虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/23(日)14:20:41 ぱいは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/23(日)14:20:41 No.441576006

ぱいははばかだな

1 17/07/23(日)14:29:25 No.441577497

イタリア製だぜ?

2 17/07/23(日)14:30:14 No.441577639

マイコンってなにやるのかよく知らないんだ…

3 17/07/23(日)14:31:53 No.441577965

USB弄れるLeonardo類の方が便利だと思った いざ開発するとUARTの初期化待ちが煩わしかった

4 17/07/23(日)14:33:04 No.441578199

LEDを光らせて棚にしまう

5 17/07/23(日)14:33:32 No.441578286

>マイコンってなにやるのかよく知らないんだ… PCとくらべるとI/Oが扱いやすくてかんたん なのでセンサーやらLEDやら付けてあそぶ

6 17/07/23(日)14:34:00 No.441578369

シリアルふたつくだち

7 17/07/23(日)14:34:49 No.441578519

タイマーの数倍にしてくだち

8 17/07/23(日)14:34:50 No.441578522

PICで出来るようなことに使うのももったいない

9 17/07/23(日)14:34:53 No.441578536

ソフトシリアルでも使ってなさい

10 17/07/23(日)14:36:01 No.441578741

>PICで出来るようなことに使うのももったいない こっちはライター買わなくていいからなー おまけに一個持ってればそれをライターに出来るし

11 17/07/23(日)14:37:58 No.441579097

DigiSparkというクローンを試してみたんだけどこんなに小さくても一応動くからすごい 自分の環境だと書き込みで微妙に不安定だけど

12 17/07/23(日)14:38:12 No.441579122

これそのものを自作できちゃうのいいよね

13 17/07/23(日)14:38:32 No.441579173

研修の教材で貰ったけどLチカさせて遊ぶぐらいしか使ってない

14 17/07/23(日)14:38:58 No.441579248

ラズパイよりは機械側でPICよりはパソコン側のやつ

15 17/07/23(日)14:39:01 No.441579256

ソフトシリアルで低いbpsにすると何で全体的に遅くなるん…

16 17/07/23(日)14:39:11 No.441579296

スレ画よりパイ0の方がやすい…

17 17/07/23(日)14:40:38 No.441579523

ラズベリーパイは難しい OSがあるのが難しい 無くても難しい シンプルなAVRでしかないこいつはお手軽でいい…

18 17/07/23(日)14:41:11 No.441579620

>マイコンってなにやるのかよく知らないんだ… センサー、制御、監視、記録、人間とのIO… あらゆる事

19 17/07/23(日)14:41:15 No.441579630

>研修の教材で貰ったけどLチカさせて遊ぶぐらいしか使ってない LEDマトリクスとかおもろいよ あとはサーボモーター付けてロボットもどきとか

20 17/07/23(日)14:43:16 No.441579961

ちっちゃいPLC

21 17/07/23(日)14:43:18 No.441579970

ラズベリーはwifiとかイーサも使えてPC並みの処理が出来るのが良いんでしょ?

