感想タ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/23(日)13:32:51 No.441567557
感想ターイム!
1 17/07/23(日)13:34:02 No.441567805
認める!
2 17/07/23(日)13:34:05 No.441567811
認める!
3 17/07/23(日)13:34:51 No.441567971
そろそろグルメポーイ様が湧いてくる年代に入るぞ…
4 17/07/23(日)13:35:33 No.441568108
新ドラ映画は地上波だとラストカットされまくってるからその意味でも楽しみ 新魔界大冒険はエピローグもあるって聞いた
5 17/07/23(日)13:36:09 No.441568231
>そろそろグルメポーイ様が湧いてくる年代に入るぞ… 新ドラになってから見てない人多そうだから「」ルメポーイしそうな増えると思ってる
6 17/07/23(日)13:36:23 No.441568285
いやー掃除機と先取り予約機がたのしみですね
7 17/07/23(日)13:36:38 No.441568337
ポンコツ野沢雅子ロボ! 裏切り多重スパイフェアリー! 喋れない(実は喋れる)ゴロゴロ! リアン! 我ら宇宙少年騎士団!
8 17/07/23(日)13:36:41 No.441568349
しかしグルメッポーイ様で意味通じてるのよく考えるとおかしよね…
9 17/07/23(日)13:37:58 No.441568576
>喋れない(実は喋れる)ゴロゴロ! しらそん…
10 17/07/23(日)13:38:03 No.441568598
全ドラ映画ぶっちぎりでアレな翼の勇者と緑の巨人伝はある意味楽しみ
11 17/07/23(日)13:38:29 No.441568685
もともとそんな悪い作品とは思ってなかった南海がもう一段面白く感じて 漂流記は良くも悪くも印象が変わらなかったな
12 17/07/23(日)13:38:40 No.441568715
個人的には奇跡の島についてここ最近のスレで触れる人がいないのが気になる いや自分でもアレのび太のパパを絡ませる意味があったかな…ってもやもやしたけど
13 17/07/23(日)13:39:34 No.441568903
>全ドラ映画ぶっちぎりでアレな翼の勇者と緑の巨人伝はある意味楽しみ ガイアッッッ
14 17/07/23(日)13:40:08 No.441569009
見ても大して意味ないなって映画は割とあって今日の南海大冒険とかそうなんだけど それはそれで子供時代一夏の冒険やってる感はあったんだよ
15 17/07/23(日)13:40:26 No.441569072
翼の勇者はレース終盤の展開が好きだから好き
16 17/07/23(日)13:41:04 No.441569212
>全ドラ映画ぶっちぎりでアレな翼の勇者と緑の巨人伝はある意味楽しみ 緑の巨人伝に比べたらどの作品も間違いなく面白い
17 17/07/23(日)13:41:07 No.441569225
喋れない種族なのかと思ったら会議の場面で同種族の大人が普通に喋ってるから ゴロゴロはちょっと知能に問題あるか意図的に喋ろうとしてないか種族が大人にならないと喋れないかのどれか
18 17/07/23(日)13:41:34 No.441569301
海で冒険するパート短かったな…
19 17/07/23(日)13:42:03 No.441569389
南海大冒険は変な道具出てくるし好きよ
20 17/07/23(日)13:42:46 No.441569537
su1948683.jpg 宇宙漂流記は珍しく設定資料集が出てる
21 17/07/23(日)13:42:53 No.441569557
>海で冒険するパート短かったな… ワンピースのこと言ったかてめー
22 17/07/23(日)13:43:03 No.441569585
>漂流記は良くも悪くも印象が変わらなかったな 作品そのものは変わらなかったけど 当時よりSPEED曲が受け付けなくなってたのとフレイヤのヤバい重さに唸らされたのと宇宙船作画でオイオイオイになった
23 17/07/23(日)13:43:06 No.441569599
20周年記念作品だからな
24 17/07/23(日)13:43:24 No.441569648
幻惑の星のクリーチャーは当時怖かったけど今見ても怖かったわ
25 17/07/23(日)13:43:39 No.441569699
>海で冒険するパート短かったな… 大元は宝島だからね ぶっちゃけ海での冒険って嵐位しかないし… 食糧不足とか日照りで乗員が衰弱していくとか閉鎖空間での精神衰弱とか流してもつまらないでしょう…
26 17/07/23(日)13:43:43 No.441569713
秘密道具も最後の最後まで限定されてたからな 四次元ポケットが使えないまま終わる映画は珍しいと思った
27 17/07/23(日)13:44:14 No.441569802
なんで今日は10時からだったんだよ!!くそ!!
