虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 実際問... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/28(金)18:43:43 No.442638527

    実際問題レーダーあったらそんなに命中率変わるもんなの?

    1 17/07/28(金)18:45:11 No.442638774

    命中率は知らんけど先に敵を見つけられるのは有利なんじゃね

    2 17/07/28(金)18:45:58 No.442638903

    敵の距離と速度が分かるって時点でめっちゃ有用

    3 17/07/28(金)18:46:21 No.442638974

    不 明 白~

    4 17/07/28(金)18:47:11 No.442639105

    射撃用レーダーと索敵用レーダーをごっちゃにして考えてる「」も多いと聞く

    5 17/07/28(金)18:48:42 No.442639342

    >射撃用レーダーと索敵用レーダーをごっちゃにして考えてる「」も多いと聞く まあ索敵レーダーでレーダー射撃できない訳じゃないしね…

    6 17/07/28(金)18:49:26 No.442639469

    レーダー射撃が凄いというより目視での射撃画凄くいい加減なんよ

    7 17/07/28(金)18:49:48 No.442639545

    イギリスはレーダー同期型の対空砲作ってたしな

    8 17/07/28(金)18:51:31 No.442639815

    距離にもよるけど30km付近となると目視での砲撃はかなり厳しい 40kmとなると戦艦のマストの上に登ってようやく敵戦艦のマストの先っぽが水平線から顔出すレベル

    9 17/07/28(金)18:52:16 No.442639959

    >まあ索敵レーダーでレーダー射撃できない訳じゃないしね… 敵の方位と距離と速度さえ分かればあとは数学の問題だからね

    10 17/07/28(金)18:53:07 No.442640079

    航空管制射撃!

    11 17/07/28(金)18:53:27 No.442640124

    UHFアンテナだったか発明したのに 日本は一向に使わなかった

    12 17/07/28(金)18:54:13 No.442640256

    測距儀じゃあかんの?

    13 17/07/28(金)18:54:14 No.442640260

    >UHFアンテナだったか発明したのに >日本は一向に使わなかった 使ってね…?

    14 17/07/28(金)18:54:32 No.442640309

    しかしまぁどの国の人が描いても雪風は身体年齢相応にあほそうな顔だ

    15 17/07/28(金)18:56:13 No.442640595

    >測距儀じゃあかんの? あれも結局中の人が目視で確認するための物なんで…

    16 17/07/28(金)18:59:58 No.442641269

    日本も試しにレーダー使った砲撃やってその有効性を認めたからな よりにもよってサマール島沖海戦で

    17 17/07/28(金)19:01:40 No.442641593

    日本がレーダー使いたがらない理由って逆探知でモロバレするの身にしみてたからじゃないの?

    18 17/07/28(金)19:02:12 No.442641693

    目視だとそもそも修正しながら撃とうにも敵艦の前に落ちてるのか後ろに落ちてるのかも確認難しいからな

    19 17/07/28(金)19:03:17 No.442641913

    >日本がレーダー使いたがらない理由って逆探知でモロバレするの身にしみてたからじゃないの? あまり性能のいいレーダーも開発できなかったしね…特に読み取り方式

    20 17/07/28(金)19:04:02 No.442642047

    捕虜に八木アンテナ?ってなんだ!言え!っていったらめちゃ馬鹿にされたらしいな

    21 17/07/28(金)19:05:29 No.442642322

    >日本がレーダー使いたがらない理由って逆探知でモロバレするの身にしみてたからじゃないの? でも敵がまともなレーダー積んでこっちの動向丸見えだったら結局一緒だよね

    22 17/07/28(金)19:07:14 No.442642642

    >でも敵がまともなレーダー積んでこっちの動向丸見えだったら結局一緒だよね つってもいくら当時でも地の利といっていいのかわからんが 環境の変化とかちゃんと読み取れない時はあるからな 逆探知は完全にバレるが

    23 17/07/28(金)19:09:07 No.442642977

    目視での最大の問題は天候に左右される事 理想的な視界を確保できるのが晴天の早朝くらいなのよね

    24 17/07/28(金)19:11:31 No.442643418

    >目視での最大の問題は天候に左右される事 >理想的な視界を確保できるのが晴天の早朝くらいなのよね 日本が夜戦強かったのもアメリカがレーダーの使い方慣れるまでだったしなぁ

