虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/20(木)19:54:29 日本誕... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/20(木)19:54:29 No.440954420

日本誕生と創世日記 ごっちゃになる

1 17/07/20(木)19:56:17 No.440954795

割とモチーフ被らせる時あるよね

2 17/07/20(木)19:59:25 No.440955422

創世日記はまさに日記だからそこさえ覚えてればオッケー

3 17/07/20(木)20:00:20 No.440955599

創世日記は小学生の時 日本誕生は…70年代?

4 17/07/20(木)20:01:15 No.440955779

日本誕生は古代だけ 創世日記は宇宙の始まりから現代まで

5 17/07/20(木)20:10:27 No.440957670

宇宙なんたら多すぎ問題

6 17/07/20(木)20:11:32 No.440957890

ギガゾンビの方

7 17/07/20(木)20:11:35 No.440957907

結構モチーフ被り多いよな

8 17/07/20(木)20:12:29 No.440958054

>宇宙なんたら多すぎ問題 宇宙開拓史 鉄人兵団…はちょっと違うか? 宇宙漂流記 宇宙小戦争 銀河超特急

9 17/07/20(木)20:12:55 No.440958143

宇宙開拓史!宇宙小戦争!宇宙漂流記!

10 17/07/20(木)20:14:13 No.440958406

創世日記は全然記憶に残ってないんだけど同時上映のドラえもん誕生はめっちゃ覚えてる

11 17/07/20(木)20:15:13 No.440958605

あー2112年ドラえもん誕生って創世日記と同時上映か

12 17/07/20(木)20:16:40 No.440958870

キメラを作るのが日本誕生 うっかり虫を進化させるのが創世日記

13 17/07/20(木)20:18:17 No.440959213

創世日記は本人達はあまり冒険しない

14 17/07/20(木)20:18:20 No.440959220

ドラ以外の未来人のせいで変なことになるのが日本誕生 ドラ以外の未来人のせいで変なことになるのが創世日記

15 17/07/20(木)20:19:11 No.440959398

宇宙系の開拓史と宇宙小戦争と銀河超特急と宇宙漂流記 ロボ系の鉄人兵団とロボット王国 動物系のアニマル惑星とワンニャン時空伝 歴史系の日本誕生と創世日記 あたりはなんとなく似てるなとか思っちゃう 大魔境はちょっと違うか…

16 17/07/20(木)20:19:45 No.440959532

つまらないなぁってなるのが日本誕生 眠くなるのが創世日記

17 17/07/20(木)20:20:15 No.440959657

俺の好きな遺伝子アンプルとかヤシの実を割ってカレーライスとかカツ丼が出てくるひみつ道具が出てくるのが日本誕生

18 17/07/20(木)20:22:16 No.440960105

日本誕生は当時かなり宣伝してたから印象強い

19 17/07/20(木)20:24:07 No.440960525

鉄人兵団とロボット王国はかなり違わない…?

20 17/07/20(木)20:25:48 No.440960867

見返してみると終盤の雑だけど勢いでまとめていく作品ばっかで

21 17/07/20(木)20:26:28 No.440961030

日本誕生はテーマや話の流れは割と嫌いじゃないぞ 実際人気もあるっぽいし リメイクもされたし

22 17/07/20(木)20:26:58 No.440961129

日本誕生はなんかギガゾンビ周りが雑すぎる…ってなる

23 17/07/20(木)20:27:49 No.440961345

>見返してみると終盤の雑だけど勢いでまとめていく作品ばっかで 中盤でドラえもんが退場した上にみんながバラバラになるっていうブリキの迷宮は 中盤が難易度高いモードなんで終盤の勢いでまとめるのがむしろ気持ちよく感じる

