虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/23(日)20:35:11 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/23(日)20:35:11 No.441648996

「」ってディベート得意そう

1 17/07/23(日)20:36:08 No.441649309

それはないわー

2 17/07/23(日)20:37:36 No.441649719

まず間違いなく感情的になって相手をやり込めることだけに終始する

3 17/07/23(日)20:37:53 No.441649809

「」の言い争いは人格攻撃でぐたぐただ

4 17/07/23(日)20:38:22 No.441649946

平でも働き続けられてるっていうのがすごいと思うのに・・・ だめなんだ

5 17/07/23(日)20:38:31 No.441649989

「」が得意なのはレスポンチバトルと謝罪だよ 建設的な意見なんて無理だよ

6 17/07/23(日)20:38:52 No.441650074

ディベートをレスポンチの延長に考えてる時点で頭が悪すぎるので無理

7 17/07/23(日)20:38:54 No.441650083

「」はディベートが得意か不得意かでやってみればわかるさ

8 17/07/23(日)20:39:23 No.441650242

島と当たったのは運が悪かったけどそれからの30年はお前のせいだろすぎる…

9 17/07/23(日)20:39:28 No.441650265

>「」が得意なのはレスポンチバトルとマウンティングだよ

10 17/07/23(日)20:39:39 No.441650327

競技ディベートならちょっとかじってたけど画像のはディベートではないな

11 17/07/23(日)20:39:44 No.441650353

知らないのか「」は匿名じゃないと驚くほどに弱い

12 17/07/23(日)20:39:54 No.441650390

バブルの時代に30年挽回できないとかないだろ

13 17/07/23(日)20:39:57 No.441650407

ハツシバのショールーム支持者は時代遅れのイモセンス!

14 17/07/23(日)20:40:30 No.441650594

UMAMIのイメージはもうすでに世界で確立して×××××

15 17/07/23(日)20:40:31 No.441650596

人格攻撃されてトラウマになるのが俺

16 17/07/23(日)20:41:26 No.441650855

そもそもディベートなのに存在意義でテーマ設定されても…

17 17/07/23(日)20:42:22 No.441651111

ネットで仕入れた知識をドヤ顔で発言してあっさり論破されて癇癪起こすかふてくされるのが「」

18 17/07/23(日)20:42:32 No.441651172

読み終わってからまた上を見たらクリック音がクリックでダメだった

19 17/07/23(日)20:42:50 No.441651306

富士通やらNECやら大手は電気街近くに必ずショールームがあったけど 今じゃ自前で持ってるのってSONYとAppleぐらいですかね

20 17/07/23(日)20:42:57 No.441651344

人格攻撃したことを非難しつつ持論を展開すればカウンター攻撃でこうかはばつぐんのはずだが 人格攻撃が直撃してヘコんだら負けなんやな

21 17/07/23(日)20:43:26 No.441651520

ちゃんと審判がいるディベートならやりたい 学校の授業でやるディベートは高確率で地獄になる

22 17/07/23(日)20:44:23 No.441651754

ディベートってTRPGみたいなもんでしょう?

23 17/07/23(日)20:44:44 No.441651869

ディベートって一つのテーマに沿って肯定と否定の意見を抽出しようってもんじゃないの? なんで人格攻撃とかしてくんの?それただの敗北宣言だよ?

24 17/07/23(日)20:44:57 No.441651928

ディベートって勝ち負けなのか? どっちの理論がより良いかの最小公倍数的な戦いじゃないの?

25 17/07/23(日)20:45:01 No.441651945

口喧嘩弱いんすよ自分

26 17/07/23(日)20:45:15 No.441652002

放送禁止用語連発してるように見えてダメだった

27 17/07/23(日)20:45:36 No.441652084

「」は勝利宣言とか最後に発言した方が勝ちとか思ってそう

28 17/07/23(日)20:45:48 No.441652140

「」はそもそもディベートも口喧嘩を同じものと考えてそう

29 17/07/23(日)20:46:05 No.441652195

授業中泣いてしまったトラウマがあるからやめて…

30 17/07/23(日)20:46:16 No.441652249

誰もがそういう本来の定義に沿って思考できるなら何の苦労もせんとですよ

31 17/07/23(日)20:46:28 No.441652297

サンマを旨いと言ってるやつは味覚障害者!

32 17/07/23(日)20:47:01 No.441652452

当たり前のことには例え相手の意見だろうと同意しちゃうから胡散臭い情報振り回すようなバカでもない限り勝率はよくないかな… 基本的に自分から論を立てるよりも相手の論拾ってって矛盾を見つけたときに相手の論を利用して吹っかけるくらいしかできないよ

33 17/07/23(日)20:47:15 No.441652516

アンサーとdisをキッチリやればいい

34 17/07/23(日)20:47:25 No.441652558

採用試験でやらされると 如実に会社の受験者層が表れてマジ笑えない 人格攻撃だの粘着だの酷いなんてもんじゃない

35 17/07/23(日)20:47:26 No.441652566

ケチつけるほうが有利なんじゃないの?

36 17/07/23(日)20:47:46 No.441652666

>ディベートって勝ち負けなのか? >どっちの理論がより良いかの最小公倍数的な戦いじゃないの? いやむしろただの勝ち負けだよ… 理論の正しさは関係ない 自分が支持しない方で戦う場合もあるしね

37 17/07/23(日)20:48:23 No.441652824

これを正義についてとか高尚な事でやろうとすると酷いことになる

38 17/07/23(日)20:48:27 No.441652837

ディベートやったことあるけど肯定役否定役が勝手に決められるから 思ってもないこと言わなくちゃいけなくて苦手

39 17/07/23(日)20:48:41 No.441652888

スレでは匿名だからどんな立場の意見でも言えるけど ディベートだとなんかの立場に立たないといけないのがめんどい

40 17/07/23(日)20:48:56 No.441652946

そもそも説得の優劣なのに相手を打ち負かそうとしか考えられないんじゃな

41 17/07/23(日)20:49:07 No.441652986

前に見たディベートだと相手の主張を否定するだけで 自分の主張なにもしなかったから負けというのがあった

42 17/07/23(日)20:49:10 No.441652997

このハゲー!

