虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 日本軍... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/28(金)17:58:07 No.442631124

    日本軍に必要だったもの

    1 17/07/28(金)17:58:59 No.442631262

    別にこいつがあってもなあ

    2 17/07/28(金)17:59:24 No.442631342

    スピットファイアならともかくこいつはいらない…

    3 17/07/28(金)18:00:04 No.442631460

    これめっちゃ強いの?

    4 17/07/28(金)18:00:50 No.442631578

    あんまり高空性能よくないドイツ機のなかでさらによくないの持ってくるとは…

    5 17/07/28(金)18:02:38 No.442631849

    日本機のような航続距離がない

    6 17/07/28(金)18:06:10 No.442632426

    Bf 109 G→あってもいいかな… スレ画→いらない

    7 17/07/28(金)18:06:26 No.442632476

    こんなもん日本にあってもな…

    8 17/07/28(金)18:06:59 No.442632573

    中のパイロットくれよ

    9 17/07/28(金)18:07:19 No.442632631

    要素要素の技術はほしいかもしれんがコイツは要らないと思う

    10 17/07/28(金)18:07:29 No.442632659

    >中のエンジンくれよ

    11 17/07/28(金)18:07:59 No.442632745

    別にいらないんで生産規模だけください

    12 17/07/28(金)18:08:33 No.442632851

    20mm機関砲だけください

    13 17/07/28(金)18:09:23 No.442632975

    ドイツ機って一撃離脱戦法向けでそれで正解だと思うけど日本に持ってこられても無理に格闘戦して落とされるだけでは…

    14 17/07/28(金)18:09:43 No.442633035

    技術と資源と合理性ください

    15 17/07/28(金)18:09:43 No.442633036

    帰ってこれなくてサメの餌になるのが関の山

    16 17/07/28(金)18:10:27 No.442633154

    >これめっちゃ強いの? 1943年の夏~秋にはスピットファイアに対抗できなくなって 空戦禁止令を出されちゃう位

    17 17/07/28(金)18:10:30 No.442633161

    低空得意な飛行機なら腐るほどあったよ P-51くれよ

    18 17/07/28(金)18:11:07 No.442633265

    >別にいらないんで生産規模だけください 規模?

    19 17/07/28(金)18:11:34 No.442633342

    >Bf 109 G→あってもいいかな… >スレ画→いらない Bf109Gも要らない エンジンとMG151/20だけくだち!

    20 17/07/28(金)18:12:00 No.442633412

    >低空得意な飛行機なら腐るほどあったよ >P-51くれよ 粗悪燃料でスペックどれだけ出せるかな…

    21 17/07/28(金)18:12:09 No.442633433

    百歩譲ってオクタン価高いガソリンとパイロットだけでいいです…

    22 17/07/28(金)18:12:15 No.442633445

    マザーマシンください 完成品だけは別にいいです

    23 17/07/28(金)18:12:22 No.442633463

    >ドイツ機って一撃離脱戦法向けでそれで正解だと思うけど日本に持ってこられても無理に格闘戦して落とされるだけでは… 別に日本軍だって格闘戦至上じゃねえよ

    24 17/07/28(金)18:12:24 No.442633468

    P-51もいいけど1500馬力の中量級は一応持ってるから重量級の方が欲しいよ2500馬力のP-47かホーカーテンペストくれ

    25 17/07/28(金)18:12:35 No.442633505

    >Bf109Gも要らない >エンジンとMG151/20だけくだち! その代り三式戦のガワだけもらうね…

    26 17/07/28(金)18:12:40 No.442633519

    油田と資源くだち!

    27 17/07/28(金)18:13:11 No.442633610

    ドイツ機より英国機くれよぉ!

    28 17/07/28(金)18:13:13 No.442633619

    >粗悪燃料でスペックどれだけ出せるかな… 一応戦闘機用だけは最後まで97オクタンだったんだけど粗悪燃料だったって噂一向に消えないなぁ…

    29 17/07/28(金)18:13:25 No.442633653

    >百歩譲ってオクタン価高いガソリンとパイロットだけでいいです… ガソリンはむしろ日本の方がいいものを使えた パイロットはうn…

    30 17/07/28(金)18:13:31 No.442633669

    高高度で戦える機体くれ

    31 17/07/28(金)18:13:33 No.442633679

    飛行機は間に合ってるので戦車ちょうだい

    32 17/07/28(金)18:13:39 No.442633693

    >P-51もいいけど1500馬力の中量級は一応持ってるから重量級の方が欲しいよ2500馬力のP-47かホーカーテンペストくれ 機体より大馬力発動機と高空用デバイスくれ

    33 17/07/28(金)18:14:27 No.442633833

    >>百歩譲ってオクタン価高いガソリンとパイロットだけでいいです… >ガソリンはむしろ日本の方がいいものを使えた >パイロットはうn… 主戦場が海の上だからなあ…

    34 17/07/28(金)18:14:48 No.442633890

    >ガソリンはむしろ日本の方がいいものを使えた >パイロットはうn… 1945年のドイツ軍パイロットの平均飛行訓練時間は24時間 日本の特攻隊以下

    35 17/07/28(金)18:15:12 No.442633969

    ぶっちゃけ末期のドイツ空軍は日本の末期よりひどいよ マジだよ

    36 17/07/28(金)18:15:14 No.442633975

    >主戦場が海の上だからなあ… 中国戦線忘れないでくだち…

    37 17/07/28(金)18:15:34 No.442634026

    >1945年のドイツ軍パイロットの平均飛行訓練時間は24時間 >日本の特攻隊以下 そんな状態でもキルレシオ1:1でずっと推移した東部戦線って…

    38 17/07/28(金)18:16:14 No.442634131

    >パイロットはうn… 途中で日本軍ですらやらなかった訓練用機体の生産削って戦闘機増産やらかして 訓練体系がグチャグチャになったんですけお…

    39 17/07/28(金)18:16:18 No.442634148

    東部戦線はソ連が無茶しすぎたからやられたわけであって要するにソ連人が人海戦術以外全く戦術がなかったというか…

    40 17/07/28(金)18:16:22 No.442634161

    ソ連の練度が大概なのは分かり切ったことだろ!