24 17/07/20(木)20:28:29 No.440961496

日本誕生は終盤が雑でなんだかなぁって当時から思ってた リメイクはかなり変わってて良かったよ

25 17/07/20(木)20:28:33 No.440961508

描きながら考えてたのかなって感じ

26 17/07/20(木)20:28:45 No.440961551

>鉄人兵団とロボット王国はかなり違わない…? ごめんロボットってところ以外共通点無いね 言葉の選び方を盛大に間違った

27 17/07/20(木)20:29:13 No.440961645

日本誕生って地上波で放送したっけ? 創生日記は2回ほど流してたけども

28 17/07/20(木)20:29:30 No.440961705

日本誕生のラスト確かに覚えてないな…23世紀のヤリでやられたあとタイムパトロールきたとかだっけ

29 17/07/20(木)20:29:35 No.440961724

でも俺は日本誕生のタイムパトロールオチが好きなんだ…

30 17/07/20(木)20:29:36 No.440961732

意外と当時の子供である自分もなんかこれ雑だな…っていうのを言語化せずとも感じ取っていて その中でこれおもしろい!って思ったものが完成度高いものだったのかなーって 鉄人兵団がそれ

31 17/07/20(木)20:29:36 No.440961733

>描きながら考えてたのかなって感じ マジでライブ感だと思う

32 17/07/20(木)20:30:38 No.440961967

鉄人兵団はぶっちゃけ話がつまんなくても子供の時は好きになってたと思う 巨大ロボにロボット侵略に応戦にスーパーで好き放題する

33 17/07/20(木)20:30:39 No.440961970

大魔境は初見だとずるいわこんなん!ってなるサプライズ展開で大好き

34 17/07/20(木)20:31:03 No.440962058

旧ドラは終盤に入ったら残り時間あと15分でどうやってまとめんの?って感じ

35 17/07/20(木)20:31:36 No.440962168

>巨大ロボにロボット侵略に応戦にスーパーで好き放題する そこでワクワクしてたけど当時はリルル周りの話はここ面白くねえな… 早くロボットとドンパチしないかな…って思ってた 今見るとリルル部分も涙なしには見れなくて外す所がない

36 17/07/20(木)20:31:57 No.440962258

ライブ感含めてもあんまり好きじゃないのは雲の王国かな

37 17/07/20(木)20:31:59 No.440962272

F先生追悼で地上波放送したのが日本誕生だったはず

38 17/07/20(木)20:32:35 No.440962399

導入にたっぷり一時間は取るから没入感は高いんだよね その分終盤がジェットコースター

39 17/07/20(木)20:33:04 No.440962504

今見るとグッと来るのは大長編の宇宙開拓史だな… 映画版は旧もリメイクも駆け足すぎてちとあれだが

40 17/07/20(木)20:33:11 No.440962536

現実への歴史の干渉度が全然違う というか創世日記は最初はある程度絡ませようとしてたのかもしれないけど途中から止めたフシがある

41 17/07/20(木)20:33:13 No.440962547

鉄人はいつも以上にのび太の無責任っぷりにイライラした

42 17/07/20(木)20:33:26 No.440962602

>導入にたっぷり一時間は取るから没入感は高いんだよね >その分終盤がジェットコースター 事件に巻き込まれてからが微妙だったりするよね ドラビアンナイトは最初から巻き込まれてるけど

43 17/07/20(木)20:33:37 No.440962650

なんか日本誕生はやけに認知度高いよなって思ってたけどそれか 恐竜・鉄人兵団・日本誕生はメディアでよく見る三つってイメージ って言っても10~15年くらい前のテレビでだけど…

44 17/07/20(木)20:33:48 No.440962693

今日は何やるの

45 17/07/20(木)20:33:49 No.440962702

ある意味導入が本番みたいな所ある

46 17/07/20(木)20:34:08 No.440962765

>今日は何やるの 創世日記→夢幻三剣士

47 17/07/20(木)20:34:14 No.440962790

日本誕生がストライクな世代なおじさんだったので…コロコロも読んでた

48 17/07/20(木)20:34:25 No.440962840

創世日記の昆虫人類って何でこっちの世界にいたんだっけ

49 17/07/20(木)20:34:33 No.440962873

abemaでパラレル西遊記やる?

