虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/23(日)23:56:40 冷えす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/23(日)23:56:40 No.441708583

冷えすぎて寒い!スイッチOFF!

1 17/07/23(日)23:57:05 No.441708665

暑い!スイッチオン!

2 17/07/23(日)23:57:26 No.441708756

今日はあんまりつけなくても大丈夫だった

3 17/07/23(日)23:58:15 No.441708957

寒い!pi! 熱い!pipi!

4 17/07/23(日)23:58:22 No.441708988

つけっぱの方が電気代安いんだよね

5 17/07/23(日)23:58:53 No.441709123

28度が実は適温じゃなかったってニュース見たけど 28度でも結構寒いよね

6 17/07/23(日)23:59:22 No.441709226

9時間以上家を空けないならつけっぱでいい

7 17/07/24(月)00:01:13 No.441709624

>28度が実は適温じゃなかったってニュース見たけど >28度でも結構寒いよね 夜だと28度だとかなり寒くなるね 昼間だともう2~3度は下げたい

8 17/07/24(月)00:04:48 No.441710523

あまり頻繁にONOFFしても機械に悪い だからこうしてドライに切り替える

9 17/07/24(月)00:05:42 No.441710759

>夜だと28度だとかなり寒くなるね >昼間だともう2~3度は下げたい うちは何が原因か分からないけど夜になるとむわっとしてくるから夜になると温度下げてる 昼間は28で十分

10 17/07/24(月)00:08:21 No.441711406

>うちは何が原因か分からないけど夜になるとむわっとしてくるから夜になると温度下げてる マンションやアパート住まいなら下の階の熱が上がってくるのかも 夜になるとみんな風呂や料理で火使い始めるしね

11 17/07/24(月)00:08:25 No.441711420

電気代まだ見てないけど見るのが怖い…

12 17/07/24(月)00:08:38 No.441711478

>あまり頻繁にONOFFしても機械に悪い >だからこうしてドライに切り替える 今度は喉が痛い!

13 17/07/24(月)00:09:19 No.441711655

温度でつけないでエコモードってのでずっとつけてるな

14 17/07/24(月)00:09:23 No.441711688

つけっぱなしだとついうとうとしてしまうと頭が痛くなる…

15 17/07/24(月)00:09:44 No.441711788

ドライは冷房より安い!って聞いてからずっと夏場はドライにしてたけど 最近になって実はドライにも種類があってうちの温度の上げ下げができるドライは冷房より高くつく方だと知ってしまっておつらい

16 17/07/24(月)00:09:52 No.441711817

27度まであげたけど寒い しかし28度にすると暑い

17 17/07/24(月)00:10:15 No.441711912

サーキュレーター買って29℃設定で過ごしてる 昼間は流石に少し暑いけど今の時間なら快適

18 17/07/24(月)00:10:37 No.441712009

温度上げ下げして調節してほしいのに 母ちゃんいちいち切ったりつけたりする…

19 17/07/24(月)00:11:11 No.441712159

>27度まであげたけど寒い >しかし28度にすると暑い まさしくこれ 27.5にしたい…

20 17/07/24(月)00:11:45 No.441712322

感情によって主に顔の体温が気軽に上下するクソコテみたいな体質なので 30度でも寒かったり28度でも暑かったり大変です

21 17/07/24(月)00:12:19 No.441712469

実家の親は未だにエアコンの風は体に悪いとか電気代が高いだとか言ってエアコンつけたがらず扇風機で過ごしてるらしい 昔のテレビの洗脳って簡単にはとけないんだな

22 17/07/24(月)00:12:35 No.441712555

湿度下げて扇風機も併用しろ

23 17/07/24(月)00:12:37 No.441712562

>まさしくこれ >27.5にしたい… 風量で加減しろや!

24 17/07/24(月)00:12:45 No.441712598

>昔のテレビの洗脳って簡単にはとけないんだな 介護しなくてよくなるかもしれないぞ

25 17/07/24(月)00:12:55 No.441712625

3年前買ったうちのエアコン0.5度区切りなので今のはみんなそうだと思ってた

26 17/07/24(月)00:13:11 No.441712691

>風量で加減しろや! あんま細かく変えられる種類じゃないのかな…?

27 17/07/24(月)00:13:54 No.441712874

>>昔のテレビの洗脳って簡単にはとけないんだな >介護しなくてよくなるかもしれないぞ 要介護状態に早くなる可能性もあるんだぞ

28 17/07/24(月)00:14:46 No.441713091

27度にして上着を着よう

29 17/07/24(月)00:14:56 No.441713139

風に直接当たると乾燥するし電気代も扇風機よりは高いから別に間違ってないな

30 17/07/24(月)00:15:01 No.441713158

昼間28 夜はもう30でもいいくらい

31 17/07/24(月)00:15:55 No.441713373

27度だと快適だけどちょっと寒いかなーって感じになって 28度だとなんかジメジメするような気がして寝づらい

32 17/07/24(月)00:16:13 No.441713454

28度にして扇風機併用が正解だ

33 17/07/24(月)00:16:26 No.441713503

古いエアコンは実際電気代めっちゃ食う

34 17/07/24(月)00:17:34 No.441713755

サーキュレーターってなんなのって思って調べてみたら循環器なのね

35 17/07/24(月)00:17:52 No.441713825

>うちは何が原因か分からないけど夜になるとむわっとしてくるから夜になると温度下げてる >昼間は28で十分 気温が下がる→エアコンがあんまり動かなくなる→湿気も取れなくなるって流れでは 結局は設定温度下げるか高めの機種についてる再熱除湿使うかしかないんだけど