    41 17/07/28(金)18:16:25 No.442634168

    >ぶっちゃけ末期のドイツ空軍は日本の末期よりひどいよ >マジだよ そりゃ敵空軍の密度が太平洋地域の20倍~30倍もあるんだからしゃーなしだな

    42 17/07/28(金)18:16:39 No.442634206

    >ぶっちゃけ末期のドイツ空軍は日本の末期よりひどいよ >マジだよ パイロットの撃墜スコアに賞金出したもんだから商売敵増やすまいと ベテランが新人パイロットおとりにしたり盾にして敵に撃墜させてたってね

    43 17/07/28(金)18:16:40 No.442634209

    >ドイツ機よりルーデルくれよぉ!

    44 17/07/28(金)18:17:12 No.442634294

    >>主戦場が海の上だからなあ… >中国戦線忘れないでくだち… ごめん…海軍の方の話してたよ… 陸軍の方はノモンハンとかで割と海軍とは別系統な発展してるよね 一撃離脱重視とか装甲とか

    45 17/07/28(金)18:17:21 No.442634311

    たしか1機輸入されてて比較検討されてたよね

    46 17/07/28(金)18:17:23 No.442634326

    マーリンエンジンくれ

    47 17/07/28(金)18:17:38 No.442634375

    むしろバトルオブブリテン前にゼロをあげたい 開発年代的に無理だろうけど

    48 17/07/28(金)18:18:28 No.442634498

    マウザー機関砲ください

    49 17/07/28(金)18:18:37 No.442634522

    米軍のグレード100/130燃料に比べたら日本の97オクタンとかそら粗悪としか表現しようがない…

    50 17/07/28(金)18:18:58 No.442634575

    >1945年のドイツ軍パイロットの平均飛行訓練時間は24時間 >日本の特攻隊以下 序盤あんなにソ連空軍圧倒してたのに 最終的には6:4くらいでキルスコア大差ないもんなドイツ空軍

    51 17/07/28(金)18:19:05 No.442634590

    グリフォンスピットおーくれ!

    52 17/07/28(金)18:19:26 No.442634642

    >1943年の夏~秋にはスピットファイアに対抗できなくなって >空戦禁止令を出されちゃう位 なんか日本機でも対応できそうだな

    53 17/07/28(金)18:19:37 No.442634670

    スレ画→五式戦で代行可能 Bf109→水冷は三式戦で凝りました P-51→うまくすりゃ隼Ⅱ型で倒せる Me262→ほちい F6F→くだち!!!!!!

    54 17/07/28(金)18:20:25 No.442634783

    >米軍のグレード100/130燃料に比べたら日本の97オクタンとかそら粗悪としか表現しようがない… 燃料よりも予備エンジンが足りないのが絶望的 エンジンなんて緊急出力使ったら下してオーバーホールしなきゃならないんだけど その時に予備エンジンがないと稼働率が滅茶苦茶に悪化する

    55 17/07/28(金)18:20:40 No.442634817

    そもそも1942年のブラウ作戦で3000人近くパイロットが死んでるから教官ができるパイロットがまともに居ない

    56 17/07/28(金)18:20:48 No.442634838

    >途中で日本軍ですらやらなかった訓練用機体の生産削って戦闘機増産やらかして >訓練体系がグチャグチャになったんですけお… 訓練教官まで前線投入するしな

    57 17/07/28(金)18:21:04 No.442634873

    >米軍のグレード100/130燃料に比べたら日本の97オクタンとかそら粗悪としか表現しようがない… 自分も燃料技術者はめっちゃ頑張ってたと思うけどそれはそれとしてやっぱり燃料の質は超えられない壁としてあったんじゃねえかなって思うよ…

    58 17/07/28(金)18:21:22 No.442634917

    すごいイメージの割には意外と大した事ないよねドイツ空軍

    59 17/07/28(金)18:22:14 No.442635052

    いや大した事あったんだよ...

    60 17/07/28(金)18:22:16 No.442635056

    >すごいイメージの割には意外と大した事ないよねドイツ空軍 エースが沢山いる空軍って大抵その裏でばたばた新人が死んでるからね 連合側でエース一番輩出してるのがソ連だし

    61 17/07/28(金)18:22:24 No.442635077

    後期のドイツ国内部隊の稼働機の割合がフィリピン戦の前線部隊と大して変わらないので言われてる程機材の信頼性も良くはない

    62 17/07/28(金)18:22:31 No.442635090

    伍長は空軍にも冷淡だったの?

    63 17/07/28(金)18:22:35 No.442635103

    >すごいイメージの割には意外と大した事ないよねドイツ空軍 イギリスとアメリカ以外の航空機は駄作と言ってもいいんじゃないかな…

    64 17/07/28(金)18:22:38 No.442635117

    >F6F→くだち!!!!!! あとVT信管をものともしない爆撃機攻撃機もくだち!!1111

    65 17/07/28(金)18:22:40 No.442635119

    日本に必要だったもの 金星エンジン

    66 17/07/28(金)18:22:55 No.442635147

    本土で教官してたパイロットを引っ張り出したら8割帰ってこなかった 教官の質もどんどん下がって末期には負傷してまともに空戦ができないパイロットが教官に回される始末

    67 17/07/28(金)18:22:58 No.442635160

    >すごいイメージの割には意外と大した事ないよねドイツ空軍 大したことあるよ 6万機も戦闘機作って飛ばした空軍だぞ

    68 17/07/28(金)18:23:04 No.442635171

    ソ連の機関砲は素晴らしいぞ

    69 17/07/28(金)18:23:35 No.442635240

    イタリアさんの戦闘機はどうだったの?

