァアァァ~ッ!とかケェェ~ッ!としか喋らないスヴォーロフ)

25 17/07/28(金)19:16:06 No.442644371

ナポレオンの絶頂期はもうおわってるからね

26 17/07/28(金)19:16:54 No.442644519

きゃっあれ本物のドゼー将軍?

27 17/07/28(金)19:16:56 No.442644527

マルモンはもうずっと裏切りフラグ立ちまくってるよね… 上官殺し…

28 17/07/28(金)19:17:18 No.442644610

ドゼー将軍貴方のファンです握手して下さい

29 17/07/28(金)19:17:53 No.442644714

そろそろマッセナは失脚した?

30 17/07/28(金)19:18:04 No.442644752

ランヌは二部でそれなりに人間的になったし家庭も幸せになったからあぁもなる

31 17/07/28(金)19:18:16 No.442644801

>(劇中ではカァアァァ~ッ!とかケェェ~ッ!としか喋らないスヴォーロフ) あの描写で完全に史実通りなのが…

32 17/07/28(金)19:19:06 No.442644959

戦争なんてクソだ

33 17/07/28(金)19:19:10 No.442644976

今のところ退場した元帥は オージュロー・ランヌ・マッセナか?

34 17/07/28(金)19:19:55 No.442645118

ドゼーッ! ドゼーッ!

35 17/07/28(金)19:20:35 No.442645245

残ったメンツで戦うとしたらネイとハゲだよりになりそうで

36 17/07/28(金)19:20:43 No.442645273

ビクトルは狂言回しみたいな立ち位置だけど オリキャラなの?

37 17/07/28(金)19:20:57 [スルト] No.442645343

俺忘れんなよ

38 17/07/28(金)19:21:24 No.442645435

ビクトルは狂言回しで史実の穴を埋める役 ヴィクトールはクソデブの臆病者元帥

39 17/07/28(金)19:21:50 No.442645524

ちょうど最近読んだけどランヌの所で泣きそうになってしまった

40 17/07/28(金)19:22:19 No.442645626

ビクトル居ないと一般兵目線が抜けるしグチグチ文句垂れられないからね

41 17/07/28(金)19:22:31 No.442645659

スルトはこの漫画だとあんまりいいとこねえな

42 17/07/28(金)19:22:43 No.442645708

エジプト遠征は最高でした!!

43 17/07/28(金)19:22:45 No.442645714

友達を殺せるわけがない

44 17/07/28(金)19:22:48 No.442645726

おめェ…怖い?

45 17/07/28(金)19:22:53 No.442645743

そんなビクトルももはや立派な古参兵かつ狙撃手です 多分あれ以上の兵士なんてそうそういないレベルの

46 17/07/28(金)19:22:57 No.442645753

>エジプト遠征は最高でした!! マジかよ 男だな

47 17/07/28(金)19:23:12 No.442645811

>エジプト遠征は最高でした!! マジかよ!お前男だな!?

48 17/07/28(金)19:23:15 No.442645822

全然

49 17/07/28(金)19:23:21 No.442645842

ランヌはフランスのアイアース

50 17/07/28(金)19:23:22 No.442645848

単行本の間隔空きすぎてどこまで買ったのか覚えられない

51 17/07/28(金)19:23:26 No.442645860

ビクトルいろいろ偉人討ってるからな…

52 17/07/28(金)19:23:32 No.442645880

お誕生日おめでとう!

53 17/07/28(金)19:23:44 No.442645911

>>エジプト遠征は最高でした!! >マジかよ >男だな 勲章って便利だな

54 17/07/28(金)19:23:58 No.442645943

>世界一ィィィィ~~~~~~ パァン! どうもウォッカの匂いがすると思ってたぜ

55 17/07/28(金)19:24:07 No.442645970

>俺忘れんなよ あんた登場時はナイスガイだったのにどんどん銭ゲバになるし… マッセナ超えとかありえないよ

56 17/07/28(金)19:24:10 No.442645978

>ヴィクトールはクソデブの臆病者元帥 元帥と砲兵隊長かアホすぎで怖いよーみたいな台詞で笑っちゃったよ

57 17/07/28(金)19:24:44 No.442646106

ウサギは5点 王党派は50点

58 17/07/28(金)19:24:48 No.442646116

赤字だから増税するとか国債を発行するなんてことは子供だって言えるんだよ

59 17/07/28(金)19:25:27 No.442646241

>ウサギは5点 >王党派は50点 マッセナの片目は?

60 17/07/28(金)19:25:41 No.442646284

いろんな意味で勝てば官軍って時代だったんだな

61 17/07/28(金)19:25:43 No.442646295

やばい俺の弾だ とぼけよう

62 17/07/28(金)19:26:20 No.442646410

おめでとう~! おめでとう~!