28 17/07/23(日)13:44:14 No.441569804
>当時よりSPEED曲が受け付けなくなってたのとフレイヤのヤバい重さに唸らされたのと宇宙船作画でオイオイオイになった メカデザイン:宮武 一貴&スタジオぬえ
29 17/07/23(日)13:45:05 No.441569952
最初からこれらの道具しか使えません!って縛ってあとあと活躍していく縛りはこれからも利用してほしい
30 17/07/23(日)13:45:25 No.441570003
ドラ映画に出てくるゲスト男の子はあまり印象残らない… 女の子のが個性的な子が多い感じする
31 17/07/23(日)13:46:18 No.441570164
>のどれか 会議の場では翻訳機を使うことになってるも追加で
32 17/07/23(日)13:46:29 No.441570192
>ドラ映画に出てくるゲスト男の子はあまり印象残らない… 昨日あんなにチンポチンポ連呼してたくせに!
33 17/07/23(日)13:46:30 No.441570196
su1948689.jpg 相変わらずの絵コンテぢから
34 17/07/23(日)13:47:02 No.441570292
絵コンテの時点で完成している…
35 17/07/23(日)13:47:44 No.441570406
キャプテン服着てるドラちゃんかっこいいけど本編ずっと真っ裸じゃね…?
36 17/07/23(日)13:47:50 No.441570427
>su1948689.jpg 凄いな…
37 17/07/23(日)13:48:22 No.441570528
本編どころか服着てるの方が稀じゃないかなドラえもん
38 17/07/23(日)13:48:57 No.441570640
タケコプターが全く登場しない映画も珍しい
39 17/07/23(日)13:49:11 No.441570687
翼の勇者たちはメシタイムもちょっとだけあるからな
40 17/07/23(日)13:49:23 No.441570727
そういやすでに過去作のHDリマスターあるって噂あるんだよな https://youtu.be/_qFqFLryL3o
41 17/07/23(日)13:51:01 No.441571009
HDリマスターはしてほしいな 正直、画質荒くて辛いのあったし
42 17/07/23(日)13:51:13 No.441571043
さんざん言われてたけど南海面白いじゃないか けど不評な理由もわかるというかF先生のセンスがないとクオリティ高くても無味無臭感がすごかった
43 17/07/23(日)13:51:16 No.441571054
緑の巨人伝のラストシーンはスタッフが何かキメて作ったのかと思った
44 17/07/23(日)13:51:49 No.441571151
漂流記と南海は思ってたより面白かった フレイヤちゃん藤子作品の女って感じで可愛い
45 17/07/23(日)13:52:17 No.441571220
普通の面白い映画だからな
46 17/07/23(日)13:52:46 No.441571322
でもF先生の味付けが一番濃かった創世日記もここで色々言われてたし結局は好みの問題でしかないと思う
47 17/07/23(日)13:52:50 No.441571336
やっぱり宇宙漂流記のEDいいよね…
48 17/07/23(日)13:52:56 No.441571359
>フレイヤちゃん藤子作品の女って感じで可愛い いやフレイヤちゃんは藤子デザイン su1948695.jpg
49 17/07/23(日)13:53:26 No.441571456
>さんざん言われてたけど南海面白いじゃないか 本当そう思う これで不満言ってたら緑の巨人伝どうなっちゃうんだ?って話
50 17/07/23(日)13:53:52 No.441571540
>でもF先生の味付けが一番濃かった創世日記もここで色々言われてたし結局は好みの問題でしかないと思う あれはむしろしっかり味付けるのを躊躇しちゃってるなって言われてたじゃない
51 17/07/23(日)13:54:15 No.441571616
宇宙漂流記の裏切りフェアリーはなんかエアリーを思い出したよ いや妖精ってことだけだけども
52 17/07/23(日)13:54:33 No.441571669
面白かったけど俺この映画好き!って感じでもなかったな 直撃世代は違うんだろうけど
53 17/07/23(日)13:55:08 No.441571778
キャラの遠慮のなさの加減は確かに作者本人じゃないと完璧にやりきれそうにないよなと 実況中に出た話で思った
54 17/07/23(日)13:55:14 No.441571792
あのEDは創世日記の唐突に出てきたスネ麻呂の娘でなんかダメだった お前ほとんど物語な関係なかっただろ!
55 17/07/23(日)13:55:32 No.441571840
無理ですね とか毒舌ドラちゃんのセリフは切れてたように思う
56 17/07/23(日)13:56:19 No.441571959
南海嫌いじゃないけど特に意味もなくモテるジャイアンとか兄力に目覚めるのび太とかせっかく道具縛ったのに結局道具のお陰でリヴァイアサンの腹から脱出とか特に意味もなく好かれるジャイアンの歌とか 改めて見ると少し奇をてらいすぎた所はある
57 17/07/23(日)13:57:09 No.441572079
南海に関してはセルフやセンス云々より普通に冒険して敵倒して安心安定のTPオチだから仕方がない
58 17/07/23(日)13:57:25 No.441572118
時間が微妙に違うせいで見逃した 午後見るぞ
59 17/07/23(日)13:57:31 No.441572134
>さんざん言われてたけど南海面白いじゃないか >けど不評な理由もわかるというかF先生のセンスがないとクオリティ高くても無味無臭感がすごかった 同時上映が帰ってきたドラえもんなのも影響は大きいと思う
60 17/07/23(日)13:57:41 No.441572164
いっつものび太ばかり惚れられてるんだからジャイアンのことを気に入る海賊の娘がいてもいいだろ!