22 17/07/23(日)14:43:39 No.441580020

互換ボードはめっちゃ安いし

23 17/07/23(日)14:44:25 No.441580163

>マイコンってなにやるのかよく知らないんだ… PCの周辺機器にはほとんど全てに入ってる ハードを制御してくれるちっこい石

24 17/07/23(日)14:45:01 No.441580253

>研修の教材で貰ったけどLチカさせて遊ぶぐらいしか使ってない センサーで遊ぶと面白いよ 暗くなったら自動LED点灯とか、アナログの方が簡単だけど

25 17/07/23(日)14:45:14 No.441580293

>互換ボードはめっちゃ安いし 自分で作るとさらに安いぞ

26 17/07/23(日)14:45:24 No.441580318

PICでもいいけど生のPICを使おうとするといろいろ面倒くさいからな

27 17/07/23(日)14:45:41 No.441580358

資源が限られてるマイコンの方がプログラミングは楽しいよ

28 17/07/23(日)14:47:38 No.441580659

rasberryだと思ってたらraspberryだった 買ってPW入れる段階で初めて知った

29 17/07/23(日)14:48:16 No.441580749

カタアマガミ

30 17/07/23(日)14:48:34 No.441580816

画像でアマガミはちょっと無理だ

31 17/07/23(日)14:48:53 No.441580864

プログラミングとか古きよきマイコンて感じだよね ハード苦手でも簡単に出来る

32 17/07/23(日)14:50:22 No.441581122

最近mbedに手を出してみた Armも組み込み用のは省エネでいいね

33 17/07/23(日)14:50:34 No.441581153

ラズパイは監視とかさせようとするとRTC無かったり電源食ったりで 消費電力少ないこっち系使った方が良いことが多いよね

34 17/07/23(日)14:52:21 No.441581457

昔swfコンテンツからハード制御するのにお世話になった

35 17/07/23(日)14:53:40 No.441581665

ワンチップマイコンはコイン電池一枚で数百時間も動いたりしてありがたい…

36 17/07/23(日)14:53:59 No.441581705

>ハード苦手でも簡単に出来る むかしZ80とかで遊んだじーさんだけれど いまチップの中にi/Oまわりまでほとんど全部入ってて 便利だなぁになってるよ アナログ読んだりPWM出したりは昔は面倒だったのよ

37 17/07/23(日)14:57:36 No.441582266

高トルクでピストンさせたいんだけどどうやったらいいかな?

38 17/07/23(日)15:00:08 No.441582645

>アナログ読んだりPWM出したりは昔は面倒だったのよ メモリもROMもSIOもクロックも全部外付けだしね…

39 17/07/23(日)15:02:10 No.441582945

でもこの紫外線を当ててデータを消す窓がついてるROMはカッコいいぞ!

40 17/07/23(日)15:04:12 No.441583258

>でもこの紫外線を当ててデータを消す窓がついてるROMはカッコいいぞ! 工場行くと紫の光が洩れてる机の一角があったなぁ

41 17/07/23(日)15:04:35 No.441583310

>高トルクでピストンさせたいんだけどどうやったらいいかな? こーゆーの作るつもりか? https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018QDGIO4 モーターの選定やギヤの設計めんどいぞ絶対

42 17/07/23(日)15:10:00 No.441584106

これでVPN立てられないかな

43 17/07/23(日)15:11:01 No.441584282

これを義手や義足の試作品の制御に使ってるのテレビで見たな プロトタイピングにはほんと便利

44 17/07/23(日)15:12:01 No.441584437

能力的に全然無理かと ラズベリーは知らん

45 17/07/23(日)15:14:48 No.441584833

xperiaZとか中古で2000円くらいで買えるし スマホでインプットアウトプット管理できたらそっちでいいなぁって思い始めた 画面も付いてるし

46 17/07/23(日)15:15:49 No.441584978

>高トルクでピストンさせたいんだけどどうやったらいいかな? 外部電源あればいいんじゃない? オンオフだけこっちで管理させて

47 17/07/23(日)15:16:39 No.441585109

>でもこの紫外線を当ててデータを消す窓がついてるROMはカッコいいぞ! 窓付きROMなんてまだ使われてるの?

48 17/07/23(日)15:16:48 No.441585125

>高トルクでピストンさせたいんだけどどうやったらいいかな? これは機械工作とかそっちが難しいね制御だけなら画像のでいけると思うけど

49 17/07/23(日)15:17:27 No.441585220

>スマホでインプットアウトプット管理できたらそっちでいいなぁって思い始めた >画面も付いてるし OTGついてるスマホとこいつらをUSBで繋いでシリアル通信させるよろし

50 17/07/23(日)15:18:33 No.441585385

>高トルクでピストンさせたいんだけどどうやったらいいかな? コイルスイッチかパワーMOSFETをPWM制御で操作?

51 17/07/23(日)15:20:35 No.441585712

>窓付きROMなんてまだ使われてるの? 流石に新しいものをつくる場合には使わないだろうけどまだ手には入る http://akizukidenshi.com/catalog/c/ceprom/

↑Top