63 17/07/28(金)19:26:25 No.442646430

ビクトルが撃った連中がとんでもなさすぎる フェリッポーやらフッドやら

64 17/07/28(金)19:26:27 No.442646439

あれヴィクトールってなんか二刀流で敵陣切り込んで無双してなかったっけ?

65 17/07/28(金)19:26:41 No.442646481

タイユラン自由だな…

66 17/07/28(金)19:27:04 No.442646574

>あれヴィクトールってなんか二刀流で敵陣切り込んで無双してなかったっけ? ヴィクトールはデブで臆病者だけどフィジカル最強だから毎回出てくるたびに無双してる

67 17/07/28(金)19:27:27 No.442646675

>マッセナの片目は? プライスレス

68 17/07/28(金)19:27:29 [オージュロー] No.442646683

>タイユラン自由だな… おいランヌ タイユランの溜め込んでる金奪おうぜ

69 17/07/28(金)19:27:29 No.442646684

やめてください! 店を壊さないでください!

70 17/07/28(金)19:27:58 No.442646784

>やめてください! >店を壊さないでください! 君の店か気に入った ひいきにするぞ

71 17/07/28(金)19:28:10 No.442646833

これふざけた漫画だと思ってたらめっちゃくちゃ取材してんのな…

72 17/07/28(金)19:28:18 No.442646864

スペインの泥沼が読んでてつらすぎる

73 17/07/28(金)19:28:24 No.442646896

若干影の薄い元帥 ネイ

74 17/07/28(金)19:28:31 No.442646935

>勲章って便利だな 日本の戦国時代の茶器も便利だったけどこれは市民社会の重要要素ナショナリズムを形にしてるという 伊達にナポレオンが後のフランスに残した数少ない功績と言われない未だ現役のレジオンドヌール

75 17/07/28(金)19:28:43 No.442646985

金がなさ過ぎて息子の葬式のために銀食器を売ったルイおじさん イタリアに乗り込んで数倍のオーストリア軍を蹴散らしてローマ法王を締め上げて金を巻き上げてきたナポレオン フランスに必要だったのは天才的な山賊だった

76 17/07/28(金)19:28:56 No.442647033

>これふざけた漫画だと思ってたらめっちゃくちゃ取材してんのな… 大陸軍戦報めっちゃためになるかんな!全部読めよな!

77 17/07/28(金)19:29:16 No.442647104

>これふざけた漫画だと思ってたらめっちゃくちゃ取材してんのな… ふざけた時代のふざけた連中の話なのでなにも間違ってないぜ!

78 17/07/28(金)19:29:17 No.442647109

ネルソン死亡からの私も偉大なネルソンとあの時一緒に死んでいればよかったがすごい完成度だよ あれだけでもう一つの作品として成立するよ

79 17/07/28(金)19:29:47 No.442647209

ネルソン周りの話毎回めっちゃ気合入ってるよね…

80 17/07/28(金)19:29:56 No.442647255

>あれだけでもう一つの作品として成立するよ 男の子は船に乗りましたからのモノローグ連呼泣ける

81 17/07/28(金)19:30:15 No.442647326

ちょっとフランス海軍にとってネルソンとウェルズリーは悪夢すぎる存在じゃない?

82 17/07/28(金)19:30:33 No.442647397

どいつもこいつも大馬鹿野郎だ!!

83 17/07/28(金)19:30:45 No.442647460

>赤字だから増税するとか国債を発行するなんてことは子供だって言えるんだよ わかりました…このところの大戦で暴利をむさぼっていた商会を無理やりぶっつぶして徴収した金を元手に国営銀行つくります… 株は政府要人の実費でお買い上げいただく!

84 17/07/28(金)19:31:03 No.442647539

>ネルソン周りの話毎回めっちゃ気合入ってるよね… 挨拶がわりの砲弾が船の先頭から入ってケツに抜けるクリティカルヒット! 船員がバラバラ!

85 17/07/28(金)19:31:09 No.442647561

>スペインの泥沼が読んでてつらすぎる 簡単に侵略できると思った土地が まさかの転落への落とし穴だとは…ゲリラが怖すぎる

86 17/07/28(金)19:31:20 No.442647597

ネルソンの話は突然イギリス側視点で進めるから一個の物語として完成度が高くないといけなかったんだろうな その狙いは報われたように思う

87 17/07/28(金)19:31:23 No.442647614

あの海賊どもは海軍力で世界を席巻するから…

88 17/07/28(金)19:31:34 No.442647656

漫画しか読んでないけどネイはいまだにフランス人に人気と聞きました

89 17/07/28(金)19:31:39 No.442647672

エジプトおいてけぼりは酷い

90 17/07/28(金)19:31:42 No.442647683

あの当時の海戦ちょっと怖すぎませんかね…何あの地獄

91 17/07/28(金)19:31:44 No.442647700

ただちに攻撃する

92 17/07/28(金)19:31:47 No.442647708

作中に三世の方のナポレオンって出てない?