43 17/07/23(日)20:49:25 No.441653065

ではいまからmayとjunの立場に立ってディベートして貰います

44 17/07/23(日)20:49:35 No.441653102

社会通念上明らかに間違ってる側でやるの楽しいよね

45 17/07/23(日)20:50:04 No.441653205

>いやむしろただの勝ち負けだよ… >理論の正しさは関係ない >自分が支持しない方で戦う場合もあるしね つまりそれっぽいことを言ってなるほどと思わせれば勝ちなのか それってどんなスキルなんだ

46 17/07/23(日)20:50:05 No.441653212

junの存在意義は文字コラを実際に手に取ってみてもらえ

47 17/07/23(日)20:50:10 No.441653230

>ディベートやったことあるけど肯定役否定役が勝手に決められるから >思ってもないこと言わなくちゃいけなくて苦手 つーかディベートってそういう苦手な意見でも肯定的な所見つけてそこを主張できるかどうかの勝負じゃん

48 17/07/23(日)20:50:14 No.441653247

法廷シミュとはまた違うしな… 精密な議論より攻められたらめんどくさい話は飛ばして 欠点をあげつらうスタイルになりがち

49 17/07/23(日)20:50:22 No.441653285

>それってどんなスキルなんだ 言いくるめ

50 17/07/23(日)20:50:23 No.441653296

クレーム入れるのは好きだけど

51 17/07/23(日)20:50:34 No.441653346

>それってどんなスキルなんだ 説得スキル

52 17/07/23(日)20:51:01 No.441653452

営業スキル

53 17/07/23(日)20:51:02 No.441653456

>つまりそれっぽいことを言ってなるほどと思わせれば勝ちなのか >それってどんなスキルなんだ プレゼン能力

54 17/07/23(日)20:51:12 No.441653498

対抗側になりきるのはまぁ基本不可能だよね…

55 17/07/23(日)20:51:17 No.441653516

>ディベートやったことあるけど肯定役否定役が勝手に決められるから >思ってもないこと言わなくちゃいけなくて苦手 そうだから主義主張ではなくてただ前提条件を元に論理的に話が出来るかが重要

56 17/07/23(日)20:51:17 No.441653520

詭弁スキル

57 17/07/23(日)20:51:34 No.441653578

この手のディベートってターンが決まってるもんじゃないの?

58 17/07/23(日)20:52:04 No.441653716

まず虹裏見てても即感情的になって相手を攻撃し始めるのでディベート以前に コミニケーション能力が根本的に欠乏していて話の脈絡すら掴めてないと思う 話をするのではなくてまずマウントを取ろうとするので人間かどうかを疑う方がいい チンパンジーかもしれん

59 17/07/23(日)20:52:06 No.441653733

>それってどんなスキルなんだ データから理屈を組み立てる力

60 17/07/23(日)20:52:28 No.441653812

極論話し方が知的に見えるだけで勝つ場合もある もちろんレベルが上がれば話は別だけど

61 17/07/23(日)20:52:37 No.441653845

「」を類人猿と考えるとか評価高すぎるな

62 17/07/23(日)20:52:46 No.441653877

>つまりそれっぽいことを言ってなるほどと思わせれば勝ちなのか >それってどんなスキルなんだ 会社人として個人の思惑とは違う意見を納得させなきゃいけない説明力

63 17/07/23(日)20:52:57 No.441653935

負けた方を採用することもあるのかな

64 17/07/23(日)20:52:59 No.441653940

悪魔ちゃん事件の頃にそんな名付け方の是非を討論させられた小4の頃

65 17/07/23(日)20:53:36 No.441654127

ディベートもチャットでやりたいよ 声の大きさや、話し出すタイミング取るとかそんなのがスキルになってないか

66 17/07/23(日)20:54:02 No.441654272

前やった時はその場の反論とかなしに邪魔せずに主張を互いにして 投票しておしまいだったなもう文書だけ渡して投票だけさせろよ面倒くさいって感じだった

67 17/07/23(日)20:54:44 No.441654469

詐欺師最強じゃん

68 17/07/23(日)20:54:47 No.441654494

ディベートって勝ち負け決めるっけ?

69 17/07/23(日)20:55:02 No.441654564

言い争うのが嫌だからこんな匿名で誰に対して言ってるのか曖昧なところに居座ってるんだ

70 17/07/23(日)20:55:18 No.441654634

勝ち負けの種類も相手をやり込めたらって感じでもないよね ちゃんと筋道立てて話せてたかどうかがポイントだし 相手を否定するだけじゃなく自論を評価させないと

71 17/07/23(日)20:55:35 No.441654718

>ディベートって勝ち負け決めるっけ? どちらの意見に納得できたか得票するやろ

72 17/07/23(日)20:55:35 No.441654721

説得力のある話し方もスピーチスキルのうちだからな…

73 17/07/23(日)20:55:38 No.441654738

>前やった時はその場の反論とかなしに邪魔せずに主張を互いにして >投票しておしまいだったなもう文書だけ渡して投票だけさせろよ面倒くさいって感じだった そりゃ日本人に反論使わせると 話の途中で遮ったりそれに終始して自分の意見全く言わずやり込めるだけになったり 勝手にボルテージ上がって終いには叫び出す奴多いからだよ

74 17/07/23(日)20:55:50 No.441654805

>ディベートもチャットでやりたいよ >声の大きさや、話し出すタイミング取るとかそんなのがスキルになってないか いやすげー大事なポイントじゃん そこ削ってどうするよ

75 17/07/23(日)20:55:52 No.441654818

うるせーハゲ!

76 17/07/23(日)20:55:53 No.441654823

島君刀突きつけられてるのに汗一つかいてない…

77 17/07/23(日)20:56:08 No.441654896

>声の大きさや、話し出すタイミング取るとかそんなのがスキルになってないか 人と人が会話するんだからそこらへんもテクの一つで当然じゃん

78 17/07/23(日)20:56:10 No.441654904

決める 必ずしも知的で論理的な方が勝つわけじゃないのも面白い 分かりにくかったりある程度お互いが基礎を知ってる前提のハイコンテクストな論理展開すると負けたりする

79 17/07/23(日)20:56:12 No.441654911

相手の個人情報とか本人も気付いてない心理エスパーし始めるからネットじゃ無理だよ

80 17/07/23(日)20:56:15 No.441654938

>話の途中で遮ったりそれに終始して自分の意見全く言わずやり込めるだけになったり >勝手にボルテージ上がって終いには叫び出す奴多いからだよ 「」そのものすぎる…

81 17/07/23(日)20:56:17 No.441654946

スピーチって映画思い出した

82 17/07/23(日)20:56:32 No.441655030

>ディベートって勝ち負け決めるっけ? ジャッジがいるからそいつらに認めさせたら勝ち

83 17/07/23(日)20:56:34 No.441655044

>いやすげー大事なポイントじゃん >そこ削ってどうするよ 論理力でなくトーク力のバトルになっちゃう

84 17/07/23(日)20:56:39 No.441655067

>話の途中で遮ったりそれに終始して自分の意見全く言わずやり込めるだけになったり >勝手にボルテージ上がって終いには叫び出す奴多いからだよ ワイドショーでおじいちゃんたちのレスチンポバトル酷いよね

