虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/20(木)19:11:15 水が足... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/20(木)19:11:15 No.440945616

水が足りない…

1 17/07/20(木)19:12:11 No.440945784

神奈川県の貯水率も70%割り込んでてこれは…

2 17/07/20(木)19:12:35 No.440945849

国道16号走ると「水がピンチ」って電光掲示板にいつも出てるね…

3 17/07/20(木)19:12:50 No.440945883

あんだけは降って足りないとか自己責任

4 17/07/20(木)19:12:56 No.440945897

もう梅雨明けちゃったよ…

5 17/07/20(木)19:13:19 No.440945957

連日水害のニュースが続いて即水不足なのいいよね

6 17/07/20(木)19:13:44 No.440946037

水足りないとか言ってるけど 荒川水系のダムは発電放水してるんだよね

7 17/07/20(木)19:15:36 No.440946368

都市部で降って山間部では雲作っただけだったん?

8 17/07/20(木)19:16:34 No.440946545

うちんとこのダムは6月には4%になってたよ

9 17/07/20(木)19:19:36 No.440947225

>あんだけは降って足りないとか自己責任 山に降らないと意味ねーんだよ!

10 17/07/20(木)19:19:39 No.440947237

>あんだけは降って足りないとか自己責任 自己とは何を指すのだ自己とは… ウゴゴ

11 17/07/20(木)19:20:00 No.440947294

水が無かったらジュースを飲めばいいじゃない

12 17/07/20(木)19:20:40 No.440947437

>うちんとこのダムは6月には4%になってたよ だそ けん

13 17/07/20(木)19:20:41 No.440947440

別にスーパーとかで水買えばいいしなぁ…

14 17/07/20(木)19:22:06 No.440947696

今時の子か

15 17/07/20(木)19:22:07 No.440947697

利根川水系は大丈夫だし

16 17/07/20(木)19:22:20 No.440947735

風呂と洗濯機の水もスーパーで買えば良いよねー

17 17/07/20(木)19:22:45 No.440947819

歩いて10分くらいの場所に水源地あるから…

18 17/07/20(木)19:23:02 No.440947893

今年本当に梅雨来てた?ってくらい降らなかったね

19 17/07/20(木)19:23:09 No.440947914

今年は台風来ないな

20 17/07/20(木)19:23:33 No.440948025

空梅雨だったね

21 17/07/20(木)19:23:44 No.440948062

無かったと言っていいくらい梅雨短かったな

22 17/07/20(木)19:24:05 No.440948133

雨降るところにダム作れよー

23 17/07/20(木)19:24:09 No.440948146

洗濯の水が無ければ井戸水を使えばいいじゃない

24 17/07/20(木)19:24:44 No.440948272

こんだけ雨が少ないんだから異常気象だよね

25 17/07/20(木)19:24:56 No.440948308

東京の地下には画期的な貯水施設があるってテレビで言ってた

26 17/07/20(木)19:25:48 No.440948473

>雨降るところにダム作れよー 事業仕分け…

27 17/07/20(木)19:26:12 No.440948552

昨シーズン雪しっかり降ったから利根川水系大丈夫だけど 雪降らなかったやばかった

28 17/07/20(木)19:26:34 No.440948639

まあそのうち台風来るだろう…

29 17/07/20(木)19:27:12 No.440948770

なあにうどんでも茹でてればそのうち解決する

30 17/07/20(木)19:27:47 No.440948877

>東京の地下には画期的な貯水施設があるってテレビで言ってた そこの水を山の上に押し上げるパイプライン作ればいいのにね

31 17/07/20(木)19:28:49 No.440949087

>>東京の地下には画期的な貯水施設があるってテレビで言ってた >そこの水を山の上に押し上げるパイプライン作ればいいのにね そのエネルギーはどこから…

32 17/07/20(木)19:29:01 No.440949129

北海道で線状降水帯だってよ

33 17/07/20(木)19:29:53 No.440949293

またジャガイモがピンチ

34 17/07/20(木)19:30:03 No.440949328

北と西は降るんだけどなあ

35 17/07/20(木)19:30:43 No.440949456

こんだけ水温高ければ台風ラッシュで大丈夫だって!

