キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/20(木)01:22:36 No.440839433
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/20(木)01:27:25 No.440840374
おもしれ…
2 17/07/20(木)01:28:04 No.440840493
まるで魚は肉じゃないみたいな…
3 17/07/20(木)01:30:24 No.440840876
ネズミもチーズは全然好きじゃないんです
4 17/07/20(木)01:32:17 No.440841160
好きに自信が持てなくなるのは分かる
5 17/07/20(木)01:32:25 No.440841192
馬もニンジンが特別好きというわけじゃないんです
6 17/07/20(木)01:32:30 No.440841203
えっ真面目な話魚食う場合でも肉食だよね?
7 17/07/20(木)01:33:14 No.440841312
小骨が刺さったりで危ないと聞く
8 17/07/20(木)01:34:34 No.440841504
>えっ真面目な話魚食う場合でも肉食だよね? そういうこと言ってんじゃないってわかるだろ…
9 17/07/20(木)01:34:53 No.440841544
おもしれ…
10 17/07/20(木)01:35:01 No.440841567
まあ野生に生きてる猫はよっぽどのことない限りまず魚食う機会ないしな
11 17/07/20(木)01:35:57 No.440841706
そもそもなんで魚なんだろう いや確かに漁港近くによく野良猫いるけどさ
12 17/07/20(木)01:36:12 No.440841745
魚食うやつは雑食が多いってことか?
13 17/07/20(木)01:36:39 No.440841839
>えっ真面目な話魚食う場合でも肉食だよね? 魚食性って分類はある
14 17/07/20(木)01:37:46 No.440842036
>そもそもなんで魚なんだろう まあ日本人が魚ばっかり食ってたからだろうな…
15 17/07/20(木)01:37:59 No.440842066
>そもそもなんで魚なんだろう >いや確かに漁港近くによく野良猫いるけどさ 漁港で獲れた魚食ってたからこいつら魚好きなんだなというイメージが湧いた
16 17/07/20(木)01:39:25 No.440842299
ウチの外飼いのぬはトカゲと鳥ばっかり食ってる
17 17/07/20(木)01:39:29 No.440842315
魚食性の猫は寿命が短いとかなんとか
18 17/07/20(木)01:40:29 No.440842474
イタリアではネコはパスタが好きだとか トルコではオリーブが好きとか言ってるから ただその国で多く食われてるものの残飯を猫が食べてるのを見て好きと思っただけだと思う
19 17/07/20(木)01:40:34 No.440842485
イタリアじゃパスタ好きと思われインドじゃカレー好きと思われる そんなもんだそうだ
20 17/07/20(木)01:40:36 No.440842491
雑食な動物はだいたいその地域で食われてるもん好きって事になる 人の業だよね
21 17/07/20(木)01:41:21 No.440842616
まるで昔美味しそうに食べてたからって理由で好物をそれに固定してしまう母親みたいな…
22 17/07/20(木)01:41:26 No.440842637
釣った魚あげると食うしな…
23 17/07/20(木)01:42:39 No.440842833
この理論だと魚が好きな動物っていなくね?
24 17/07/20(木)01:43:08 No.440842906
セミも食べるしな猫
25 17/07/20(木)01:43:10 No.440842910
色んな魚が放送されるの楽しみにしてたろうにかわいそう
26 17/07/20(木)01:43:10 No.440842914
虎やライオンが肉食ってるのに猫=魚ってのは実際変な話だ
27 17/07/20(木)01:43:29 No.440842962
カワウソとかは魚メインじゃね?
28 17/07/20(木)01:43:51 No.440843013
熊…もイメージか…
29 17/07/20(木)01:44:45 No.440843167
獺祭
30 17/07/20(木)01:44:50 No.440843176
泳ぐネコ科もいるみたいだけど魚採るのは難しいだろうし ほぼ人間のせいだな魚好きの猫ってのは
31 17/07/20(木)01:44:53 No.440843186
カモメとか?
