ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/20(木)20:13:16 No.440958221
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/20(木)20:13:47 No.440958309
ワロタ
2 17/07/20(木)20:15:14 No.440958610
村上春樹ならなんやかんやあってセックスするのか
3 17/07/20(木)20:17:28 No.440959042
あのおじさんいつもゆきずりの男と美女がセックスする話書いてる…
4 17/07/20(木)20:18:26 No.440959244
淡々と何も起こらない
5 17/07/20(木)20:19:34 No.440959493
でも読み終わると何か喪った気分になる よく考えると特に何も喪ってない
6 17/07/20(木)20:20:44 No.440959752
小林泰三ならここからぐっちょんぐっちょんのSFグロ展開になる
7 17/07/20(木)20:21:21 No.440959889
一部とメディアにやたらウケる
8 17/07/20(木)20:23:02 No.440960296
意外とクオリティ高い
9 17/07/20(木)20:24:53 No.440960689
じゃぱりまんの代わりにサンドイッチかパスタだな
10 17/07/20(木)20:27:23 No.440961251
万年ノーベル博士賞候補
11 17/07/20(木)20:28:21 No.440961457
読んだことないけどこんないけすかない作風なのか
12 17/07/20(木)20:30:46 No.440962001
博士賞は村上レベルじゃとれないよね!
13 17/07/20(木)20:31:03 No.440962060
>読んだことないけどこんないけすかない作風なのか ハマる人はハマる
14 17/07/20(木)20:33:00 No.440962487
ハマった人も好きなのは昔のばかりみたいだな
15 17/07/20(木)20:33:10 No.440962529
>>読んだことないけどこんないけすかない作風なのか >ハマる人はハマる 郷土料理を紹介するときの「好きな人にはたまらない味」みたいなもんか
16 17/07/20(木)20:33:41 No.440962662
俺はあんまり好きじゃないです
17 17/07/20(木)20:34:56 No.440962977
ノルウェイの森を読んで ああもう二度と読まないなと思った作家だ
18 17/07/20(木)20:36:03 No.440963250
世界の終わりは当時衝撃を受けた
19 17/07/20(木)20:36:44 No.440963413
文章は村上春樹だけど 絵は吉田戦車だこれ
20 17/07/20(木)20:36:48 No.440963429
風の歌を聴けを読んでこうやってページを埋めていってもいいんだと なんだか元気がでました
21 17/07/20(木)20:37:56 No.440963678
勿体無いからおばさんとだってセックスして不意に射精だオラァ! 今なら出来るんじゃないかなっ?って別れた彼女を訪ねていけ!
22 17/07/20(木)20:40:43 No.440964360
>でも読み終わると何か喪った気分になる 時間ですかね
23 17/07/20(木)20:41:24 No.440964509
言いたいことがよくわかんないしツマンネ!ってなった作家だ ざっとしか読んでないから多分色々不快意味はあったんだと思うけどさ
24 17/07/20(木)20:41:59 No.440964641
>でも読み終わると何か喪った気分になる >よく考えると特に何も喪ってない 時間を喪ってることを分かってるけど認めたくないだけじゃないかな
25 17/07/20(木)20:42:30 No.440964763
これ描いた人は多分好きだよ
26 17/07/20(木)20:43:27 No.440964969
朝日堂は好き
27 17/07/20(木)20:43:31 No.440964994
好きな人ほど腐すようなことを言うからよくわからない
28 17/07/20(木)20:44:20 No.440965208
別に面白くないと思うのはいいけど妙に敵視してる人がちらほらいるのは何なの
29 17/07/20(木)20:45:11 No.440965415
なんだかんだでセックスしてハムとレタスがはみ出たサンドイッチを食べようとして食べない
30 17/07/20(木)20:45:17 No.440965432
敵視してる人はどこにいるの?
31 17/07/20(木)20:46:51 No.440965828
スレ画はちゃんと読んでる人が描いたっぽいな表現が
32 17/07/20(木)20:47:33 No.440966014
否定はしないしむしろ分かる人がなんだか羨ましくもあるんだけど とにかく淡々としてて面白さがよく分からない
33 17/07/20(木)20:48:07 No.440966159
コジコジ銀座
34 17/07/20(木)20:48:15 No.440966185
どれか一冊読みきってから村上春樹の写真見ると本当腹の底から笑えるので 読む前に絶対写真は見ないようにしてほしい
35 17/07/20(木)20:48:39 No.440966277
>別に面白くないと思うのはいいけど妙に敵視してる人がちらほらいるのは何なの ハルキストと呼ばれる連中のせいじゃないかな
36 17/07/20(木)20:48:48 No.440966316
>別に面白くないと思うのはいいけど妙に敵視してる人がちらほらいるのは何なの 自分の価値観からは絶対ウケないはずの物がウケてると 格好付けのためだとかそういう悪い方向での推測しかできず勝手に不快感を抱え込んでしまうのだろう
37 17/07/20(木)20:48:50 No.440966326
騎士団長殺しは誰とセックスしたの?
38 17/07/20(木)20:49:08 No.440966398
毎年ノーベル賞云々で話題になるけど ノーベル賞取れるような作家なの?