61 17/07/23(日)13:57:56 No.441572211
南海のチンコラッシュエロかったね…
62 17/07/23(日)13:58:10 No.441572258
>あのEDは創世日記の唐突に出てきたスネ麻呂の娘でなんかダメだった 創世日記だけあのカットだけだとなんの映画なのかさっぱりわからねぇ!ってなるなった
63 17/07/23(日)13:58:36 No.441572312
面白かったつまらなかったよりも 記憶にないって事が結構ある
64 17/07/23(日)13:58:46 No.441572336
南海はまぁこんなもんかなっていう感じで予想ほど悪くなかったよ 無難な出来って印象だった 全体的な出来では昨日の鬼五郎のやつの方が微妙だったかなって 鬼五郎は面白かったけど
65 17/07/23(日)13:58:55 No.441572362
TSスネ夫がめちゃシコな人が居たんだよ多分…
66 17/07/23(日)13:59:28 No.441572444
創世日記はしずかちゃんパートやるべきだった
67 17/07/23(日)14:00:11 No.441572547
ねじ巻きは南海以上に現場が混乱してたんだと思う
68 17/07/23(日)14:00:11 No.441572548
藤子先生の作品は序盤のワクワク感がやっぱり上手いな その分終盤は勢いでまとめるけど
69 17/07/23(日)14:00:21 No.441572564
>全体的な出来では昨日の鬼五郎のやつの方が微妙だったかなって >鬼五郎は面白かったけど 前半に原作者急逝で作品が纏まっただけでも凄いよ…
70 17/07/23(日)14:00:26 No.441572573
しずかちゃんパートやったそれこそTPぼんでしかないし…
71 17/07/23(日)14:00:39 No.441572605
>創世日記はしずかちゃんパートやるべきだった ガチの宗教戦争が始まってどうにも出来ずに去ってそれっきりだから描写しても微妙じゃねえかなあ
72 17/07/23(日)14:01:04 No.441572674
>創世日記だけあのカットだけだとなんの映画なのかさっぱりわからねぇ!ってなるなった 映画見ててもどういう映画?って聞かれたら具体的に言えない自信ある
73 17/07/23(日)14:01:11 No.441572693
緑の巨人伝どれだけやばいんだよ…
74 17/07/23(日)14:01:22 No.441572716
多少出来があれでも作家のセンス炸裂!みたいな長編シリーズで 南海みたいな普通なのだされたらえーってなるのはわかる TVスペシャルって言われるのもうなずける
75 17/07/23(日)14:01:48 No.441572781
>藤子先生の作品は序盤のワクワク感がやっぱり上手いな >その分終盤は勢いでまとめるけど そこまでにキャラをじっくり馴染ませたり出来てるおかげで そのまま突っ走れるし加点の印象も持つんだろうなと
76 17/07/23(日)14:01:59 No.441572809
個人的には南海よりも竜の騎士とかの方が記憶に残ってなかったな 単純により古かったからだろうか
77 17/07/23(日)14:02:07 No.441572830
他と比べて面白くなかったとは思わないけど >TVスペシャルって言われるのもうなずける これは分かる
78 17/07/23(日)14:02:40 No.441572912
わさびドラは劇場版よりスペシャルの方が面白いし感動出来る
79 17/07/23(日)14:02:44 No.441572928
創成日記は中編連作を1本に短くしてる感じだから それぞれのパート45分ぐらいで数本で見てみたい
80 17/07/23(日)14:03:21 No.441573017
全部初めて見た映画基準で評価が変わるところがドラ映画の面白いところ
81 17/07/23(日)14:04:00 No.441573113
ここでよく言われるTVスペシャルって具体的にどのあたりを指して言ってるのかは気になる あれも年代によって結構違うんだよね
82 17/07/23(日)14:04:08 No.441573137
>ねじ巻きは南海以上に現場が混乱してたんだと思う ねじまきは観たはずなのに記憶にないな…って状態だった 改めて観直したら本当に現場の混乱がわかる出来というか 皆がどの方向見てるかわからない状態で まぁ観てて退屈はしない映画だったから良いとは思うけど
83 17/07/23(日)14:04:39 No.441573214
>全部初めて見た映画基準で評価が変わるところがドラ映画の面白いところ アニマル惑星が初めてのドラ映画だったけど 「」のせいで滅茶苦茶に思い出が汚されました
84 17/07/23(日)14:04:45 No.441573234
ベティがジャイアンに惚れるのはまぁ納得かなって 海賊は体が資本だし当時の海賊は歌う時はよく聴こえるようにがなりながら歌ってたらしいし
85 17/07/23(日)14:05:24 No.441573331
>ここでよく言われるTVスペシャルって具体的にどのあたりを指して言ってるのかは気になる >あれも年代によって結構違うんだよね 芸能人が出てくるやつ!