    70 17/07/28(金)18:24:14 No.442635330

    片腕片足無くなったくらいなら前線送り 両足無くなってようやく本土で教官に

    71 17/07/28(金)18:24:16 No.442635336

    イタリア空軍は強いしパイロットの質も高いし強いけど 数が…

    72 17/07/28(金)18:24:29 No.442635368

    そもそも技術的にも部分部分ではソ連に負けてるドイツ

    73 17/07/28(金)18:24:30 No.442635373

    日本軍の場合飛び立つ前に飛行場に集まったところを飛ぶこともなく撃破されちゃうからね

    74 17/07/28(金)18:24:37 No.442635388

    ドイツは凝りすぎるからあんまり航空機で欲しいのはないなぁ…

    75 17/07/28(金)18:24:39 No.442635395

    >伍長は空軍にも冷淡だったの? どちらかというとゲーリングのおっさんとその他の将官との関係が…

    76 17/07/28(金)18:24:47 No.442635412

    >日本に必要だったもの >金星エンジン 基本設計古くて馬力の割に重いので主力以外の機体に割り振るね

    77 17/07/28(金)18:24:53 No.442635418

    アメリカと比べて生産力が足りなすぎる

    78 17/07/28(金)18:25:09 No.442635456

    そもそも教官の飛行時間が1200時間とかだったのが末期には140時間とかに

    79 17/07/28(金)18:25:15 No.442635469

    >イタリアさんの戦闘機はどうだったの? ドイツから液冷エンジンライセンスして高性能機作ったけど降伏が早すぎた

    80 17/07/28(金)18:25:23 No.442635504

    欧州戦線は投入された規模が大きすぎる…

    81 17/07/28(金)18:25:35 No.442635530

    イタリアは風を感じられないのヤダー!で密閉式風防を拒否した話が強すぎる

    82 17/07/28(金)18:25:41 No.442635542

    >アメリカと比べて生産力が足りなすぎる 国のサイズがね... 中国が丸々日本なら勝てたんじゃないかな...

    83 17/07/28(金)18:25:51 No.442635558

    使わないんならフランス機よこせよ!

    84 17/07/28(金)18:25:59 No.442635579

    >ドイツ機よりルーデルくれよぉ! サメに食われてあっさり死にそう

    85 17/07/28(金)18:26:06 No.442635594

    いいよね訓練生で成績良い奴を臨時で教官にするの

    86 17/07/28(金)18:26:19 No.442635628

    末期ドイツ空軍の何が酷いって燃料の問題で地上で勝手に燃える機体とか出てきて… コメットのことじゃないからな!?

    87 17/07/28(金)18:26:31 No.442635660

    >ドイツから液冷エンジンライセンスして高性能機作ったけど降伏が早すぎた というかDB605をあっさりライセンス生産出来る辺りやっぱり痩せても枯れても先進工業国だったんだなぁって思う

    88 17/07/28(金)18:26:35 No.442635667

    空軍はまだマシだわ ドイツの海軍が一番悲惨

    89 17/07/28(金)18:26:36 No.442635673

    >伍長は空軍にも冷淡だったの? ゲーリングとウーデットが悪い

    90 17/07/28(金)18:26:56 No.442635720

    イタリア機は風防後部が空いてるね ゲームでも再現されてて轟音が...

    91 17/07/28(金)18:26:59 No.442635728

    制空権取られて訓練できねぇ!

    92 17/07/28(金)18:27:22 No.442635795

    イタリアの半開放風防はあれ速度計の信頼性がないから外に手をだして風圧とか図って体感速度を知るためだかんな!

    93 17/07/28(金)18:27:37 No.442635822

    >イタリアさんの戦闘機はどうだったの? 開戦時の主力が複葉機でイギリスのしょっぱい双発戦闘機にすらボコられてたよ

    94 17/07/28(金)18:27:39 No.442635826

    >イタリアは風を感じられないのヤダー!で密閉式風防を拒否した話が強すぎる 45年でもメリケン以外の国の戦闘機乗りは風防開けて空戦したりしてる

    95 17/07/28(金)18:27:44 No.442635841

    といっても質が悪化する以前のバージョンの奴を日本が比較検討用に仕入れて 機械的信頼性とかダッシュ力とか一部要素はかなり秀でてていいねってそういう感じの評価だった ただその程度だとわざわざライセンス取ってきて作っても良いことってあんまりないよねというか日本で開発中の機体群との比較検討になるので要らないよねって…

    96 17/07/28(金)18:27:49 No.442635859

    ソ連は機関銃とか砲とかエンジン周りの設計がマジ化け物すぎる

    97 17/07/28(金)18:28:04 No.442635902

    >イタリアは風を感じられないのヤダー!で密閉式風防を拒否した話が強すぎる 実はそういう話は各国であるのだ…

    98 17/07/28(金)18:28:11 No.442635920

    >イタリア機は風防後部が空いてるね >ゲームでも再現されてて轟音が... あれ風で機体の調子知るための手段だから…

    99 17/07/28(金)18:28:18 No.442635943

    ww2の空戦はプロもnoobもごちゃまぜのクソゲー

    100 17/07/28(金)18:28:21 No.442635956

    >F6F→くだち!!!!!! 逆ガルのコルセアはともかく、元々双方向無線による米軍側の組織空戦が確立された逆境下で 相手がF6FやF8Fともなると機械的信頼性も微妙な1500馬力級の機体ではもう色々厳し過ぎて・・・

    101 17/07/28(金)18:28:24 No.442635965

    >イタリアの半開放風防はあれ速度計の信頼性がないから外に手をだして風圧とか図って体感速度を知るためだかんな! ソ連の飛行機乗りも同じ理由で風防開けてたって聞いた

    102 17/07/28(金)18:28:24 No.442635966

    >天気が悪くて訓練ができねえ!