85 17/07/23(日)20:56:41 No.441655076

>ディベートもチャットでやりたいよ >声の大きさや、話し出すタイミング取るとかそんなのがスキルになってないか 会話の60%は非言語って言われるぐらいだし そういうスキル軽んじてたらコミュニケーションにならないよ

86 17/07/23(日)20:56:50 No.441655123

>「」そのものすぎる… 政治の場見てたってこれやるもんな まずこれやる奴は投票しちゃいかんよ

87 17/07/23(日)20:56:50 No.441655124

とにかく相手の話を聞かずに自分の主張をゴリ押ししたほうが勝ちみたいなシステム大嫌い

88 17/07/23(日)20:56:55 No.441655147

リアルタイムポイント制にしてショー的なのが見たい 10ポインツ!って

89 17/07/23(日)20:57:01 No.441655182

>ディベートもチャットでやりたいよ >声の大きさや、話し出すタイミング取るとかそんなのがスキルになってないか そりゃただのレスポンチとは違うからな

90 17/07/23(日)20:57:03 No.441655189

>論理力でなくトーク力のバトルになっちゃう 両方合わせないといけないのがディベートだよぉ!

91 17/07/23(日)20:57:42 No.441655363

ディベートのディベートしてる…

92 17/07/23(日)20:57:46 No.441655369

>論理力でなくトーク力のバトルになっちゃう それも手段の一つって事だろう 無論そういうトークを封じる策も手段の一つ

93 17/07/23(日)20:57:59 No.441655439

「」の場合は自分の意見すら筋道だってないからほぼ単語で奇声をあげてるのに近い

94 17/07/23(日)20:58:00 No.441655443

同意出来なかったら相手の状態によってクソコテとか日蓮とかあいつとか言ってレッテル貼りすれば勝てる のはimgだけだろうし負けそう

95 17/07/23(日)20:58:06 No.441655466

最後のコマの表情腹立つな!

96 17/07/23(日)20:58:13 No.441655494

よくある専門用語的な単語散りばめて煙に巻こうみたいなのはむしろ減点だな 分かりやすく話せてるかもあるし

97 17/07/23(日)20:58:19 No.441655521

勝っても人格攻撃が図星というか弱点にヒットすると引きずる

98 17/07/23(日)20:58:21 No.441655538

論理だけでいいならそれこそデータのみを示しあって完全に決着つくもんな そこを詭弁でどう惑わすかの人間力の技術で

99 17/07/23(日)20:58:27 No.441655566

>「」の場合は自分の意見すら筋道だってないからほぼ単語で奇声をあげてるのに近い 印象操作 -10ポインツ!

100 17/07/23(日)20:58:28 No.441655571

>論理力でなくトーク力のバトルになっちゃう 別に論理的思考見たいならペーパーテストなり作文で十分だからってわからんかね

101 17/07/23(日)20:58:29 No.441655581

>決める >必ずしも知的で論理的な方が勝つわけじゃないのも面白い >分かりにくかったりある程度お互いが基礎を知ってる前提のハイコンテクストな論理展開すると負けたりする そりゃそうだよ まず不要なのに面倒な言葉使って頭良く見せようとしたらマイナスとかそういう風になる 論理展開するのは結構だけどわかり易くきちんと説明する方が大事 相手をやり込めるための言葉遣いとか始めたらまずダメ

102 17/07/23(日)20:58:50 No.441655661

内容にほぼ差がが無いのに完封とかどうでもいい所でも島は神に愛されてるな

103 17/07/23(日)20:58:52 No.441655672

>とにかく相手の話を聞かずに自分の主張をゴリ押ししたほうが勝ちみたいなシステム大嫌い ディベートやったことないっしょ

104 17/07/23(日)20:59:01 No.441655699

感情的になったらそれを逆手に取って冷静じゃないと審判に思わせれば勝ち

105 17/07/23(日)20:59:11 No.441655750

>論理だけでいいならそれこそデータのみを示しあって完全に決着つくもんな >そこを詭弁でどう惑わすかの人間力の技術で いやデータで決着つく場合のが稀だろ…

106 17/07/23(日)20:59:24 No.441655815

俺、相手の主張受け止めてから切り返すチキン戦法しかできないわ

107 17/07/23(日)20:59:35 No.441655871

「」は効いてないアピールしてあっさり見抜かれるタイプ

108 17/07/23(日)20:59:36 No.441655878

自分の主義主張とは違う立場側になってディベートした方がいいんだろうな個人の人格と混同してしまうし

109 17/07/23(日)20:59:37 No.441655879

ディベートなんて気まずくなるだけでクソだな!人狼やろうぜ!

110 17/07/23(日)20:59:41 No.441655899

>とにかく相手の話を聞かずに自分の主張をゴリ押ししたほうが勝ちみたいなシステム大嫌い そんなシステムどこにもないよ…

111 17/07/23(日)21:00:02 No.441655993

>俺、相手の主張受け止めてから切り返すチキン戦法しかできないわ それ自分の主張がないからチキン戦法じゃなくて話にならないの方だと思う

112 17/07/23(日)21:00:10 No.441656027

>ディベートなんて気まずくなるだけでクソだな!人狼やろうぜ! 黙ってるお前怪しいなしねっ!

113 17/07/23(日)21:00:28 No.441656116

思ってもない事言ったり逆張りしたりは得意です!

114 17/07/23(日)21:00:35 No.441656140

俺なんかはいこんてくすとの意味をまず知らないからな

115 17/07/23(日)21:00:38 No.441656158

ああいえば上祐みたいな力か

116 17/07/23(日)21:00:48 No.441656199

>別に論理的思考見たいならペーパーテストなり作文で十分だからってわからんかね チャットなら論理的に相手と話を深められる 今こうやって何人もの「」がチャットじゃなく話していたらうるさくて話にならない

117 17/07/23(日)21:00:52 No.441656219

>論理力でなくトーク力のバトルになっちゃう 社内でも社外でも声や身振りによるコミュニケーションは必ず行うのに 内容のみのディベート能力なんて生涯在宅勤務とかじゃなきゃ鍛える意味がなさすぎる…

118 17/07/23(日)21:01:01 No.441656258

島がスペース用意するとか無駄って言い始めたら 人間存在の話にまで広げて実経験が伴わないと理解できないって反論するしかできない やたら原理原則に持っていきたがる雑魚反論しか俺はできない