86 17/07/23(日)14:05:42 No.441573375
90年代で面白いっていうか印象に残ったのは今んとこ銀河超特急と夢幻三剣士かな… 明日だけど雲の王国は間違いなく印象には残る
87 17/07/23(日)14:05:42 No.441573376
当時からうっすらと違和感があって、連続に近い状態で見てより感じたんだけど アニマル惑星作画の質が違わない…?
88 17/07/23(日)14:05:50 No.441573396
ねじ巻きは良い悪いで言ったら南海より面白くないけど 何しろ逝去作品ってことと銀河超特急との繋がりとかそういう所が印象深いんだよ ほくろの人格で上書きされたりとかも
89 17/07/23(日)14:06:24 No.441573484
漂流記は思ってた漂流と違う!ってなったけど面白かったよ
90 17/07/23(日)14:06:35 No.441573509
>わさびドラは劇場版よりスペシャルの方が面白いし感動出来る su1948710.gif ドラえもん誕生日スペシャルは絵コンテ・演出を担当した人は数年後の映画ドラえもんの監督になれるというシステムなのだ
91 17/07/23(日)14:06:55 No.441573557
リアンたちの故郷自体が漂流流浪の船団だからね…
92 17/07/23(日)14:07:02 No.441573573
子供の頃はスタッフの事情なんて知ったことないからつまんね!って思ってたのも 色々察せるようになった今見ると見方が変わるなぁ
93 17/07/23(日)14:07:06 No.441573592
>ベティがジャイアンに惚れるのはまぁ納得かなって >海賊は体が資本だし当時の海賊は歌う時はよく聴こえるようにがなりながら歌ってたらしいし 理屈はそうかもしれないけどジャイアンがモテてるのにスネ夫がモテないのは可哀想だろ
94 17/07/23(日)14:07:14 No.441573612
漂流記はちゃんと理由があるんだけどあの洒落にならん危機の連続がすきなんだ
95 17/07/23(日)14:07:20 No.441573631
>漂流記は思ってた漂流と違う!ってなったけど面白かったよ まず違うってなるほど漂流にパターンないだろ!
96 17/07/23(日)14:08:07 No.441573774
>明日だけど雲の王国は間違いなく印象には残る 雲の王国は初め小難しい事を…みたいに感じるけど 今見るとこいつらが悪だな!とハッキリわかるせいで妙にワクワクするようになる
97 17/07/23(日)14:08:07 No.441573775
>リアンたちの故郷自体が漂流流浪の船団だからね… いいよねほか星から来た船も合体してるって設定… su1948713.jpg
98 17/07/23(日)14:08:28 No.441573837
創世日記はのび太たちが自由研究で観察日記を書いただけだよ
99 17/07/23(日)14:08:45 No.441573882
>理屈はそうかもしれないけどジャイアンがモテてるのにスネ夫がモテないのは可哀想だろ スネ夫が勇気を出して誰かを助けましたか?
100 17/07/23(日)14:08:53 No.441573900
>南海嫌いじゃないけど特に意味もなくモテるジャイアン 何度も命の危機を救っているじゃねーか!
101 17/07/23(日)14:08:55 No.441573906
漂流記はSFやりたいSF!!みたいな感じがして好きだよ 何か趣味詰め込んだ感じ
102 17/07/23(日)14:09:06 No.441573945
開拓史が初ドラ映画だと思うけどそこまで面白くはなかった 思い出補正だった
103 17/07/23(日)14:09:10 No.441573960
話としても斜め上に進んでワクワクする作りになってるからな雲の王国 冷静に考えるといろいろ黒いだけで
104 17/07/23(日)14:09:11 No.441573963
>理屈はそうかもしれないけどジャイアンがモテてるのにスネ夫がモテないのは可哀想だろ 臆病でうそつきでガキ大将の太鼓持ちって感じの性格だからモテる要素が… たまに目立たないところで男見せてるんだけどな
105 17/07/23(日)14:09:18 No.441573986
>>南海嫌いじゃないけど特に意味もなくモテるジャイアン >何度も命の危機を救っているじゃねーか! もう難癖だよそれ!