36 17/07/20(木)19:30:50 No.440949479

九州だけ雨降ってずるい

37 17/07/20(木)19:31:07 No.440949532

移動式のダムを作ればいいんじゃないか

38 17/07/20(木)19:31:21 No.440949583

どうせ台風来るの9月でしょ

39 17/07/20(木)19:31:42 No.440949651

まさはるショーの道具にしてオラんとこのダムの建設さ中断して悪者にした報いだ 干からびろよそもん

40 17/07/20(木)19:31:49 No.440949669

なんかいつも思うけど 何故肝心な場所には振らないのさ!

41 17/07/20(木)19:31:54 No.440949687

八月は暑くなりそうだもんな

42 17/07/20(木)19:32:14 No.440949759

>移動式のダムを作ればいいんじゃないか 空中に作れば

43 17/07/20(木)19:32:50 No.440949874

平地ばかりに降る 名古屋は冠水する

44 17/07/20(木)19:33:00 No.440949896

>なんかいつも思うけど >何故肝心な場所には振らないのさ! いつも降ってた場所にダム作ったけど最近はそうでもないんじゃね

45 17/07/20(木)19:33:24 No.440949967

雨雲を捕まえちゃえばいいのに

46 17/07/20(木)19:33:30 No.440949985

>平地ばかりに降る >名古屋は冠水する 名古屋の水源地って何処ちゃん?

47 17/07/20(木)19:33:58 No.440950073

>名古屋の水源地って何処ちゃん? 木曽川

48 17/07/20(木)19:34:26 No.440950159

>>名古屋の水源地って何処ちゃん? >木曽川 よく氾濫してそうなイメージだもんな

49 17/07/20(木)19:34:58 No.440950260

名古屋は毎年ヤバくなっては排水能力や洪水対策に予算組んでるはずなのにどこに消えてるんでしょうかね

50 17/07/20(木)19:34:58 No.440950263

一部に降りまくって全国バランスよく降らなかったな

51 17/07/20(木)19:35:08 No.440950294

上流の川には水がいっぱいあるから平気だよ

52 17/07/20(木)19:35:24 No.440950341

>>あんだけは降って足りないとか自己責任 >自己とは何を指すのだ自己とは… 便利ですよね 自己責任

53 17/07/20(木)19:35:27 No.440950350

鹿児島の人に治水工事してもらえば大丈夫だよ

54 17/07/20(木)19:35:47 No.440950414

>一部に降りまくって全国バランスよく降らなかったな バランスよく降る年のが珍しいだろう

55 17/07/20(木)19:36:16 No.440950523

水神様を粗末にしてるからだよ 雨乞いの儀式と生贄が必要だよ

56 17/07/20(木)19:36:31 No.440950572

異常気象で都市部だけにふる ダムのあるところには降らない ただそれだけ

57 17/07/20(木)19:36:32 No.440950577

全国で降るはずだった雨が全部九州に落ちたからな

58 17/07/20(木)19:36:39 No.440950601

>>>名古屋の水源地って何処ちゃん? >>木曽川 >よく氾濫してそうなイメージだもんな イエス だから市内に入らないようにこうして北側に越流させる

59 17/07/20(木)19:36:44 No.440950615

「」を人柱としてダムに沈めよう

60 17/07/20(木)19:36:48 No.440950634

集団的無意識が悪いみたいな話だな自己責任

61 17/07/20(木)19:37:16 No.440950724

うどん県ダイジョウブ?

62 17/07/20(木)19:37:23 No.440950748

新潟と九州は水で農作物全滅 他は日照りで水不足 もう少しこう…手加減と言うか

63 17/07/20(木)19:37:24 No.440950749

〉「」を人柱としてダムに沈めよう 逆効果すぎる・・・

64 17/07/20(木)19:37:28 No.440950760

家賃安いな!と天白区の1Fなんぞに住んだが最後

65 17/07/20(木)19:37:32 No.440950769

神奈川は大丈夫さーははっ

66 17/07/20(木)19:37:55 No.440950848

>名古屋は毎年ヤバくなっては排水能力や洪水対策に予算組んでるはずなのにどこに消えてるんでしょうかね 竹中工務店

67 17/07/20(木)19:37:59 No.440950859

浸水せず雷無しでいつでも降っていいぞ雨 降れ

68 17/07/20(木)19:38:24 No.440950928

>うどん県ダイジョウブ? この前の九州の大雨の余波くらってるから雨降りすぎレベル

69 17/07/20(木)19:38:26 No.440950935

琵琶湖がある限り近畿に渇水はない

70 17/07/20(木)19:38:59 No.440951058

そもそも日本は昔から梅雨と台風なしだと渇水すぐ起きるぐらいには人口あたりの水量少ない

71 17/07/20(木)19:39:09 No.440951090

じゃあ今年はうどん茹で放題って事ジャン!

