17/07/20(木)18:58:30 ぬ 歴史... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/20(木)18:58:30 No.440943259
ぬ 歴史上世界最大の船はノルウェーの石油タンカーなんぬ 満載排水量650000tなんぬ
1 17/07/20(木)18:59:12 No.440943396
ぬ 世界最大の戦艦は日本海軍の戦艦大和なんぬ 排水量74000tなんぬ
2 17/07/20(木)19:00:42 No.440943705
ぬである必要が…?
3 17/07/20(木)19:02:56 No.440944153
>歴史上世界最大の船はノルウェーの石油タンカーなんぬ >満載排水量650000tなんぬ ノックネヴィスぬ?
4 17/07/20(木)19:03:51 No.440944308
ぬ 世界一ネズミを捕まえた猫は24年弱の生涯で合計28,899匹のネズミを捕まえたんぬ
5 17/07/20(木)19:04:02 No.440944343
ぬ 今はそんなでかい船1つ作るより2万トンクラスのタンカーたくさん作るほうが良いとなったんぬ
6 17/07/20(木)19:05:38 No.440944627
ぬ 横須賀最大の10万tドックは戦前に日本海軍が作った物なんぬ 戦後は金無くてそれ以上のドック作れてないんぬ
7 17/07/20(木)19:06:24 No.440944766
ブオオオオオ
8 17/07/20(木)19:07:30 No.440944955
>ぬ >世界一ネズミを捕まえた猫は24年弱の生涯で合計28,899匹のネズミを捕まえたんぬ ギネスにのってるんだっけ?
9 17/07/20(木)19:08:40 No.440945152
ぬあぁああああああああ 呉のドックも最大の物は戦前に作られた10万トンドックなんぬうぅぅぅう!
10 17/07/20(木)19:09:24 No.440945276
ぬ 佐世保のドックも最大の物は戦前に作られた10万トンドックなんぬ
11 17/07/20(木)19:09:52 No.440945357
ぬ 日本最大のドックは三菱の香焼工場にあるんぬ 100万トンドックとも呼ばれていてクレーンにある三菱のロゴはテニスコート一面分の大きさがあるんぬ
12 17/07/20(木)19:10:31 No.440945484
>横須賀最大の10万tドックは戦前に日本海軍が作った物なんぬ >戦後は金無くてそれ以上のドック作れてないんぬ 住友のはどうなんぬ?
13 17/07/20(木)19:10:58 No.440945562
ぬ ちなみに横須賀 佐世保 呉の10万tドックはそれぞれ信濃 武蔵 大和の建造のために新しく作られた物なんぬ
14 17/07/20(木)19:11:53 No.440945750
>ちなみに横須賀 佐世保 呉の10万tドックはそれぞれ信濃 武蔵 大和の建造のために新しく作られた物なんぬ 佐世保のは入渠用じゃなかったかぬ?
15 17/07/20(木)19:12:55 No.440945893
>100万トンドックとも呼ばれていてクレーンにある三菱のロゴはテニスコート一面分の大きさがあるんぬ なそ ぬん
16 17/07/20(木)19:12:57 No.440945902
ぬ そうだったんぬ... 補足ありがとうなんぬ...
17 17/07/20(木)19:13:29 No.440945985
ぬ タンカーの浮力は半端ないんぬ 第十雄洋丸事件じゃ消化不能になったタンカーに爆撃雷撃艦砲射撃のフルコースを加えて20日後に軽質油が燃えきってからようやく沈んだんぬ
18 17/07/20(木)19:13:30 No.440945988
帆船キャッツといい船の知識はやたらと豊富だな!ブオオオオオオオオオ
19 17/07/20(木)19:15:16 No.440946308
ぬ 武蔵の進水式では大波が発生して住宅街が水びだしになったんぬ
20 17/07/20(木)19:16:46 No.440946589
http://allxa.blog114.fc2.com/blog-entry-798.html このマークがテニスコート…?