    103 17/07/28(金)18:28:27 No.442635973

    ドイツの何が酷いかって日本本土だと稼働率五割の部隊が酷いって言われたのにドイツ本国で稼働率三割の部隊がうじゃうじゃ…

    104 17/07/28(金)18:28:30 No.442635984

    鹵獲した英米機はカタログスペックちゃんと出るけれど我が国の機体はメーカーが言う性能がちっとも出ねえ!なんとかしろ! って空軍の実験部隊の人が怒った

    105 17/07/28(金)18:28:51 No.442636034

    日本はどんなのを開発できてたらもうちょいマシだったの

    106 17/07/28(金)18:29:17 No.442636109

    >日本はどんなのを開発できてたらもうちょいマシだったの 壊れない2000馬力エンジン

    107 17/07/28(金)18:29:21 No.442636116

    >日本はどんなのを開発できてたらもうちょいマシだったの F-15

    108 17/07/28(金)18:29:22 No.442636121

    >空軍はまだマシだわ >ドイツの海軍が一番悲惨 Uボード配置にされたら生存期間1週間だからな… 空軍は平均1ヶ月は生きれたっけ?

    109 17/07/28(金)18:29:45 No.442636178

    >日本はどんなのを開発できてたらもうちょいマシだったの 枯れない国内の油田

    110 17/07/28(金)18:29:46 No.442636182

    >45年でもメリケン以外の国の戦闘機乗りは風防開けて空戦したりしてる それメリケン程のキャノピーを作れないから視界の為に仕方なくだし…

    111 17/07/28(金)18:29:49 No.442636189

    比較対象の陸軍機は別にあれでいいと思う

    112 17/07/28(金)18:29:59 No.442636214

    >日本はどんなのを開発できてたらもうちょいマシだったの 金星エンジン

    113 17/07/28(金)18:30:00 No.442636219

    イタリアの複葉機なめんな 最高速度零戦五二型より上やぞ 複葉機だから加速遅すぎて最高速度に到達する前に撃墜されるけど

    114 17/07/28(金)18:30:04 No.442636229

    >日本はどんなのを開発できてたらもうちょいマシだったの 信頼性が高くて2000馬力クラスのエンジン

    115 17/07/28(金)18:30:06 No.442636236

    >日本はどんなのを開発できてたらもうちょいマシだったの 高高度戦闘機はほしいけどどちらにせよ負ける パイロットとか生産体制とか資源とか込みで色々欲しい

    116 17/07/28(金)18:30:06 No.442636240

    日本のパイロットはエンジンのオイル漏れで前が見えないから 風防を開けて横から顔を出して前を確認してた事もよくあったらしいね

    117 17/07/28(金)18:30:16 No.442636265

    >イタリアは風を感じられないのヤダー!で密閉式風防を拒否した話が強すぎる 日本でも隼に乗ってた人にインタビューしたら空戦の時には風防をあけてたって言ってたし…

    118 17/07/28(金)18:30:32 No.442636310

    >日本はどんなのを開発できてたらもうちょいマシだったの まともな外交感覚

    119 17/07/28(金)18:30:36 No.442636319

    >日本はどんなのを開発できてたらもうちょいマシだったの 洋上飛行できるパイロットを量産できれば

    120 17/07/28(金)18:30:39 No.442636324

    >枯れない国内の油田 ボーキサイトの鉱山も欲しい

    121 17/07/28(金)18:30:46 No.442636340

    >鹵獲した英米機はカタログスペックちゃんと出るけれど我が国の機体はメーカーが言う性能がちっとも出ねえ!なんとかしろ! >って空軍の実験部隊の人が怒った あっちは部品の品質が常に均一なのに対してこっちはバラバラだから…

    122 17/07/28(金)18:30:52 No.442636357

    >>日本はどんなのを開発できてたらもうちょいマシだったの >枯れない国内の油田 大丈夫?精度の高い工作機械も必要じゃない?

    123 17/07/28(金)18:30:54 No.442636364

    末期ドイツは米英仏ソとほぼ単独で戦ってたんだぞ 日本超える地獄だ

    124 17/07/28(金)18:30:57 No.442636368

    いやー2000じゃ無理でしょ3000ぐらいはないと

    125 17/07/28(金)18:30:59 No.442636381

    >それメリケン程のキャノピーを作れないから視界の為に仕方なくだし… P-51とかも割と歪むのでイギリスに供与された奴はキャノピー開けて戦闘したら 吹っ飛んだので禁止されたんだと

    126 17/07/28(金)18:31:17 No.442636428

    そもそも高射砲が空軍所属だからパイロットが高射砲の操作要員に駆り出される始末 本来の要因は空挺師団に編成されて歩兵として最前線送り

    127 17/07/28(金)18:31:20 [ドイツ] No.442636435

    ゴムくだち!

    128 17/07/28(金)18:31:23 No.442636441

    >枯れない国内の油田 油田あっても潤滑油がまともに作れない

    129 17/07/28(金)18:31:29 No.442636452

    バブルキャノピーってやっぱ吹っ飛びやすいのか

    130 17/07/28(金)18:31:34 No.442636463

    ドイツも日本機も完璧なパーツ使えばハイスペックだったんだけどね...無理だね...

    131 17/07/28(金)18:31:37 No.442636475

    この鯖っぽい感じの迷彩かっこいいよね

    132 17/07/28(金)18:31:43 No.442636489

    >>日本はどんなのを開発できてたらもうちょいマシだったの >信頼性が高くて2000馬力クラスのエンジン を量産できる基礎工業力

    133 17/07/28(金)18:31:43 No.442636492

    >大丈夫?精度の高い工作機械も必要じゃない? まず原油だけあっても石油の精製技術が…

    134 17/07/28(金)18:31:46 No.442636499

    >あっちは部品の品質が常に均一なのに対してこっちはバラバラだから… いやいやバラバラじゃないだろ流石に 軽過重で試験してたんじゃなかったっけドイツのメーカー

    135 17/07/28(金)18:32:07 No.442636550

    >あっちは部品の品質が常に均一なのに対してこっちはバラバラだから… ドイツ様の話だよ!

    136 17/07/28(金)18:32:10 No.442636553

    >>枯れない国内の油田 >大丈夫?精度の高い工作機械も必要じゃない? >油田あっても潤滑油がまともに作れない ひょっとして全くなにも足りてなかった?

