虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」氏は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/23(日)23:12:04 No.441695741

「」氏は何を読んでいますの?

1 17/07/23(日)23:12:24 No.441695856

源氏物語 マジで…マジで終わらない…

2 17/07/23(日)23:13:53 No.441696347

ディファレンスエンジン 一章で全然付いていけなくてページ捲る辛かったけど2章から面白くなってきた

3 17/07/23(日)23:14:19 No.441696487

ヤマシタトモコ『BUTTER!!』読み始めた社交ダンス楽しそう

4 17/07/23(日)23:14:50 No.441696670

屍鬼 今のところ全然読み進められない

5 17/07/23(日)23:15:17 No.441696820

閻連科 愉楽 フランツ・カフカ賞とっただけあってなかなか変わった作品 まだ全然読み終わってないのに炸裂志も買ってしまった

6 17/07/23(日)23:15:28 No.441696901

ss295615.jpg

7 17/07/23(日)23:16:14 No.441697216

いまさら翼といわれても読み終わったけどわたしたちの伝説の一冊はこれ多分里志の予想と違う話だよね

8 17/07/23(日)23:16:26 No.441697260

カフカの審判を読んでる途中

9 17/07/23(日)23:17:17 No.441697533

山本周五郎『日本婦道記』 武家時代の女の生き様短編集 現代の感覚じゃ受け入れられにくいだろうけどだからこそ面白かった

10 17/07/23(日)23:17:20 No.441697547

白石静 なんでもかんでもお呪いにつなげすぎじゃね!?と思いながら読んでる

11 17/07/23(日)23:17:49 No.441697680

ここがウィネトカなら君はジュディ 「」のステマにやられて買ってしまった やっぱりテッド・チャンすげぇってなった

12 17/07/23(日)23:18:16 No.441697810

>カフカの審判を読んでる途中 誰の訳?

13 17/07/23(日)23:21:57 No.441698833

中動態の世界

14 17/07/23(日)23:22:05 No.441698872

『近世ヨーロッパの民衆指導者』文庫化すればいいのにこれ

15 17/07/23(日)23:24:39 No.441699602

東洋文庫の四書五経 こんなダイジェストで十分だ

16 17/07/23(日)23:25:25 No.441699793

>誰の訳? 辻瑆 翻訳で何か問題でもあったの?

17 17/07/23(日)23:25:37 No.441699845

橋本陽介『越境する小説文体-意識の流れ、魔術的リアリズム、ブラックユーモア』 モット砕けた別の本だけど この人のナラトロジーの本はシン・ゴジラ出てきたりまどかマギカ例に出したり読んでて飽きない

18 17/07/23(日)23:26:39 No.441700124

>中動態の世界 気になってる本だ…面白い?

19 17/07/23(日)23:27:07 No.441700250

戦争といのちと聖路加国際病院ものがたり

20 17/07/23(日)23:28:01 No.441700473

>>誰の訳? >辻瑆 >翻訳で何か問題でもあったの? カフカぐらいの作家になってくると翻訳の数も多いし 最新の研究が盛り込まれた訳になってたりして 翻訳した人によって結構違うんだよ

21 17/07/23(日)23:28:27 No.441700579

篠田桃紅

22 17/07/23(日)23:28:45 No.441700665

ウンゲツィーファー(生け贄にできないほど汚れた動物或いは虫)いいよね…

23 17/07/23(日)23:29:14 No.441700785

渚にて

24 17/07/23(日)23:29:45 No.441700912

>戦争といのちと聖路加国際病院ものがたり 日野原先生110の大台超すと思ったんだけどなあ

25 17/07/23(日)23:31:45 No.441701469

サピエンス全史 下巻のコステロピサロ当たり読んでてこれが人類悪か…ってなってる

26 17/07/23(日)23:33:04 No.441701821

>ウンゲツィーファー(生け贄にできないほど汚れた動物或いは虫)いいよね… 多和田訳いいよね いいんだけど字が糞小さくて余白が無いから 物理的な意味でマジ読みづらい

27 17/07/23(日)23:33:34 No.441701936

国家はなぜ衰退するのか

28 17/07/23(日)23:34:37 No.441702224

ジーヴス

29 17/07/23(日)23:35:10 No.441702367

最近でた反脆弱性がかなり面白い

30 17/07/23(日)23:37:06 No.441702886

まだ出てないけれど ウンベルト・エーコの小説講座: 若き小説家の告白 が楽しみ 薔薇の名前の裏話とかのっているらしい

31 17/07/23(日)23:38:49 No.441703397

>カフカぐらいの作家になってくると翻訳の数も多いし >最新の研究が盛り込まれた訳になってたりして >翻訳した人によって結構違うんだよ 翻訳は騎士を侍と翻訳したりとかよっぽどの事じゃないとあまり気にしないんだが... 因みにどの訳者がオススメとか教えよ

