17/07/23(日)20:24:25 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/23(日)20:24:25 No.441646074
「」は皮蛋は好きかな? この皮蛋栄養がとっても豊富で一日の必要な各種ビタミンを皮蛋1つで1/6~1/3接種できるんだ つまり皮蛋を6個食べれば1日に必要なビタミンは接種できちゃうって事なんだ なかなか接種しにくいビタミン類を簡単に美味しく取れる皮蛋はすごいよね 「」も毎日皮蛋を食べよう
1 17/07/23(日)20:27:29 No.441646897
どこで売ってるの?
2 17/07/23(日)20:29:01 No.441647334
コースに入ってるなら食べるけど 自分で頼む事はない
3 17/07/23(日)20:29:39 No.441647516
池袋の陽光城なら確実に買える そこでなくても中国物産店なら間違いなく売ってる
4 17/07/23(日)20:30:21 No.441647685
なんで卵からそんなにビタミンが取れるんだい
5 17/07/23(日)20:31:05 No.441647881
最近業務用スーパーにも売ってること知ってビビったやつ
6 17/07/23(日)20:31:10 No.441647905
人生で一度は食べてみたいけどまだその機会がない
7 17/07/23(日)20:31:41 No.441648031
食べたこと無いっていうか実物見たこと無い
8 17/07/23(日)20:31:53 No.441648091
卵のたんぱくがアルカリで変質しただけのもののはずだが ビタミンCあるの
9 17/07/23(日)20:31:57 No.441648118
カタラヴォス
10 17/07/23(日)20:32:14 No.441648202
カタスターミー
11 17/07/23(日)20:32:16 No.441648213
皮蛋というかそもそも卵にその栄養があるだけなんでは…
12 17/07/23(日)20:32:19 No.441648232
中華料理屋でビールと一緒によく頼むよ
13 17/07/23(日)20:33:12 No.441648469
半熟のやつは好き 土産物屋で売ってるのは嫌い
14 17/07/23(日)20:33:21 No.441648510
黄身の部分がトロトロになってないとダメだ
15 17/07/23(日)20:34:06 No.441648701
どんな味だったかあんまり思い出せない
16 17/07/23(日)20:34:39 No.441648860
ビタミンCは入ってない でもビタミンCは現代日本人が普通の食生活で唯一必要な量を採れてるから別に必要以上に虎んでいい
17 17/07/23(日)20:35:17 No.441649029
ハナマサに高確率である
18 17/07/23(日)20:35:30 No.441649100
6個はコレステロールの量がやばいのでは
19 17/07/23(日)20:35:32 No.441649113
物産店で買った直後の奴はたぶん匂いがきついんだろう 中華料理店で出されるのは殻剥いてからしばらく寝かせて匂いとってる処理してるはず
20 17/07/23(日)20:36:09 No.441649315
自分ちで作れないのこれ?
21 17/07/23(日)20:36:40 No.441649446
卵をそのまま灰の中に埋めるんだっけ 自宅でも出来そうな気はする
22 17/07/23(日)20:38:26 No.441649966
成城石井のうずらのピータンがすごく美味しかった記憶がある
23 17/07/23(日)20:38:56 No.441650092
強アルカリ水溶液につけるだけでできる おそらくこんにゃくのパックに入ってる液体に漬けたらできる
24 17/07/23(日)20:39:03 No.441650135
1年とか寝かせるんだぞ? あと灰とか泥も混ぜ具合によるだろうし 1年経ったらただの腐った卵になってそう
25 17/07/23(日)20:39:27 No.441650257
衛生状態を管理されてないところで作ったのは危険だよ
26 17/07/23(日)20:40:00 No.441650427
1日6個も食べたら体壊さない?
27 17/07/23(日)20:40:40 No.441650658
売ってるのだって中国産だし…
28 17/07/23(日)20:41:23 No.441650839
カタルシファー
29 17/07/23(日)20:42:16 No.441651087
日本で売ってる中国製品は中国人が食べるためのものだから安全だよ 日本人向けに輸出されてるやつが手抜かれる
30 17/07/23(日)20:42:28 No.441651147
アンモニア臭が鼻に抜ける以外は覚えてないな
31 17/07/23(日)20:42:39 No.441651226
いや一度めっちゃ調べたことあるんよ こんにゃくパックの液体が水酸化カルシウム水溶液だから あれに塩入れて3ヶ月程度でできるはず ある程度濃度の高い塩水なら卵を常温保存できるよこれはやったことある
32 17/07/23(日)20:43:03 No.441651383
>強アルカリ水溶液につけるだけでできる >おそらくこんにゃくのパックに入ってる液体に漬けたらできる マジか なんかジップロックと冷蔵庫で作れそうだな
33 17/07/23(日)20:43:11 No.441651435
いいよね鉛
34 17/07/23(日)20:43:17 No.441651460
ゆで卵のゾンビみたいでどうしても食う気になれない
35 17/07/23(日)20:44:10 No.441651699
ピータンって腐ってる訳ではないの? あとなんで透き通った煮凍りみたいになるん
36 17/07/23(日)20:45:19 No.441652015
ピータンって古くて汚い公衆トイレみたいな臭いなの?