21 17/07/20(木)19:17:51 No.440946832
ぬ 日本も大型客船欲しいんぬ 10万t級の客船欲しいんぬ
22 17/07/20(木)19:18:46 No.440947028
フリゲートってなに?って10年前は軍板でも誰も答えられ無かったのに 今ではウィキペディアに詳しく
23 17/07/20(木)19:19:56 No.440947284
ぬ 世の中には船を乗せる船があるんぬ 一度沈んだ後浮上するんぬ
24 17/07/20(木)19:20:07 No.440947323
>帆船キャッツといい船の知識はやたらと豊富だな!ブオオオオオオオオオ ネズミ対策として乗せられてたから猫と船は切っても切れない関係なんぬ
25 17/07/20(木)19:21:15 No.440947535
>フリゲートってなに?って10年前は軍板でも誰も答えられ無かったのに フリゲートって名乗った奴はフリゲートなんぬ 重航空巡洋艦と同じで言ったもん勝ちなんぬ…
26 17/07/20(木)19:21:38 No.440947597
フリゲートって相手のガチ主力艦艇と殴り合うことはあんまり想定してなくてでも主力艦を回すにはちょっと…っていう所に回される船ってイメージ 痒い所に手がとどくけど器用貧乏みたいな
27 17/07/20(木)19:22:11 No.440947709
>第十雄洋丸事件 行方不明になった魚雷一発は一体何処に…
28 17/07/20(木)19:24:11 No.440948153
フリゲートはいいけどじゃあコルベットって何…?
29 17/07/20(木)19:24:21 No.440948192
フレガータっていうガレー船が元になってるので そういう呼び名
30 17/07/20(木)19:25:01 No.440948319
ぬ ぬは別に魚を好んで食べるわけではないんぬ 魚好きと思い込んでるのは日本人だけなんぬ
31 17/07/20(木)19:25:20 No.440948380
>このマークがテニスコート…? ドックの長さが約1キロあるって言えばお分かりいただけるかぬ
32 17/07/20(木)19:25:35 No.440948432
そうでなく歴史上の成り立ちとかから説明出来なかった
33 17/07/20(木)19:26:02 No.440948511
>フリゲートはいいけどじゃあコルベットって何…? コルベットと呼べばそれがコルベットなんぬ…
34 17/07/20(木)19:26:50 No.440948699
>ドックの長さが約1キロあるって言えばお分かりいただけるかぬ 一体どんな船を作るつもりなんだ!ブオオオオオオオオオ
35 17/07/20(木)19:28:23 No.440949003
ぬ 人間ドックのドックは船のドックからきたんぬ
36 17/07/20(木)19:28:26 No.440949016
もしかして戦うお船のカテゴリ分けって超適当なんでは…?
37 17/07/20(木)19:29:21 No.440949193
帆の種類で違ったりもする
38 17/07/20(木)19:30:17 No.440949364
ぬ 武器が付いてる船は全部戦艦でいいんぬ
39 17/07/20(木)19:30:36 No.440949438
ぬ イギリスの対潜用コルベットであるフラワー級コルベットは作り過ぎて輸送船の数より護衛艦の数の方が多い異常事態を招いたんぬ
40 17/07/20(木)19:30:48 No.440949477
>フリゲートはいいけどじゃあコルベットって何…? フリゲートでもコルベットでもデストロイヤーでも 今はそれを使ってる人がそう呼べばそうなんだ、くらいの意味合いしかない 昔の一時期はちゃんとした区別もあるけどそれも微妙に曖昧
41 17/07/20(木)19:31:19 No.440949571
ぬ パナマ運河を通れるかどうかが世界中を行き来できる船の規格なんぬ
42 17/07/20(木)19:31:44 No.440949658
ぬ ガレー船は軍艦として20世紀まで現役だったんぬ
43 17/07/20(木)19:33:04 No.440949908
ぬ 船に乗るのもたまにはいいんぬ
44 17/07/20(木)19:33:40 No.440950006
ぬ パナマ運河の通行上限をパナマックスと言うんぬ
45 17/07/20(木)19:33:50 No.440950049
>ぬ >船に乗るのもたまにはいいんぬ ブオオオオオオオオオ!!
