虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/23(日)10:00:59 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/23(日)10:00:59 IyLSHIt. No.441526903

こういう時に使われる「一般人」という言葉鼻につかない? 私は業界人で特別な存在よ 選ばれた人間よってアピールしてるみたいで

1 17/07/23(日)10:01:46 No.441527029

じゃあお前は特別な存在なの?

2 17/07/23(日)10:02:20 ryjyGi4k No.441527125

多分このスレはスレ「」がボコボコにされる流れになる

3 17/07/23(日)10:03:11 No.441527255

いいねえ

4 17/07/23(日)10:03:20 No.441527275

オタクが使う一般人のほうがムカつく

5 17/07/23(日)10:05:39 No.441527646

>オタクが使う一般人のほうがムカつく オタクも趣味が偏ってるだけの一般人だからな…

6 17/07/23(日)10:06:39 No.441527815

もう36だったのか

7 17/07/23(日)10:06:41 No.441527820

一般人はオタクの事を一般人とは思ってないぞ 犯罪者予備軍または犯罪者だ

8 17/07/23(日)10:07:24 No.441527922

番組の名前で文春砲って自ら名乗ってるのか クソ寒いな

9 17/07/23(日)10:07:59 Qk.MQYxw No.441528014

声豚ってこんなことで突っかかっていくのか…

10 17/07/23(日)10:08:04 No.441528029

業界関係者ではないという意味以外を見いだすのが卑屈だし お前自身の問題でしかない

11 17/07/23(日)10:08:15 No.441528054

一般人はこう言うの楽しいのかーって昔は映画のスレで「」もよく言ってて 「」って一般人じゃないのか…って思ってた

12 17/07/23(日)10:08:33 No.441528093

>一般人はこう言うの楽しいのかーって昔は映画のスレで「」もよく言ってて >「」って一般人じゃないのか…って思ってた 今も言ってるけどな

13 17/07/23(日)10:08:47 No.441528131

文春前から文春砲とか言い出してるのバカじゃないのって思う

14 17/07/23(日)10:09:17 No.441528229

こんなので記事にするのか

15 17/07/23(日)10:09:32 No.441528271

>一般人はオタクの事を一般人とは思ってないぞ >犯罪者予備軍または犯罪者だ 今時…?

16 17/07/23(日)10:09:44 No.441528318

一般人には分からないだろうなーっオタには良さが分かるんだけどなーっ は基本スタンスだ 日々練習しろ

17 17/07/23(日)10:10:29 No.441528470

馬鹿にされてる・危険視されてるのはオタクじゃなくてあなたなんだよ…

18 17/07/23(日)10:10:55 No.441528550

>一般人はオタクの事を一般人とは思ってないぞ そういう被害妄想がムカつくんだ 変に見られるのはオタクだからじゃなくてコミュ障だからだろ

19 17/07/23(日)10:11:20 No.441528616

わかりました オタクの定義からはっきりさせましょう

20 17/07/23(日)10:12:44 No.441528826

20代のアイドル声優ならともかく、36だともうファンも早く結婚してくれって感じじゃないのか

21 17/07/23(日)10:13:05 No.441528879

オタクじゃない人を指して一般人って呼び方は相手を見下すというよりむしろ自分を卑下して使ってる印象があった

22 17/07/23(日)10:13:11 No.441528901

一般的に声優は芸能人

23 17/07/23(日)10:13:35 No.441528967

一般ピープルと言おう

24 17/07/23(日)10:13:53 No.441529015

ああ22日の有名声優云々ってこの人だったんだ

25 17/07/23(日)10:14:57 No.441529181

>文春砲Live キモすぎる…

26 17/07/23(日)10:15:07 No.441529209

>オタクじゃない人を指して一般人って呼び方は相手を見下すというよりむしろ自分を卑下して使ってる印象があった 自分を卑下しつつ相手を見下すときに使うワードだと思う

27 17/07/23(日)10:16:01 No.441529348

>オタクじゃない人を指して一般人って呼び方は相手を見下すというよりむしろ自分を卑下して使ってる印象があった 映画のスレだと大体映画をクサすために使うからケースバイケースじゃない?

