ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/20(木)11:11:50 No.440875333
やってる?
1 17/07/20(木)11:14:29 No.440875565
PS4のセールで買っちゃった 早速MOD入れちゃった足速いグールが馬鹿体力のソンビになるやつ
2 17/07/20(木)11:15:48 No.440875680
>PS4のセールで買っちゃった >早速MOD入れちゃった足速いグールが馬鹿体力のソンビになるやつ 楽しんでくれ
3 17/07/20(木)11:17:19 No.440875827
SkyrimだとPS4版のMODって新規モデルやテクスチャアップできないので実質オリジナルのリソース使うミニMODしか使えなかったんだが、Fallout4は緑化MODとか人物美化とかあるんだな
4 17/07/20(木)11:17:32 No.440875848
核融合炉あれば一瞬で水長者だなと思いつつ サイエンスそんなに上げたくない
5 17/07/20(木)11:26:16 No.440876671
都市部が重すぎる…
6 17/07/20(木)11:28:30 No.440876895
ホイホイMOD入れてたらCTDが出始めたからそろそろ止め時かな
7 17/07/20(木)11:29:45 No.440877017
メタな話になるけど、VaultecのS.P.E.C.I.A.Lの説明ビデオ 戦前に作られたもののはずなのに既にグールやマイアラークが登場してるのは何故なんだろうな・・・
8 17/07/20(木)11:30:58 No.440877124
Sim Settelmentsは街が勝手に大きくなっていって楽しいのだが あまり区画広げすぎると発展しすぎた時にCTD起こし始めるのがな…スペックの問題もあるのだろうが
9 17/07/20(木)11:31:50 No.440877200
今ってコンシューマでもMOD使えるんだね
10 17/07/20(木)11:32:48 No.440877295
全くいい時代だな
11 17/07/20(木)11:32:56 No.440877305
ついに爆発ショットガン手に入れたけどFO3のショットガンみてえに敵が死んでいく!
12 17/07/20(木)11:34:49 No.440877479
>今ってコンシューマでもMOD使えるんだね PS4版はSOEが制限かけててPCと同等のMOD使えないけどね…… っていうかMODダウンロードした後自分で日本語化とかできないので、XBOXもPS4も導入した時点で一部英語になってしまう 殆どのModderが英語環境で作ってるからしょうがないんだけど、MOD知らない人はこれ見ると不具合だってめっちゃ言う時あるし、やっぱまだまだMODは慣れた人でないと扱うの難しいんだなって印象
13 17/07/20(木)11:37:02 No.440877683
見た目変えるか実在の銃導入するくらいしかないし4はほぼバニラでやってたな あと牛乳瓶素材にして居住区に猫置ける奴使って猫屋敷作ったり
14 17/07/20(木)11:40:17 No.440877953
猫が小競り合いに巻き込まれて死んでるのがいっぱい悲しい
15 17/07/20(木)11:40:51 No.440877998
Xboneは一応FOSE必要ないMODはPCと同じものが使えるけどPC版と同じ様にMOD出してるとPCでは見られなかったコメントが結構来るよ、特に言われるのが「ファイルサイズがでかい」って 家庭用ゲーム機版はMODとして使用できる最大のファイルサイズ数に制限があるから皆気にするのね、全く盲点だったわ MOD抜いた後のセーブデータのクリーニングとかもできないのでアンインストール時の注意とかめっちゃ聞いてくるし、他のMODとの組み合わせで出た不具合もすぐバグだと言ってコメント欄で怒りをぶつけてくる、PC版だとある程度自分で競合とか調べたりするものなんだけどね FO4はバニラでも十分楽しいゲームなのでPS4の様に制限かかってるのはある意味正解かもしれないと思う
16 17/07/20(木)11:41:48 No.440878092
>FO4はバニラでも十分楽しいゲームなのでPS4の様に制限かかってるのはある意味正解かもしれないと思う 知識ない人がMOD入れるべきじゃないよね…
17 17/07/20(木)11:42:33 No.440878167
3やってたけど4のグールに初めて出会った時はめっちゃビビった