36 17/07/24(月)00:18:00 No.441713856

温度上げるなら熱風出しとくね…

37 17/07/24(月)00:19:21 No.441714185

サーキュレーターって角度つけられる扇風機って感じの認識持ってるけど間違ってないよね

38 17/07/24(月)00:20:30 No.441714497

サーキュレーターは直進性の高い扇風機の一種だと思う

39 17/07/24(月)00:20:41 No.441714543

引っ越したらエアコン無しの物件なのに付いてて 前の人が置いてったらしくありがたく使っている 06年製で省エネだからそんなに電気代も食わないし でも前の人って入院してて亡くなった言ってなかったですか不動産屋さん

40 17/07/24(月)00:20:58 No.441714590

今29度にしてるけど若干寒い

41 17/07/24(月)00:21:58 No.441714809

付けっぱなしの方がお得とはいうがあくまで頻繁にオンオフした時と比較しての話なので 涼しい時は普通に止めた方が良い

42 17/07/24(月)00:22:03 No.441714831

「」には何か羽織るという発想が無いのかね!

43 17/07/24(月)00:22:26 No.441714926

書き込みをした人によって削除されました

44 17/07/24(月)00:23:03 No.441715112

>「」には何か羽織るという発想が無いのかね! 羽織る物が無い… 有った…毛布…あっちぃ!

45 17/07/24(月)00:24:22 No.441715437

「」はもうだめだ

46 17/07/24(月)00:25:47 No.441715764

サーキュレーターはエアコンの外付けファンって認識が正しい

47 17/07/24(月)00:26:06 No.441715830

よほど涼しくない限りは寝るときもつけておかないと満足な睡眠は得られんぞ

48 17/07/24(月)00:26:12 No.441715856

シーズン入って最初に稼働させる前にドレーンホース内を掃除機で吸っておけと個人的には言いたい エアコンから水漏れてきてからでは遅いんですよ!!!!!

49 17/07/24(月)00:27:12 No.441716062

>06年製で省エネだからそんなに電気代も食わないし 10年前のなら付け替えでもっと電気代お安くなるやつだな…

50 17/07/24(月)00:28:12 No.441716280

エアコンを見るんだ 耐用年数は10年だ

51 17/07/24(月)00:29:18 No.441716509

俺の部屋のエアコン97年制だ… 実家のエアコンが1年前に買い替えて27度で充分涼しかったな 引っ越したら替えたい

52 17/07/24(月)00:29:38 No.441716564

涼しくなってきたから一回止める 内部クリーンでなんか熱風でる あつい!

53 17/07/24(月)00:29:53 No.441716617

もう諦めてエアコンに頼るわ…歳には勝てん

54 17/07/24(月)00:30:45 No.441716785

毎年04年製のエアコンを買い換えようと思うんだがそう思ってるうちに暑くなって今から買ったら夏に間に合わない…じゃあいいかってなってる

55 17/07/24(月)00:30:59 No.441716826

うちの奴はもうすっかりフロン抜けてるんだろうなぁ

56 17/07/24(月)00:31:32 No.441716945

27度に設定して扇風機使って調整してる めちゃくちゃ快適

57 17/07/24(月)00:31:41 No.441716980

昔のエアコンに比べると最近のエアコンはマジで超優秀だよ 一夏つけっぱでも差して気にやむほど電気代取られない

58 17/07/24(月)00:32:23 No.441717126

月1万でもクーラー貯金してたら来年の夏には最新機種が買えるのかな 冬はストーブがいいお湯沸かせるスルメが焼ける

59 17/07/24(月)00:33:08 No.441717287

気温より湿度の問題がデカイ

60 17/07/24(月)00:33:24 No.441717353

いわゆる省エネ機種ってのは1ヶ月点けっぱでお幾らくらいになるんだろうか

61 17/07/24(月)00:33:30 No.441717384

寒いと思って温度上げるとベタベタしてくるんだよな 実家の新し目のエアコンはそんなことないから 古いのがダメなのかそれとも元の気候の違いなのか

62 17/07/24(月)00:35:05 No.441717730

日本の湿気の高さだけどうにかならんかな…熱くてもカラッとしてるほうがいい…

63 17/07/24(月)00:36:30 No.441718030

どうにか出来たらすげえよ… だから自室をどうにかするしかない

64 17/07/24(月)00:36:47 No.441718088

昔と比べると安いってだけで一人暮らしなら倍くらいになる程度には電気代かかるよ 部屋の断熱性にもよるんだろうけど

65 17/07/24(月)00:37:17 No.441718213

よほど暑い時を除いて扇風機だけで凌いでたけど 暑いの我慢して自分のパフォーマンス落とすのも非効率的だなってガンガン付けるようにしてる

66 17/07/24(月)00:38:48 No.441718547

>月1万でもクーラー貯金してたら来年の夏には最新機種が買えるのかな 夏に買うのは高いし業者もヘロヘロだし最悪だぞ 冬の終わり~春頃買え

67 17/07/24(月)00:38:57 No.441718581

妹が子供連れてくるって言うから久々につけてみたら全然冷えない… 明日連絡して点検修理間に合うかな…

68 17/07/24(月)00:39:40 No.441718722

その前に自分でフィルター掃除してみたら?