32 17/07/23(日)23:39:40 No.441703653

これは経費で落ちません これは経費で落ちません2 化学探偵Mr.キュリー6 軽い本でもいいじゃない

33 17/07/23(日)23:41:48 No.441704277

モームの短編集 なんか読みやすい

34 17/07/23(日)23:42:13 No.441704415

>因みにどの訳者がオススメとか教えよ スタンダードは池内紀 賛否両論あるけれど割と新しい事に挑戦しているのが光文社古典文庫 最新の研究に基づいた最新の翻訳が集英社文庫ヘリテージシリーズ

35 17/07/23(日)23:44:43 No.441705143

サイゴンから来た妻と娘 性教育オープンすぎない!?

36 17/07/23(日)23:45:36 No.441705389

千のプラトー読んでるけど挫折しそう

37 17/07/23(日)23:49:04 No.441706430

フォマルハウトの三つの燭台 一瞬SCPかと思った

38 17/07/23(日)23:49:17 No.441706496

吉川英治の太閤記 ところどころ日本上げが入るのが気になる 他の吉川英治作品ではなかった気がする

39 17/07/23(日)23:50:26 No.441706839

>千のプラトー読んでるけど挫折しそう ドゥルーズ=ガタリじゃないけれど グラマトロジーについて買ったんだけど 最初の数ページで挫折しそう

40 17/07/23(日)23:51:03 No.441707028

桜の森の満開の下

41 17/07/23(日)23:51:32 No.441707157

「」はインテリねー

42 17/07/23(日)23:52:03 No.441707306

>賛否両論あるけれど割と新しい事に挑戦しているのが光文社古典文庫 光文社の本よく読むけど賛否両論あるんだ ヘリテージシリーズ面白そうだし買うか ㌧

43 17/07/23(日)23:52:28 No.441707422

>モームの短編集 >なんか読みやすい エンタメの要素が混じったものと完全なる自然主義な作品が混じってすごい というかニヒリストすぎる…

44 17/07/23(日)23:53:57 No.441707851

古典新訳文庫はあれだからこそ良いと思うんだがなあ 名作も結局読めてなんぼ

45 17/07/23(日)23:54:00 No.441707863

>国家はなぜ衰退するのか 気になってたけどずっと流してたわ

46 17/07/23(日)23:54:03 No.441707875

白鳥異伝

47 17/07/23(日)23:55:51 No.441708361

青空文庫で北大路魯山人の作品読んでるけど中々いいぞ 腹が減る ただいきなり下民とかの差別用語みたいなの出て来てびっくりするけど 時代だねぇ

48 17/07/23(日)23:57:55 No.441708870

>光文社の本よく読むけど賛否両論あるんだ ドストエフスキーだったかの誤訳がひどいとか 時々やらかしてるみたい 評判いい奴は本当にいいんだけど

49 17/07/23(日)23:58:15 No.441708954

ローランの歌 大司教が普通に槍持って一騎打ちしてた…

50 17/07/24(月)00:00:32 No.441709475

岩波のドン・キホーテまだ開いてもいないのに 水声社のドン・キホーテ買っちゃった 一冊860ページとか読みづらい

51 17/07/24(月)00:00:39 No.441709498

クララ殺し リセットなくても本編後に黙示録が来るとか知りとうなかった…

52 17/07/24(月)00:01:19 No.441709645

ディックのヴァリス読んだ …なにこれ

53 17/07/24(月)00:03:07 No.441710109

光文社古典新訳だと死ぬまでに一度失われた時を求めて に挑戦してみたいと思っているんだけれどいつ完結するか全く見通しが立たない

54 17/07/24(月)00:03:32 No.441710217

ドンキホーテは読みやすい方だと思うよ…長いけど…

55 17/07/24(月)00:06:31 No.441710980

失われた時を求めては岩波も新訳出してなかった

56 17/07/24(月)00:07:20 No.441711168

中山市朗の怪談狩りを読んでる

57 17/07/24(月)00:08:35 No.441711458

>ドンキホーテは読みやすい方だと思うよ…長いけど… 860ページは読みづらいよ なんだよ鈍器かよ

58 17/07/24(月)00:09:12 No.441711630

ヘミングウェイ短編集

↑Top