119 17/07/23(日)21:01:02 No.441656263

初対面の相手とのグループワークは楽しくて好きだけどディベートはしんどいなあ ネットならともかく顔見て相手の言うこと否定するのって体力使うわ ネットなら有る事無い事書いて相手の少しの粗を突きに突いてどれだけでも煽れるのに…

120 17/07/23(日)21:01:03 No.441656268

俺だとたぶん「いやそれは違う」とか「いやそうではなくて」とか「そうともいうが」とかで自滅していく

121 17/07/23(日)21:01:06 No.441656286

>ああいえば上祐みたいな力か あれも当時だから頭良く見えただけで今だとダメだと思う

122 17/07/23(日)21:01:28 No.441656391

ていうかディベートってたいてい決着つかない類のテーマ選ぶし…

123 17/07/23(日)21:01:33 No.441656417

>俺なんかはいこんてくすとの意味をまず知らないからな いいよね いい…

124 17/07/23(日)21:01:34 No.441656424

妹の携帯もルーパチも使えない状況での「」はあまりに弱い

125 17/07/23(日)21:01:36 No.441656432

>>俺、相手の主張受け止めてから切り返すチキン戦法しかできないわ >それ自分の主張がないからチキン戦法じゃなくて話にならないの方だと思う 最初にお互いの主張を述べるところで何も言えなくて泣き出すんでしょ

126 17/07/23(日)21:01:43 No.441656485

「」は発言の頭に「でも」しかつかないし相手の目を見れないからだめ

127 17/07/23(日)21:01:54 No.441656537

大学院行ったときは人格否定しない話を遮らない声を荒げないってルールの下で議論してたからすげー気が楽だったな よくよく考えればこんなの話する上での基本中の基本なのにいざ社会に出たら基本守らない人の多いこと

128 17/07/23(日)21:01:58 No.441656556

自分の立ち位置をちゃんと意識出来てるか 論理的に話せているか 意外とあるのが自分の立ち位置とは逸れた意見になっちゃう事 自分の主張とは違っても決められた立ち位置からの意見になってないといけない

129 17/07/23(日)21:02:11 No.441656617

>妹の携帯もルーパチも使えない状況での「」はあまりに弱い delがないのが一番痛いと思う

130 17/07/23(日)21:02:17 No.441656647

ずっと疑問を提示し続ければ強そう

131 17/07/23(日)21:02:31 No.441656717

>平でも働き続けられてるっていうのがすごいと思うのに・・・ >だめなんだ 30年勤続なんて大したもんだよね…

132 17/07/23(日)21:02:35 No.441656735

ディベートはイケメン有利だったみたいな研究があった気がする

133 17/07/23(日)21:02:36 No.441656740

「」はステルスキルできる安全圏からしか発言できないからな…

134 17/07/23(日)21:02:36 No.441656744

>チャットなら論理的に相手と話を深められる それはないわ 今度は別のお前みたいなのがタイピング速度がどうこうとか言い出す

135 17/07/23(日)21:02:50 No.441656810

ギャグマンガ日和びよりでやった と言うと?と連発する

136 17/07/23(日)21:02:50 No.441656814

まず自分の妥協しない部分と妥協する部分を明確に用意しとかないとすぐ喧嘩になるよね

137 17/07/23(日)21:03:07 No.441656898

>ずっと疑問を提示し続ければ強そう 自分の立ち位置を主張出来なければまず戦線に立ててないよ

138 17/07/23(日)21:03:11 No.441656917

昔フィンランドの小学生が作ったディベートのルールってのがあったな

139 17/07/23(日)21:03:24 No.441656979

「」は口喧嘩でも勝てないよねたぶん

140 17/07/23(日)21:03:29 No.441657000

>ずっと疑問を提示し続ければ強そう それやるとダメだよ 何故ならその立場ではないから

141 17/07/23(日)21:03:31 No.441657012

基本的に相手との共有点を明確にしていくのが良い議論の前提だよ 大抵白熱すると当たり前の事が疎かになるし 「嘘をつかない」「悪口言わない」「根拠を出す」議論以前の前提すら投げ出すし

142 17/07/23(日)21:03:32 No.441657020

>「」は効いてないアピールしてあっさり見抜かれるタイプ つーかだから?みたいな態度とっちゃう人な だから?じゃなくて意見を出さないといけないのに

143 17/07/23(日)21:03:37 No.441657050

半泣きになりながら「で?」しか言えなくなるのが「」

144 17/07/23(日)21:03:47 No.441657094

投票者に好まれるようなの狙うと陪審員の同情引いたもん勝ちが問題な外国の裁判みたいになるし

145 17/07/23(日)21:03:54 No.441657129

>>ずっと疑問を提示し続ければ強そう >自分の立ち位置を主張出来なければまず戦線に立ててないよ

146 17/07/23(日)21:03:54 No.441657132

疑問を呈し続けるってまずディベートやってねえだろそれ

147 17/07/23(日)21:04:10 HHk5vWpY No.441657216

別に生ゴミに出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだしなァ

148 17/07/23(日)21:04:14 No.441657234

無敵の呪文おあしす

149 17/07/23(日)21:04:26 No.441657294

>チャットなら論理的に相手と話を深められる >今こうやって何人もの「」がチャットじゃなく話していたらうるさくて話にならない あのさ…ディベートって普通順番守って交互に話すし相手の話遮るのはアウトなんだけど…

150 17/07/23(日)21:04:32 No.441657320

>「」は口喧嘩でも勝てないよねたぶん はあ!! 勝てるんですけお!!!! 管理人さんも僕が勝つと思ってるに決まってるんですけお!!!1

151 17/07/23(日)21:04:40 No.441657363

っていうか自分で?レス返して思ったけどこれすっげーむかつくわごめん

152 17/07/23(日)21:04:42 No.441657375

http://nade.jp/koshien/rule/ よしどうぞ!ディベート甲子園だ!