106 17/07/23(日)14:09:51 No.441574077
少し不思議のSFから片足踏み出してみた感じだと思う漂流記
107 17/07/23(日)14:10:21 No.441574153
>創世日記だけあのカットだけだとなんの映画なのかさっぱりわからねぇ!ってなるなった いいよね su1948716.png
108 17/07/23(日)14:10:24 No.441574167
>まず違うってなるほど漂流にパターンないだろ! ロビンソンクルーソーとか15少年とかこう無人島パートが…
109 17/07/23(日)14:10:26 No.441574171
いいよねラスボス戦が絵面がどこ切り取ってどう見てもギャグなのにスタイリッシュ戦闘なひみつ道具博物館
110 17/07/23(日)14:10:33 No.441574190
ジャイアンが話を回しやすそうだから南海でスポットが当たっただけだと思うよ
111 17/07/23(日)14:11:30 No.441574353
>理屈はそうかもしれないけどジャイアンがモテてるのにスネ夫がモテないのは可哀想だろ 特に意味もなくスネ夫がモテる方がおかしいと思うんだが
112 17/07/23(日)14:11:42 No.441574388
雲の王国は劇中劇の映画をよく見ておくんだぞ! あれ本当によくできてるから
113 17/07/23(日)14:11:43 No.441574392
sq92501.jpg 誰かこれみたいに宇宙漂流記のエンディングまとめてる人いないの…
114 17/07/23(日)14:12:10 No.441574475
>ジャイアンが話を回しやすそうだから南海でスポットが当たっただけだと思うよ いや監督がジャイアンメインをやりたかって言ってる
115 17/07/23(日)14:12:14 No.441574491
>いいよねほか星から来た船も合体してるって設定… >su1948713.jpg この宇宙船かっこよすぎるよね
116 17/07/23(日)14:12:50 No.441574611
南海はスネオの得意な操縦が発揮できる環境じゃなかったしな それでもおしり印と麻酔砲撃つ見せ場あっただけマシだよ
117 17/07/23(日)14:13:04 No.441574651
ここまで一挙放送を見るまでは90年代以降タイトルの微妙な評価はぶっちゃけ「」達の懐古主義なんじゃないかって思ってたよ 実際見るとまあ全体的に80年代の方が話丁寧だったなって…
118 17/07/23(日)14:13:11 No.441574671
>いいよねラスボス戦が絵面がどこ切り取ってどう見てもギャグなのにスタイリッシュ戦闘なひみつ道具博物館 シュールな絵面と作画力で襲い掛かってくるマジキモイスタイリッシュバトル
119 17/07/23(日)14:13:13 No.441574674
ジャイアンがモテるならスネ夫もモテなきゃダメみたいな感覚の方がわからん!
120 17/07/23(日)14:13:33 No.441574744
>いいよね >su1948716.png 取っ散らかってていかにも創世日記って感じで好き
121 17/07/23(日)14:13:37 No.441574751
宇宙漂流記はねラストの新天地を探しに向かう船団で暗転するのがマジいいんすよ…
122 17/07/23(日)14:13:39 No.441574758
そもそもスネオがモテてる作品あったっけ…
123 17/07/23(日)14:13:43 No.441574768
>実際見るとまあ全体的に80年代の方が話丁寧だったなって… F先生がノリにノリまくってたからな まあそれでもムラはある
124 17/07/23(日)14:14:10 No.441574857
>sq92501.jpg >誰かこれみたいに宇宙漂流記のエンディングまとめてる人いないの… 出木杉が大人になっても友達なのこんな自由研究がたまにあるからだろうなって思う 小学生でコレをお出しされたら出木杉みたいなやつはガッツリ食いつくだろうし
125 17/07/23(日)14:14:51 No.441574959
スネ夫は普段からコネや金やいろんな物を餌にすごーいってモテてるじゃないか
126 17/07/23(日)14:15:13 No.441575020
>>ジャイアンが話を回しやすそうだから南海でスポットが当たっただけだと思うよ >いや監督がジャイアンメインをやりたかって言ってる それがスポットが当たったってことなんじゃねーの!?
127 17/07/23(日)14:15:15 No.441575030
ひみつ道具博物館はサブ要素だと思ってたミステリ要素がよく出来てるんすよ…
128 17/07/23(日)14:15:48 No.441575123
そういやもうちょっとで2000年代に入るけど新ドラの映画は日本誕生のリメイクまででいいんだよね?