46 17/07/20(木)19:34:21 No.440950148
>もしかして戦うお船のカテゴリ分けって超適当なんでは…? 護衛艦もそうだけどどう見てもVTOL空母→重航空巡洋艦とか適当と言うよりは使う側の都合でカテゴリされることが多いんぬ
47 17/07/20(木)19:34:27 No.440950160
ケープマックスやスエズマックスもあるんぬ
48 17/07/20(木)19:35:11 No.440950303
>ぬ >船に乗るのもたまにはいいんぬ 仕事で乗ってるけどつらい
49 17/07/20(木)19:35:34 No.440950365
ぬ 日本海軍はアメリカ海軍がパナマックスまでの大きさの艦しか作れないことに注目してパナマックスをオーバーした戦艦大和を作ったんぬ ちなみにアメリカ海軍はパナマ運河の工事をしてパナマックスを戦艦大和が通れるくらいデカくしたんぬ
50 17/07/20(木)19:35:37 No.440950382
ぬ 猫も船酔いするんぬ
51 17/07/20(木)19:36:23 No.440950551
ぬ コンテナ船は今一隻で20000個コンテナ詰むとか頭おかしいレベルになってるんぬ
52 17/07/20(木)19:36:52 No.440950641
ぬ ぬは若い頃海技士になりたかったんぬ でもoneやってエロげにはまってうっかりゲームプログラマーになってしまったんぬ
53 17/07/20(木)19:37:12 No.440950704
>ちなみにアメリカ海軍はパナマ運河の工事をしてパナマックスを戦艦大和が通れるくらいデカくしたんぬ ス…スケールで負けた…
54 17/07/20(木)19:37:34 No.440950776
船の部品作ってるんぬ
55 17/07/20(木)19:37:34 No.440950777
ぬ ぬは割となんでも食うんぬ
56 17/07/20(木)19:37:41 No.440950797
ぬ 空母の略号として使われているCVの名付け親というか一番最初の使用者は不明なんぬ 戦後米海軍が大真面目に調査したけど分からず終いなんぬ
57 17/07/20(木)19:37:44 No.440950812
お舟は何だかんだで半世紀越えで現役とかざらなんぬ 巨大な鉄の塊が水に浮くとか魔法なんぬ?
58 17/07/20(木)19:39:21 No.440951136
>ス…スケールで負けた 戦争が終わったんで未完なんぬ… それに合わせたモンタナも未完なんぬ…
59 17/07/20(木)19:40:36 No.440951353
>ブオオオオオオオオオ(汽笛)
60 17/07/20(木)19:40:48 No.440951389
ぬ 遣唐使船の帰還率は8割程度だったらしいぬ
61 17/07/20(木)19:40:58 No.440951412
ぬ ロシア海軍は古来からの伝統を継承し未だにぬを軍艦に乗せているんぬ ちなみに他の国ではWW2あたりから乗せなくなった所がおおいんぬ
62 17/07/20(木)19:41:05 No.440951438
ぬ 日本が造ったコンテナ船がボッキリ真っ二つに折れて沈没したんぬ なんとこれが2008年の話なんぬ
63 17/07/20(木)19:41:55 No.440951586
ぬ エンタープライズって名前の船多すぎなんぬ
64 17/07/20(木)19:42:18 No.440951670
ぬ 世界中の港にはアルファベット3文字のコードがつけられてるんぬ 大抵は略称になってるけどたまに変なのが混じってて 例えば新潟港のKIJは略称でもなんでもない上になんでそんなの使ってるのかの経緯さえ不明なんぬ
65 17/07/20(木)19:42:30 No.440951716
お船は折れるものだし…
66 17/07/20(木)19:42:32 No.440951724
ぬ 汽笛は今はあんまり鳴らさないんぬ 騒音被害怖いんぬ
67 17/07/20(木)19:42:45 No.440951775
>なんとこれが2008年の話なんぬ MOL COMFORTか
68 17/07/20(木)19:43:18 No.440951911
ぬ 艦内神社というものがあるんぬ
69 17/07/20(木)19:43:28 No.440951930
ぬ 太平洋戦争で最初から最後まで活躍した米軍のUSSエンタープライズは 戦争終わって速攻解体されてるんぬ
70 17/07/20(木)19:43:36 No.440951958
>戦争が終わったんで未完なんぬ… 75年経った去年完成したんぬ…
71 17/07/20(木)19:43:43 No.440951985
ぬ 世界中の空港にもアルファベット3文字のコードがつけられてるんぬ
72 17/07/20(木)19:45:01 No.440952250