153 17/07/23(日)21:05:19 No.441657554

テレビのニュース番組や討論番組は平気で遮ったり大声出すよねあれ見ててつらくなってくる

154 17/07/23(日)21:05:36 No.441657651

たまにいるよね…虹裏でのレスポンチバトルをディベートごっこだと思ってる奴

155 17/07/23(日)21:05:38 No.441657664

ID出されてる人は言う事が違うな みたいな個人攻撃になり易いからこの掲示板の仕様はほんとクソ

156 17/07/23(日)21:05:53 No.441657736

>「」は口喧嘩でも勝てないよねたぶん 「ふーん、そう思うの」(は?いみわかんね?ん?) 三日後 「けおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!あのときあいつがああいったのにああはんろんすればよかったんですけおおおおおおお!!」

157 17/07/23(日)21:06:00 No.441657773

>>チャットなら論理的に相手と話を深められる >それはないわ >今度は別のお前みたいなのがタイピング速度がどうこうとか言い出す あと~秒で書いて必死とかも

158 17/07/23(日)21:06:06 No.441657803

>テレビのニュース番組や討論番組は平気で遮ったり大声出すよねあれ見ててつらくなってくる 討論は文字通りに捉えれば論を討つんだからそりゃ奇襲も有効に決まっている

159 17/07/23(日)21:06:14 No.441657853

>っていうか自分で?レス返して思ったけどこれすっげーむかつくわごめん 自分でやって思っただろうけどそれ会話になってないのだ

160 17/07/23(日)21:06:19 No.441657882

口喧嘩になったら噛みまくるし涙出てくるしで絶対にやりたくない 多分怒り慣れてない人は大体同じだと思う

161 17/07/23(日)21:06:22 No.441657898

>今こうやって何人もの「」がチャットじゃなく話していたらうるさくて話にならない そもそも掲示板みたいな所じゃ自分の反応できるものにしか反応してないんだからコミュニケーションになってないよ 対応を迫られた時にどんな反応するかが大事なのに一方的にぶつけたり反応して満足してるだけだし 楽なだけだ

162 17/07/23(日)21:06:23 No.441657899

正論で殴るはホント嫌われる マジで嫌われる

163 17/07/23(日)21:06:27 No.441657922

取引先との折衷なんかの場面だと 物事の道理としては相手の案がいいけど弊社の利益とか都合を考えると自分の案を推さないといけない 「そうでもあるがー!」てなってつらい 幸いそういう役割から外されたからもう心配しなくて良いけども

164 17/07/23(日)21:06:29 No.441657934

ここでけおってるひとはディベートとか以前にエスパー発揮してるから

165 17/07/23(日)21:06:35 No.441657962

ハゲだけは言ったらダメだと思うんだ

166 17/07/23(日)21:06:52 No.441658041

>チャットなら論理的に相手と話を深められる >今こうやって何人もの「」がチャットじゃなく話していたらうるさくて話にならない チャットでしか相手とコミュニケーションできない匿名掲示板ならな 社内会議なり営業活動なりで相手とコミュニケーション取るのに資料だけ手渡して無言なのと 声や身振りを加えて説明していくのどっちが相手に物事を伝えやすいと思う?

167 17/07/23(日)21:06:56 No.441658056

>テレビのニュース番組や討論番組は平気で遮ったり大声出すよねあれ見ててつらくなってくる あれは見る価値無いよ 正にゴリラがドラミングし合ってるだけに近いんで声荒げるゲームにしかなってない

168 17/07/23(日)21:07:01 No.441658081

>たまにいるよね…虹裏でのレスポンチバトルをディベートごっこだと思ってる奴 そもそもレスポンチバトルとして成立してることすら稀だと思う だいたい複数人で別々の方向向いてシャドーボクシングしてるだけ

169 17/07/23(日)21:07:27 HHk5vWpY No.441658199

>ID出されてる人は言う事が違うな >みたいな個人攻撃になり易いからこの掲示板の仕様はほんとクソ でも俺今の二次裏もめっちゃ楽しいと思ってるよ

170 17/07/23(日)21:07:28 No.441658203

>delがないのが一番痛いと思う IDみたいにレッテル貼って勝ち誇れば終わりだからな基本

171 17/07/23(日)21:07:41 No.441658269

imgで行われてるのは会話じゃなくておっさんの独り言の垂れ流しだし…

172 17/07/23(日)21:07:58 HHk5vWpY No.441658347

>>delがないのが一番痛いと思う >IDみたいにレッテル貼って勝ち誇れば終わりだからな基本 俺は負けない

173 17/07/23(日)21:08:06 No.441658396

>ハゲだけは言ったらダメだと思うんだ ごめんね そうだよね 「」だけが悪いんじゃなくて遺伝とか食生活とかそういうのもあるもんね なんかごめんね 本当にごめんね

174 17/07/23(日)21:08:09 No.441658405

中学の時全国大会で幕張行ったよ うちの県は予選で3校しかなかったから強いわけではないけど

175 17/07/23(日)21:08:10 No.441658416

imgはテレビの前に寝転がって野次ってるおっさんの群れだと思っている 勿論自分も含めて

176 17/07/23(日)21:08:13 No.441658430

>正論で殴るはホント嫌われる >マジで嫌われる だって正論出す時点で 黙っとけバカが! っていうのとおなじだもん

177 17/07/23(日)21:08:18 No.441658447

>今こうやって何人もの「」がチャットじゃなく話していたらうるさくて話にならない ディベートで一斉に喋るって口喧嘩じゃないんだから… 自分の番じゃないのに司会に注意されて終わりだよ チャットでも順番守らず好き勝手発言するならそれもう討論じゃなくてレスバトルだろ どの辺が論理的なの

178 17/07/23(日)21:08:19 No.441658449

相手をけおってるとかいうのもレッテル貼りだからなあ

179 17/07/23(日)21:08:25 HHk5vWpY No.441658472

ところで女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね!

180 17/07/23(日)21:08:32 No.441658509

ディベート中は意見と個人を切り離す…だったかな 意見が自分であり個人攻撃し出したらはこの場にいない何かを殴ってると思えとか何とか

181 17/07/23(日)21:08:48 No.441658599

チャットだと情報が少なくて相手の意志がよく汲み取れなくて???ってなる事が多々ある 「」が相手だからかもしれんが

182 17/07/23(日)21:08:49 No.441658603

テレビの討論番組はああいうバラエティーだから… 多分本当にきっちり理性的にルール遵守した討論じゃ数字稼げないんだと思う

183 17/07/23(日)21:08:54 No.441658620

>あれは見る価値無いよ >正にゴリラがドラミングし合ってるだけに近いんで声荒げるゲームにしかなってない ゴリラのアレは無駄な争いを避けるためのものだからゴリラに失礼だ