93 17/07/28(金)19:31:50 No.442647715

一巻から通して読むとずっと戦争しっぱなしで何やってんのフランスって思ってしまった

94 17/07/28(金)19:32:06 No.442647799

>ネルソン周りの話毎回めっちゃ気合入ってるよね… あの熊何なの…?

95 17/07/28(金)19:32:13 No.442647821

馬鹿な!!左舷だと!!!

96 17/07/28(金)19:32:24 No.442647860

(生き残ったけど特に何もできず完敗してがっかり死するヴィルヌーヴ)

97 17/07/28(金)19:32:44 No.442647928

ネルソンはドレーク船長以来のイギリス海軍の大英雄すぎる…

98 17/07/28(金)19:33:04 No.442648007

読んでいくときっちり歴史を調べ上げた上で 漫画としてフィクション織り交ぜながらエンタメ最優先で描いてるだけだってのが分かる

99 17/07/28(金)19:33:05 No.442648008

イギリス海軍はネルソンだけじゃなくて全員優秀なのが凄い ブリュヌ戦で何の迷いもなく陸側へ突き進んでいくゴライアス号のフォウリーとか

100 17/07/28(金)19:33:09 No.442648036

面白そうなのに軌道に乗って続いてる歴史物の常というか巻数でなかなか手がだせん

101 17/07/28(金)19:33:10 No.442648039

カール大公はなんかキャラ描写に気を付けている感じがする

102 17/07/28(金)19:33:40 No.442648158

でも嫁に冷たいクズ野郎だよねネルソン…

103 17/07/28(金)19:33:46 No.442648179

何たる壮麗さ

104 17/07/28(金)19:33:48 No.442648185

(陸戦も十分地獄なんじゃ…?)

105 17/07/28(金)19:34:05 No.442648244

その点ナポレオンは優しくていいよな

106 17/07/28(金)19:34:16 No.442648277

>作中に三世の方のナポレオンって出てない? 後世でナポレオン3世がこのご家庭から生まれますって形で一コマだけ

107 17/07/28(金)19:34:30 No.442648328

>(陸戦も十分地獄なんじゃ…?) 地域住民に愛されているからな

108 17/07/28(金)19:34:30 No.442648329

アルプス越えの絵の話いいよね…

109 17/07/28(金)19:34:34 No.442648345

>(陸戦も十分地獄なんじゃ…?) オーストリアとのひたすら歩け!勝負が悲惨すぎる

110 17/07/28(金)19:34:36 No.442648351

戦列歩兵は絶対やりたくないって思うマンガ

111 17/07/28(金)19:34:45 No.442648371

ホレイシアはネルソンの娘って認めなかったとかなんとか

112 17/07/28(金)19:34:46 No.442648378

だってカールはあの当時ナポレオンに対抗しうるオーストリア唯一の人間だし… いや今まで出てきたオーストリア将軍全員濃ゆすぎるけどね!? ヴルムザーとかカスダノビッチとか

113 17/07/28(金)19:35:10 No.442648469

いつか南フランスから北イタリアあたりを旅したい

114 17/07/28(金)19:35:14 No.442648480

フランス海軍のネームドキャラ3人しかいない…

115 17/07/28(金)19:35:55 No.442648632

ブリュヌとヴィルヌーヴとあと誰だフランス海軍

116 17/07/28(金)19:36:09 No.442648682

>一巻から通して読むとずっと戦争しっぱなしで何やってんのフランスって思ってしまった 戦争はもちろんだけど国内で革命革命で殺し合いしすぎる… ロベスピエールこわすぎ オーストリア脳筋すぎ

117 17/07/28(金)19:36:32 No.442648765

>いつか南フランスから北イタリアあたりを旅したい 古戦場巡りいいよね ただののっぱらじゃねーか!ってのがよくあるけど だからこそそこで会戦しちゃうんだなあって

118 17/07/28(金)19:36:33 No.442648767

海戦の地獄なところは勝った側の水兵が戦争終わってもなお地獄の中にいることだろうな

119 17/07/28(金)19:36:35 No.442648777

>面白そうなのに軌道に乗って続いてる歴史物の常というか巻数でなかなか手がだせん 電子書籍は便利でいいぞ

120 17/07/28(金)19:36:37 No.442648781

エジプト遠征は最高でした!