72 17/07/20(木)19:39:10 No.440951094

逆に9月が台風で大変な事になりそうね

73 17/07/20(木)19:39:16 No.440951117

なんだ大丈夫なのかよ またテレビに騙されるとこだった

74 17/07/20(木)19:39:21 No.440951135

例年ここから9月一杯までは降水量減って貯水率も下がるからわりとお先真っ暗なんだよね…

75 17/07/20(木)19:39:25 No.440951153

淀川水系の水不味いです...

76 17/07/20(木)19:39:37 No.440951191

山陰に降れや! 雪は必要以上にドカッと降らす癖に!

77 17/07/20(木)19:39:56 No.440951244

去年だか一昨年だか 台風が全部クソみたいな弧を描いて日本列島を縦断していったような

78 17/07/20(木)19:40:25 No.440951320

画像のダムカードをもらいに行こう

79 17/07/20(木)19:40:30 No.440951332

降ったら降ったでいきなり大雨だし雑すぎなんだよ

80 17/07/20(木)19:40:47 No.440951388

どんどん増えるうどんの名産地

81 17/07/20(木)19:41:03 No.440951427

ダム穴のあるダムがここまで下がったら めっちゃニョッキリ出てそうだ

82 17/07/20(木)19:41:13 No.440951458

???「ダムなんて無駄だから作らなくていい」

83 17/07/20(木)19:41:14 No.440951461

>名古屋は毎年ヤバくなっては排水能力や洪水対策に予算組んでるはずなのにどこに消えてるんでしょうかね 予算組んでるからこの程度で済んでるのでは? 伊勢湾台風の被害とか桁違いだったでしょ 何にせよ被害が0じゃなきゃ意味無いなんてのは明らかに誤謬

84 17/07/20(木)19:41:42 No.440951539

水田稲作で水を奪って殺し合うのが主流

85 17/07/20(木)19:41:53 No.440951578

晴が続いているからね…

86 17/07/20(木)19:42:12 No.440951648

>伊勢湾台風の被害とか桁違いだったでしょ (名古屋?)

87 17/07/20(木)19:42:45 No.440951772

水が干上がったらダム湖の下の村とか出てくるんだろうか 遊びに行きたい

88 17/07/20(木)19:43:10 No.440951887

早明浦はよく下から学校だか町役場だかが出てくるじゃないか

89 17/07/20(木)19:43:28 No.440951931

>(名古屋?)