184 17/07/23(日)21:08:57 No.441658636

ここはキャッチボールしてるんじゃなくて各々好き勝手に投げたボールを好きに拾って好きな方に投げてるだけだからな…

185 17/07/23(日)21:09:08 No.441658684

>テレビの討論番組はああいうバラエティーだから… >多分本当にきっちり理性的にルール遵守した討論じゃ数字稼げないんだと思う 国会中継とかもひっでえからなあ

186 17/07/23(日)21:09:11 No.441658700

正論は誰が言っても同じだからね…

187 17/07/23(日)21:09:15 No.441658722

良いかリアルで話す時はどんな時でも笑顔を忘れるんじゃないぞ 相手の意見否定する時も笑顔だぞ 勿論卑屈な笑顔とか嫌味な笑顔じゃなくごく自然な笑顔を心がけるんだぞ

188 17/07/23(日)21:09:30 No.441658799

>テレビの討論番組はああいうバラエティーだから… >多分本当にきっちり理性的にルール遵守した討論じゃ数字稼げないんだと思う 面白くないだろうね ああいう番組に出る有識者はそういうタレントでしかないと言うだけ

189 17/07/23(日)21:09:36 No.441658834

観客がいるなら理論を突き詰めるより感情を煽った方が勝てる気がする

190 17/07/23(日)21:09:37 No.441658841

口頭だと誰か書記官的な人がいないと「言った!」「言ってない!!」てなるのがつらい チャットやメールみたいな確実に明確にその場で参照できるログが随時生成される方が好き

191 17/07/23(日)21:10:21 No.441659057

それこそ文系と理系どっちが優れている?みたいな結論つくわけのないものを理系に文系の立場で 文系に理系の立場でやらせるようなのがディベートだしなあ

192 17/07/23(日)21:10:21 No.441659059

議論で最も萎えるのは女性が泣き出したらとりあえず終了なところ 大学のゼミの模擬討論でそうなったときはマジで白けた しかもテーマはニート問題をどうするかみたいなどうでもいいやつ

193 17/07/23(日)21:10:26 No.441659089

>俺は負けない 負けないと言ってる限りは本人としては負けないよね ただ周囲にジャッジしてもらって勝ち負けを決める場では勝てないだけで

194 17/07/23(日)21:10:31 No.441659122

>観客がいるなら理論を突き詰めるより感情を煽った方が勝てる気がする それも間違いなくポイントになると思う だから攻撃は最大の防御ではなくて攻撃は最大の暴挙

195 17/07/23(日)21:10:41 No.441659166

ディベートやって勝つとその後負けた奴が卑屈になってきたりする

196 17/07/23(日)21:10:41 No.441659169

>観客がいるなら理論を突き詰めるより感情を煽った方が勝てる気がする だから観客は感情でなく論理を評価するのがルール 守れはしない

197 17/07/23(日)21:10:56 No.441659235

一度大会で参考資料の文ををわざと途中で切って逆の意味にしたら相手校も同じ資料持ってて捏造指摘されて負けたっての見たな…あれは痛快だった

198 17/07/23(日)21:11:01 No.441659256

関係ないけど若い子は大事な話するときはネットでチャットだとログがのこるから会って話すらしい

199 17/07/23(日)21:11:09 No.441659298

ディベート技術あんま意味ないよね 話し合いで必要なのは利害関係と普段の人間関係だし ディベートゲーム以外で使いどころない気がする

200 17/07/23(日)21:11:13 No.441659316

それが通ったら議論が成立しないじゃん みたいな事象をそのままにしてて議論が成立するわけないじゃん 感情論で正否決めるだの声出した方が勝ちだの

201 17/07/23(日)21:11:16 No.441659336

勝ちたいならとりあえずそっと受けて流すのが強い ディベートに限らず口喧嘩でも何でもそうだけど

202 17/07/23(日)21:11:29 No.441659401

「」が自分とは別の立場に立って議論している! ってここで言ったところで ただの荒らし嫌がらせ混乱の元だからね…

203 17/07/23(日)21:11:36 No.441659422

レスポンチしてる相手には届かなくても 2000人いれば一人ぐらいはタマ拾ってくれるかもしれんしな

204 17/07/23(日)21:11:38 No.441659436

>関係ないけど若い子は大事な話するときはネットでチャットだとログがのこるから会って話すらしい 本当に関係ねえな

205 17/07/23(日)21:11:38 No.441659437

>国会中継とかもひっでえからなあ 国会は野次禁止にならないかな

206 17/07/23(日)21:12:12 No.441659602

本当の敵は仕事しない司会

207 17/07/23(日)21:12:16 HHk5vWpY No.441659622

なんかみんな割と真面目な話してんな これじゃはしゃいでる俺がバカみたいじゃないか

208 17/07/23(日)21:12:41 No.441659727

>ディベート技術あんま意味ないよね >話し合いで必要なのは利害関係と普段の人間関係だし >ディベートゲーム以外で使いどころない気がする 相手の立場になって考える事で それまで考えの及ばなかった対立案件のメリットがわかったりする そうして視野広く物事を決めて行けたらいいよね

209 17/07/23(日)21:12:41 No.441659730

>勝ちたいならとりあえずそっと受けて流すのが強い 質疑のパートで相手の質問を受け流して遠回しに答えてたら時間稼ぎするなって後で怒られたよ…

210 17/07/23(日)21:12:44 No.441659745

>なんかみんな割と真面目な話してんな >これじゃはしゃいでる俺がバカみたいじゃないか 悪いとは言わないけどバカだとは思う

211 17/07/23(日)21:12:57 No.441659818

>なんかみんな割と真面目な話してんな >これじゃはしゃいでる俺がバカみたいじゃないか だって君ID出されてテンション上がってるんだろうけど 会話する価値の無い文章しか垂れ流してないじゃないか 何をしたいんだい?

212 17/07/23(日)21:13:00 No.441659831

匿名掲示板というかIDすらない虹裏でディベートとか無理でしょ だからこうしてヒで愚痴るね…

213 17/07/23(日)21:13:33 HHk5vWpY No.441659982

まあいいやモチでも焼いて食うか

214 17/07/23(日)21:13:34 No.441659997

>匿名掲示板というかIDすらない虹裏でディベートとか無理でしょ >だからこうしてヒで愚痴るね… 減りゆくフォロワーと頭髪

215 17/07/23(日)21:14:03 No.441660126

>匿名掲示板というかIDすらない虹裏でディベートとか無理でしょ >だからこうしてヒで愚痴るね… と言うかここでやる事自体が間違い 誰が闖入してもわからないし誰が何を言ってるかもわからない それこそID表示にしても別回線で他人のふりの賛同者を作れる 全く無駄と言っていい

216 17/07/23(日)21:14:04 No.441660128

そうだモチでも焼いて食べろ

217 17/07/23(日)21:14:05 No.441660134

>「」が自分とは別の立場に立って議論している! >ってここで言ったところで >ただの荒らし嫌がらせ混乱の元だからね… 自分のこと棚に上げてマウンティングしてるようにしか見えないもんな…

218 17/07/23(日)21:14:09 No.441660160

ヒなんかどんだけファンネル飛ばせるかって感じじゃん なおさら無理じゃない?