50 17/07/20(木)20:34:44 No.440962916

子供向けだからわかりやすいオチにしてんじゃないのかな 初期のは扱ってるネタの方が小難しいし

51 17/07/20(木)20:34:52 No.440962958

>今日は何やるの 創世記 夢幻三剣士 のF先生晩年作二本

52 17/07/20(木)20:34:56 No.440962980

>創世日記→夢幻三剣士 やだ懐かしい…

53 17/07/20(木)20:35:17 No.440963059

>abemaでパラレル西遊記やる? やった

54 17/07/20(木)20:35:20 No.440963068

>abemaでパラレル西遊記やる? 初日じゃなかったっけ?

55 17/07/20(木)20:35:31 No.440963111

>日本誕生がストライクな世代なおじさんだったので…コロコロも読んでた 35前後は竜の騎士・パラレル西遊記・日本誕生がどストライクだからなー

56 17/07/20(木)20:35:42 No.440963163

パラレル西遊記は初日の一番目という最初の最初やねん

57 17/07/20(木)20:35:44 No.440963174

残念、一世紀負けたか!

58 17/07/20(木)20:35:57 No.440963231

ドラ一挙は待ち望んでたけど時間帯合わなすぎてほとんど再放送待ちになってるよ…

59 17/07/20(木)20:36:02 No.440963245

>その分終盤がジェットコースター 一発で終わらせる雲の王国いいよね

60 17/07/20(木)20:36:38 No.440963385

魔界大冒険と鉄人は改めて鉄板だなと思いました

61 17/07/20(木)20:37:01 No.440963488

解決法で1番すげぇってなるのはブラックホールに敵送り飛ばす

62 17/07/20(木)20:37:15 No.440963540

90年代あたりからのび太の無責任っぷりと能天気っぷりに拍車がかかってる気がする

63 17/07/20(木)20:37:17 No.440963545

>やった >初日じゃなかったっけ? oh…

64 17/07/20(木)20:37:29 No.440963586

犬と友達になる!ってのも数種類あるのね…

65 17/07/20(木)20:37:32 No.440963599

>解決法で1番すげぇってなるのはブラックホールに敵送り飛ばす 宛先は?

66 17/07/20(木)20:37:38 No.440963620

鉄人はなんていうか美味しい要素しかない

67 17/07/20(木)20:37:39 No.440963622

竜の騎士は全然印象残ってなかったのに今見たらめっちゃ面白かった こういう楽しみ方ができるのもいいね

68 17/07/20(木)20:37:53 No.440963662

昆虫人たちにとってドラのびは知恵与えた神と同義なのに恐竜との脳の違いよ

69 17/07/20(木)20:37:55 No.440963672

無責任さはさすがに今日の創生日記を超えるものはないと思う… 倫理観崩壊しすぎる…

70 17/07/20(木)20:38:05 No.440963719

必要か?クライマックスに大立ち回りとか というスタンス好き テーマ消化したらさっさと〆るに限る

71 17/07/20(木)20:38:11 No.440963743

鉄人兵団はなんかもう予告からして気合い入ってる

72 17/07/20(木)20:38:42 No.440963864

>つまらないなぁってなるのが日本誕生 は? >眠くなるのが創世日記 基本のび太神は傍観者だからそれは否定しない でも、EDでお釣り来るからいいんだ

73 17/07/20(木)20:39:22 No.440964026

銀河超特急の最後のノビーは覚悟完了すぎる

74 17/07/20(木)20:39:28 No.440964056

問題解決よりその題材・世界を散策する所を楽しんでたし 人物描写や伏線を掬えるようになってもそこは変わらず楽しい

75 17/07/20(木)20:39:32 No.440964065

大魔境は割と大立ち回りしまくってんだよね それなのかなあF先生がちょっとこれは違うかな…って言ったの

76 17/07/20(木)20:40:00 No.440964164

鉄人はラストのリルルが会いに来るシーンだけで名作 てかリルルは笑顔でビーム撃ってくるし新しい性癖に目覚めそうだった

77 17/07/20(木)20:40:03 No.440964178

>竜の騎士は全然印象残ってなかったのに今見たらめっちゃ面白かった >こういう楽しみ方ができるのもいいね クレしん実況の時もオタケベやB級が全く印象に残ってなかったけどいざ見てみたらなかなか面白かったな…