32 17/07/20(木)01:45:00 No.440843206
かぶと虫はスイカが好きってのと同じような勘違いよね でも自分が好きと思ってたものを専門家にこんなコメントされたらそりゃこんな反応する
33 17/07/20(木)01:45:19 No.440843255
パンダだって別に肉も食えるしな
34 17/07/20(木)01:45:22 No.440843268
>この理論だと魚が好きな動物っていなくね? アザラシとか鳥とか魚好きじゃないか 泳げればいけるんだな
35 17/07/20(木)01:45:26 No.440843277
鳥類は結構魚食う あと大きい魚は小さい魚食う
36 17/07/20(木)01:46:28 No.440843448
猫は特に脂っこいもんが好き
37 17/07/20(木)01:47:44 No.440843621
与えればペンギンもイモムシ食べたりするのだろうか
38 17/07/20(木)01:48:01 No.440843658
似たようなヤツだと馬はニンジンがそんな好きじゃない話
39 17/07/20(木)01:48:07 No.440843680
うちのぬは生クリームがめっちゃ好きだ
40 17/07/20(木)01:48:14 No.440843690
とりあえずサザエさんが与えたイメージは決して小さくないと思う
41 17/07/20(木)01:48:56 No.440843796
魚好きと思ってたりご飯に味噌汁かけてねこまんまって名付けて食わせたり 昔の日本人はやりたい放題だな
42 17/07/20(木)01:49:42 No.440843909
この猫かわいいな
43 17/07/20(木)01:49:43 No.440843916
好きキライって言えるほど選択肢が無いんだよ
44 17/07/20(木)01:50:02 No.440843963
でもキャットフードとかなけりゃあエサあげるならそのあたりになるでしょ
45 17/07/20(木)01:50:51 No.440844082
昔の飼い猫が与えられてたエサだと脂肪分不足になりがちだから そこらで行灯の油舐める事も有ったんじゃねーの話
46 17/07/20(木)01:51:38 No.440844209
仮に真実を知ったところで人間がさして肉食わない時代に猫用の肉をわざわざ用意出来るはずもなく
47 17/07/20(木)01:52:10 No.440844281
>でもキャットフードとかなけりゃあエサあげるならそのあたりになるでしょ キャットフードがなくて日本人が肉食もあんましてない時代の名残りかもしれんね
48 17/07/20(木)01:52:29 No.440844321
うちで飼ってたウサギは人参よりキャベツとかの方が好きだったな
49 17/07/20(木)01:52:33 No.440844331
>そこらで行灯の油舐める事も有ったんじゃねーの話 行燈の油は魚油だったからじゃね
50 17/07/20(木)01:53:19 No.440844427
>そこらで行灯の油舐める事も有ったんじゃねーの話 昔は行燈の油に魚の油を使ってたからよ 肉の方が好きっていっても魚も大好きだしな
51 17/07/20(木)01:53:30 No.440844453
秋刀魚とか昔は食用じゃなくて搾って行灯油とってたからな
52 17/07/20(木)01:53:44 No.440844472
猫の魚はタンパク質として 兎のニンジンってどこから来たんだろう…?
53 17/07/20(木)01:53:59 No.440844511
魚とるのが嫌なだけでくれるなら食べるんぬ
54 17/07/20(木)01:54:04 No.440844523
蟻が運ぶものといえば砂糖
55 17/07/20(木)01:54:35 No.440844592
>兎のニンジンってどこから来たんだろう…? 畑荒らしでは?
56 17/07/20(木)01:54:37 No.440844597
>兎のニンジンってどこから来たんだろう…? ピーターラビットかなあ
57 17/07/20(木)01:55:23 No.440844704
>兎のニンジンってどこから来たんだろう…? カリコリ食べるのを見て超カワイイから皆に広めよう!ってなった人が居たとかじゃない
58 17/07/20(木)01:55:38 No.440844740
馬だのウサギだのは甘味の強い野菜が好きでそれで丁度良いのがニンジンだったんだけど ニンジン自体は独特の匂いが強いのでもっと良いのが有ればそっちの方を好むとかそんな話
59 17/07/20(木)01:56:08 No.440844817
書き込みをした人によって削除されました
60 17/07/20(木)01:56:29 No.440844882
馬が人参のが謎じゃない? あいつら草食ってんじゃん!