28 17/07/23(日)10:16:34 No.441529441

>オタクの定義からはっきりさせましょう 知識量が凄くてコレクションもめっちゃ持ってて好きなものを話し出すと止まらなくて 財力を趣味に注ぎ込んでる上にコネも何気に深くてフットワークも軽い専門家顔負けのアマチュアスペシャリスト!

29 17/07/23(日)10:18:16 No.441529744

>知識量が凄くてコレクションもめっちゃ持ってて好きなものを話し出すと止まらなくて >財力を趣味に注ぎ込んでる上にコネも何気に深くてフットワークも軽い専門家顔負けのアマチュアスペシャリスト! 俺オタクと違うわ

30 17/07/23(日)10:18:34 Qk.MQYxw No.441529794

スレ「」はそうやって粗探しして悔しいのを誤魔化してるんだな しょっぱい人生だな

31 17/07/23(日)10:20:51 No.441530190

画像のことはわからないけどこのスレ立てたやつは性格クソ煮込みだと思う

32 17/07/23(日)10:21:00 No.441530220

>>知識量が凄くてコレクションもめっちゃ持ってて好きなものを話し出すと止まらなくて >>財力を趣味に注ぎ込んでる上にコネも何気に深くてフットワークも軽い専門家顔負けのアマチュアスペシャリスト! >俺オタクと違うわ ※たまにこういう前提で「僕はオタクじゃないです」と社内で言ってしまうオタクがいる…

33 17/07/23(日)10:23:13 No.441530606

自分なんか知識も情熱も全然だからオタクじゃない的なのはどんだけオタクを美化してるんだよ…ってなる

34 17/07/23(日)10:24:37 No.441530840

もう36なのか ハルヒやってる頃で・・・?って考えると我々の年齢も浮かび上がって死にたくなるな

35 17/07/23(日)10:25:47 No.441531033

いや美化とかじゃなくて… 別に知識詰め込まなくてもwikiですぐ調べられる今は伝わりにくいのかな

36 17/07/23(日)10:26:22 No.441531142

週刊誌ってもう声優の熱愛騒動取り上げなきゃいけないぐらいネタないんだな…

37 17/07/23(日)10:27:32 No.441531330

一般人と言ったってこういうのはだいたいプロデューサーだったりレコード会社の偉い人だったりするわけだしなんの不思議もない

38 17/07/23(日)10:27:40 No.441531344

単発か…

39 17/07/23(日)10:28:24 No.441531489

浪川ァ!