78 17/07/20(木)20:40:49 No.440964385

雲の王国の主題歌いいよね まあよくない主題歌なんてないんだけど

79 17/07/20(木)20:40:51 No.440964387

夢幻三剣士あたりは子供心になんか急にどたばたしたなとは思ってた 他の加点が十分すぎるんで別段問題とも思わなかったけど

80 17/07/20(木)20:41:10 No.440964457

竜の騎士は今見たら面白かったんだけど 子供の頃の印象薄い映画トップ集団だった 海底鬼岩城とナンバーワン争ってた

81 17/07/20(木)20:41:12 No.440964462

オチも大事だけどもこれに限らず物語ってのは途中プロセスを楽しむものだろ

82 17/07/20(木)20:41:16 No.440964482

龍の騎士の騎士要素はどこ?

83 17/07/20(木)20:41:22 No.440964502

>雲の王国の主題歌いいよね >まあよくない主題歌なんてないんだけど ロボット王国は正直…

84 17/07/20(木)20:41:25 No.440964516

>大魔境は割と大立ち回りしまくってんだよね >それなのかなあF先生がちょっとこれは違うかな…って言ったの でもあれくらいド派手なことしてくれる方が楽しい

85 17/07/20(木)20:41:33 No.440964536

>龍の騎士の騎士要素はどこ?

86 17/07/20(木)20:41:50 No.440964599

あの百式は色々大丈夫だったんだろうか…

87 17/07/20(木)20:42:00 No.440964648

楽しませるための部分を無駄と切る人も当たり前のようにいるからなぁ

88 17/07/20(木)20:42:07 No.440964668

日本誕生の時空乱流の話とクレしんハイグレの駄菓子屋のシーンは 東映アニメ2大好きな導入部

89 17/07/20(木)20:42:14 No.440964696

創世日記はエモドランの存在がわけわからん あいつ本当になんなの?未来から来たって事は全部知ってるだろ 昆虫人が異世界へ移転したことや神様の正体とか

90 17/07/20(木)20:42:23 No.440964737

>まあよくない主題歌なんてないんだけど 今夜寝る前にそれが言えるかな… まあ、夢幻は挿入歌の方が主題歌みたいなもんだけどさ

91 17/07/20(木)20:42:44 No.440964817

一昨日からどこでもドアがワニに食われるうぇぶみ100回くらい見てる ふふってなる

92 17/07/20(木)20:42:44 No.440964819

>でもあれくらいド派手なことしてくれる方が楽しい 分かる しかも完全こっち優勢だから見てて気持ちいいんだよな でも塹壕戦の鉄人兵団も好き

93 17/07/20(木)20:43:10 No.440964909

>東映アニメ2大好きな導入部 ドラは東宝だよ!

94 17/07/20(木)20:43:17 No.440964932

>楽しませるための部分 これは全部そうなんでは?

95 17/07/20(木)20:43:43 No.440965048

>一昨日からどこでもドアがワニに食われるうぇぶみ100回くらい見てる >ふふってなる …なんで?

96 17/07/20(木)20:43:46 No.440965057

大魔境クライマックスはペコの巨神よ怒れ…巨神よ怒れ!がエモーショナルでかっこよすぎる…

97 17/07/20(木)20:43:51 No.440965085

ちょうど小学校卒業で1度ドラ卒業したのと被ってるからか 創世日記をドラのエピローグ作品だと思ってしまってるところがあるんだ 単体だと退屈創世記だけどドラ映画全体のエピローグとしてはさよならにさよならと合わせて最高というか

98 17/07/20(木)20:43:56 No.440965104

ちょっと待てよ今日の主題歌は両方とも言いだろ!?