37 17/07/23(日)20:46:33 No.441652328
>ゆで卵のゾンビみたいでどうしても食う気になれない 小梅ちゃんが言いそうな表現で可愛いな…
38 17/07/23(日)20:46:49 No.441652397
匂いをとらなければそうなる 本場の奴らだってわかってて処理するなり調理するなりして美味しく食えるようにしてるんだ
39 17/07/23(日)20:47:31 No.441652586
納豆やくさやみたいなもんだ
40 17/07/23(日)20:47:34 No.441652604
腐った卵を茹で卵にしたら皮蛋と同じ臭いがした 皮蛋は大好き
41 17/07/23(日)20:47:37 No.441652619
そもそも発酵食品ではないから腐ってないんだ
42 17/07/23(日)20:47:48 No.441652683
>あれに塩入れて3ヶ月程度でできるはず 失敗しても大した損にならないし試してみようかな…
43 17/07/23(日)20:48:05 No.441652743
食べたことあるけどこれ美味いのか?まずくはないけど…みたいな感じだったわ なんでこんなもん作ったんだろね
44 17/07/23(日)20:48:10 No.441652764
ゴマ油と醤油とネギと豆腐で皮蛋豆腐すると臭いも気にならない
45 17/07/23(日)20:48:15 No.441652779
油で揚げたりしてるよね
46 17/07/23(日)20:48:19 No.441652804
今日の昼飯に食べてきた たまに食べたくなる
47 17/07/23(日)20:49:12 No.441653005
正規の作り方見るにたぶんなんかしらの保存事故の産物なんだろうけど よく食おうと思うな
48 17/07/23(日)20:49:14 No.441653015
>>ゆで卵のゾンビみたいでどうしても食う気になれない >小梅ちゃんが言いそうな表現で可愛いな… 小梅ちゃん中華料理屋に連れて行ってピータン食べさせたい…
49 17/07/23(日)20:49:22 No.441653050
>>あれに塩入れて3ヶ月程度でできるはず >失敗しても大した損にならないし試してみようかな… 言った俺自身も一度試してみるわ こんにゃくを一気に消費するのが以外と億劫でね…
50 17/07/23(日)20:50:15 No.441653249
>言った俺自身も一度試してみるわ >こんにゃくを一気に消費するのが以外と億劫でね… 自家製ピータン作ってimgで報告するのか 面白そう
51 17/07/23(日)20:50:46 No.441653389
>日本で売ってる中国製品は中国人が食べるためのものだから安全だよ >日本人向けに輸出されてるやつが手抜かれる 逆だ 日本向け輸出品は規制が厳しいから安全に作る 中国人に食わすのは適当に作る
52 17/07/23(日)20:50:55 No.441653426
>こんにゃくを一気に消費するのが以外と億劫でね… オナホにすればいいのでは
53 17/07/23(日)20:51:19 No.441653532
薄切りにした玉ねぎとスライスしたピータンを冷やしてポン酢とからしで食べるの すごい美味いよ
54 17/07/23(日)20:51:52 No.441653664
>日本で売ってる中国製品は中国人が食べるためのものだから安全だよ >日本人向けに輸出されてるやつが手抜かれる なにその頭悪そうな理論
55 17/07/23(日)20:52:09 No.441653741
>薄切りにした玉ねぎとスライスしたピータンを冷やしてポン酢とからしで食べるの >すごい美味いよ 食べたことないが一度食べてみたいと思えた
56 17/07/23(日)20:53:05 No.441653980
興味あるけど過去に事件もあったんで安心して食えるかどうかがよく… なんせ国が国だからな…
57 17/07/23(日)20:53:46 No.441654172
アンモニア臭は殻割って90分ほど放置して抜く
58 17/07/23(日)20:54:08 No.441654298
卵にオシッコマンシャワー掛けて放置するとピータンできるよ
59 17/07/23(日)20:54:35 No.441654421
マサルさんで存在を知った
60 17/07/23(日)20:55:10 No.441654602
>>日本で売ってる中国製品は中国人が食べるためのものだから安全だよ >>日本人向けに輸出されてるやつが手抜かれる >逆だ >日本向け輸出品は規制が厳しいから安全に作る >中国人に食わすのは適当に作る どっちも理屈ではありそうだから結局答えが出ない
61 17/07/23(日)20:55:19 No.441654640
>こんにゃくを一気に消費するのが以外と億劫でね… 各ご家庭でコンニャクを消費した際に 袋とつけ汁をとっておいてこの「」に送れば皮蛋にして3ヶ月後に返してくれるシステムなら協力する
62 17/07/23(日)20:55:40 No.441654755
買ったものを自分でから割って食べたら舌が酷いことになったの覚えてる
63 17/07/23(日)20:55:42 No.441654768
中華製の酷いのは水酸化ナトリウム使ってる事例があったって話だから あっちの国内向けのダメなやつは本当にやばい
64 17/07/23(日)20:56:06 No.441654884
そこらへんで適当に買えるピータンでさえとろとろの黄身とアミノ酸の樹形が出てて むしろ質の悪い安物なんて探さないと買えないぐらいじゃね
65 17/07/23(日)20:56:08 No.441654891
>中華製の酷いのは水酸化ナトリウム使ってる事例があったって話だから >あっちの国内向けのダメなやつは本当にやばい ああ向こうで食わなくてよかった
66 17/07/23(日)20:57:49 No.441655393
中国人が安全なピータンを求めて日本の中華街に行くのか…
67 17/07/23(日)20:59:10 No.441655749
こんにゃくの使用法で凍みこんにゃく思い出したけどよく考えたら何パックも使うもんじゃなかったわ スモーク出来るならこんにゃくジャーキーでも作ればいいけど
68 17/07/23(日)20:59:40 No.441655894
むしろピータンの品質は最近みるみるよくなった
69 17/07/23(日)20:59:47 No.441655927
アルカリの液に漬けると出来るってことは重曹の中に入れておいてもいいのかしら?
