ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/20(木)02:18:03 No.440847167
隠れるの上手いからか今まで一回も見た事ないナナフシ 「」は見た事ある?
1 17/07/20(木)02:18:48 No.440847234
地面ちょこちょこあるいてるの見る バレバレ
2 17/07/20(木)02:19:13 No.440847270
年一回ぐらい
3 17/07/20(木)02:19:35 No.440847307
ガードレールで擬態しているのをよく見る バレバレ
4 17/07/20(木)02:25:07 No.440847733
街路樹とかみるとちょくちょくくっ付いてたりする
5 17/07/20(木)02:26:21 No.440847832
家のドア開けたらドアのわきっちょに居てバレバレ
6 17/07/20(木)02:27:09 No.440847897
キャンプ場で一回見た ゲジゲジも
7 17/07/20(木)02:31:11 No.440848223
緑のは割と見た気がする
8 17/07/20(木)02:31:34 [ゆらゆら] No.440848254
ゆらゆら
9 17/07/20(木)02:31:47 No.440848271
俺も見たことない こいつら風で揺れる木の枝のモノマネするんだろ
10 17/07/20(木)02:32:12 No.440848298
ゆらゆらが過剰すぎてバレバレな時ある
11 17/07/20(木)02:32:39 No.440848336
枝折ろうとしたナナフシだったことある
12 17/07/20(木)02:33:02 No.440848367
幼稚園児のころに庭で見たけどガチで地球外生物だと思った でかすぎる
13 17/07/20(木)02:34:05 No.440848436
竹にしがみついてて全然欺けてなかった
14 17/07/20(木)02:39:40 No.440848806
ナナフシなら絞ったあとに塩漬けするレシピよ
15 17/07/20(木)02:46:03 No.440849195
ニョキニョキなんてよくでてきたな
16 17/07/20(木)02:47:52 No.440849319
ナナフシに擬態した枝は結構見る
17 17/07/20(木)02:50:33 No.440849462
落ち着いて聞いてほしい ナナフシはいない 日頃見るのはナナフシモドキだ
18 17/07/20(木)02:55:28 No.440849747
子供のころは田舎でよく見たがそういや最近見ないな…
19 17/07/20(木)02:56:39 No.440849804
>ニョキニョキなんてよくでてきたな あれは結局なんだったの?
20 17/07/20(木)02:57:46 No.440849870
雄って珍しいんだ…
21 17/07/20(木)02:58:15 No.440849898
オスが史上数匹しか見つかってないってどういうことなのナナフシモドキ
22 17/07/20(木)03:00:11 No.440850005
軽く調べてみたけど単為生殖なんだナナフシモドキ
23 17/07/20(木)03:02:04 No.440850101
なんだそのお手軽ハーレム設定は
24 17/07/20(木)03:02:40 No.440850129
俺の笑いのツボがナナフシのバレバレエピソードなの初めて知った
25 17/07/20(木)03:12:04 No.440850592
節くれだった木の枝に似せてるから七節もどき
26 17/07/20(木)03:15:36 No.440850765
お前の笑いのツボ変わってんな…
27 17/07/20(木)03:17:45 No.440850861
ナナフシは擬態のせいで何種類いるか正確にわかってないからな
28 17/07/20(木)03:19:39 No.440850939
でけえ https://youtu.be/RQb11jFxKn4
29 17/07/20(木)03:21:09 No.440850995
俺の青い車のミラーに止まっててバレバレ ドア開けたら突然ゆらゆらしだしてバレバレ
30 17/07/20(木)03:29:59 No.440851369
>https://youtu.be/RQb11jFxKn4 完全変態の人かな
31 17/07/20(木)03:51:46 No.440852132
>完全変態の人かな ああやってTV解説とかやるだけあって普通にその筋の権威らしいな
32 17/07/20(木)03:58:01 No.440852323
なんか会社の社屋から生えてる茂みにナナフシがいてな あらこんなところにと思って近付いてみたら10匹くらいが密集してた こんなにいるとさすがにキモい
33 17/07/20(木)04:00:16 No.440852386
>https://youtu.be/RQb11jFxKn4 やっぱ虫ってでかいとキモいな…
34 17/07/20(木)04:02:25 No.440852452
>https://youtu.be/RQb11jFxKn4 自分で解説しながらなんでイタタ!って言うまで構うの…
35 17/07/20(木)04:32:23 No.440853240
世界最重の昆虫なのかサカダチコノハナナフシ
36 17/07/20(木)05:03:30 No.440853922
モドキかどうかの区別がつかないが そこら中にいるし毎日確認しないとベランダから出られなくて焼け死んでるこの季節
37 17/07/20(木)05:27:58 No.440854462
「」の4割くらいもナナフシと言われている
38 17/07/20(木)06:21:51 No.440855666
初めて見たのは中学生の頃プールの底に沈んだ死骸だった
39 17/07/20(木)06:23:12 No.440855716
>「」の4割くらいもナナフシと言われている あとの6割はナナシらしいな
40 17/07/20(木)06:25:46 No.440855794
たまに南の島に行って動植物を観察してくるナナフシも居る
41 17/07/20(木)06:39:01 No.440856249
生田緑地の日本民家園でスレ画よりデカイナナフシを見たことがある