219 17/07/23(日)21:14:10 No.441660169

>ディベートゲーム以外で使いどころない気がする プレゼンでは有効だと思う

220 17/07/23(日)21:15:17 No.441660504

>ヒなんかどんだけファンネル飛ばせるかって感じじゃん >なおさら無理じゃない? あそこは新規アカウントとプロフィール無いアカウント弾けるようになったから多少はマシになったかもしれん リアルでもファンネル飛ばせるかどうかって関わって来ちゃうからね 知り合い多い方が強いでしょ

221 17/07/23(日)21:15:19 No.441660521

日常会話だと全肯定固めが本当に楽だよね…

222 17/07/23(日)21:15:27 No.441660567

見やすい資料とあがらないこと聞かれたことに答えること プレゼンなんてこれくらいでいいだろ

223 17/07/23(日)21:15:52 No.441660685

>ヒなんかどんだけファンネル飛ばせるかって感じじゃん >なおさら無理じゃない? つまりどっちにしろここでもヒでもやるなってことだよ

224 17/07/23(日)21:15:59 No.441660727

>日常会話だと全肯定固めが本当に楽だよね… とりあえず「そうだね」って頭に付けるだけで相当好感度あがるからね

225 17/07/23(日)21:16:05 No.441660764

でもこうやってみなで好きなこと言ってってもなんか心に感じるものがあったりするじゃない そこが良いと思う

226 17/07/23(日)21:16:24 No.441660853

結局論理的な正しさを本質的に評価できるジャッジなんていないんですよ

227 17/07/23(日)21:16:28 No.441660876

つーかそれこそここみたいな匿名掲示板じゃ反応してるのが意見をぶつけた相手かも分からんしな 誰と話してるか分からない時点で会話にはならない

228 17/07/23(日)21:17:12 No.441661085

人が語ると結局印象技術になって 人の好き好きの影響受けない訳がないからな 嫌われ者の「」には辛い競技だ

229 17/07/23(日)21:17:23 No.441661136

会話ってのは語気と表情が有って初めてまともに成立するもんでは有るからなあ

230 17/07/23(日)21:17:24 No.441661139

口癖が頭に「そうだね」ってあるだけでもぶっちゃけ2割くらい紳士になれるよ

231 17/07/23(日)21:17:26 No.441661152

「」ちゃんと話し込む時はロマンのある話が良い 宇宙の話とか大好き

232 17/07/23(日)21:17:32 No.441661193

「確かに」「そうだね」「わかる」「なるほど」 好きなのを使え!

233 17/07/23(日)21:17:32 No.441661196

議論って勝ち負けじゃなくてお互いの意見を合わせてより良い答えを出すものだと思うんよ

234 17/07/23(日)21:17:44 No.441661256

>つーかそれこそここみたいな匿名掲示板じゃ反応してるのが意見をぶつけた相手かも分からんしな >誰と話してるか分からない時点で会話にはならない ID出たら最初の発言とは関係ない「」が議論してたのいいよね…

235 17/07/23(日)21:17:53 No.441661303

こういうのを集合知というのだろうか

236 17/07/23(日)21:18:04 No.441661355

>ヒなんかどんだけファンネル飛ばせるかって感じじゃん >なおさら無理じゃない? 同じようなもんだけど同じ人間と交互に話せる辺りはまだ向こうの方が話はしやすいと思う 同じようなもんだけど

237 17/07/23(日)21:18:15 No.441661411

センスある~

238 17/07/23(日)21:18:41 No.441661540

>こういうのを集合知というのだろうか 競合してるようで妥協しあってるのを忘れちゃいけない

239 17/07/23(日)21:18:43 No.441661548

>でもこうやってみなで好きなこと言ってってもなんか心に感じるものがあったりするじゃない >そこが良いと思う まぁ楽なだけだからな

240 17/07/23(日)21:18:58 No.441661633

>こういうのを集合知というのだろうか 集合知は何か問題解決に使うのが熱い展開だ

241 17/07/23(日)21:18:58 No.441661634

お仕事の取引なんかだと相手が明確な失言して「あっ」てなったとき 聞かなかったことにするとお仕事自体はスムーズに進んだり今後なんかこっそり譲歩してくれたりする ディベート感覚なのかそこ突きまわす人がいるとそりゃあもうめどいことに

242 17/07/23(日)21:19:09 No.441661682

>議論って勝ち負けじゃなくてお互いの意見を合わせてより良い答えを出すものだと思うんよ 取り敢えず相手の意見を否定するんじゃなくお互いの妥協点を提示した上で相手にも聞いて 譲歩しあった上でより良い形で収まればそれで良いからね

243 17/07/23(日)21:19:20 No.441661743

ふたばや壺は結局気に食わない意見は触れなければいいので

244 17/07/23(日)21:19:23 No.441661759

うまみ派とうまあじ派に別れてレスポンチバトルしてるのかと思ったのに…

245 17/07/23(日)21:19:29 No.441661785

池上彰が話術巧みと言われるのは相手を否定しないあたり 素っ頓狂なこと言われても「いい意見ですね」と一応受け入れる

246 17/07/23(日)21:19:42 No.441661848

30年も島に縛られているとかとんだホモ野郎だな

247 17/07/23(日)21:19:53 No.441661903

>こういうのを集合知というのだろうか 集合恥だよ 雁首揃えて恥晒してるだけだし

248 17/07/23(日)21:20:19 No.441662038

>>こういうのを集合知というのだろうか >競合してるようで妥協しあってるのを忘れちゃいけない でもね それ全部母ちゃんの自演なんよ

249 17/07/23(日)21:20:28 No.441662078

つまり全否定から入って徐々にハードルを下げて着地するんですね

250 17/07/23(日)21:20:44 No.441662147

塩と砂糖どちらが優れてるかとかくだらない話題でやるといい感じにゆるい

251 17/07/23(日)21:21:00 No.441662230

>つまり全否定から入って徐々にハードルを下げて着地するんですね それは物凄い嫌われる方法だけど コミュ障の人はまずそれやっちゃうんだよね

252 17/07/23(日)21:21:08 No.441662289

>うまみ派とうまあじ派に別れてレスポンチバトルしてるのかと思ったのに… 一回やってみたいけどまぁ無理だろうな うまみ対うまあじとかおっぱい対お尻とかvi対emacsとか…

253 17/07/23(日)21:21:11 No.441662301

>ディベート感覚なのかそこ突きまわす人 取引先を倒そうとするんじゃない!