70 17/07/23(日)21:00:18 No.441656063
春に買ったピータンまだ大丈夫かな?
71 17/07/23(日)21:01:06 No.441656284
たしか賞味期限長いから大丈夫じゃなかろうか
72 17/07/23(日)21:01:18 No.441656346
>中国人が安全なピータンを求めて日本の中華街に行くのか… 皮蛋ではないが日本に買い物来てるのはそのたぐいだというのは聞いた
73 17/07/23(日)21:02:00 No.441656561
>アルカリの液に漬けると出来るってことは重曹の中に入れておいてもいいのかしら? 重曹は弱アルカリだからあんま変質しないんだって
74 17/07/23(日)21:02:56 No.441656840
こんにゃくの汁臭くない? 俺のちんこの臭いがする
75 17/07/23(日)21:03:01 No.441656867
皮蛋食ってみたいけど買うにも店で食うにも一人で食うには多そうでな...
76 17/07/23(日)21:03:35 No.441657029
今回中国で起こった問題は、製造にかかる期間を大幅に短縮するために、一部の加工場で硫酸銅を混ぜていた。硫酸銅は、本来は醗酵させて硫化水素で徐々に浸透させる卵を、黒ずませるために使われた。銅はレバーなどにも多く含まれ、貧血や白血球の減少を防ぐというが、過剰に摂取すると消化管障害や肝機能障害を引き起こす、とされる。 ってのが昔あったとググッたらあった
77 17/07/23(日)21:05:20 No.441657558
>皮蛋食ってみたいけど買うにも店で食うにも一人で食うには多そうでな... 何かの付け合わせでひと切れ食べられりゃ十分だよね
78 17/07/23(日)21:05:28 No.441657602
食うだけなら街の中華料理屋で酒のつまみに皮蛋だけ頼めば丁度いい量が来る なお皮蛋単品よりも皮蛋豆腐(冷奴にカットした皮蛋のせてネギとかと一緒にラー油かけた)の方がおすすめ うまいよー
79 17/07/23(日)21:06:46 No.441658017
皮蛋豆腐は確かに美味いね 中華屋行くといつも頼んじゃう
80 17/07/23(日)21:07:58 No.441658348
中華粥のピータン入りがうまい
81 17/07/23(日)21:09:09 No.441658687
中華の前菜はどこも量多いからな… 数人でシェアする量
82 17/07/23(日)21:09:30 No.441658798
海外出張の時に周りが微妙な反応してて恐る恐る食ったら全然平気だった いけるいけるーって食ってたら勿体無いからどんどんお食べされて見たくなくなった食い物春菜
83 17/07/23(日)21:11:01 No.441659253
台湾の屋台で頼んだら殻付きで一個出てきた
84 17/07/23(日)21:11:03 No.441659268
地元の集まりで謎の台湾料理のチェーン店に行ってピータン注文したら 意外と食べたことない奴が多くて驚いたな 俺も成人してから親父に連れられて北新地の中華料理屋で初めて食ったんだけど
85 17/07/23(日)21:12:09 No.441659590
見た目のわりにはかなり美味しいよねこいつ
86 17/07/23(日)21:13:02 No.441659840
春買ったピータン食ってます プルプルのトロトロでむちっむちっ臭い うまい
87 17/07/23(日)21:14:20 No.441660222
作り方は知らない方がいい食べ物ナンバー3榛名
88 17/07/23(日)21:14:50 No.441660341
食感が面白いだけで別にうまくはないよね
89 17/07/23(日)21:15:29 No.441660574
>食感が面白いだけで別にうまくはないよね 味が濃くなってて旨いじゃないか
90 17/07/23(日)21:15:57 No.441660711
卵でしょ 期待するほど味は強くないよね
91 17/07/23(日)21:20:03 No.441661952
自分が好きじゃない味だからってうまくない認定するのはどうかと思う
92 17/07/23(日)21:21:49 No.441662500
好きだけど特別うまいと思ったことないだけだよ