18 17/07/20(木)11:46:09 No.440878478
>知識ない人がMOD入れるべきじゃないよね… MOD導入は自己責任ってのを知ったうえで入れないとね…
19 17/07/20(木)11:46:10 No.440878481
クリエーションクラブ始まるけど、あれはなんとなく家庭用ゲームユーザーのMOD不慣れを見越したサービスのような気がする ベセスダがちゃんと品質チェックしてDLCとして出すので、使い方解かんない人がMOD製作者の所に押し寄せるのを回避できるし、DLC扱いになるからPS4でも新規グラのMOD使えるようになるはずなんだよね 実銃MODとか出て銃器メーカーからクレームついてもいやこれはMODなんでってベセスダは言い逃れが出来る 良いことづくめ……だと思うんだけどどうなんだろうね
20 17/07/20(木)11:46:34 No.440878513
そもそもCSにMOD機能を導入したのが明らかに悪手だわ
21 17/07/20(木)11:47:43 No.440878636
>そもそもCSにMOD機能を導入したのが明らかに悪手だわ そうかね 色々トラブルはあるけど事前知識もってやってる人はちゃんと扱えてるから良いんじゃないかと思うけど
22 17/07/20(木)11:50:38 No.440878940
知識ない人がMOD使うのは家庭用ゲーム機に限った事じゃなく、むしろMOD目当てでPC版買った人とかに多いよ 海外のユーザーが作ってnexusで公開してるMOD入れて「導入したら一部英語になっちゃうバグがある」とかコメントする日本人キッズとか沢山いるLOOKSMENU用のプリセットファイルをNMMでインストールしたけど使えないとか言ってたりとか
23 17/07/20(木)11:50:50 No.440878962
CSへの注力しかりnVidiaとの蜜月しかり B2Bにばっか眼が行って肝心の一般消費者対応がお留守になってる感がある まぁCSへの注力は売上には繋がるから一概に否定はできないけど
24 17/07/20(木)11:51:34 No.440879041
まぁ結局バニラで遊んどけってこった!そうすれば殆どCTDも起きないしな!
25 17/07/20(木)11:51:53 No.440879076
キッズに推奨スペック用意する親はどうかしてるな
26 17/07/20(木)11:52:40 No.440879161
NPC美化MODのコメント欄とかマジキッズ多い
27 17/07/20(木)11:52:52 No.440879195
まだCSに親を殺された人がいたんだ
28 17/07/20(木)11:53:38 No.440879280
今作バニラでも遊び尽くせないほど要素たくさんあるし、特段美化MODとかもいらないくらい登場人物美形だと思う
29 17/07/20(木)11:53:44 No.440879289
何もしなくても面白いのにMOD入れる必要あるのかなと思う
30 17/07/20(木)11:54:35 No.440879387
>何もしなくても面白いのにMOD入れる必要あるのかなと思う じゃあCSにMODは要りませんね
31 17/07/20(木)11:54:37 No.440879395
>まぁ結局バニラで遊んどけってこった!そうすれば殆どCTDも起きないしな! これはPCでも出てるゲーム全部に言えるね…
32 17/07/20(木)11:55:09 No.440879466
FO4がシリーズ初めてのCSプレイだったけど日本語音声しゅごいってなったよ ラジオとか会話はやっぱり聞き取れるほうが楽しいね
33 17/07/20(木)11:55:32 No.440879510
>何もしなくても面白いのにMOD入れる必要あるのかなと思う 何も入れなくても面白いけど、この世界観にM16小銃があったらいいな、というのと服脱いだら全裸になりたいという気持ちが抑えきれず CBBEとPIPBOY外せるMODとアサルトカービンMODだけ入れて遊んでる……
34 17/07/20(木)11:56:10 No.440879591
クラフト関係はMOD入れたいかな
35 17/07/20(木)11:56:57 No.440879674
スレッドを立てた人によって削除されました
36 17/07/20(木)11:56:58 No.440879675
ラストデビル出すぎ問題といいむしろMOD入れないとやってらんない SkyrimのUIとかも