    137 17/07/28(金)18:32:13 No.442636559

    性能で圧倒できたとしてもやはり物量で負ける気がする…

    138 17/07/28(金)18:32:19 No.442636574

    R-2800を生産維持できる基礎体力

    139 17/07/28(金)18:32:33 No.442636612

    >を月間で1000~1500基量産できる基礎工業力

    140 17/07/28(金)18:32:33 No.442636614

    開戦の時点で零戦64型と五式戦を揃えてたらマシだったかもね

    141 17/07/28(金)18:32:38 No.442636626

    まずアメリカ並みの人口があったとしてそれでも自動車の運転とかで機械の操作に慣れた向こうよりパイロットの量産は不利なのだ…

    142 17/07/28(金)18:32:43 No.442636639

    ちなみに日本のメーカーも別に戦闘機パーツの品質はバラバラじゃないからな…

    143 17/07/28(金)18:32:45 No.442636644

    あと火薬技術も割と杜撰

    144 17/07/28(金)18:32:55 No.442636664

    未熟なパイロットは降下猟兵部隊に編入させられて歩兵だからみんな飛行時間稼ごうと必死

    145 17/07/28(金)18:32:59 No.442636673

    石から製鉄できる高炉も欲しい

    146 17/07/28(金)18:32:59 No.442636675

    >ボーキサイトの鉱山も欲しい ダム開発進んでないから電気なさそう

    147 17/07/28(金)18:33:12 No.442636707

    >開戦の時点で零戦64型と五式戦を揃えてたらマシだったかもね どっちも四式戦で間に合う過ぎる…

    148 17/07/28(金)18:33:19 No.442636725

    >ひょっとして全くなにも足りてなかった? 硫黄島の戦いで米軍の偉い人が日本にあって米軍にないのは大和魂だけって言ってたよ

    149 17/07/28(金)18:33:26 No.442636745

    ドイツ空軍だとどこに配属されたら長生きできるかな

    150 17/07/28(金)18:33:29 No.442636753

    突然の閃きでICBMを設計できたら勝ってたよ

    151 17/07/28(金)18:33:35 No.442636769

    >ダム開発進んでないから電気なさそう 石油があれば火力発電できるししし

    152 17/07/28(金)18:33:36 No.442636776

    足りないものがどんどん出てくる

    153 17/07/28(金)18:33:57 No.442636823

    >ドイツ空軍だとどこに配属されたら長生きできるかな 北部

    154 17/07/28(金)18:33:57 No.442636825

    日本にほしいのはメリケン様と大戦争おっぱじめなきゃいけなくなるまで追い込まれる様な事をしない理性だし …官民共に

    155 17/07/28(金)18:34:08 No.442636859

    足りてたら戦争しないからな

    156 17/07/28(金)18:34:23 No.442636905

    末期は海軍陸戦隊と降下猟兵部隊が前線に出ても焼け石に水ってくらいの戦局でして...

    157 17/07/28(金)18:34:23 No.442636906

    せめて航空機用のオイルを自力で精製出来るようになってからケンカして欲しかったかな…

    158 17/07/28(金)18:34:23 No.442636908

    大和魂ってなんなんだよ!

    159 17/07/28(金)18:34:25 No.442636914

    >>開戦の時点で零戦64型と五式戦を揃えてたらマシだったかもね >どっちも四式戦で間に合う過ぎる… そもそも一国だけそんな航空機技術が突出してるとか架空戦記も真っ青なんやな…

    160 17/07/28(金)18:34:37 No.442636945

    >日本にほしいのはメリケン様と大戦争おっぱじめなきゃいけなくなるまで追い込まれる様な事をしない理性だし >…官民共に 民間の血の気が高すぎるのが本当に…

    161 17/07/28(金)18:34:45 No.442636973

    イタリアだとセリエ5がカッコいいんだ

    162 17/07/28(金)18:34:46 No.442636974

    >ひょっとして全くなにも足りてなかった? ごちゃごちゃうるせー 少なくともイタリアよりは足りてるわい

    163 17/07/28(金)18:34:47 No.442636976

    >硫黄島の戦いで米軍の偉い人が日本にあって米軍にないのは大和魂だけって言ってたよ でも日本人にはヤンキー魂が無いよ

    164 17/07/28(金)18:34:50 No.442636982

    >あと火薬技術も割と杜撰 爆薬の生産や効率が割と絶望的な位に差が付いてるのがね… 日本にB-29やB-17があっても搭載する爆弾の生産が全く追いつかない

    165 17/07/28(金)18:35:09 No.442637028

    スレ画が強いって自説否定されたからって無理に戦前外交とかまさはるの話まで始めなくていいのに…

    166 17/07/28(金)18:35:16 No.442637051

    >硫黄島の戦いで米軍の偉い人が日本にあって米軍にないのは大和魂だけって言ってたよ んでもってアメリカにもヤンキー魂があったんだよね…

    167 17/07/28(金)18:35:27 No.442637087

    >ひょっとして全くなにも足りてなかった? シール技術も未発達だったので油漏れでめっちゃ焼けつく 高回転ディーゼル機関運用整備も基礎力が足りてなかった

    168 17/07/28(金)18:35:29 No.442637090

    >大和魂ってなんなんだよ! 金も物資も技術も足りない貧乏を補う心

    169 17/07/28(金)18:35:34 No.442637109

    >ごちゃごちゃうるせー >少なくともイタリアよりは足りてるわい ほどほどの所でさっさと負けてインフラを保全する知恵はイタリアの方が上だったな

    170 17/07/28(金)18:35:36 No.442637117

    戦争が長引いてたら高温多湿のアジア仕様のスピットとか出てくるのかな

    171 17/07/28(金)18:36:08 No.442637204

    どんな兵器があろうと使う方が無能だから負けるやろ

    172 17/07/28(金)18:36:54 No.442637348

    戦前の日本ってちょっと街から外れた田舎に行くといきなり電気無しのランプ生活が待ってるからな

    173 17/07/28(金)18:36:56 No.442637353

    ドイツ機に幻想を抱くのは仕方がない…ジェット機運用したのはすごいけどレシプロは米も英も優秀すぎる…

    174 17/07/28(金)18:37:04 No.442637369

    イタリアだとG55がめっちゃ好き

    175 17/07/28(金)18:37:05 No.442637373

    >シール技術も未発達だったので油漏れでめっちゃ焼けつく 天然ゴムには少なくとも戦争前半で困ることはなかったはずなのに

    176 17/07/28(金)18:37:08 No.442637380

    ちゃんと運べるうちにジェットエンジンほしかったんですけお!