>ぬ >艦内神社というものがあるんぬ ぬぬ 潜水艦の中にもあるんぬ 祈祷は神道の乗組員がやることがあるんぬ
73 17/07/20(木)19:45:05 No.440952262
>例えば新潟港のKIJは略称でもなんでもない上になんでそんなの使ってるのかの経緯さえ不明なんぬ 使わなそうな三文字を適当に押し付けられた感すごい
74 17/07/20(木)19:45:59 No.440952446
久し振りに作った日本の豪華客船には客室にwifiが無くてクレームが入ったらしいな
75 17/07/20(木)19:47:33 No.440952778
角栄は 偉大な じいちゃん でkijなんぬ 多分
76 17/07/20(木)19:47:39 No.440952809
>ぬ >艦内神社というものがあるんぬ ぬぬ ガルパンに出てくる大洗磯前神社は軽巡那珂の艦内神社でもあるんぬ
77 17/07/20(木)19:48:14 No.440952941
>久し振りに作った日本の豪華客船には客室にwifiが無くてクレームが入ったらしいな 作った連中は普段船に乗らないのかな
78 17/07/20(木)19:48:44 No.440953085
>祈祷は神道の乗組員がやることがあるんぬ 船員はどこも信心深いからねぇ…
79 17/07/20(木)19:49:30 No.440953236
>作った連中は普段船に乗らないのかな 設計した人の常識が古すぎたということだ …下手に経験あると火傷するいい例である
80 17/07/20(木)19:49:51 No.440953306
ぬ 船は一般的な建物と違って壁という壁が全部鉄なんで電波設計は難しいんぬ でもそれは言い訳にはならないんぬ
81 17/07/20(木)19:50:29 No.440953457
気持ちはわからんでもないけどクレーム入れるほどなのかぬ 豪華客船だから長期間乗るからってことぬ?
82 17/07/20(木)19:51:17 No.440953648
>気持ちはわからんでもないけどクレーム入れるほどなのかぬ >豪華客船だから長期間乗るからってことぬ? じゃあぬはネット無しで数ヶ月船旅できるかな!?(ブォォォォオォ
83 17/07/20(木)19:51:28 No.440953700
>気持ちはわからんでもないけどクレーム入れるほどなのかぬ >豪華客船だから長期間乗るからってことぬ? 豪華客船だからね 長い船旅するなら暇つぶしも必要でしょってことぬ ぬだってずっと寝てることはできないぬ
84 17/07/20(木)19:51:53 No.440953794
日本造船業が全盛期の頃はインターネットなんて無かったからな…
85 17/07/20(木)19:52:08 No.440953867
全部衛星通信なんで船会社の予算の都合もあるんぬ…
86 17/07/20(木)19:52:42 No.440954013
洋上だとネット繋がらんぬ
87 17/07/20(木)19:53:31 No.440954199
>日本造船業が全盛期の頃はインターネットなんて無かったからな… だからってリサーチしてやるとか方法はあったぬ 技術の伝承をし損なうとこうなるってことぬ
88 17/07/20(木)19:53:38 No.440954231
ソフトバンクだと沿海でもしょっちゅう切れるんぬ
89 17/07/20(木)19:54:20 No.440954384
ぬ ウエスタンラリアットはアメフトのハイタックルを応用して開発されたんぬ
90 17/07/20(木)19:54:40 No.440954456
>気持ちはわからんでもないけどクレーム入れるほどなのかぬ >豪華客船だから長期間乗るからってことぬ? ビジネスとかでも使えないと不便なんぬ
91 17/07/20(木)19:55:51 No.440954692
ぬ 沈むのが怖いなら持衰乗せるんぬ
92 17/07/20(木)19:56:05 No.440954753
>日本造船業が全盛期の頃はインターネットなんて無かったからな… ぬ 米ボーイングも欧エアバスもネットがない頃からずっと全盛期で 飛行機に電波出すものなんてもっての他!って厳しく規制してたんぬ でもWifi対応の飛行機作って解禁する対応は早かったんぬ
93 17/07/20(木)19:56:07 No.440954760
ネットない時代の豪華客船はどうしてたぬ
94 17/07/20(木)19:56:16 No.440954790
普通の客船でも従量課金だから気をつけるんぬ 映画1本見ると1000円ぐらいとられるんぬ
95 17/07/20(木)19:56:51 No.440954905
ど豪華客船でのインターネット利用は当たり前の時代なんだよね 有料だけどクルージングを楽しむ客にとってはカスみたいな値段だ