121 17/07/28(金)19:36:48 No.442648826

>戦列歩兵は絶対やりたくないって思うマンガ 当時の武器の質と兵の質の低さが組み合わさって生まれた代物なので 一旦武器が進化した今なら生まれようがないのが救いか

122 17/07/28(金)19:36:49 No.442648829

こんなにベルティエを好意的?に描いてる漫画は後にも先にも長谷川ナポレオンだけじゃなかろうか・・・

123 17/07/28(金)19:37:03 No.442648867

こんなに面白いのに なんで単行本は重版掛からないんですかねえ

124 17/07/28(金)19:37:05 No.442648876

>電子書籍は便利でいいぞ コラムが載ってないと聞いたぞ

125 17/07/28(金)19:37:08 No.442648891

>一巻から通して読むとずっと戦争しっぱなしで何やってんのフランスって思ってしまった 大丈夫だ裏で延々内戦もやってた

126 17/07/28(金)19:37:21 No.442648944

皆と一緒に橋を渡って欲しいんです 向こう岸にちょっと敵兵居るけど

127 17/07/28(金)19:37:21 No.442648948

ベルティエが全体的に優秀だよね…

128 17/07/28(金)19:37:21 No.442648950

そろそろ戦争やめて手仕舞いにしようぜって俺は言ってるのに ナポ公は続けるみたいだから…… だから敵に情報売るね

129 17/07/28(金)19:37:57 No.442649088

この作者短編力有るよね お誕生日会とかネルソンとか

130 17/07/28(金)19:37:57 No.442649091

そろそろナポレオンの決定的壊滅が起こるロシア遠征 そしてその後はジュノーが死ぬぞ!!

131 17/07/28(金)19:38:10 No.442649128

エジプト遠征はマジで >この国はマジで何が目的なんだろう…

132 17/07/28(金)19:38:31 No.442649193

>ただののっぱらじゃねーか!ってのがよくあるけど >だからこそそこで会戦しちゃうんだなあって ただの野っ原だけど掘るとWW1の塹壕戦の痕と遺物とか人骨とか一杯出て来るよ! やったねたえちゃん!

133 17/07/28(金)19:38:34 No.442649207

でも多分一番怖いのはフーシェ

134 17/07/28(金)19:38:45 No.442649254

この漫画敵の将軍も割とみんな優秀だよね

135 17/07/28(金)19:39:03 No.442649323

コラムはいつかまとめて本にして欲しい… それぐらいの価値はある

136 17/07/28(金)19:39:05 No.442649333

>向こう岸にちょっと敵兵居るけど 渡ってる途中で大砲も飛んで来るけど

137 17/07/28(金)19:39:14 No.442649381

治療は終わりだ

138 17/07/28(金)19:39:33 No.442649455

>ベルティエが全体的に優秀だよね… わりとしょっちゅう失敗してます…

139 17/07/28(金)19:39:34 No.442649461

>ベルティエが全体的に優秀だよね… 参謀をスルトにするからだめなんだ… やっぱベルティエでないと… って自分で追放しといて後悔するナブリオまじ可愛い

140 17/07/28(金)19:39:58 No.442649551

ナポレオンは善悪を超えている、復讐など無意味だ のくだりは名場面過ぎる…

141 17/07/28(金)19:40:02 No.442649564

ベルティエはどんどん性格が陰湿になってるのが笑える

142 17/07/28(金)19:40:09 No.442649586

>ブリュヌとヴィルヌーヴとあと誰だフランス海軍 変な訛りのルカと樽人間がいたはず

143 17/07/28(金)19:40:09 No.442649587

>ナポレオンは善悪を超えている、復讐など無意味だ >のくだりは名場面過ぎる… 恐ろしいことを言うな!!

144 17/07/28(金)19:40:28 No.442649664

敵の将軍で無能なやつというと誰だろ フェリポーもめっちゃ優秀だったしな…

145 17/07/28(金)19:40:40 No.442649716

>コラムが載ってないと聞いたぞ 電子版は大陸軍報もビクトル報もちゃんと載ってますぞ

146 17/07/28(金)19:41:08 No.442649838

>こんなにベルティエを好意的?に描いてる漫画は後にも先にも長谷川ナポレオンだけじゃなかろうか・・・ でも実際ナポレオンの指示を再構成して元帥たちが理解出来るように伝える いわばナポレオン翻訳機のベルティエが居ないとナポちんの指図解りずらかったり意味不明だったりするから…

147 17/07/28(金)19:41:09 No.442649840

敵が無能だから勝ったとはやりたくないんだろう まあせいぜいオスマンの将軍ぐらいでは

148 17/07/28(金)19:41:23 No.442649903

出番短いけどインパクトは凄かったなフェリポー 実質ナポレオンに完勝したし

149 17/07/28(金)19:41:24 No.442649907

お前、怖い?

150 17/07/28(金)19:41:37 No.442649952

指揮官が率先して前に出て士気上げて殴り合うとか 日本の戦国時代でもそうないよね… なんなんだろうフランス…

151 17/07/28(金)19:41:48 No.442649990

クトゥーゾフを丘から賞賛しているシーンとかいいよね

152 17/07/28(金)19:42:06 No.442650066

全然…でも先頭はちょっと嫌かな…

153 17/07/28(金)19:42:14 No.442650091

>お前、怖い? 全然 でも先頭はちょっと嫌かな

154 17/07/28(金)19:42:15 No.442650094

ヒャハハハハハ!!やはりお前は42番だ!ナブリオーネ!! 俺の損失はパイプ1本!