129 17/07/23(日)14:16:04 No.441575167
80年代の映画好きだけど特別話が丁寧だと思ったことは無いな… 話の丁寧さだけを言うなら今日の南海とかの方が丁寧ではあったと思う
130 17/07/23(日)14:16:15 No.441575212
日常で女にモテる役どころは出来杉がいるし 大長編だと男を見せるのび太とたまーにジャイアンの方がモテるのはまぁ当然の話というか
131 17/07/23(日)14:16:16 No.441575214
ひみつ道具の歴史やらそれこそ秘密が出てきてなるほどなぁってなるのがいいよね
132 17/07/23(日)14:17:02 No.441575362
>F先生がノリにノリまくってたからな 単純に若さと体力のおかげでまとめる力があったというのもでかいと思う 歳とるとそこら辺大変だし
133 17/07/23(日)14:17:15 No.441575402
小宇宙戦争はスネ夫の映画でいいんじゃないかな
134 17/07/23(日)14:17:29 No.441575440
話が丁寧というより発想の勝利みたいな要素が強いと思う
135 17/07/23(日)14:17:36 No.441575459
ひみつ道具博物館なのにタケコプターが数秒しから出てこないけどそれにも理由あるのいいよね…
136 17/07/23(日)14:17:42 No.441575475
>そういやもうちょっとで2000年代に入るけど新ドラの映画は日本誕生のリメイクまででいいんだよね? 日本誕生のリメイクの1つ前まで
137 17/07/23(日)14:18:02 No.441575541
ジャイアンメインと言う割にはイルカとTPオチでそこまでジャイアンメインでもない辺り 過去作に気を遣いすぎた感じかなぁ
138 17/07/23(日)14:18:30 No.441575630
>話の丁寧さだけを言うなら今日の南海とかの方が丁寧ではあったと思う 今までの一挙の中だと龍の騎士と銀河超特急かな
139 17/07/23(日)14:18:58 No.441575718
>日本誕生のリメイクの1つ前まで そんな…
140 17/07/23(日)14:19:00 No.441575720
竜の騎士は大人になってから見たほうが面白い映画だと思う
141 17/07/23(日)14:19:29 No.441575797
のび太は人間以外からならすごいモテるよね…
142 17/07/23(日)14:19:31 No.441575804
ホットミルクが一番の衝撃だった
143 17/07/23(日)14:19:32 No.441575806
魔界大冒険の伏線の回収と話の〆方は一番好きだよ ドラミちゃんがデウスエクスマキナだけど
144 17/07/23(日)14:19:35 No.441575812
80年代でまず名前が挙がる鉄人兵団とか最後の纏め自体は強引だからね
145 17/07/23(日)14:19:40 No.441575829
>いいよね >su1948716.png 見てないからどんな映画なのかさっぱりわからん…
146 17/07/23(日)14:19:45 No.441575839
竜の騎士はあれを頼むぞ来月の自分!の連続で仕上げたってんだから恐ろしいよ
147 17/07/23(日)14:19:56 No.441575878
>竜の騎士は大人になってから見たほうが面白い映画だと思う 地底人偉い!とかそんなことにとどまらず そうだよね…時空移動できるから精神性も発達しちゃうね…って感想になる
148 17/07/23(日)14:20:18 No.441575943
F先生時代は出した情報をいつの間にか呑み込ませるのが上手すぎるんだと思う
149 17/07/23(日)14:20:58 No.441576049
スネ夫の活躍でいうとどれか忘れたけど宇宙でしずかちゃんが戦車で出撃した時と のび太さんが大変なことになってるから仲直りして!ってしずかちゃんに言われてジャイアンと二人で即座に助けに行ったやつが好きだな… 普段頑張らない分たまにカッコいいと割と印象に残る
150 17/07/23(日)14:21:17 No.441576115
>>日本誕生のリメイクの1つ前まで >そんな… Amazonプライム!
151 17/07/23(日)14:21:27 No.441576138
思ったより夢幻の評判悪くて思ったより銀河超特急好評だった
152 17/07/23(日)14:21:27 No.441576145
>のび太は人間以外からならすごいモテるよね… 学校の裏山だったかの妖精生んだ回とか妖精からの重さが半端じゃなかったな…
153 17/07/23(日)14:21:38 No.441576167
創世日記は向こうののび一族が結構な大会社経営してたりするのがなんか面白い
154 17/07/23(日)14:22:06 No.441576237
スネオにもしずかちゃんを守るために自分が盾になるぐらいの男気はあるからね あのときは戦車超強かったから無事だったけど
155 17/07/23(日)14:22:12 No.441576250
なんというか風呂敷のたたみ方が異様に早くてえっ!?ってなってる隙にアフタートークでいい感じに締める
156 17/07/23(日)14:22:15 No.441576259
風雲ドラえもん城
157 17/07/23(日)14:22:25 No.441576289
>のび太は人間以外からならすごいモテるよね… 相手に人間としての価値観が無いからヒロイン?には 有害な物に対して厳しいけど反省があれば許す優しさがあって 基本優しく誰にでも同情していざという時しっかり動いて活躍してくれる という情報しか入ってこない
158 17/07/23(日)14:22:38 No.441576339
>思ったより夢幻の評判悪くて思ったより銀河超特急好評だった 夢幻は曲の格好良さとか夢幻三剣士ってフレーズの格好良さとかで色々誤魔化されてたけど 改めて見るとモヤモヤしすぎる…
159 17/07/23(日)14:22:41 No.441576347
久しぶりに見てたらオチへ入るテンポとタイミングが結構独特だなって感想を抱いた
160 17/07/23(日)14:22:52 No.441576375
>Amazonプライム! プライムで見れる無料映画2つしかないんだね… こんなに少なかったっけ…?