99 17/07/20(木)20:44:23 No.440965225

グーチョキパーは良い曲じゃん!

100 17/07/20(木)20:44:25 No.440965232

林檎の皮を剥くように

101 17/07/20(木)20:44:41 No.440965295

>創世日記はエモドランの存在がわけわからん >あいつ本当になんなの?未来から来たって事は全部知ってるだろ >昆虫人が異世界へ移転したことや神様の正体とか 全盛期のF先生ならもっと面白く調理出来たろうなあみたいな事は思う 今日の二作はどうも途中から構想が大幅に変わってる気がしてならない

102 17/07/20(木)20:44:42 No.440965300

夢の人がいい曲なのはその通りだがグーチョキパー悪しきように言うのは許さないよ

103 17/07/20(木)20:45:32 No.440965500

>…なんで? ごめん別に変な意味じゃないよ 一人でポンコツドラちゃんいいよね…いい…してる

104 17/07/20(木)20:46:07 No.440965645

>でも塹壕戦の鉄人兵団も好き あの多勢に無勢のジリ貧感は男の子してていいよね あそこにしずかちゃんはいなかったけどしずかちゃんも自分の役目がしっかりあっていい

105 17/07/20(木)20:46:09 No.440965651

ドア破壊に興奮するタイプの人かと思ったわ

106 17/07/20(木)20:46:17 No.440965679

エジソン国語は0点、アインシュタイン鉄棒超ヘタもいいのはいいんだけど 前期EDがしっとりしてた作品で後期EDがガチャガチャしたのになったときみたいな違ク感がある

107 17/07/20(木)20:46:28 No.440965727

鉄人はバギーちゃんの反省点踏まえてんのかなって

108 17/07/20(木)20:46:29 No.440965731

(3回流れる主題歌)

109 17/07/20(木)20:46:38 No.440965781

鉄人兵団のダミーの地球がバレたときのやべーぞ感はいまだに覚えてる

110 17/07/20(木)20:47:01 No.440965870

>>楽しませるための部分 >これは全部そうなんでは? その中の展開の軸に絡むわけではないような部分の話

111 17/07/20(木)20:47:48 No.440966090

>(3回流れる主題歌) ゴートゥーザウェースは火焔山突入の時だけでよかったよね…

112 17/07/20(木)20:47:49 No.440966096

グーチョキパーも悪くないけど作品終わって寝る前に聞く曲としてはううn… それこそ創世日記と順番が逆なら全てのサヨナラにサヨナラして気持ちよく寝られるんだけど

113 17/07/20(木)20:48:00 No.440966131

夢幻三剣士は現実には持ってこないって大長編ドラえもんのルールのせいで敵が現実にせめてくるのがなしになった 創世日記は書きたいことをかくページが足りず、さらに纏め上げるのに苦し紛れでエモドラン作ったという

114 17/07/20(木)20:48:18 No.440966198

アニマルプラネットを筆頭にホラーっぽい演出のある作品が大好きだ

115 17/07/20(木)20:48:20 No.440966207

>あいつ本当になんなの?未来から来たって事は全部知ってるだろ あいつ中々頭悪そうだったし…

116 17/07/20(木)20:48:38 No.440966274

まぁ確かに今回のスケジュールで順番変えた方がいいんじゃねーかなって所は何個かはあるかな…

117 17/07/20(木)20:48:55 No.440966347

ポケットの中にいいよね…

118 17/07/20(木)20:48:56 No.440966355

エモドランは似てる子がいるー!?以上の意味を汲めなかったので もうそれでいいやって思ってたな

119 17/07/20(木)20:49:01 No.440966373

エモドラン纏めるのに何一つ役に立ってないじゃん! むしろ謎だけが増えたよあいつのせいで!