155 17/07/28(金)19:42:32 No.442650152

ベレジナの悲惨な描写来るのかな・・・

156 17/07/28(金)19:42:35 No.442650161

>お前、怖い? 怖くねえよ でも先頭はちょっと嫌かな

157 17/07/28(金)19:42:36 No.442650169

フーシェは人間の心を棄てた最強の警察マシンみたいになってたけどナポレオンが奥さん捨てたとこで熱い男になってたの見てて楽しい

158 17/07/28(金)19:42:57 No.442650257

フーシェ家族とか子供絡むととたんに超常識人になるからな…

159 17/07/28(金)19:43:15 No.442650352

いや前線指揮官クラスが雄叫びあげて前走るのは別に珍しいことではないよ 大砲と銃と大量の兵士が揃った時代にそれをやる羽目になっただけだ

160 17/07/28(金)19:43:17 No.442650358

どんどん頭のおかしい奴が出て来る辺り一期が好きだった

161 17/07/28(金)19:43:19 No.442650367

(毎回息子の墓に話しかけるフーシェ)

162 17/07/28(金)19:43:39 No.442650456

>ランヌ最初は無骨な軍人キャラだったのに >二部だとだいぶ奔放になってない? ナポレオンの回顧録でランヌは巨人のような尊大さを手に入れたとあるからね

163 17/07/28(金)19:43:51 No.442650517

>いや前線指揮官クラスが雄叫びあげて前走るのは別に珍しいことではないよ >大砲と銃と大量の兵士が揃った時代にそれをやる羽目になっただけだ アンシャンレジーム!

164 17/07/28(金)19:44:04 No.442650563

ナポレオンの家族、母ちゃん以外荒らし、嫌がらせ、混乱の元しかいない…

165 17/07/28(金)19:44:06 No.442650571

細菌兵器使う人と変な髭だけど戦士のおっさんとハタキで人殺しちゃう人とホモが敵のエジプト編

166 17/07/28(金)19:44:40 No.442650694

電子書籍はいいぞ なんと静粛に! 天才ただいま勉強中も読める

167 17/07/28(金)19:44:51 No.442650739

だけどエジプト編最強の敵はシドニー・スミスとフェリッポー

168 17/07/28(金)19:45:30 No.442650918

プロシアの王妃いいよね…

169 17/07/28(金)19:45:45 No.442650971

ジェッザーいいよね

170 17/07/28(金)19:45:52 No.442650996

>ナポレオンの家族、母ちゃん以外荒らし、嫌がらせ、混乱の元しかいない… 兄貴→贈収賄受けるの大好き 弟→無能 妹→超浪費癖持ちの上クソビッチ 義弟→ミュラ

171 17/07/28(金)19:46:02 No.442651019

>敵の将軍で無能なやつというと誰だろ アラブの古いやり方で優秀な奴隷すりつぶす方々とプロイセンの古いやり方で新兵を棒でひっぱたくだけの方々

172 17/07/28(金)19:46:29 No.442651124

デュゴミエじいさんが好きだった 丘を女に見立てて戦意をあおるところかマジ好き

173 17/07/28(金)19:46:29 No.442651127

>面白そうなのに軌道に乗って続いてる歴史物の常というか巻数でなかなか手がだせん 30巻程度だ やれ

174 17/07/28(金)19:46:30 No.442651128

母→ちょっと強すぎる

175 17/07/28(金)19:46:58 No.442651233

>プロイセンの古いやり方で新兵を棒でひっぱたくだけの方々 こいつらの後に控えてるのがシャルンホルストとクラウゼヴィッツって加減しろバカって感じだ ジャンプ漫画じゃねえんだぞそんなほいほい歴史級の強敵だすな

176 17/07/28(金)19:47:09 No.442651281

>デュゴミエじいさんが好きだった >丘を女に見立てて戦意をあおるところかマジ好き デュゴミエのパクリ…

177 17/07/28(金)19:47:19 No.442651319

>どんどん頭のおかしい奴が出て来る辺り一期が好きだった 学生の時授業で文官とか文化人とおもってた偉人がだいたい戦闘超人の強キャラで出てくるワクワク感

178 17/07/28(金)19:47:23 No.442651332

これだけ革命でころころし合った後ナポレオンを引きずり下ろしてそれからまた三世を即位させるとかよく判らんよフランス…

179 17/07/28(金)19:47:24 No.442651342

>デュゴミエじいさんが好きだった >丘を女に見立てて戦意をあおるところかマジ好き ナポレオンがアウステルリッツでデュゴミエ親父と同じものが見えるようになったか…って感慨深く言うの良いよね