37 17/07/20(木)11:57:46 No.440879763
MODとかよく分からんのでバニラのままインスティチュートふっ飛ばしたよ
38 17/07/20(木)11:58:03 No.440879799
バグはどうにかしてほしい
39 17/07/20(木)11:58:30 No.440879856
デフォフォントが風情もクソもないカスだから差し替えフォントは必須レベル
40 17/07/20(木)11:59:13 No.440879956
OBlivionとFO3以降、TESとFOはMODコミュニティが盛り上げてきた側面があるシリーズだが他の人とこのゲームの話題話す時はMODの話題は極力避けてるな MOD含めたゲームの話だと皆MOD構成違うから誰ひとりとして同じ体験してる人居ないしバニラを好む人もいるからな…
41 17/07/20(木)11:59:47 No.440880014
バニラいいよね…
42 17/07/20(木)12:00:35 No.440880117
スレッドを立てた人によって削除されました
43 17/07/20(木)12:00:40 [スレ「」] No.440880133
MOD問題の話題はそのへんにしておいて
44 17/07/20(木)12:01:53 No.440880332
ゲーム始まったら即AK取りに行きたいんですけお…
45 17/07/20(木)12:02:02 No.440880354
原語は状況にあったフォント使ってるのになんで日本語版のフォントはあんな安っぽいんだろ… Dishonored2なんかも残念だったし
46 17/07/20(木)12:03:10 No.440880486
クラフトあんだけ推したのにいまだに物が動かせないバグあったり椅子に座れなくてハッキングできなかったり鍵がむやみやたらと並んだり MOD使わなくても何とかしてほしいのが多い
47 17/07/20(木)12:04:04 No.440880620
5週目なんだがマンタマンと遭遇しない都市伝説だったのかな
48 17/07/20(木)12:04:35 No.440880706
クラフト周りはわりと中途半端というかゲーム開発中にマイクラブームで思いついてねじ込んだじゃねーかなって気がする
49 17/07/20(木)12:04:35 No.440880708
博物館でターミナル弄ろうとしたらいきなりハマってダメだった コレがチュートリアル…!
50 17/07/20(木)12:04:37 No.440880716
商用フォントって買うか自分で開発しなくちゃいけなくて、どっちの場合も何十万円とか掛かる ゲーム自体の売上から見たら微々たる費用だろって思うかもしれないが日本語フォント入れるのはゼニマックス・アジアでゼニアジはとにかくお金がないらしい
51 17/07/20(木)12:05:07 No.440880780
スレッドを立てた人によって削除されました
52 17/07/20(木)12:06:01 No.440880907
>MOD抜きで今頃何を語るんだ BoSリメイクされないかなとか…
53 17/07/20(木)12:06:15 No.440880939
ランダムで会うNPCは普通に死ぬ者もいるので、会う前にレイダーや野生動物に襲われて人知れず死んでることがあるよ 特にオートマトロン入れるとレベル30から強力なロボット軍団が連邦をうろつき始めるので…うう!
54 17/07/20(木)12:06:27 No.440880971
気が向いたらボルト88を工事するのに起動してる
55 17/07/20(木)12:06:28 No.440880978
フォントなんて単に自分が気に入らないでしかないしな
56 17/07/20(木)12:06:33 No.440880998
>MOD抜きで今頃何を語るんだ オブシFOの新作出ないかなとか…
57 17/07/20(木)12:07:17 No.440881108
自分に語ることがないなら別に語らなければいいだけなのでは?
58 17/07/20(木)12:07:22 No.440881123
ほぼチュートリアルの範囲に独立記念館っていうわかりやすく作品のテーマの一端入れてんのに連邦って訳すのはどうかと思う その辺の風情とかやってられん訳体制なんだろうけど
59 17/07/20(木)12:07:24 No.440881130
ナイトリースがまた喚いてるな
60 17/07/20(木)12:07:43 No.440881179
工場が作れるDLC入れてる?あれどうやって遊ぶの…?