161 17/07/23(日)14:22:57 No.441576395
7年くらい前のインタビューで旧レギュラーキャストの半数が思い出に残る映画に南海大冒険を上げてたな
162 17/07/23(日)14:22:59 No.441576400
今のところこれつま…ってのが0なのが個人的には意外だった
163 17/07/23(日)14:23:16 No.441576448
>プライムで見れる無料映画2つしかないんだね… >こんなに少なかったっけ…? アベマで遣るから消えた
164 17/07/23(日)14:23:29 No.441576475
>プライムで見れる無料映画2つしかないんだね… >こんなに少なかったっけ…? 一挙中なので引っ込めてるんだよ クレしんもそうでしばらくして戻ってきた
165 17/07/23(日)14:23:43 No.441576502
のび太は日常見てると惚れる要素皆無に近いからな 授業は寝てばっかだし運動出来ないし
166 17/07/23(日)14:23:46 No.441576509
>思ったより夢幻の評判悪くて思ったより銀河超特急好評だった ここで語るとなるとどうしても減点方式になりがちというか一つ凄い強みがある作品よりも隙のない作品が良い評価になりがち
167 17/07/23(日)14:23:50 No.441576519
夢幻は度々挿入される夢の人が名曲すぎてテンション上がるけど 通して見ると剣が強いだけだこれ…ってなるからな 珍しくのびドラ以外の3人が同意無しの完全に巻き込まれだし
168 17/07/23(日)14:23:55 No.441576539
>創世日記は向こうののび一族が結構な大会社経営してたりするのがなんか面白い のび太に対するドラと同じで外部からテコ入れ入るとめっちゃ伸びるんだろうな
169 17/07/23(日)14:24:31 No.441576640
>今のところこれつま…ってのが0なのが個人的には意外だった ちゃんと子供が見るもんだしある程度面白さというかエンタメは意識してるんだよそれが当たり前の事な気はするけど
170 17/07/23(日)14:24:31 No.441576641
>創世日記は向こうののび一族が結構な大会社経営してたりするのがなんか面白い たぶんジャイアン一族の血も混じってるし…
171 17/07/23(日)14:24:38 No.441576657
ドラビアンナイトが見た記憶あるはずなのに飯シーンが美味そうという事しか覚えていない
172 17/07/23(日)14:24:59 No.441576720
初期大長編はのび太の優しさが自然体で伝わってくる感じがした 後になるほどわざとらしく思えてきちゃうのに
173 17/07/23(日)14:24:59 No.441576721
>通して見るとビッグライトが強いだけだこれ…ってなるからな
174 17/07/23(日)14:25:01 No.441576731
クレしんはオトナ帝国や戦国大合戦でハードル作っちゃった感じだけどドラえもんにそんなポジションの映画ないよね
175 17/07/23(日)14:25:17 No.441576776
巻き込まれだけならともかく最後の最後ではぶられるからなジャイスネ 三剣士ですらねえ!
176 17/07/23(日)14:25:18 No.441576777
銀河超特急はとにかく楽しい旅行とテーマパークをやってくれてるからな… また寝台列車乗りたくなった
177 17/07/23(日)14:25:37 No.441576846
ドラビアンナイトは無茶苦茶な話だった気がする しずかちゃんが絵本の中に取り残される→過去に行って助けよう!みたいな流れで???ってなった記憶
178 17/07/23(日)14:26:19 No.441576967
採点方式の問題というよりは ちゃんと物語として理解できるようになったからこその評価はあると思うよ あの展開はコレの為これはアレの為というつながりを意識して観るようになると夢幻は夢のようなお話だったなというだけで
179 17/07/23(日)14:26:24 No.441576984
>クレしんはオトナ帝国や戦国大合戦でハードル作っちゃった感じだけどドラえもんにそんなポジションの映画ないよね クレしんはやりたいことを詰め込むから毎度違った方向性になるけど ドラは割と方向性は一貫してるからなー
180 17/07/23(日)14:26:32 No.441577010
夢幻はラスボスに追い込まれたあのピンチからどうやって脱出したんだろうって思った 起きている間は三剣士世界から肉体が消えているのかな…
181 17/07/23(日)14:26:41 No.441577035
新ドラで苦言を呈したいのがカチコチとかでもそうだけど普通に勇気がありすぎるのび太
182 17/07/23(日)14:26:48 No.441577054
毎年最低でも映画は二本作る!もちろんテレビシリーズは止めない!でよく万策尽きなかったなシンエイ動画
183 17/07/23(日)14:27:00 No.441577097
>クレしんはオトナ帝国や戦国大合戦でハードル作っちゃった感じだけどドラえもんにそんなポジションの映画ないよね どれかと言ったらおそらく鉄人兵団なんだけど、それも後半の展開をちょいちょいダメ出しされるしな
184 17/07/23(日)14:27:00 No.441577099
夢幻に関しては剣が強いだけってのは会ってるっていうか 基本的に条件そろってたらオドローム側に勝ち目が無いからこそ弱い剣士探してるんだから
185 17/07/23(日)14:27:10 No.441577131
夢幻は冷静に考えると不死身相手に即死しか攻撃魔法ないとかオドローム勝ち目ねえな…ってなってダメだった まあ子供が見る用の物語だから仕方ないんだけど
186 17/07/23(日)14:27:13 No.441577142
>新ドラで苦言を呈したいのがカチコチとかでもそうだけど普通に勇気がありすぎるのび太 何か問題でも?