180 17/07/28(金)19:47:25 No.442651344

マッセナは奪うのだ

181 17/07/28(金)19:47:32 No.442651382

指揮官が突っ込んでくのは第一次大戦で士官がボッコボコに死滅したの目の当りにしてようやく「やばいねこれ」って気付いたくらい当然の伝統でしたので・・・ ちなみに学んだあとの二次大戦でも相変わらずやる

182 17/07/28(金)19:47:32 No.442651385

俺達が戦っていたのはあのフリードリッヒ大王の軍隊のはずだ

183 17/07/28(金)19:47:57 No.442651477

オージュローの乳首毛用のくしいいよね…

184 17/07/28(金)19:47:58 No.442651479

それの成れの果てだろ 弱えし

185 17/07/28(金)19:48:09 No.442651523

ここに貼られてる画像だけじゃ到底信じられないけど お誕生日回もいい話なんすよ… 裸足の天使のお誕生日だからね

186 17/07/28(金)19:48:31 No.442651597

>これだけ革命でころころし合った後ナポレオンを引きずり下ろしてそれからまた三世を即位させるとかよく判らんよフランス… 負けが込んでも持ってるカードで博打するしかないんだよ!

187 17/07/28(金)19:48:37 No.442651627

>そろそろナポレオンの決定的壊滅が起こるロシア遠征 良いよね悪ガキらと遊んでお前らみんな俺の子供だ!って思う総統の後にあるロシアの地獄ページ

188 17/07/28(金)19:48:43 No.442651645

獅子の時代のラストもデュゴミエがナポレオンの将軍で最も印象に残ってる上官っぽく出てくるしな

189 17/07/28(金)19:49:26 No.442651805

クソコテと基地外しかいないあの時代

190 17/07/28(金)19:49:40 No.442651861

あれは 女だな

191 17/07/28(金)19:49:43 No.442651874

>指揮官が突っ込んでくのは第一次大戦で士官がボッコボコに死滅したの目の当りにしてようやく「やばいねこれ」って気付いたくらい当然の伝統でしたので・・・ イギリスなんか勇敢な貴族連中がバッタバタ死んでひどいことになったって話をやってたねえ

192 17/07/28(金)19:49:44 No.442651881

「命知らずの大砲」

193 17/07/28(金)19:50:04 No.442651962

スーシェは目立たないけど一番のサイコっぽさがある

194 17/07/28(金)19:50:19 No.442652008

>こいつらの後に控えてるのがシャルンホルストとクラウゼヴィッツって加減しろバカって感じだ この時代周りにちょっと強敵多すぎるし フランスもこれ以上無いカードだったんだけどね

195 17/07/28(金)19:50:35 No.442652067

褒められたいの分かるよね…

196 17/07/28(金)19:50:43 No.442652105

三世が着いちゃったのは王政復古がクソすぎたせいだと思う

197 17/07/28(金)19:50:46 No.442652123

>「命知らずの男たちの砲台」 じゃあ俺が行くしかねえか

198 17/07/28(金)19:50:55 No.442652170

>オージュローの乳首毛用のくしいいよね… なんだこの小さい櫛は 用途がわからん!

199 17/07/28(金)19:51:02 No.442652195

>若くて髪の薄い元帥 >ダヴー

200 17/07/28(金)19:51:08 No.442652218

歴史物?昔から苦手だったけど… これぐらい無茶苦茶だと楽しく読めるし実際どうだったのか?って調べる気になるしでありがたい

201 17/07/28(金)19:51:11 No.442652244

>>「命知らずの男たちの砲台」 >じゃあ俺が行くしかねえか 俺だろ

202 17/07/28(金)19:51:26 No.442652321

この時代のちょっと前もフリードリッヒ大王とエカチェリーナ女帝とマリア・テレジアがバチバチやってたし頭おかしいわ

203 17/07/28(金)19:51:27 No.442652327

>「命知らずの「」たちのオナニー」

204 17/07/28(金)19:51:32 No.442652351

WW2の頃にもド=ゴールという化け物がいるからフランスは人材厚い

205 17/07/28(金)19:51:33 No.442652355

>ちなみに学んだあとの二次大戦でも相変わらずやる イギリス軍も指揮官先頭大好きだぞ! ノブレスオブリージュいいよね!ぼくもだいすきだ!