    25 17/07/28(金)19:13:06 No.442643737

    航空優勢さえ取れれば…砲撃じゃなくて爆撃した方が確実だな

    26 17/07/28(金)19:14:12 No.442643966

    当時は爆撃じゃ有効打あんまり取れないので雷撃ぶちかまそう

    27 17/07/28(金)19:15:31 No.442644246

    過去の成功体験と勘に頼って後続に抜かれるの今も昔も変わんねぇな

    28 17/07/28(金)19:16:59 No.442644537

    >日本が夜戦強かったのもアメリカがレーダーの使い方慣れるまでだったしなぁ ベラ湾夜戦の置き魚雷とかレーダー様々だよね

    29 17/07/28(金)19:17:22 No.442644627

    >当時は爆撃じゃ有効打あんまり取れないので雷撃ぶちかまそう 一航戦なんか言われてるぞ

    30 17/07/28(金)19:19:20 No.442645007

    たまには取れてしまうのだ

    31 17/07/28(金)19:19:50 No.442645100

    日本もレーダーはあったがとにかく見づらかった アメリカのはバカでもパッと見ですぐわかるのだったのでとても便利だった

    32 17/07/28(金)19:21:35 No.442645474

    >日本が夜戦強かったのもアメリカがレーダーの使い方慣れるまでだったしなぁ 夜戦に強いというか一航戦壊滅して昼間に戦闘できないって言った方が正しいような状態だったね…

    33 17/07/28(金)19:22:36 No.442645674

    目視だけではなく距離みたいに 一つの情報より二つの情報を組み合わせれば精度が上がるよってお話

    34 17/07/28(金)19:22:50 No.442645736

    >日本もレーダーはあったがとにかく見づらかった スレ画でちょっと触れられてるけどAスコープはちゃんと読み取るの職人芸だからね

    35 17/07/28(金)19:23:43 No.442645906

    読めないから雪風(日本)を馬鹿にしてるのか 雪風(中国人)を馬鹿にしてるかわからん

    36 17/07/28(金)19:24:39 No.442646089

    >目視だけではなく距離みたいに >一つの情報より二つの情報を組み合わせれば精度が上がるよってお話 米の射撃レーダーだと距離と方位とこっちの砲弾の着弾いちまで読み取れるからそりゃ有利よ

    37 17/07/28(金)19:26:20 No.442646411

    >読めないから雪風(日本)を馬鹿にしてるのか >雪風(中国人)を馬鹿にしてるかわからん 読み取るのに職人芸必要なAスコープを馬鹿にしてるんだと思う

    38 17/07/28(金)19:28:38 No.442646969

    正直電探に関してはバカにされても仕方がないと思う

    39 17/07/28(金)19:32:10 No.442647811

    日本軍バカにされても仕方がないものありすぎ

    40 17/07/28(金)19:32:11 No.442647816

    >米の射撃レーダーだと距離と方位とこっちの砲弾の着弾いちまで読み取れるからそりゃ有利よ 着弾までわかるの?

    41 17/07/28(金)19:34:18 No.442648287

    >着弾までわかるの? 着弾した時の水柱をレーダーが探知するのよ

    42 17/07/28(金)19:35:25 No.442648528

    軽視とかじゃなくてそもそも開発のためよあれこれが足りなくね?

    43 17/07/28(金)19:36:03 No.442648656

    Aスコープに関しては発想の段階で負けてるから…

    44 17/07/28(金)19:36:45 No.442648820

    >日本軍バカにされても仕方がないものありすぎ 中国は馬鹿にする前に没落してたし 珍と言うと義和団とかになっちゃうし…

    45 17/07/28(金)19:38:03 No.442649108

    逆にレーダーをあの円状のやつで実用化出来てたのはアメリカとイギリス以外だとどこ?

    46 17/07/28(金)19:38:21 No.442649163

    >軽視とかじゃなくてそもそも開発のためよあれこれが足りなくね? なにもかもが足りな過ぎる…

    47 17/07/28(金)19:38:51 No.442649274

    >逆にレーダーをあの円状のやつで実用化出来てたのはアメリカとイギリス以外だとどこ? PPIスコープまともに使ったの米くらいじゃね

    48 17/07/28(金)19:41:25 No.442649912

    貧しさに負けた

    49 17/07/28(金)19:41:57 No.442650024

    >>逆にレーダーをあの円状のやつで実用化出来てたのはアメリカとイギリス以外だとどこ? >PPIスコープまともに使ったの米くらいじゃね イギリスでも無理だったんか