61 17/07/20(木)12:07:57 No.440881223
>戦前に作られたもののはずなのに既にグールやマイアラークが登場してるのは何故なんだろうな・・・ キャップが核戦争後の通貨になるって予知しているぐらいなんだから あの辺のクリーチャーも予知してたのかもしれない
62 17/07/20(木)12:09:17 No.440881432
>ほぼチュートリアルの範囲に独立記念館っていうわかりやすく作品のテーマの一端入れてんのに連邦って訳すのはどうかと思う なんて訳せば正解だったの
63 17/07/20(木)12:09:28 No.440881468
>工場が作れるDLC入れてる?あれどうやって遊ぶの…? アイテムを増殖させる…
64 17/07/20(木)12:10:09 No.440881562
>工場が作れるDLC入れてる?あれどうやって遊ぶの…? 工場つくる
65 17/07/20(木)12:10:25 No.440881604
>戦前に作られたもののはずなのに既にグールやマイアラークが登場してるのは何故なんだろうな・・・ グールに関しては核実験場とかで局地的に観察されたのかもしれない あとは戦場でファットマンほいほい使ってるし他国にはグールが多かったのかも 蟹はアレほんとに核関係あるんだろうか…
66 17/07/20(木)12:10:29 No.440881615
弾薬工場作れるの良いよね 文明レベルが一気に上がる気がする
67 17/07/20(木)12:11:06 No.440881717
コモンウェルスは日本人に馴染みが薄いから訳すの難しいんじゃねぇかな
68 17/07/20(木)12:12:03 No.440881859
グールに関してはエディーウィンターみたいな例もあるし…
69 17/07/20(木)12:12:15 No.440881893
FO3の頃はキャピタルは弾薬を作る工業力が無くてピッツの弾薬工場からわざわざ弾薬輸入してたんだよな 連邦の将軍は綺麗な水も浄水器でバンバン量産するし居住地に弾薬工場作ってしまうから凄い、あと10年もしたら連邦はキャピタルより凄い国になりそう
70 17/07/20(木)12:12:21 No.440881903
戦前でも湖で釣り大会が中止になるくらい放射能汚染進んでるし デカイ蟹くらいいたのかもしれない
71 17/07/20(木)12:12:38 No.440881940
>ゲーム始まったら即AK取りに行きたいんですけお… どんなときもジェットとサイコだぞ…PA取ったら即駅に行きなさる
72 17/07/20(木)12:12:40 No.440881948
レールロードでやってるけどこの組織連邦自体には興味なくて大丈夫かと思ってる 人造人間に手を出さなければミニッツメンが連邦治めても文句言わなさそう
73 17/07/20(木)12:12:49 No.440881962
訳は大量の砂利と砂レベルじゃなければ別に…
74 17/07/20(木)12:13:48 No.440882114
3・NVを64bit環境に対応させてくれるだけでもいい
75 17/07/20(木)12:14:03 No.440882172
拠点の入植者が暇そうなのでキャッスル防衛位の襲撃を起こすmodを探したけどps4 には無いようで悲しい
76 17/07/20(木)12:14:10 No.440882189
>連邦の将軍は綺麗な水も浄水器でバンバン量産するし居住地に弾薬工場作ってしまうから凄い というかキャピタルが状況的にどうしようもなかっただけだし……
77 17/07/20(木)12:14:15 No.440882205
>レールロードでやってるけどこの組織連邦自体には興味なくて大丈夫かと思ってる >人造人間に手を出さなければミニッツメンが連邦治めても文句言わなさそう なんかレールロードって正義の味方っていうより偏執的な環境保護団体っぽいのよな
78 17/07/20(木)12:14:52 No.440882304
人造人間はクジラか
79 17/07/20(木)12:14:56 No.440882317
レールロードは服強化クエさえ終われば用済みよ!
80 17/07/20(木)12:15:00 No.440882323
またストックトンじいさんが野垂れ死んでおられるぞー!