206 17/07/28(金)19:51:33 No.442652357

>デュゴミエじいさんが好きだった そこらの農家でメシおごってもらってアメリカに喧嘩のしかた勉強してきた帰りだって子供に話す強キャラ登場感

207 17/07/28(金)19:51:34 No.442652362

ちなみに今のメンバーの中で誰がナポレオン裏切るの? もうタイユランは裏切ったけど

208 17/07/28(金)19:51:48 No.442652427

いやーほんとナポレオンは嵐だったんですねーって思える

209 17/07/28(金)19:51:57 No.442652463

ひたすら陰惨だったスペイン編 もうちょっとじっくりやって欲しかった

210 17/07/28(金)19:52:03 No.442652491

フランスはピンチになると毎回人材ガチャでSSRが出るから…

211 17/07/28(金)19:52:14 No.442652533

次のGX号が水着表紙でナポレオン巻頭カラーなんでワクワクが止まらねぇ

212 17/07/28(金)19:52:17 No.442652541

img!nov!dat!may!とか読み上げて行くコラで存在を知った漫画

213 17/07/28(金)19:52:23 No.442652569

>>>「命知らずの男たちの砲台」 >>じゃあ俺が行くしかねえか >俺だろ 俺も…

214 17/07/28(金)19:52:28 No.442652586

プロイセンはナポレオンにぼこられたからこそ強くなれたわけだし 分裂状態だったドイツ統一の機運もうまれたし・・・

215 17/07/28(金)19:52:35 No.442652613

一番ナポレオンが好きな人

216 17/07/28(金)19:52:56 No.442652691

>>>「命知らずの男たちの砲台」 >>じゃあ俺が行くしかねえか >俺だろ バカばっかりだ…

217 17/07/28(金)19:52:58 No.442652696

ナポレオン後に体制が180°変わったのに外務大臣同じ人なんですけお!!1??? 「ナポレオンを倒してくれてありがとう、国境は元通りでいいよね?」とか言われて押し切られたんですけお!1??

218 17/07/28(金)19:53:27 No.442652807

>WW2の頃にもド=ゴールという化け物がいるからフランスは人材厚い 逆にドゴールしか居なかったから占領されたのでは…?

219 17/07/28(金)19:53:59 No.442652934

>ちなみに今のメンバーの中で誰がナポレオン裏切るの? マルモン

220 17/07/28(金)19:54:00 No.442652937

デュゴミエ親父の演説超格好いいよね… われら革命軍は地上最強だ!!言ってみろ!!

221 17/07/28(金)19:54:04 No.442652963

現代から見ると評価はしづらいけどペタンはなんのかんのいって非凡な人材だったと思うなあ

222 17/07/28(金)19:54:05 No.442652966

海戦は木の散弾飛んでくるのが当たり前で怖すぎませんか

223 17/07/28(金)19:54:20 No.442653036

負けられないってのに負け確定しているうえに 敵は強いっていう最高の状況ですから突撃しまーす とか言うあたりフランス人はヤバいなって

224 17/07/28(金)19:54:50 No.442653151

カエル食ってる連中はやっぱり一味違う

225 17/07/28(金)19:54:58 No.442653188

虫喰ってるやつもいるぞ!

226 17/07/28(金)19:55:02 No.442653208

>「ナポレオンを倒してくれてありがとう、国境は元通りでいいよね?」とか言われて押し切られたんですけお!1?? タレイラン強キャラ過ぎる…

227 17/07/28(金)19:55:12 No.442653242

>プロイセンはナポレオンにぼこられたからこそ強くなれたわけだし >分裂状態だったドイツ統一の機運もうまれたし・・・ フィヒテのドイツ国民に告ぐいいよね… そうするとシェリングとかヘーゲルとかも絡んでくる

228 17/07/28(金)19:55:20 No.442653265

マルモンが最高のタイミングでナポレオン裏切るんだっけ

229 17/07/28(金)19:55:47 No.442653374

>WW2の頃にもド=ゴールという化け物がいるからフランスは人材厚い ド・ゴールおじさんは英米にこいつちょっとだまってくんねえかな… されてる印象しかない

230 17/07/28(金)19:55:49 No.442653381

ぶつくさ回顧録で言うけど最終的にマルモン許すんだっけ

231 17/07/28(金)19:56:24 No.442653518

そしてこの時代にいるチート思想家のゲーテ さらにこの時代にいる万能人間ラザール・カルノー ギロチンされたけどこの時代にいたラヴォアジエ

232 17/07/28(金)19:56:32 No.442653541

歴史のIFで薩摩が天下取ったらこうなってたんだろうか

233 17/07/28(金)19:56:47 No.442653608

まあ当時の西ヨーロッパは農業革命で前代未聞の人余り時代なので 男らしさで選抜して強めの淘汰圧かけてたのかもね

234 17/07/28(金)19:56:53 No.442653628

>これぐらい無茶苦茶だと楽しく読めるし実際どうだったのか?って調べる気になるしでありがたい 実際フランスの第三だの第五だのの共和制なんなんだよとか国民精神の概念がそもそも無かったのが前提の時代とかスッと頭に入りやすくなる

235 17/07/28(金)19:56:56 No.442653644

メッテルニヒが超面白キャラだと聞いた

236 17/07/28(金)19:57:10 No.442653691

>ギロチンされたけどこの時代にいたラヴォアジエ 嫁が凄い人だっけ

237 17/07/28(金)19:57:32 No.442653764

冠戴式の絵画の話が面白すぎた

238 17/07/28(金)19:58:07 No.442653902

この流れで戦後の第五共和制成立あたりまでやってほしいなあというか このノリでド・ゴール描いてくれんかな… 絶対面白いのに

239 17/07/28(金)19:58:42 No.442654024

個人的にはロシア革命やってほしい

240 17/07/28(金)19:58:58 No.442654081

ラザール・カルノー47歳!!