69 17/07/24(月)00:40:01 No.441718790

液晶大画面テレビは発熱しゅごいよねあれ OFFるだけで明らかに部屋涼しくなるわ

70 17/07/24(月)00:41:12 No.441719030

PC近くと遠くに温度計付き時計置いといたら2度違った おそろしい

71 17/07/24(月)00:41:13 No.441719036

>液晶大画面テレビは発熱しゅごいよねあれ >OFFるだけで明らかに部屋涼しくなるわ プラズマ大画面様に比べればぜんぜんだぞ・・・

72 17/07/24(月)00:41:45 No.441719128

42型のテレビにPCとモニタ2つ! やってられるか!(ピッ

73 17/07/24(月)00:42:32 No.441719273

家にいる時無意識にちんちん甘弄りしちゃうので勝手に暑くなっちゃって温度を下げる でもすぐ寒くなってちんちん縮んで弄らなくなって上げる また弄りだして暑くなって…のループに陥る

74 17/07/24(月)00:42:51 No.441719329

28度で冷えるって事は外が相当暑いって事だ 寒くても活動時間中は点けっぱにして服装で調整した方がいい

75 17/07/24(月)00:44:32 No.441719683

>家にいる時無意識にちんちん甘弄りしちゃうので勝手に暑くなっちゃって温度を下げる >でもすぐ寒くなってちんちん縮んで弄らなくなって上げる >また弄りだして暑くなって…のループに陥る どうでもいいけどそういう癖って年食って頭の動きが鈍くなった時に無意識にお外でもやるようになっちゃうから早めに矯正したほうがいいよ

76 17/07/24(月)00:44:51 No.441719747

ドレンホースから水がすごい勢いで出てるの見ると怖くなる

77 17/07/24(月)00:45:37 No.441719900

暑いのもだけどカビが辛いよう

78 17/07/24(月)00:45:50 No.441719943

まだそこまでひどい熱帯夜が無いから昼さえ凌げれば余裕だけど 8月はどうなるかねぇ…

79 17/07/24(月)00:46:21 No.441720036

ドレンホース詰まったっぽい 夜が明けたら取り除く

80 17/07/24(月)00:46:44 No.441720105

賃貸の備え付けのリモコンが死んだ 本体も調子悪い事にして管理会社に交換頼もう 流石に90年代品は効きも電気代もきつい

81 17/07/24(月)00:47:39 No.441720280

良いエアコンだと体感温度一定にしてくれてしかも湿った冷風出すので高原のようだけど 普通のエアコンは外気温が高まると冷えて下がると冷えなくなるから 夜間が寝苦しい

82 17/07/24(月)00:48:04 No.441720349

パソコン切断と同時にエアコンOFF ここんとこの気温なら朝までは持つがパソコン廃熱でギリ暑くて夜でもつける

83 17/07/24(月)00:48:21 No.441720417

この時期だと湿度も低いから扇風機だけでも案外なんとかなる 8月に入ると70%越えが当たり前になるからなぁ

84 17/07/24(月)00:50:12 No.441720747

去年だと今の時間で29℃とかあってハハハ死ぬってなりかけた 何だかんだで保湿タオルってマジ重要

85 17/07/24(月)00:50:59 No.441720899

24~25度設定で1か月付けっぱなしでも8k位 15年製だから殆ど新品同様だとこんなもん 同じ使い方で20年落ちだった前の部屋だと20k位だったからやっぱ最新機スゲーってなるなった

86 17/07/24(月)00:51:36 No.441721019

部屋から出ると湿気地獄 昼のが曇ってて涼しかったのと夕方の雨で保湿と保温が…

87 17/07/24(月)00:51:42 No.441721034

冷たい風いっぱい出すか休むかの二択をやめてそこそこ冷たい風をそよそよ出し続けて欲しい

88 17/07/24(月)00:51:49 No.441721062

>普通のエアコンは外気温が高まると冷えて下がると冷えなくなるから >夜間が寝苦しい 俺の寝室のエアコンが03年に買ったやつだからそんな感じだな…

89 17/07/24(月)00:52:12 No.441721133

キンキンに冷やして衣類と毛布で調節する 隙がない

90 17/07/24(月)00:53:50 No.441721461

省エネなんてくだらねぇぜ! 快適に暮らしてその分払う!

91 17/07/24(月)00:55:16 No.441721733

留守にするときも28℃くらいで動かしておかないと 海老がしぬ

↑Top