254 17/07/23(日)21:21:13 HHk5vWpY No.441662310

みんな笑顔だけは忘れないようにしよう

255 17/07/23(日)21:21:13 No.441662314

>口癖が頭に「そうだね」ってあるだけでもぶっちゃけ2割くらい紳士になれるよ プロテインだね

256 17/07/23(日)21:21:16 No.441662328

>つまり全否定から入って徐々にハードルを下げて着地するんですね ブラック企業の常套手段だこれ

257 17/07/23(日)21:21:31 No.441662392

>ふたばや壺は結局気に食わない意見は触れなければいいので 「」はしょっちゅう乗り込んでスレ「」にID出した上でレスポンチバトルしてない?

258 17/07/23(日)21:21:33 HHk5vWpY No.441662410

ほら にっこり^_^

259 17/07/23(日)21:21:42 No.441662460

>つまり全否定から入って徐々にハードルを下げて着地するんですね 値切り交渉なら正しいし両者そういうスタンスなら否定から入るのも悪くないのかもしれない

260 17/07/23(日)21:22:26 No.441662692

>塩と砂糖どちらが優れてるかとかくだらない話題でやるといい感じにゆるい 塩はほぼ全ての料理に使えるし人間に必要不可欠な要素 砂糖は嗜好品にすぎずどちらが優れているかは歴然である

261 17/07/23(日)21:22:36 No.441662741

値切り交渉は全否定じゃなくてそれこそ店員を丸め込んだ方がいいぞ

262 17/07/23(日)21:22:37 No.441662747

ディベートって相手ごいいそうな事を叩き落とす事を調べるんでしょう それが外れたら悲惨になりそうじゃん!

263 17/07/23(日)21:23:14 No.441662941

>ディベートって相手ごいいそうな事を叩き落とす事を調べるんでしょう >それが外れたら悲惨になりそうじゃん! 訛りすぎ

264 17/07/23(日)21:23:16 No.441662949

政治家がゼーレみたいな板だといいと思わん? 外見にだまされれんし というか外人が介入するか

265 17/07/23(日)21:23:17 No.441662954

>うまみ派とうまあじ派に別れてレスポンチバトルしてるのかと思ったのに… そもそもうまみ派とうまあじ派がどういうものか分からないから主張しようがない…

266 17/07/23(日)21:23:28 No.441663007

実際日常生活でも仕事でも討論なんて必要ないしな 打ち合わせをいかに円滑に回せるかだ

267 17/07/23(日)21:23:34 No.441663027

値切り交渉で否定から入ったら即終了で交渉にならないよ

268 17/07/23(日)21:23:55 No.441663131

値切り交渉は商談成立条件が完全に客側にあるので否定から入る得が無いんだ 決定権がこちらにある前提なんで

269 17/07/23(日)21:24:00 No.441663159

>>つまり全否定から入って徐々にハードルを下げて着地するんですね >値切り交渉なら正しいし両者そういうスタンスなら否定から入るのも悪くないのかもしれない ただ暗黙の了解はここにはあんまり向いてないのが…

270 17/07/23(日)21:24:00 No.441663160

司会やる技術なら間違いなく求められてる

271 17/07/23(日)21:24:16 No.441663250

>政治家がゼーレみたいな板だといいと思わん? >外見にだまされれんし >というか外人が介入するか 支持者が影響されるということは政治家が相対する人もまたルックスに影響を受けないわけではないということ つまりルックスも戦力のうちだよ

272 17/07/23(日)21:25:02 No.441663471

ディベートなんて欧米の自己主張する価値観のもとに出来たもんだ グローバリズムなんて大嫌いだ

273 17/07/23(日)21:25:15 No.441663534

>実際日常生活でも仕事でも討論なんて必要ないしな >打ち合わせをいかに円滑に回せるかだ まぁ嫁さんに新しいものを買いたい時に陳情するさいにどれだけ自分に必要かとかを おねだりした方が早い

274 17/07/23(日)21:26:00 No.441663766

>訛りすぎ おいは恥ずかしかっ!

275 17/07/23(日)21:26:05 No.441663790

あべちゃんの発言をこっそりエコー掛けて黒幕的な演出してたとか地上波マスコミ恐ろしすぎる

276 17/07/23(日)21:26:36 No.441663932

>つまりルックスも戦力のうちだよ ハゲにきびしい

277 17/07/23(日)21:26:42 HHk5vWpY No.441663966

モチがすっかり悪くなってていっぱい悲しい

278 17/07/23(日)21:27:05 No.441664061

安倍ちゃんの件は怖い でもプロからしたらすぐわかっちゃうんじゃ

279 17/07/23(日)21:27:16 No.441664107

>ハゲにきびしい カッコイイハゲもいるから悪いのはそこじゃない

280 17/07/23(日)21:27:50 No.441664323

呆れられるかもしれないけど 例えば話し合うために人格否定しないとか自説に拘泥しないとか そうした約束事自体世間的にはハナから馬鹿馬鹿しいと感じるものなのかな

281 17/07/23(日)21:28:17 No.441664476

>議論って勝ち負けじゃなくてお互いの意見を合わせてより良い答えを出すものだと思うんよ 議論というより熟議というやつだなそれは

282 17/07/23(日)21:28:32 No.441664548

>>ハゲにきびしい >カッコイイハゲもいるから悪いのはそこじゃない デブにきびしい

283 17/07/23(日)21:29:00 No.441664669

どもりに厳しいのがなあ

284 17/07/23(日)21:29:32 No.441664826

>デブにきびしい デブは駄目だな…

285 17/07/23(日)21:30:20 No.441665058

結局顔かよ

286 17/07/23(日)21:30:44 No.441665186

司会する能力ってどう鍛えるんだ

287 17/07/23(日)21:30:47 No.441665204

>呆れられるかもしれないけど >例えば話し合うために人格否定しないとか自説に拘泥しないとか >そうした約束事自体世間的にはハナから馬鹿馬鹿しいと感じるものなのかな いや周りがどうこうじゃなくて それをしてしまう人間かどうか自分が判断できるのはすごく大事だよ 人付き合いするにあたってその人間を避ける事ができる

288 17/07/23(日)21:31:01 No.441665312

>結局顔かよ 顔じゃないよ見た目だよ

289 17/07/23(日)21:31:46 No.441665561

顔と金で負けても性格や頭脳では負けないとか思ってるでしょ

290 17/07/23(日)21:32:30 No.441665743

>顔と金で負けても性格や頭脳では負けないとか思ってるでしょ 勝ち負けに意味ないでしょう?

291 17/07/23(日)21:34:55 No.441666478

頭脳の勝ち負けは意味あるじゃん

↑Top