241 17/07/28(金)19:59:09 No.442654126

>分裂状態だったドイツ統一の機運もうまれたし・・・ 国がおおきくなった…世界の中で俺たちいいかんじでいけそう… 第一次世界大戦!!

242 17/07/28(金)19:59:23 No.442654168

この漫画でむちゃくちゃとか言ってたらこの作者の他の漫画読めんぞ 家康が当たり前のように誇張抜きの怪力超人だったりするぞ

243 17/07/28(金)19:59:44 No.442654250

>国がおおきくなった…世界の中で俺たちいいかんじでいけそう… >第一次世界大戦!! 統一した途端にこいつらクソコテ化したな……

244 17/07/28(金)20:00:12 No.442654352

>このノリでド・ゴール描いてくれんかな… >絶対面白いのに でもドゴールは戦争開始からダンケルクまではパっとしねえよ?

245 17/07/28(金)20:00:18 No.442654369

タレイラン75歳まで現役の政治家だったとかヤバい

246 17/07/28(金)20:00:22 No.442654389

セキガハラ超面白いだろ!

247 17/07/28(金)20:00:32 No.442654420

>>一巻から通して読むとずっと戦争しっぱなしで何やってんのフランスって思ってしまった >戦争はもちろんだけど国内で革命革命で殺し合いしすぎる… 虹裏で言うと imgがアフィブログと出版社のステマと自演まみれだったから赤字祭りやIP表示で炙り出しまくって オリキャラでもkawaiiしようか!ってなってた所に けいいろだの艦これだのソシャゲだのFGO潰せだの 版権ネタなら何でも良いんだと勘違いした変な子が暴れまくったのでdel祭りになっただけよ

248 17/07/28(金)20:01:04 No.442654527

>家康が当たり前のように誇張抜きの怪力超人だったりするぞ 三成がデコピンでも大砲と同じ威力となりうるとか言うキャラとしか知らない 戦国大戦的に

249 17/07/28(金)20:01:09 No.442654545

なんか今出てるイギリスの顔長い軍人さんはマッセナ倒してたけど強いんか?

250 17/07/28(金)20:01:18 No.442654571

>歴史のIFで薩摩が天下取ったらこうなってたんだろうか 薩摩はこいつらと真逆だよ 近代的な国民国家軍に旧来の士族中心とした軍で挑んでボコボコに敗北した側

251 17/07/28(金)20:01:31 No.442654620

>でもドゴールは戦争開始からダンケルクまではパっとしねえよ? 第一次大戦でトハチェフスキーと同じ収容所の部屋にいたりするおもしろエピソードがあるし

252 17/07/28(金)20:01:35 No.442654628

アイゼンファウスト超面白いだろ!

253 17/07/28(金)20:02:55 No.442654925

>セキガハラ超面白いだろ! >アイゼンファウスト超面白いだろ! どっちもコミックの発行止まってるんですけお!?

254 17/07/28(金)20:03:31 No.442655055

>第一次世界大戦!! 国内外の賢い人たちは皆(もし統一されたら絶対侵略開始するわ…このままが一番!)って分かってたらしいな でもナポがバランス崩壊させ侵略に対する恐怖を植え付けた

255 17/07/28(金)20:03:44 No.442655107

セキガハラのメチャクチャっぷりは大好き 井伊直政の能力が声を聞いた男を射精させるとか

256 17/07/28(金)20:03:52 No.442655122

>セキガハラ超面白いだろ! イマイチ当たらなかったのはやっぱりちょっとやりすぎたんじゃねえかなって・・・ 読んでても若干引いたし

257 17/07/28(金)20:03:55 No.442655138

>どっちもコミックの発行止まってるんですけお!? フデタニンがいないと…

258 17/07/28(金)20:04:01 No.442655160

>薩摩はこいつらと真逆だよ >近代的な国民国家軍に旧来の士族中心とした軍で挑んでボコボコに敗北した側 戊辰戦争の恨みめっちゃ晴らされてる…

259 17/07/28(金)20:04:08 No.442655189

農業革命による人口増をナショナリズム使って大軍に仕立て上げたのがフランスの強さだからね エリート階級が暴れてた薩摩とは全く違う

260 17/07/28(金)20:04:18 No.442655231

>なんか今出てるイギリスの顔長い軍人さんはマッセナ倒してたけど強いんか? つよい 理想的な英国紳士っつったらあいつと言っていい

↑Top