    177 17/07/28(金)18:37:10 No.442637388

    ぶっちゃけ当時のアメリカの白人優生思想抜きにして日本の外交裁くのもどうかと思うけどな だからって同じく優生思想のドイツと組むのはどうかと思うけど

    178 17/07/28(金)18:37:29 No.442637446

    欠陥機で忌み子状態だった彗星を整備員の練度高めてメンテナンス効率を徹底的に上げた結果稼働率が跳ね上がったって話を読んで 今じゃ当たり前のこと全然できてなかったんだなと複雑な気持ちになった

    179 17/07/28(金)18:38:03 No.442637528

    >ぶっちゃけ当時のアメリカの白人優生思想抜きにして日本の外交裁くのもどうかと思うけどな 白人優生思想と日本の外交に何の関係が? アメリカはむしろ相当根気強く我慢してた方だけど

    180 17/07/28(金)18:38:50 No.442637659

    ハッキリ言ってシーリング材が悪けりゃシーリング材すぐ代えればよかった 古いの使って問題おこしたら「新品に変えましたよ?」とか嘘つく整備員いたらこれはダメだ

    181 17/07/28(金)18:38:57 No.442637681

    >今じゃ当たり前のこと全然できてなかったんだなと複雑な気持ちになった そりゃ過去の失敗が今につながってるわけだし… というか昔の整備員はめっちゃ頑張ってたよ…液冷彗星が他と比べて扱いにくいのは事実だし…

    182 17/07/28(金)18:39:17 No.442637740

    純度の高いオイルを手に入れろ話はそれからだ ってアメリカ人が言ってます

    183 17/07/28(金)18:39:26 No.442637763

    当時の物資でももっとやりようがあった話いいよね電装系とか

    184 17/07/28(金)18:39:28 No.442637768

    >今じゃ当たり前のこと全然できてなかったんだなと複雑な気持ちになった 当たり前のことを当たり前のようにやるにはその分の手当てが無いと… 芙蓉部隊は日本中から半ば強制的にパーツと整備員かき集めて 人海戦術に近い感じで整備してたし

    185 17/07/28(金)18:39:36 No.442637792

    スレ画は強いというより低空戦闘や戦爆として便利な戦闘機だったからね そういう用途だったら悪くはないと思うけど かといって日本にとって一番必要だったのはって考えると要らないんじゃねーかなって思う

    186 17/07/28(金)18:39:42 No.442637813

    >>シール技術も未発達だったので油漏れでめっちゃ焼けつく >天然ゴムには少なくとも戦争前半で困ることはなかったはずなのに 原料だけいくらあっても火薬もそうだけど化学分野が一部のピーキーさ除いて足りなさすぎた

    187 17/07/28(金)18:39:48 No.442637829

    アメリカ大陸くだち…

    188 17/07/28(金)18:39:56 No.442637848

    水冷エンジンの整備はマニュアルすらまともに出来てなかったって話だしね 戦前から運用実績があるのにどうしてそうなるの

    189 17/07/28(金)18:40:08 No.442637880

    >ハッキリ言ってシーリング材が悪けりゃシーリング材すぐ代えればよかった >古いの使って問題おこしたら「新品に変えましたよ?」とか嘘つく整備員いたらこれはダメだ 古いのを使わざるを得ないパーツ供給体制だったからだよ…

    190 17/07/28(金)18:40:19 [コルセア] No.442637910

    米軍は整備員も機体も優秀なので空母の発着における事故なんてないよ

    191 17/07/28(金)18:40:27 No.442637941

    >アメリカはむしろ相当根気強く我慢してた方だけど イギリス側は日本も相当我慢してたって見てたけどな 金だけ出して兵隊の血は流さないアメリカと金もらうだけもらって踏み倒す日本とどっちが悪いかなんて「」ごときが裁くのはグロテスクすぎる

    192 17/07/28(金)18:41:03 No.442638036

    近くにあってもうちょっとまともな国力があるマシな同盟国が欲しいです

    193 17/07/28(金)18:41:14 No.442638066

    >古いのを使わざるを得ないパーツ供給体制だったからだよ… 供給インフラ維持と後方支援の手厚さは大事

    194 17/07/28(金)18:41:16 No.442638069

    >古いのを使わざるを得ないパーツ供給体制だったからだよ… 本国の供給帳簿見てそれ言ってるなら国会図書館行けよとしか…

    195 17/07/28(金)18:41:56 No.442638185

    凡庸だ何だって言われた鹵獲P-40系も古いモデルですらオイル漏れが基本の陸海軍機と違って 各所がばっちりゴムシールされてて全然漏れないし、キャノピーの防弾ガラスは厚いし透明度は高い 野外放置しててもエンジンはボタン一つで作動するし脚は丈夫でハードランディングにも耐えるとか 感度の高い無線に覗き易い照準器、おまけに排尿用漏斗も付いてるし至れり尽くせりだと 飛ばしてみて評価されてるのが何とも・・・ せめて双方向通信可能な無線だけでも欲しかったよ

    196 17/07/28(金)18:42:16 No.442638248

    人口的には日本はかなり恵まれてた 日本本土だけで当時既にドイツよりちょっと少ないくらい人口いたし

    197 17/07/28(金)18:42:21 No.442638262

    >イギリス側は日本も相当我慢してたって見てたけどな 誰が何を…? イギリスもアメリカと協調して日本に九カ国条約の尊守を求めてる側なんだが

    198 17/07/28(金)18:43:05 No.442638403

    >本国の供給帳簿見てそれ言ってるなら国会図書館行けよとしか… 沈んだ

    199 17/07/28(金)18:43:07 No.442638416

    >人口的には日本はかなり恵まれてた まあ同じ大きさの国土の国と戦争できるならそうなんだろうけど…

    200 17/07/28(金)18:43:36 No.442638509

    >イギリスもアメリカと協調して日本に九カ国条約の尊守を求めてる側なんだが それはいつの段階かによって話変わるから…

    201 17/07/28(金)18:43:38 No.442638514

    >イタリアは風を感じられないのヤダー!で密閉式風防を拒否した話が強すぎる 計器の信頼性が低かったから感覚飛行の方がマシだったんだよ

    202 17/07/28(金)18:44:21 No.442638622

    フランスなんかドイツより人口3000万も少ないのにドイツ並の軍備維持してて それで社会不安増大しまくってろくに戦える状態じゃなかったからね 結局人口多い国が勝つのだ