81 17/07/20(木)12:15:08 No.440882352
パパママは生きたGECKだから
82 17/07/20(木)12:15:27 No.440882403
>なんかレールロードって正義の味方っていうより偏執的な環境保護団体っぽいのよな 実際そんな感じじゃないかな… 解放した後は何しようが放置だし
83 17/07/20(木)12:15:35 No.440882432
>レールロードでやってるけどこの組織連邦自体には興味なくて大丈夫かと思ってる >人造人間に手を出さなければミニッツメンが連邦治めても文句言わなさそう あいつら要はただの保護団体だもの
84 17/07/20(木)12:15:35 No.440882433
>訳は大量の砂利と砂レベルじゃなければ別に… あそこはまだ本当に大量の砂利と砂があるから… 大量の薬品と水平飛行は許さないよ
85 17/07/20(木)12:15:58 No.440882513
>なんて訳せば正解だったの そのままコモンウェルスでいいと思う
86 17/07/20(木)12:16:05 No.440882535
レールロードは最後まで行っても別にボストン統治するわけでもないしなぁ 人造人間は連邦の外に輸出するし
87 17/07/20(木)12:16:14 No.440882562
>解放した後は何しようが放置だし 凶悪なレイダーになってたりするよね
88 17/07/20(木)12:17:06 [スレ「」] No.440882717
最初はMODの話もしてもらって構わないと思ったんですけど なんか攻撃的な人がMODの話題をネタに荒らそうとしてるように見受けられたので、そういうレスは削除してます 窮屈な感じになってしまってすみません
89 17/07/20(木)12:17:29 No.440882778
大体の話はインスの連中に人間入れ替えんな失敗作外に捨てんなってだけで解決するんだよね
90 17/07/20(木)12:17:36 No.440882789
パパママほどレベルの錬金術しろとは言わないからベッド位自分達で作れや!
91 17/07/20(木)12:17:45 No.440882822
人造人間を理由に殺害は駄目絶対だけど ガブリエルみたいなのをレイダーとして殺害しようとするのはOKだからよくわからん
92 17/07/20(木)12:18:04 No.440882873
>パパママほどレベルの錬金術しろとは言わないからベッド位自分達で作れや! 布は貴重なんだよ!
93 17/07/20(木)12:18:43 No.440882966
>大体の話はインスの連中に人間入れ替えんな失敗作外に捨てんなってだけで解決するんだよね 入れ替えなけりゃ人造人間も受け入れられてただろうしなぁ
94 17/07/20(木)12:19:21 No.440883078
劣った連中を優れたインスと入れ替えてあげてるのに何か不満でも?
95 17/07/20(木)12:20:18 No.440883247
インスは過去にダイアモンドシティに使者送ってるんじゃなかったっけ 話し合いの席を持とうとしたはずが何故か撃ち合いになってしまってそれから人間の入れ替えとか暗躍を始めた…というような話があった気がする
96 17/07/20(木)12:20:21 No.440883256
>>大体の話はインスの連中に人間入れ替えんな失敗作外に捨てんなってだけで解決するんだよね >入れ替えなけりゃ人造人間も受け入れられてただろうしなぁ 古いシンスとスパミューをお外に捨ててそいつら暴れまわらなきゃ入れ換えの発覚もだいぶ遅かったと思う
97 17/07/20(木)12:20:40 No.440883305
息子が変な思想に染まってる… インスティチュートを潰す…!
98 17/07/20(木)12:20:41 No.440883309
ベビーレールロードがいるならもっと早く出せよ! 地下墓地が全戦力と思って将軍一人で働きまくってたのに
99 17/07/20(木)12:20:47 No.440883329
誤訳でもミニッツメンをミニットマンにしろって言われるとなんか違う気がすんだよね
100 17/07/20(木)12:21:25 No.440883436
>誤訳でもミニッツメンをミニットマンにしろって言われるとなんか違う気がすんだよね 正直誤訳でも前者のほうがかっこいいよね…
101 17/07/20(木)12:21:55 No.440883520
>ベビーレールロード 赤ちゃんレールロード?