61 17/07/20(木)01:57:00 No.440844960
ネズミ=チーズの理由はネズミ関係なくてひどい
62 17/07/20(木)01:57:18 No.440845012
でもネコマタギって今で言うトロのことでしょ? 脂分多いのが好きなら矛盾してない?
63 17/07/20(木)01:57:19 No.440845018
猫跨ぎだの鳥跨ぎだのは単なる悪口みたいなもんだ
64 17/07/20(木)01:57:28 No.440845039
犬は実際骨好きだが焼いた骨の事では無い
65 17/07/20(木)01:57:33 No.440845050
>ネズミ=チーズの理由はネズミ関係なくてひどい あっチーズに穴空いてる!ネズミ許さねえ!
66 17/07/20(木)01:58:09 No.440845118
>ニンジン自体は独特の匂いが強いのでもっと良いのが有ればそっちの方を好むとかそんな話 馬はニンジンよりリンゴが好きらしい
67 17/07/20(木)01:58:22 No.440845158
>>ネズミ=チーズの理由はネズミ関係なくてひどい >あっチーズに穴空いてる!ネズミ許さねえ! 地域が違ったら妖精系か妖怪系の類になると思う
68 17/07/20(木)01:58:54 No.440845240
>地域が違ったら妖精系か妖怪系の類になると思う エンジェルズシェアなんやな
69 17/07/20(木)01:59:53 No.440845385
馬も慣れさせてないと人参食べてくれなかったりする
70 17/07/20(木)01:59:57 [ネズミ] No.440845393
>あっチーズに穴空いてる!ネズミ許さねえ! (なんで…?)
71 17/07/20(木)02:00:07 No.440845414
Pちゃんわかったにゃ?
72 17/07/20(木)02:00:21 No.440845448
>でもネコマタギって今で言うトロのことでしょ? 猫またぎってのは腐ってる物のこと 昔は物が腐るのを呪いみたいなもんだと思ってて 「猫は呪いをかける時にまたぐ」って言い伝えがあったから同一視してた 食べ物が腐った時に「猫がまたぎやがったな!」みたいな言い方してた
73 17/07/20(木)02:01:34 No.440845593
>でもネコマタギって今で言うトロのことでしょ? 江戸時代くらいまではネコマタギは腐ったもののことだったらしい マグロの部位では脂身の多いトロが傷みやすくてネコマタギって言われたとか
74 17/07/20(木)02:02:23 No.440845694
腐ってるから猫がまたぐんじゃなくて 猫がまたいだから腐ったっていう順番だったのか…
75 17/07/20(木)02:02:43 No.440845757
ネズミとチーズはネズミが巣作りする環境が チーズ小屋がベストマッチだったからって話も
76 17/07/20(木)02:02:57 No.440845787
さていきなりですが ポプテピピックというマンガは実はそれほど面白くないんですね
77 17/07/20(木)02:03:16 No.440845820
それはそれで結構な言いがかりだな
78 17/07/20(木)02:04:10 No.440845923
馬は角砂糖とか甘いものも好きだぜ
79 17/07/20(木)02:04:19 No.440845935
猫ってよく判らんキャラしてるからよく判らん事出来ると思われるパターンだ 猫が食い物跨いだらそれが毒になって飼い主毒殺するみたいな
80 17/07/20(木)02:06:07 No.440846135
こんな時間に知的好奇心を刺激してくれるな
81 17/07/20(木)02:06:18 No.440846154
>猫が食い物跨いだらそれが毒になって飼い主毒殺するみたいな 自分の死体から猛毒のカボチャ生やしたりする話もある
82 17/07/20(木)02:06:41 No.440846195
猫は油分が好きなので魚でもサーモンやハタハタの刺身なら余裕で食いつく ハタハタの刺身の時は家ぬが「それ美味しいですよね!僕にはわかるんですよ!」という期待値マックスのキラキラした目でこっちにきた