    203 17/07/28(金)18:44:26 No.442638641

    海軍にもノモンハンの戦訓があれば

    204 17/07/28(金)18:44:26 No.442638646

    >イギリスもアメリカと協調して日本に九カ国条約の尊守を求めてる側なんだが そう見てたって話が戦後出てくるのは別におかしくなかろう

    205 17/07/28(金)18:44:43 No.442638682

    ソ連空軍はイギリスやアメリカがドイツ空軍面倒見てくなきゃ最初の一年で壊滅してる

    206 17/07/28(金)18:44:44 No.442638684

    >高回転ディーゼル機関運用整備も基礎力が足りてなかった ワンオフなら平気だったが そいつはなんか違う

    207 17/07/28(金)18:44:44 No.442638685

    >アメリカ大陸くだち… 土地だけあっても技術力が全く足りないぞ… アメリカにいろんなもの依存してたんだから…

    208 17/07/28(金)18:44:45 No.442638688

    車のドア開けてバックする老人みたいな

    209 17/07/28(金)18:45:51 [イスラエル] No.442638882

    >フランスなんかドイツより人口3000万も少ないのにドイツ並の軍備維持してて >それで社会不安増大しまくってろくに戦える状態じゃなかったからね >結局人口多い国が勝つのだ そうだそうだ!

    210 17/07/28(金)18:46:31 No.442639003

    ぶっちゃけイギリスは九か国条約遵守を求めながら満州国に代表団送ったりしてるんでアメリカとひとくくりにしてはいかん

    211 17/07/28(金)18:46:56 No.442639058

    >>本国の供給帳簿見てそれ言ってるなら国会図書館行けよとしか… >沈んだ アジア歴史資料センターで更に現場の公文書漁ると良いぞお

    212 17/07/28(金)18:47:13 No.442639110

    >土地だけあっても技術力が全く足りないぞ… >アメリカにいろんなもの依存してたんだから… 代わりにアメリカの国土が何もない日本になってるから技術が劣っててもいけるいける

    213 17/07/28(金)18:47:16 No.442639119

    日本はそもそもいい燃料もらっても 高品質の点火プラグ作れないから生かせないだろう

    214 17/07/28(金)18:47:19 No.442639129

    飛行機同士の通信で黒板使ってやってたのはいつごろまでだったっけ

    215 17/07/28(金)18:47:19 No.442639131

    >>ぶっちゃけ当時のアメリカの白人優生思想抜きにして日本の外交裁くのもどうかと思うけどな >白人優生思想と日本の外交に何の関係が? >アメリカはむしろ相当根気強く我慢してた方だけど ルーズベルトが日本人差別主義者なのは有名だけど

    216 17/07/28(金)18:47:53 No.442639215

    >ぶっちゃけイギリスは九か国条約遵守を求めながら満州国に代表団送ったりしてるんでアメリカとひとくくりにしてはいかん アメリカだって総領事館置いてるぞ

    217 17/07/28(金)18:47:57 No.442639226

    >日本はそもそもいい燃料もらっても >高品質の点火プラグ作れないから生かせないだろう プラグだけじゃなくてもう全部と言っていい位ダメなんだよ プラグだけ変えれば高性能なんてのは無い

    218 17/07/28(金)18:48:20 No.442639284

    >東部戦線はソ連が無茶しすぎたからやられたわけであって要するにソ連人が人海戦術以外全く戦術がなかったというか… スターリンの代わりに「」が書記長やっても勝てるぐらい頭の悪いごり押しやってたからなソ連

    219 17/07/28(金)18:48:26 No.442639304

    >ソ連空軍はイギリスやアメリカがドイツ空軍面倒見てくなきゃ最初の一年で壊滅してる 大粛清で空軍トップのアルクスニスが粛清されて それであの激動の時代に新型機開発ずっとストップしてるんだもんなぁ I-16がスペイン内戦の時はドイツ軍機主力のHe51をカモにしてたのに それからたった数年でBf109に一方的に狩られるんだからあの頃の技術開発速度恐ろしすぎ

    220 17/07/28(金)18:48:52 No.442639368

    >>アメリカはむしろ相当根気強く我慢してた方だけど というか蛮族の日本が仏印進駐なんてやらかしたのが一番悪い 満州までは我慢してた

    221 17/07/28(金)18:49:09 No.442639421

    >スターリンの代わりに「」が書記長やっても勝てるぐらい頭の悪いごり押しやってたからなソ連 なわけないじゃん あれだけ冷徹な決断が出来てそれを実行するってのは 滅茶苦茶な才能が必要だよ

    222 17/07/28(金)18:49:15 No.442639434

    ぶっちゃけ九カ国条約は中国に対する建前で列強みんな満州利権しゃぶってたくせに上海事変で急に態度変えたアメリカに何言ってんのお前って言ったのがイギリスなのに…

    223 17/07/28(金)18:49:17 No.442639441

    知識ないのに知識人ぶってるというかステレオタイプな偏見しか言ってないのが居るな…

    224 17/07/28(金)18:49:25 No.442639466

    アメリカ大陸が日本領だったらドイツと組んでイギリス攻められるな…

    225 17/07/28(金)18:49:37 No.442639509

    明治の日本は戦争は外交戦なの理解してたけど 昭和の日本は蛮族

    226 17/07/28(金)18:49:45 No.442639535

    戦争は技術を進歩させるんだな…

    227 17/07/28(金)18:50:07 No.442639587

    戦争の口実が欲しいから知ってて真珠湾を見捨てた時点でアメリカも聖人君主でもなんでもないんやな…どっちの上層部も大概なんやな…

    228 17/07/28(金)18:50:48 No.442639701

    >アメリカ大陸が日本領だったらドイツと組んでイギリス攻められるな… まずドイツと手を組む事がないのでは…?