40 17/07/23(日)10:29:03 No.441531593

昔はオタクって変人だけどずば抜けた知識やスキルを持った人のことだったよね やがて単にサブカルにのめり込んだ人を指すようになって、すごい人って部分が消えた感じ

41 17/07/23(日)10:29:13 No.441531628

>別に知識詰め込まなくてもwikiですぐ調べられる今は伝わりにくいのかな 知識量マウンティング合戦の時代じゃないからねえ

42 17/07/23(日)10:30:21 No.441531821

>昔はオタクって変人だけどずば抜けた知識やスキルを持った人のことだったよね そんな時代は無い

43 17/07/23(日)10:31:51 No.441532039

>昔はオタクって変人だけどずば抜けた知識やスキルを持った人のことだったよね それは上位数%の人だけじゃないの

44 17/07/23(日)10:32:12 No.441532118

>週刊誌ってもう声優の熱愛騒動取り上げなきゃいけないぐらいネタないんだな… 新規層開拓というか若い層を取り込みたいんじゃないのかな

45 17/07/23(日)10:32:40 No.441532207

何時何分何秒?とは言わないけどそんな使い方をどういう文脈で

46 17/07/23(日)10:38:16 No.441533128

>昔はオタクって変人だけどずば抜けた知識やスキルを持った人のことだったよね 宮崎の時代から普通に蔑称として使われてたけど 七人のおたくとかは尊称的な感じもあった

47 17/07/23(日)10:39:30 No.441533332

>そんな時代は無い これがモグリか

48 17/07/23(日)10:40:20 No.441533475

オタクとマニアの定義が今でもわからない マニアはマニアで普通に蔑称だった時期もあるし

49 17/07/23(日)10:40:46 No.441533554

オタクは気持ち悪い 気持ち悪いやつはオタク これでいいじゃん

50 17/07/23(日)10:41:38 No.441533718

一般人と付き合ってたより(36)の方がキッツいな・・・

51 17/07/23(日)10:43:14 No.441534023

単純に自分でオタク名乗るとその程度で名乗るなって殴りかかられるからな… 他人から言われるのは凄く軽いのに

52 17/07/23(日)10:44:58 No.441534349

>単純に自分でオタク名乗るとその程度で名乗るなって殴りかかられるからな… そんなことで殴りかかってくる人見たことない

53 17/07/23(日)10:46:14 No.441534517

>新規層開拓というか若い層を取り込みたいんじゃないのかな 若い層取り込みたいなら花澤さんとか茅原実里じゃなくて 上坂すみれとか木戸ちゃんとかあやねるとかかくましとかの方が良かったのでは

54 17/07/23(日)10:46:50 No.441534605

>上坂すみれとか木戸ちゃんとかあやねるとかかくましとかの方が良かったのでは その人たちも最近結婚したの?

55 17/07/23(日)10:47:10 No.441534665

36歳が熱愛発覚!とか騒いでる週刊誌とかだいぶみっともないな なんかしないと飽きられるから必死なんだろうけど

56 17/07/23(日)10:47:16 No.441534680

>昔はオタクって変人だけどずば抜けた知識やスキルを持った人のことだったよね むしろオタクは本来侮蔑的な意味でしかないし古い漫画とか読むと「オタクって言うな!!」って怒るキャラとかいるよ オタクが褒め言葉の意味を持ち始めたのは90年代以降だ

57 17/07/23(日)10:47:16 No.441534681

ネタとしてもパッとしないから周り煽るしかないのが虚しい

58 17/07/23(日)10:48:03 ryjyGi4k No.441534811

36歳のおばさんでもこういう記事になるから声優のファンってすごいなって思う

59 17/07/23(日)10:48:53 No.441534945

ドル売りしてないアラフォー声優が結婚してもおめでとうとしか…

60 17/07/23(日)10:49:21 No.441535003

ドル売りしてても普通はふーんおめでとうで終わりだよ…

61 17/07/23(日)10:50:56 No.441535237

>その人たちも最近結婚したの? それを調べるのが文春の仕事なんでしょー

62 17/07/23(日)10:51:28 No.441535338

>>その人たちも最近結婚したの? >それを調べるのが文春の仕事なんでしょー そうなの?

63 17/07/23(日)10:51:31 ryjyGi4k No.441535349

>その人たちも最近結婚したの? したよ ググってみな

64 17/07/23(日)10:53:02 No.441535587

IDがどんどん出てくる

65 17/07/23(日)10:54:32 No.441535875

オタクが誉め言葉の時代なんてあったんだ ステータスだと思ってるやつはいるけど

66 17/07/23(日)10:56:58 No.441536306

仮に一瞬でもそんな時代があったとしても美しい過去を語り続けるオタクのおっさんなど見てられぬ

67 17/07/23(日)10:57:15 No.441536351

実際非業界人は一般以外だとどう呼べばいいんだろうか 普通の人なんだからあんまり相手の事は詮索するなよって宣言だよね一応

68 17/07/23(日)10:57:18 ryjyGi4k No.441536361

>ググってみな 本当だ 驚いたな…

69 17/07/23(日)10:58:16 No.441536528

>36歳のおばさんでもこういう記事になるから声優のファンってすごいなって思う 大きな言ってしまったら大荒れになる記事になってるって思ってるの文春側だけじゃないのこれ 記事としてはへーそうなんだで終わってるよこれ

70 17/07/23(日)10:59:20 No.441536696

>>ググってみな >本当だ >驚いたな… そんなことで自演するなよ…

↑Top