102 17/07/20(木)12:22:58 No.440883716
レベル20ちょっとでヌカワ突撃したけどヌカラークが硬すぎて瓶詰め工場が制圧できない…大人しくドライロックガルチ辺りから攻めるべきだろうか?
103 17/07/20(木)12:23:23 No.440883807
ヘビーか 墓地で武装したベヒモスを連れて行けとか言ってたから レールロードはベヒモス飼い慣らしてんの?!と最初びっくりしたな
104 17/07/20(木)12:23:36 No.440883840
翻訳って原文そのまま訳せばいいってもんでもないしね でもファーザーと神父が混じるとか固有名詞くらいはどうにかして
105 17/07/20(木)12:23:42 No.440883857
>レベル20ちょっとでヌカワ突撃したけどヌカラークが硬すぎて瓶詰め工場が制圧できない…大人しくドライロックガルチ辺りから攻めるべきだろうか? 店で卑怯な強さのライフル買ってもいいぞ
106 17/07/20(木)12:24:07 No.440883908
レールロードはショーン探しの為に協力してもらってる組織て感じかなそこまでのめり込んでない
107 17/07/20(木)12:24:07 No.440883909
ミニットマンも独立戦争時の民兵がモチーフだからね 舞台が舞台ということもあってFO4は一貫してアメリカ独立戦争モチーフになってるよね
108 17/07/20(木)12:25:20 No.440884122
>ミニットマンも独立戦争時の民兵がモチーフだからね >舞台が舞台ということもあってFO4は一貫してアメリカ独立戦争モチーフになってるよね レールロードが活躍した時代もそれくらいだもんね イギリスポジションは誰だ?BOS?
109 17/07/20(木)12:25:33 No.440884163
レールロードは元ネタみたいに政治的思想も未来展望なく場当たり的に活動してるから ディーコンいないと救いがない組織すぎる
110 17/07/20(木)12:25:51 No.440884197
BOSとミニットマンで独立戦争やるのが原案だったってどっかで見たな
111 17/07/20(木)12:26:14 No.440884275
>赤ちゃんレールロード? ヘビーな!誤字ったのはクソッタレインスティチュートの仕業だ!
112 17/07/20(木)12:26:35 No.440884347
>ほぼチュートリアルの範囲に独立記念館っていうわかりやすく作品のテーマの一端入れてんのに連邦って訳すのはどうかと思う 3の頃から連邦って言ってたし
113 17/07/20(木)12:26:53 No.440884412
>3の頃から連邦って言ってたし その時点でファンにはオイオイって言われてたよ
114 17/07/20(木)12:26:54 No.440884417
ナイトリースはダメだな
115 17/07/20(木)12:27:38 No.440884576
人造人間の息子どうしろってんだよ… なんでこんなの作ったんだファーザー
116 17/07/20(木)12:27:56 No.440884644
後がない組織だってわかっててディーコンはレールロードにいるんだろうか
117 17/07/20(木)12:28:10 No.440884689
人造人間は黒人奴隷か
118 17/07/20(木)12:29:12 No.440884881
ダンス連れてレキシントン歩いてたらナイトリースが物陰から飛び出してダンスを撃ってきたので撃ち返したら死んで、今度はダンスがこっちに銃向けてきた なんで…
119 17/07/20(木)12:29:33 No.440884940
>後がない組織だってわかっててディーコンはレールロードにいるんだろうか どこの組織も自分たちとやってることは大して変わらないって言ってるし理解してる その辺の事情を踏まえた上で人造人間を救う事を贖罪にしている
120 17/07/20(木)12:29:45 No.440884978
インスティチュートのやってる事は全く擁護出来ないがある日フラッとおじさんがやって来た途端リーダーが「俺はもうすぐ死ぬから後釜はこの人ね!納得できないかもしれないけど素質があるのはみんな知ってるよね!」ってされる幹部の皆さんはファーザーを殴っていいと思う