17/07/23(日)17:50:56 ここ半... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/23(日)17:50:56 No.441610221
ここ半年くらいPCのSSDの容量不足に悩んでたけれど 外付けHDDのフォルダに移動するだけで一気に空き容量が増えてしゅごい… いつの間にか4TBが1万円程度で買えるようになってるしもっと早くやってればよかった
1 17/07/23(日)17:53:42 No.441610797
SSDだけで運用してる「」はじめて見た
2 17/07/23(日)17:54:23 No.441610947
普通DドラにHDDなり追加しない…?
3 17/07/23(日)17:54:48 No.441611035
ノートPC「」かも知れない
4 17/07/23(日)17:55:25 No.441611162
無音PCとか目指すとそうなる
5 17/07/23(日)17:55:31 No.441611178
SSDもおもったより高いしHDDでいいやってなるマン
6 17/07/23(日)17:55:35 No.441611194
>SSDだけで運用してる「」はじめて見た >普通DドラにHDDなり追加しない…? 自作だけどやっぱりHDD入り構成が普通なのかな 15分くらいで自動スリープに入る設定にしてるし離席時も大体スリープだからHDD避けてた
7 17/07/23(日)17:55:58 No.441611269
>動けばいいやってなるマン
8 17/07/23(日)17:56:09 No.441611298
SSD高くなったなー
9 17/07/23(日)17:56:10 No.441611300
俺はカリカリ音を聞くと死ぬ病気なんだ
10 17/07/23(日)17:56:29 No.441611371
データは全部NASに入れてるからメインPCにはSSDだけだな俺
11 17/07/23(日)17:56:39 No.441611402
>俺はカリカリ音を聞くと死ぬ病気なんだ じゃあNASにしよう
12 17/07/23(日)17:56:59 No.441611483
今Steamってゲーム選んでプロパティからインストールフォルダ変更で簡単にファイル移動できるんだね 容量不足で新しいゲーム遊べない!と悩んでどれだけ時間ムダしたか…
13 17/07/23(日)17:58:04 No.441611703
カタフロッピー
14 17/07/23(日)17:58:26 No.441611765
本文見るにバックアップは習慣にしてないようだな
15 17/07/23(日)17:58:46 No.441611835
NASが一番便利だけど この季節なんかは部屋にいない日中室温が酷い事になるから選べない
16 17/07/23(日)17:59:52 No.441612035
エアコン常時つけっぱなしだし…
17 17/07/23(日)18:00:31 No.441612171
逆に考えるんだHDDは壊れる前にカリカリ音を出して警告してくれてると SSDは突然死ぬぞ
18 17/07/23(日)18:00:43 No.441612211
>本文見るにバックアップは習慣にしてないようだな できれば自動で定期バックアップしときたいけど重要なファイルだけUSBメモリに入れとく程度だ…
19 17/07/23(日)18:08:29 No.441613586
>できれば自動で定期バックアップしときたいけど重要なファイルだけUSBメモリに入れとく程度だ… 自動で定期バックアップやってたけどちょっとしたデータの整理中に始まって逆に大半のデータが消えるとかいうウルトラCをかましたぞ俺 それ以来自分の手でやってる
20 17/07/23(日)18:09:04 No.441613687
SSDだろうがHDDだろうが死ぬのでバックアップを取ってほしい
21 17/07/23(日)18:10:08 No.441613866
死んだデータからの霊界通信
22 17/07/23(日)18:10:35 No.441613938
しかし1TBのバックアップを真面目にとろうとすると4TBでも数日分しか取れないぞ
23 17/07/23(日)18:12:49 No.441614324
どうでもいいのは全部クラウド任せだ
24 17/07/23(日)18:14:33 No.441614629
写真とかゲームのセーブデータとかくらいしかバックアップ取るものない
25 17/07/23(日)18:15:02 No.441614724
>しかし1TBのバックアップを真面目にとろうとすると4TBでも数日分しか取れないぞ 個人のバックアップで世代管理でもするつもり?
26 17/07/23(日)18:16:12 No.441614910
>しかし1TBのバックアップを真面目にとろうとすると4TBでも数日分しか取れないぞ 高いソフトなら圧縮や差分バックアップできるから毎日でも大体数か月間持つよ 最近だとOSの標準機能でファイル履歴みたいなのもあるし純粋なクローンもアリだと思う
27 17/07/23(日)18:16:48 No.441615022
Cドライブ丸ごとバックアップとかする?
28 17/07/23(日)18:18:34 No.441615366
最近出たGoogleドライブにバックアップする奴 宣伝されてる機能聞く感じだとかなり有用そうだけどどうなんだろう
29 17/07/23(日)18:20:24 No.441615697
バックアップ用のHDDの置き場がない…
30 17/07/23(日)18:26:46 No.441616969
ノートン先生を買ってもよい
31 17/07/23(日)18:28:09 No.441617282
ハイブリッドHDD一台ってどうなんです?
32 17/07/23(日)18:29:26 No.441617547
ハイブリッドHDDはキャッシュ多めのHDDってだけでコスパにしろ性能にしろ特段飛び抜けてる事も無いので通常のHDDと同様に扱えばいいと思う
33 17/07/23(日)18:33:34 No.441618423
関係ないけどノートPCのHDDが逝ったのでSSD購入したら うんともすんとも反応なくて12000円失って絶望しているよ メルカリで売る
34 17/07/23(日)18:33:55 No.441618505
ここ2週間で3TBのHDD2つも壊れてさすがにきつかったわ 後で調べたら故障率ひどいのだったみたいだけど どうせ壊れるならシステムディスク壊れてくれたほうが良かった… 常にバックアップしてるし
35 17/07/23(日)18:40:15 No.441619904
NAS使ってる「」に教えて欲しいんだけど音楽の再生とかで読み込みとかはない感じ? あとSteamのゲームとかNSSに入れてプレイするのは厳しいかな
36 17/07/23(日)18:42:21 No.441620319
>NAS使ってる「」に教えて欲しいんだけど音楽の再生とかで読み込みとかはない感じ? >あとSteamのゲームとかNSSに入れてプレイするのは厳しいかな 音楽は問題ないよ ゲームは無理だな ゲームクライアントをローカルPCに持ってきてからプレイするのだ
37 17/07/23(日)18:43:14 No.441620509
10GbネットワークでNAS組んだらとっても快適
38 17/07/23(日)18:43:19 No.441620523
>NAS使ってる「」に教えて欲しいんだけど音楽の再生とかで読み込みとかはない感じ? NASが負荷に弱かったり途中のLANが100Mbpsでリンクアップして無ければストレスなく使えるよ LAN内の誰からもアクセスできる設定だと家族のPCから弄られたりメーカーによってはバックドア同然の機能があるから要注意
39 17/07/23(日)18:45:26 No.441620940
もうWDしか選択肢がない
40 17/07/23(日)18:46:06 No.441621067
>もうWDしか選択肢がない HGST買ってもいいのよ
41 17/07/23(日)18:46:52 No.441621217
いつの間にか死んでたのってWDだっけ海門だっけ東芝だっけHGSTだっけ
42 17/07/23(日)18:47:30 No.441621342
うちのルータ1366Mbpsって書いてあるからNAS置いても余裕だな!