ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/28(金)08:00:43 No.442552188
武士道とは
1 17/07/28(金)08:02:46 No.442552335
こんな感じで生きていきたい できない
2 17/07/28(金)08:17:48 No.442553698
ロボだこれ
3 17/07/28(金)08:33:09 No.442554965
薩摩もんじゃねーか!
4 17/07/28(金)08:34:04 No.442555034
大体あってる
5 17/07/28(金)08:35:21 No.442555135
ナメなくても殺す!
6 17/07/28(金)08:36:22 No.442555235
そういう目をしたと思ったら殺す!!
7 17/07/28(金)08:37:44 No.442555353
こいつら純粋培養な坂東武者だからね仕方ないね
8 17/07/28(金)08:38:16 No.442555397
無礼うち!!切り捨て御免!!
9 17/07/28(金)08:38:45 No.442555437
室町以前だとみんなバンディットだからね……
10 17/07/28(金)08:39:39 No.442555513
柳田国男が古い文化は遠方で保存されるといったが つまり中央から遠い薩摩で野蛮な文化が保存されたのではないか
11 17/07/28(金)08:44:18 No.442555890
まあ秩序の維持は大切ゆえ
12 17/07/28(金)09:05:07 No.442557449
あー屋敷の前通るやつの首全部塀に並べたいわ―とかやってるし、割とフツー
13 17/07/28(金)09:08:04 No.442557666
いいねぇ…
14 17/07/28(金)09:08:13 No.442557675
薩摩もんが蛮族では無く武士というものが蛮族という認識に改めた方が良いらしいね
15 17/07/28(金)09:09:46 No.442557807
カタログで判事 違った
16 17/07/28(金)09:12:01 No.442557991
まあ戦国までの武士の在り方と江戸以降の武士道は別物とはよく聞くし 江戸も初期は血の気が盛んで元服前の少年同士が真剣果し合い→壮絶な相討ちになった時もめっちゃ褒められた
17 17/07/28(金)09:12:52 No.442558054
あんまりナメられたら内乱が起きたりよそ者が襲ってきたりするからね… 平和のためにもナメた奴は殺さないとね…
18 17/07/28(金)09:15:36 No.442558258
対面大事よな
19 17/07/28(金)09:16:11 No.442558322
薩摩が蛮族というより 武士総蛮族だった時代の名残がその後も残り続けたのが薩摩
20 17/07/28(金)09:20:32 No.442558671
ヤンキーか何かか
21 17/07/28(金)09:23:22 No.442558861
侍の権威が最高潮だった江戸時代ですらヤクザめいたメンツが重視されるからな
22 17/07/28(金)09:25:55 No.442559068
江戸時代でスポイルされただけだよね
23 17/07/28(金)09:28:23 No.442559250
生まれた時からこんな感じで叩き込まれて友達もお母さんもみんなこういうこと言ってたらどんな自分になったんだろうとふと思ふ そういうパラレル僕と会話してみたい 多分無礼討ち
24 17/07/28(金)09:31:02 No.442559473
旅人は矢の練習用と言い切る時代もあり申した
25 17/07/28(金)09:32:01 No.442559542
ハハハあのような武骨者でござってのう…ハハハ
26 17/07/28(金)09:32:07 No.442559555
まあ武家としてナメられたら終わりだからな
27 17/07/28(金)09:32:40 No.442559613
忠臣蔵の赤穂事件は 殿中だしヤバイと思って止めた→斬りかかった人のメンツを潰した!!士道不覚悟!! 止めようと思ったけど止めれなかった→止めようとしたのに達成できないとか士道不覚悟!! なんか面倒そうだし止めなかった→士道不覚悟!! とかでなんか酷い
28 17/07/28(金)09:33:38 No.442559694
>侍の権威が最高潮だった江戸時代ですらヤクザめいたメンツが重視されるからな ヤクザが武士の真似してるんだよ
29 17/07/28(金)09:34:32 No.442559768
発生からして荘園の用心棒だし
30 17/07/28(金)09:37:56 No.442560051
アシタカの弓術みたいなこと出来る主人公とロックな生き方に溢れた漫画
31 17/07/28(金)09:39:56 No.442560221
ナメられる前に殺す!
32 17/07/28(金)09:41:03 No.442560314
綱吉くんなんだかんだでいい仕事したよね
33 17/07/28(金)09:41:50 No.442560392
まあ舐められたらいかん仕事ではある…うん…
34 17/07/28(金)09:42:07 No.442560413
体に傷をつけた相手は殺す
35 17/07/28(金)09:44:28 No.442560623
>忠臣蔵の赤穂事件は >殿中だしヤバイと思って止めた→斬りかかった人のメンツを潰した!!士道不覚悟!! >止めようと思ったけど止めれなかった→止めようとしたのに達成できないとか士道不覚悟!! >なんか面倒そうだし止めなかった→士道不覚悟!! >とかでなんか酷い ついでに 後ろから斬りかかった挙句老人一人仕留められないとかお前ホントに武士か恥を知りなさい!→切腹
36 17/07/28(金)09:45:25 No.442560716
武士もヤクザも一緒よ
37 17/07/28(金)09:45:32 No.442560733
薩摩義士伝でも薩摩だけじゃなく出向先の岐阜の人たちもみんなぶっ飛んでるしな
38 17/07/28(金)09:45:36 No.442560742
純粋な戦闘力は中央の連中だけどチンピラの度胸だめしみたいな風習よく残ってたよな
39 17/07/28(金)09:45:40 No.442560746
ナメられちゃいかん!
40 17/07/28(金)09:46:10 No.442560787
観応の擾乱読んで今大河太平記を見てるけど貞氏とーちゃんがスレ画と違い過ぎる…
41 17/07/28(金)09:52:11 No.442561289
実質官僚になって忠義だなんだをメインに据えられたのに変なところで昔の気風を士道として残したからタチが悪い
42 17/07/28(金)09:55:14 No.442561550
武士は政府と警察とヤクザを合わせたようなもの ヤクザとは違う
43 17/07/28(金)09:58:37 No.442561878
赤穂事件のなんというか奥歯に物が挟まる感じの理不尽さは 喧嘩両成敗の誕生読むとああそういうことなのと腑に落ちる