120 17/07/20(木)20:49:03 No.440966384

鉄人も多分よく考えると他にやりようがあったんじゃないかとは思うんだけど それを許さないだけの勢いというかパワーみたいな物があってあまり気にならないんだよな

121 17/07/20(木)20:49:10 No.440966408

ごらんよ、青空が笑っている

122 17/07/20(木)20:49:37 No.440966516

エモドラン人気すぎる…

123 17/07/20(木)20:49:40 No.440966523

>鉄人兵団のダミーの地球がバレたときのやべーぞ感はいまだに覚えてる 湖へ突っ込むまで見てたはずなのに表の地球の地形や明かり無視して鏡の世界に全隊来るのは 頭脳の発信信用しすぎる…

124 17/07/20(木)20:49:54 No.440966579

でも深夜に創世日記はなかなかに眠くなるのでは?

125 17/07/20(木)20:49:55 No.440966584

エモドランが必要というかタイムマシンとかそういうのが必要だっただけだから

126 17/07/20(木)20:49:59 No.440966598

>ヘビースモーカーズフォレスト人気すぎる…

127 17/07/20(木)20:50:03 No.440966611

>鉄人も多分よく考えると他にやりようがあったんじゃないかとは思うんだけど >それを許さないだけの勢いというかパワーみたいな物があってあまり気にならないんだよな そこがリルルなんだと思う

128 17/07/20(木)20:50:04 No.440966614

昆虫人とタイムパトロールもあくまであののび太地球でのタイムパトロールとの小競り合いってならわかるんだけど なんかこっちの地球の時間に干渉してるっぽい?しわけわからん

129 17/07/20(木)20:50:11 No.440966646

>鉄人も多分よく考えると他にやりようがあったんじゃないかとは思うんだけど >それを許さないだけの勢いというかパワーみたいな物があってあまり気にならないんだよな リルルの心情の変化はきちっと書いてたからこそあれでも全然OKになったんだろうなとは 今回の一挙で見直して思った

130 17/07/20(木)20:50:23 No.440966695

アベマビデオ登録したけど ドラえもんは実況しながら見たいから毎日頑張ってる俺

131 17/07/20(木)20:50:27 No.440966713

>テキオー灯人気すぎる…

132 17/07/20(木)20:50:32 No.440966727

Abemaの親から子へ伝えたい映画ドラえもんという煽り文句が地味に心を削ってきて痛い

133 17/07/20(木)20:50:47 No.440966805

日曜は10時からだからな…

134 17/07/20(木)20:50:53 No.440966824

>でも深夜に創世日記はなかなかに眠くなるのでは? 見終わったあとすぐに寝付けて翌朝に支障がないってことじゃん!

135 17/07/20(木)20:51:01 No.440966852

>ヘビースモーカーズフォレスト人気すぎる… うっすら感づいていた気もするんだけど特に疑ってもいなかったあの頃

136 17/07/20(木)20:51:11 No.440966895

>Abemaの親から子へ伝えたい映画ドラえもんという煽り文句が地味に心を削ってきて痛い 新日本誕生とか見ると死ぬぞ 当時子供達だけの話だったのを明確に親と子の話に再構築してるから

137 17/07/20(木)20:51:26 No.440966954

締め切り延ばしてもらっての苦し紛れだし…

138 17/07/20(木)20:51:59 No.440967075

結局矛盾が気になるというのはそれを気にさせないだけのパワーが作品から失われつつあった結果なのでは… みたいな事を思って少し寂しくなる

139 17/07/20(木)20:51:59 No.440967076

>当時子供達だけの話だったのを明確に親と子の話に再構築してるから まさか導入でしかなかった家出の話をクローズアップするとは思わなんだ…

140 17/07/20(木)20:52:23 No.440967169

>当時子供達だけの話だったのを明確に親と子の話に再構築してるから あれのどこから親要素捻り出して来たんだ…

141 17/07/20(木)20:52:32 No.440967207

過去作見てると旧ドラの保護者的なドラより新ドラの距離感の方が心地よいと感じる

142 17/07/20(木)20:52:53 No.440967286

>結局矛盾が気になるというのはそれを気にさせないだけの熱中さが加齢で失われつつあった結果なのでは… >みたいな事を思って少し寂しくなる

↑Top