187 17/07/23(日)14:27:34 No.441577205
>新ドラで苦言を呈したいのがカチコチとかでもそうだけど普通に勇気がありすぎるのび太 むしろ旧作のまだ冒険経験値が足りない頃ののび太がすごい新鮮だったよ かなりウジウジしてる…って
188 17/07/23(日)14:27:36 No.441577212
ドラビアンナイトは単純に誰が敵かよくわからない話だったと思う
189 17/07/23(日)14:27:55 No.441577261
>新ドラで苦言を呈したいのがカチコチとかでもそうだけど普通に勇気がありすぎるのび太 劇場バフかかりすぎるときあるよね
190 17/07/23(日)14:28:18 No.441577327
ゲームの本来の流れでは無限リレイズ付きで戦わされるオドロームがかわいそすぎる… エボンジュかてめーは
191 17/07/23(日)14:28:38 No.441577380
夢幻はもうちょっと説明があっても良かったなってなる 全体的に夢みたいなあやふやさがあるというか…それも作り手の想定通りなのかもしれないけど
192 17/07/23(日)14:29:00 No.441577433
>夢幻はラスボスに追い込まれたあのピンチからどうやって脱出したんだろうって思った >起きている間は三剣士世界から肉体が消えているのかな…作中でオドロームがあいつら急に消えたって言ってる
193 17/07/23(日)14:29:24 [スネ夫] No.441577492
のび太って映画になると急に男らしくなるよな
194 17/07/23(日)14:29:38 No.441577539
なんか一挙進む毎にお風呂シーン減ってる気がする これは由々しき事態ですよ!
195 17/07/23(日)14:29:42 No.441577555
>あの展開はコレの為これはアレの為というつながりを意識して観るようになると夢幻は夢のようなお話だったなというだけで 確かにここでは構成の良さみたいなのに重点置いて話す人が多い気はする それはそれとして夢幻は勢いが素晴らしいと思うよ
196 17/07/23(日)14:30:20 No.441577658
>夢幻はもうちょっと説明があっても良かったなってなる >全体的に夢みたいなあやふやさがあるというか…それも作り手の想定通りなのかもしれないけど テーマ自体が夢だからもうそういうもんだろうなとは思って観てるから嫌いではないけども 物語としてはかなりフワフワしてるから苦手というかよくわかんないって人が出るのは仕方がないなと思う 考察しても裏付けが無さすぎて妄想寄りの考察の域を出ないからなおさら
197 17/07/23(日)14:30:43 No.441577715
銀河超特急はのび太たちへのご褒美みたいなものだって先生も言ってたからね ストレスが少なめ
198 17/07/23(日)14:30:49 No.441577742
そういえば僕は桃太郎のなんなのさはやらないのか
199 17/07/23(日)14:31:04 No.441577794
鉄矢の挿入歌の勢いでだいぶ助けられてる感ある夢幻三剣士
200 17/07/23(日)14:31:21 No.441577853
なに明日は天上人の評価についての話題一色になるさ
201 17/07/23(日)14:31:30 No.441577880
>なんか一挙進む毎にお風呂シーン減ってる気がする >これは由々しき事態ですよ! フフフ…新ドラを観てちんちんを爆発させるなよ…
202 17/07/23(日)14:31:38 No.441577913
夢幻はオドローム側が勝てる主人公を探すためにループしてるようなもんなのが面白い
203 17/07/23(日)14:31:49 No.441577947
明日は天上人エミュで実況やらなきゃ
204 17/07/23(日)14:31:58 No.441577987
>>新ドラで苦言を呈したいのがカチコチとかでもそうだけど普通に勇気がありすぎるのび太 >劇場バフかかりすぎるときあるよね 流石にもう何回も世界を救っているんだしバフくらいかかるさ