39 17/07/20(木)20:49:31 No.440966502
1973年のピンボールは「」も好きになれると思う
40 17/07/20(木)20:50:31 No.440966722
別に「」にも好きなのはいるだろう
41 17/07/20(木)20:50:31 No.440966724
この無国籍感と淡々としてる感じがどこの国でもある程度受けるから死ぬほど翻訳されてる
42 17/07/20(木)20:50:31 No.440966725
ハルキは文体というか文章のリズムが絶対に崩れないのがヤバい 日本作家でもかなりガチガチに刻んでくる
43 17/07/20(木)20:51:55 No.440967060
>1973年のピンボールは「」も好きになれると思う 専業作家になった後と作風違うしちょっと難易度高めじゃない? 羊をめぐる冒険か世界の終わりあたりが無難に感じる
44 17/07/20(木)20:51:59 No.440967071
ストーリーというよりは文章の人なので
45 17/07/20(木)20:52:35 No.440967224
自分の周りだと「アマゾンのレビューが面白い人」って認識のされ方
46 17/07/20(木)20:55:01 No.440967749
>文章は村上春樹だけど >絵は吉田戦車だこれ もやもやが晴れたよ ありがとう
47 17/07/20(木)20:55:24 No.440967840
色彩を持たないのアマゾンレビュー面白いよね…
48 17/07/20(木)20:55:35 No.440967884
すると、このアライが、畑のスイカを食べても、よろしいのでありますね?
49 17/07/20(木)20:55:53 No.440967970
ぐだぐだとセックスしてる小説書いてりゃノーベル賞で1億円
50 17/07/20(木)20:57:11 No.440968267
言語によって表現やそこからの感じ方はかなり変わるからなるほどフィンランドの人にはとても興味深くめちゃシコなのかもしれない 僕も射精した
51 17/07/20(木)20:58:01 No.440968459
>ストーリーというよりは文章の人なので 実写化とかするとメディアの違いが出そうだな
52 17/07/20(木)20:58:10 No.440968493
>この無国籍感と淡々としてる感じがどこの国でもある程度受けるから死ぬほど翻訳されてる 洋書や出版社事情見ればわかるけど他言語への翻訳は 死ぬほど翻訳しやすかったからであって受けたから翻訳されたわけじゃないとおもう
53 17/07/20(木)20:58:12 No.440968502
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド はタイトルだけで9割勝ってる
54 17/07/20(木)20:59:12 No.440968721
タイトルセンスいいよね 回転木馬のデッドヒートにはやられた
55 17/07/20(木)20:59:25 No.440968771
再翻訳みたいな文章だな
56 17/07/20(木)21:00:07 No.440968938
パン屋再襲撃はほぼタイトル落ち
57 17/07/20(木)21:01:51 No.440969397
ノルウェイの森が流行ったころ知らなくて 「えっノルウェーでなんかあったの?火事?」 って聞いて恥かいた記憶があるな…
58 17/07/20(木)21:02:11 No.440969485
老人のかすれた咳みたいな音って表現好き
59 17/07/20(木)21:02:16 No.440969504
ちょっと前に春樹読んだことないけどどんな感じなの?って感じのスレを見たがひたすら悪口言ってるのは読んでない人ばかりだった
60 17/07/20(木)21:02:47 No.440969635
実際英語で書いてから日本語に翻訳してるとか聞いたけど与太かもしれん
61 17/07/20(木)21:02:55 No.440969665
でも確かにかばんって名前は春樹っぽい
62 17/07/20(木)21:03:36 No.440969846
>再翻訳みたいな文章だな 実際自分で再翻訳してるんじゃなかった?
63 17/07/20(木)21:03:54 No.440969959
>すると、このアライが、畑のスイカを食べても、よろしいのでありますね? やれやれ 僕は発砲した
64 17/07/20(木)21:04:00 No.440969994
自分がジョギングやマラソンすることについて書いたエッセイは面白かったよ…
65 17/07/20(木)21:04:01 No.440970000
でもこの人の比喩表現結構好きだけどな・・
66 17/07/20(木)21:04:55 No.440970253
>>すると、このアライが、畑のスイカを食べても、よろしいのでありますね? >やれやれ >僕は発砲した 害獣ネタって大丈夫になったのか よし
67 17/07/20(木)21:05:13 No.440970339
春樹の文章のすごみは評論を読むとわかる 評論家のクソみたいな散文の中に引用された春樹の文章を読むとその後の本文なんて目が滑って読めない
68 17/07/20(木)21:05:48 No.440970513
いけすかないエセインテリ野郎ってイメージを本人も狙ってると思う
69 17/07/20(木)21:05:48 No.440970515
昔の比喩表現はほんと凄かった 最近はそういう小技の技術は衰えたっぽい
70 17/07/20(木)21:06:16 No.440970655
いちご同盟の作者で大学の創作講座なんかも持ってた三田誠広は 自分とこの生徒らがみんな村上春樹の粗悪品みたいなクソ文章を書いてくるので村上春樹はクソだと論じていたが それでも翻訳家としての村上春樹の力量には一目を置いていた
71 17/07/20(木)21:06:17 No.440970661
「俺らオタクとしてはこういうオシャレ気取った女の読む奴は評価するわけにはいかない」って感じの人をよく見る
72 17/07/20(木)21:07:44 No.440971071
>「俺らオタクとしてはこういうオシャレ気取った女の読む奴は評価するわけにはいかない」って感じの人をよく見る 文学自体を敵視してるようなのもたまにいる 多分子供の頃漫画を下に見られた恨みかなんかがあるんだろう
73 17/07/20(木)21:11:32 No.440972083
村上春樹が文学か・・・
74 17/07/20(木)21:11:46 No.440972139
ほらきた!