ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/20(木)09:20:35 No.440867333
面白い
1 17/07/20(木)09:32:10 No.440868344
次の巻も面白い
2 17/07/20(木)09:35:14 No.440868630
面白いっていうか凄い話だよな 中坊の頃読んで物語にも世界観にも度肝抜かれた
3 17/07/20(木)09:35:43 No.440868678
アメリカ人作家っぽくない めっちゃ日本人に理解しやすい世界観
4 17/07/20(木)09:36:22 No.440868730
自分の影を倒すんじゃなく受け入れるって王道だよな
5 17/07/20(木)09:37:19 No.440868822
アメリカの人なんだ なんか勝手に北欧かどっかあっちの方の人かと思ってた
6 17/07/20(木)09:37:19 No.440868823
指輪もナルニアも酷評してた駿が唯一ほめてた三大ファンタジーの一つ
7 17/07/20(木)09:37:39 No.440868861
ゲームの魔法感と違って呪術的な魔法だったのは現代っ子には新鮮だった
8 17/07/20(木)09:38:39 No.440868954
あらゆる現象草木の一本に至るまで名前がつけられてる
9 17/07/20(木)09:39:10 No.440869009
読んでみると案外吾朗のゲド戦記が忠実に話だけなぞってるのがわかる
10 17/07/20(木)09:40:57 No.440869173
カタ遊戯王カード
11 17/07/20(木)09:43:07 No.440869369
話なぞるにしても3巻はないよなぁ…
12 17/07/20(木)09:43:21 No.440869388
ダンバインに出てくるオーラバトラー・ゲドの名前の由来だとか
13 17/07/20(木)09:44:56 No.440869534
同族嫌悪なのか知らんけど有色人種とちがって白人を敵として書いてるのはなんでなんだろう カルガド帝国の野蛮人呼ばわりされてる人たち明らかに白人モデルよね
14 17/07/20(木)10:05:55 No.440870725
ジブリでやるなら2巻の方が分かりやすかったと思う
15 17/07/20(木)10:07:03 No.440870772
表紙裏の世界地図は子供心をくすぐりまくった
16 17/07/20(木)10:07:14 No.440870783
2巻は絵的にあんま面白くなさそう 3か1がいいと思う…
17 17/07/20(木)10:10:24 No.440870920
影との戦いはやりようによっちゃ腐女子が大量に釣れそう
18 17/07/20(木)10:10:49 No.440870946
ロークの学院のライバルキャラとかはBLにもってこいだからな…
19 17/07/20(木)10:12:55 No.440871048
「おれの名は、エスタリオルだ。」
20 17/07/20(木)10:17:41 No.440871292
名前がわからなければ魔法は掛けられないってロジックには感心した
21 17/07/20(木)10:19:54 No.440871387
>指輪もナルニアも酷評してた駿が唯一ほめてた三大ファンタジーの一つ ガチな幻想小説オタはナルニアとか指輪は嫌いな人が多い 風間賢二も指輪は嫌いって言ってたっけ
22 17/07/20(木)10:23:03 No.440871521
>同族嫌悪なのか知らんけど有色人種とちがって白人を敵として書いてるのはなんでなんだろう >カルガド帝国の野蛮人呼ばわりされてる人たち明らかに白人モデルよね ヒッピームーブメント真っ只中の東洋信奉で書かれた影響はあると思う 指輪物語もそういえばヒッピーたちが読み出すまで忘れられてたんだっけ
23 17/07/20(木)10:23:05 No.440871525
駿にアニメ化させておけば…
24 17/07/20(木)10:24:15 No.440871576
指輪みたいな超メジャーは素直に褒めづらいっていう高2感なんじゃねえかな… スレ画もメジャーだけど
25 17/07/20(木)10:24:32 No.440871590
パヤオも原作通りにはやらなさそう
26 17/07/20(木)10:26:36 No.440871685
駿が指輪嫌いなのは明らかな白人至上主義が透けて見えるからとかだったような
27 17/07/20(木)10:29:40 No.440871841
>指輪みたいな超メジャーは素直に褒めづらいっていう高2感なんじゃねえかな… >スレ画もメジャーだけど ル・グィンは器はファンタジーでもテーマ自体は結構現実的・現代的だから 似たような立場のパヤオが古いハイ・ファンタジーより評価するのも解る 逆にナルニアの最後なんか一番嫌いそうな感じ
28 17/07/20(木)10:30:16 No.440871870
うんこついてますよ
29 17/07/20(木)10:31:10 No.440871927
どこでなにやらかしてきたんだ…
30 17/07/20(木)10:32:15 No.440871991
くくりの呪文が色んな場面で使えて凄い便利だった記憶がある
31 17/07/20(木)10:33:00 No.440872049
このクソ野郎博識なのにクソ野郎だな
32 17/07/20(木)10:33:34 No.440872091
おおIDついてる ここ以外じゃヒ転載スレで最近こういうスレ多いね…って書いただけだから そういうのが気にいらない「」が結構多いのかな これも影の呪い
33 17/07/20(木)10:35:33 No.440872246
魔法でパンや飲み物だしても言葉を食ってるとの同じだから満たされないんだっけ
34 17/07/20(木)10:38:12 No.440872451
出ていった時と同じ愚か者のままで
35 17/07/20(木)10:40:56 No.440872698
ID出てると分かっても書き込むような奴だからID出されんだよ
36 17/07/20(木)10:41:18 jAm/Zevs No.440872724
別に生ゴミに出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだし
37 17/07/20(木)10:43:48 No.440872941
ファンタジーで女性受けがいい珍しい作品だよ
38 17/07/20(木)10:47:40 No.440873279
>ファンタジーで女性受けがいい珍しい作品だよ ル・グィン自体がガチなフェミニストだし受けはいいのかもね 闇の左手はフェミ属性が振り切ってた
39 17/07/20(木)10:48:24 No.440873343
4巻以降は蛇足だった
40 17/07/20(木)10:50:00 jAm/Zevs No.440873477
>闇の左手はフェミ属性が振り切ってた 女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね…
41 17/07/20(木)10:54:52 No.440873898
一巻の世界地図とか二巻の迷宮地図とか見ながら読むの楽しい!
42 17/07/20(木)10:58:17 No.440874175
基本4巻以降評価の分かれるシリーズ
43 17/07/20(木)11:00:26 No.440874344
指環の東夷にパヤオ怒ってたけど中央アジアからやってきた騎馬民族イメージならあんなもんじゃ
44 17/07/20(木)11:01:27 No.440874408
ちっちゃい頃は楽しく読めたけど高校生のときは難しくて読めなくなってた
45 17/07/20(木)11:09:26 No.440875104
グウィンといいトールキンといいもしかしてファンタジーの名手って面倒臭い人しかいないのでは
46 17/07/20(木)11:10:55 No.440875250
ルグウィンはこれ以外の短編も今でも通じる面白さですごい 古臭さがない
47 17/07/20(木)11:12:15 No.440875376
暗黒の地下迷宮いいよね 地図辿りながら読むのも楽しい
48 17/07/20(木)11:14:17 No.440875543
ル・グウィンの監禁された魔術師がどうにかこうにか脱出しようとする話のタイトル忘れた
49 17/07/20(木)11:16:00 No.440875703
たぶん外伝 水銀の鉱脈からにげるやつならそう
50 17/07/20(木)11:16:24 No.440875738
コレも4巻以降は蛇足な気がする
51 17/07/20(木)11:18:40 No.440875940
設定画だとロークやカラスノエンドウの妹、カレシンまでデザインしてた映画版