90 17/07/20(木)19:44:03 No.440952044

さめうらダムの貯水率72.5%か

91 17/07/20(木)19:44:12 No.440952063

神奈川もこのままいくと平年の半分以下まで減るな

92 17/07/20(木)19:44:36 No.440952161

批判はするけど別に節水とかはしない

93 17/07/20(木)19:44:45 No.440952198

伊勢湾台風は高潮による沿岸部の浸水だからまったく話は別だよ

94 17/07/20(木)19:46:14 No.440952489

河口近くにダムを造れば無駄がないとおもう

95 17/07/20(木)19:46:23 No.440952523

うちのダムは今現在30%以下だ

96 17/07/20(木)19:46:27 No.440952537

水がないなら海水を使えばいいじゃない

97 17/07/20(木)19:46:54 No.440952630

>さめうらダムの貯水率72.5%か 台風直撃してから放水量調整して70%前後キープしてるな 例の線状降水帯対策か

98 17/07/20(木)19:46:55 No.440952634

大雨による堤防決壊に高潮浸水だから別ではないんだなあ

99 17/07/20(木)19:48:04 No.440952903

冗談みたいな話だけど電力と同じように水を融通し合う時代が来るかもしれん…

100 17/07/20(木)19:48:26 No.440953003

さめうらは70あってもすぐに干ばつするよね

101 17/07/20(木)19:48:30 No.440953019

先人の殺し合いで配分決まってるから難しい

102 17/07/20(木)19:48:33 No.440953027

>冗談みたいな話だけど電力と同じように水を融通し合う時代が来るかもしれん… 輸送コストがダンチ過ぎる…

103 17/07/20(木)19:48:46 No.440953095

渇水の時は「水不足への対策はしてなかったのか!けしからん!」って言うくせに 水に困ってない時は「そんなもの必要ない!無駄だ!」と言う

104 17/07/20(木)19:48:49 No.440953106

>>さめうらダムの貯水率72.5%か >台風直撃してから放水量調整して70%前後キープしてるな >例の線状降水帯対策か 渇水対策も大事だけど一杯にしておくわけにもいかないのがダム運用の難しいところだ

105 17/07/20(木)19:49:03 No.440953148

>神奈川は大丈夫さーははっ 県央がやばくなるって相当だしな

106 17/07/20(木)19:49:04 No.440953151

>冗談みたいな話だけど電力と同じように水を融通し合う時代が来るかもしれん… 隣の水系から持ってくるなんて昔からやってる

107 17/07/20(木)19:49:16 No.440953185

>さめうらは70あってもすぐに干ばつするよね ここから秋雨の時期まで一滴も降らなくても保つってよ

108 17/07/20(木)19:49:36 No.440953249

>冗談みたいな話だけど電力と同じように水を融通し合う時代が来るかもしれん… 電力は周波数の問題があるのでどうなんだ? バーチャルウォーターってのがちょっと前に流行って廃れたね

109 17/07/20(木)19:49:50 No.440953304

>先人の殺し合いで配分決まってるから難しい 円筒分水いいよね! 大好きだ! http://entoubunsui.com/shashinshu.html

110 17/07/20(木)19:50:05 No.440953353

>渇水対策も大事だけど一杯にしておくわけにもいかないのがダム運用の難しいところだ 10年くらい前に「」と実況したな 早明浦マニュアル放水危機

111 17/07/20(木)19:50:12 No.440953379

>冗談みたいな話だけど電力と同じように水を融通し合う時代が来るかもしれん… 電気みたいな簡単に運べればな

112 17/07/20(木)19:50:41 No.440953493

電気なんかいつになりゃ東西統合すんの…

113 17/07/20(木)19:50:41 No.440953494

Gレコの水の玉とか エネルゴンキューブみたいに出来ればいいのに

114 17/07/20(木)19:50:57 No.440953572

>電気みたいな簡単に運べればな でっかい水路作ろうぜ水路

115 17/07/20(木)19:50:59 No.440953579

水の巨大パイプラインか でかいシノギの匂いがする

116 17/07/20(木)19:51:20 No.440953665

>電気なんかいつになりゃ東西統合すんの… 誰も判断できないから無理じゃね

117 17/07/20(木)19:51:43 No.440953752

>円筒分水いいよね! >大好きだ! >http://entoubunsui.com/shashinshu.html 形骸化した分水工来たな… でも湧き上がる水と見た目はいいし水争いの歴史感じるからいいよね…

118 17/07/20(木)19:52:28 No.440953956

>山陰に降れや! >雪は必要以上にドカッと降らす癖に! 降ったじゃん! あと雪も今年の冬は回数控えめだったじゃん!

119 17/07/20(木)19:52:38 No.440953992

最近のニュースで取水制限と給水制限の違いを解説する番組をよく見るのはいい傾向だと思う

120 17/07/20(木)19:52:52 No.440954053

>電気なんかいつになりゃ東西統合すんの… W数の違いは家電の方で対応したからもう電力会社側ではやらねぇんじゃねぇかな…

121 17/07/20(木)19:57:37 No.440955050

>電気なんかいつになりゃ東西統合すんの… 町工場全滅するからな…予算?ねえよ

122 17/07/20(木)19:59:45 No.440955484

>山陰に降れや! >雪は必要以上にドカッと降らす癖に! 九州の線状降水帯九州行く前山陰にめっちゃ降らしてたかんな!!

123 17/07/20(木)20:00:21 No.440955601

先週滝川ダムいったらかなり水減ってた面白かった

124 17/07/20(木)20:03:09 No.440956174

高速道路を水路に出来ないかな…

125 17/07/20(木)20:05:25 No.440956617

かしこみーかしこみー

↑Top