83 17/07/20(木)02:12:14 No.440846700
現地では害獣を捕食するからと輸入してみたら こいつら他のものばかり食べやがるって有りがちな話もよくきく
84 17/07/20(木)02:14:34 No.440846891
>馬だのウサギだのは甘味の強い野菜が好きでそれで丁度良いのがニンジンだったんだけど むしろ馬はニンジンの甘さにビックリして最初は吐き出すくらいなんだけど 人間がご褒美として少しずつ慣れさせるとだんだんニンジン……アマイ……ごほうび……スキ……って洗脳されていくらしいぞ
85 17/07/20(木)02:16:04 No.440847010
4コマ目のωがかわいい
86 17/07/20(木)02:18:51 No.440847241
>現地では害獣を捕食するからと輸入してみたら >こいつら他のものばかり食べやがるって有りがちな話もよくきく ハブ退治のために連れてきたら 固有の天然記念物まで食い荒らすマングースとかな
87 17/07/20(木)02:19:19 No.440847283
>むしろ馬はニンジンの甘さにビックリして最初は吐き出すくらいなんだけど >人間がご褒美として少しずつ慣れさせるとだんだんニンジン……アマイ……ごほうび……スキ……って洗脳されていくらしいぞ わさびやコーヒーに対する人間の反応とおなじようなものなのだろうか…
88 17/07/20(木)02:20:21 No.440847380
うちの猫は露骨に肉より魚の方が食い付きいいぞ
89 17/07/20(木)02:20:56 No.440847421
なんだろ…生臭みがいいのかな
90 17/07/20(木)02:21:57 No.440847502
馬はご褒美としては角砂糖をそのまま食べさせる事もあるらしいな
91 17/07/20(木)02:22:38 No.440847554
ちんちんも剥きたては痛いけどローションで慣らすとエネマグラ気持ち良いってなるしな
92 17/07/20(木)02:22:53 No.440847576
馬へのご褒美は黒砂糖という地域も多い
93 17/07/20(木)02:24:28 No.440847689
GAIJINのぬの餌がパスタやカレーと聞くとさすがに小麦や調理済みはありえねーだろと言いたくなる
94 17/07/20(木)02:25:25 No.440847755
>うちの猫は露骨に肉より魚の方が食い付きいいぞ 日本のぬはもう遺伝子レベルで魚好きになってると思う
95 17/07/20(木)02:25:58 No.440847803
ぬは炭水化物の消化能力低いから小麦製品はだめだよね 塩分にも弱いから日本の猫まんまとかやばい
96 17/07/20(木)02:28:31 No.440847999
ほたて味やかに味のキャットフードが人気の昨今 飼いぬに本来の食性とか残っているのかというと…
97 17/07/20(木)02:34:39 No.440848477
肉食いたいならネズミでも狩ってくりゃいいんだからな
98 17/07/20(木)02:35:53 No.440848556
ケンタも食うしな やる時は香辛料かかった皮それと骨とっちゃうけど
99 17/07/20(木)02:37:27 No.440848658
ぬは子供の頃に与えられたものが好物になる習性があると聞いた
100 17/07/20(木)02:39:01 No.440848765
まあ猫はグルメな面が割とあるよね スーパーの寿司のマグロは見向きしないけちゃんとしたの回転寿司のマグロだとクレクレしてくる
101 17/07/20(木)02:39:22 No.440848797
地中海でも猫は魚に群がる 結局は地域性やな
102 17/07/20(木)02:40:14 No.440848846
ぬは食感も重視するので歯応えのないちゅーるが駄目なぬも居る
103 17/07/20(木)02:41:41 No.440848944
アイスもよろこんでシャクシャク食う 鉄スプーン駄目なので木スプーンで