    229 17/07/28(金)18:50:50 No.442639709

    関東軍基地外過ぎる…

    230 17/07/28(金)18:50:56 No.442639727

    アジア限定で強すぎた末路

    231 17/07/28(金)18:51:22 No.442639791

    >戦争は技術を進歩させるんだな… 今の日本の大手電機化学機械メーカーは何かしらの形で戦争に関わってるからな 社史で大抵頑張ったけど間に合わなかったよって恨み節がつらつら書かれてる

    232 17/07/28(金)18:51:25 No.442639797

    >戦争の口実が欲しいから知ってて真珠湾を見捨てた時点でアメリカも聖人君主でもなんでもないんやな…どっちの上層部も大概なんやな… 真珠湾でのアメリカの卑怯さはもっと知られて良いと思うんだ

    233 17/07/28(金)18:51:35 No.442639835

    >知識ないのに知識人ぶってるというかステレオタイプな偏見しか言ってないのが居るな… 日本叩いとけばいいって学校で教えるから… 時にはダーティな手を打って冷徹な外交やってるアメリカがすごいし見習うべきなのは事実だけど 善悪で語っちゃうんだもんなぁ…

    234 17/07/28(金)18:51:43 No.442639859

    >ぶっちゃけ九カ国条約は中国に対する建前で列強みんな満州利権しゃぶってたくせに上海事変で急に態度変えたアメリカに何言ってんのお前って言ったのがイギリスなのに… ブリュッセル会議は米英共同提案で開催されてるんだけど…

    235 17/07/28(金)18:52:27 No.442639977

    使うのが日本人ならどんなに道具がよくてもムダ

    236 17/07/28(金)18:52:51 No.442640034

    戦後のアメリカ見てると戦略なんていらねえ国力ゴリ押しが正義なんやなって

    237 17/07/28(金)18:53:01 No.442640067

    戦前日本が外交のがの字も理解してないボンクラなのはまごうことなき事実だろ

    238 17/07/28(金)18:53:04 No.442640075

    >時にはダーティな手を打って冷徹な外交やってるアメリカがすごいし見習うべきなのは事実だけど 軍の独裁国家とかでもなんでもないのに平気で色々切り捨てていく姿には参るね…

    239 17/07/28(金)18:53:18 No.442640108

    >ブリュッセル会議は米英共同提案で開催されてるんだけど… 満州国成立と盧溝橋事件と第一次上海事変と第二次上海事変がごっちゃになってるぞ大丈夫か?

    240 17/07/28(金)18:53:27 No.442640123

    >戦後のアメリカ見てると戦略なんていらねえ国力ゴリ押しが正義なんやなって え?グタグタになったベトナム見てもそれいうの

    241 17/07/28(金)18:53:32 No.442640143

    負けるべくして負けたというかむしろよくやったな感が… 大和魂こわい…

    242 17/07/28(金)18:53:47 No.442640181

    だんだん荒らしが単純になってきた…

    243 17/07/28(金)18:53:51 No.442640190

    太平洋戦争はアメリカによる害虫駆除

    244 17/07/28(金)18:54:06 No.442640235

    >え?グタグタになったベトナム見てもそれいうの まともな国ならアレで倒れてる

    245 17/07/28(金)18:54:19 No.442640281

    と言っても大粛清での開発ストップがかなり致命的だったけど技術力とか生産力とかそういう観点でいうとソ連の戦中開発戦闘機類の追い上げ力すげーよなぁって思う

    246 17/07/28(金)18:54:43 No.442640339

    >真珠湾でのアメリカの卑怯さはもっと知られて良いと思うんだ まさか不法侵入して交戦体制の潜水艦攻撃したのが卑怯というつもりか 中国がやってきたら卑怯扱いしそうだな

    247 17/07/28(金)18:54:45 No.442640343

    とりあえずこの手のスレに良く沸く特定の民族へのヘイトスピーチ入れるやつなんなんだろう… 民族del効かないなぁ…

    248 17/07/28(金)18:54:53 No.442640369

    愛国ポルノ大好きマンにはまいるね 荒らしとかいい出した

    249 17/07/28(金)18:55:23 No.442640457

    >日本叩いとけばいいって学校で教えるから… >時にはダーティな手を打って冷徹な外交やってるアメリカがすごいし見習うべきなのは事実だけど >善悪で語っちゃうんだもんなぁ… というか善悪で語れば間違いなく日本が正義でアメリカが悪だ

    250 17/07/28(金)18:56:03 No.442640567

    テコンダーの漫画のネタに使えそうな「」がいっぱいだぜ

    251 17/07/28(金)18:56:33 No.442640660

    軍事の話出来ないからって無理に外交の話始めなくていいから それも時代設定がぼんやりしてるから話かみ合わないし

    252 17/07/28(金)18:56:34 No.442640668

    >というか善悪で語れば間違いなく日本が正義でアメリカが悪だ 勝つほうが正義 てめえみたいななのは負け犬という

    253 17/07/28(金)18:56:43 No.442640694

    兵器ネタ語りたいのにどんどんまさはるネタしか語らない人がいつもわいてきてめんどくさい…

    254 17/07/28(金)18:56:45 No.442640701

    >というか善悪で語れば間違いなく日本が正義でアメリカが悪だ それも極論だしまあ善悪なんて無いって思った方がいいよ

    255 17/07/28(金)18:57:27 No.442640832

    >満州国成立と盧溝橋事件と第一次上海事変と第二次上海事変がごっちゃになってるぞ大丈夫か? 取りあえず英米叩きたいから知ってる知識でがんばってるんだよ彼は だからもう少し優しく教えてあげるべき