虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/20(木)00:11:55 進化の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/20(木)00:11:55 No.440825912

進化の歴史の中でなぜ哺乳類にも効く神経毒を手に入れたかわかってない生物貼る

1 17/07/20(木)00:12:48 No.440826154

いいえ私は

2 17/07/20(木)00:15:05 No.440826791

女囚

3 17/07/20(木)00:15:44 No.440826967

カニです!

4 17/07/20(木)00:16:01 No.440827032

>進化の歴史の中でなぜ哺乳類にも効く神経毒を手に入れたかわかってない生物貼る 色んなものを捕食できるような毒を持ってる奴が繁栄してるだけでは?

5 17/07/20(木)00:18:21 No.440827658

実はサソリって人間が死ぬほどの毒はないらしいな

6 17/07/20(木)00:19:53 No.440828045

サソリの目ってどこにあるの

7 17/07/20(木)00:20:54 No.440828291

こんな強そうなデザインに加えて毒って…

8 17/07/20(木)00:21:45 No.440828542

バッタネズミのエサ

9 17/07/20(木)00:22:09 No.440828672

>色んなものを捕食できるような毒を持ってる奴が繁栄してるだけでは? サソリは哺乳類は餌にしない

10 17/07/20(木)00:22:38 No.440828788

襲われたときに刺すんじゃないの

11 17/07/20(木)00:24:46 No.440829291

デザインは最高に格好いいのにいまいち実際の戦闘力がショボくてがっかりするやつ

12 17/07/20(木)00:24:52 No.440829314

ハサミの大きいヤツは毒が比較的弱くてハサミが小さいヤツは絶対に刺されちゃいけないぐらいの毒って聞いた

13 17/07/20(木)00:25:34 No.440829467

ゾロアスター教徒は積極的に蠍を襲うから自衛の為だよ

14 17/07/20(木)00:25:59 No.440829548

中国のどっかで毒性の弱い蠍を大量に揚げて食う動画を昔見たな

15 17/07/20(木)00:29:21 No.440830284

タンパク質破壊とか神経阻害とか毒によってはほぼ全動物共通で効くようなものだし… 捕食用の毒を防衛にも使っちゃいけないなんて誰も言ってないし…

16 17/07/20(木)00:29:56 No.440830392

でかくて有名なダイオウサソリなんかは毒がめっちゃ弱くて 精々腫れる程度なのでビギナーでも飼いやすいそうだ

17 17/07/20(木)00:30:30 No.440830500

いや刺されたら痛いじゃん…

18 17/07/20(木)00:31:43 No.440830719

自分の反射神経を超えて勝手に相手を攻撃する尻尾ってそんな戦闘生物みたいなものなんで持ってるの

19 17/07/20(木)00:33:03 No.440830991

こいつ食えるらしいな

20 17/07/20(木)00:34:00 No.440831180

フェネックちゃんのエサ

21 17/07/20(木)00:34:33 No.440831287

>自分の反射神経を超えて勝手に相手を攻撃する尻尾ってそんな戦闘生物みたいなものなんで持ってるの クラゲの刺胞みたいにある種機械動作に近いギミックなんだろ

22 17/07/20(木)00:34:37 No.440831303

漢字も英語もかっこいい生物

23 17/07/20(木)00:35:06 No.440831401

なんでこんな海にいそうな奴が陸上カサカサやってんだろ… ていうか何類なのこいつ 虫でいいの?

24 17/07/20(木)00:35:38 No.440831514

鳥系はとりあえずつつきそう

25 17/07/20(木)00:35:47 No.440831545

とりあえずみたいなノリでRPGの雑魚敵のモチーフにされるやつ

26 17/07/20(木)00:36:58 No.440831781

こいつ生物学上クモと兄弟か親戚くらいらしいな

27 17/07/20(木)00:37:40 No.440831932

>なんでこんな海にいそうな奴が陸上カサカサやってんだろ… >ていうか何類なのこいつ 虫でいいの? 蜘蛛の仲間だし元々海に住んでたのが陸上に適応したやつだよ

28 17/07/20(木)00:38:04 No.440831997

味も海老に近いらしい

29 17/07/20(木)00:38:44 No.440832116

殺意の塊なデザインしやがって…

30 17/07/20(木)00:39:25 No.440832241

>蜘蛛の仲間だし元々海に住んでたのが陸上に適応したやつだよ まさかご先祖はあのウミサソリなの?

31 17/07/20(木)00:40:07 No.440832369

>殺意の塊なデザインしやがって… 何ならDNAにこの手のデザインに対する嫌悪とか恐怖が刷り込まれているすらありそう

32 17/07/20(木)00:40:39 No.440832456

こんな完成されたデザインがうん億年前から既にあるってのが神様凄いセンスしてる思う

33 17/07/20(木)00:40:44 No.440832472

>まさかご先祖はあのウミサソリなの? そういう説もある

34 17/07/20(木)00:40:46 No.440832476

飼うならサソリに刺されたがってる人が口の中突っ込んでも刺されなかった日本に生息してる小さいサソリがいいな

35 17/07/20(木)00:41:52 No.440832662

見た目はこんなだけどあまり好戦的ではないなんて聞いたことがある

36 17/07/20(木)00:42:10 No.440832716

形状がゾイドって感じがしてすごく好きだ蠍

37 17/07/20(木)00:42:27 No.440832763

>まさかご先祖はあのウミサソリなの? その説もあるけど今は共通の祖先から分化した説が有力

38 17/07/20(木)00:43:25 No.440832928

たまにペットショップとかで見るとずっとすみっこでじっとしている

39 17/07/20(木)00:44:20 No.440833077

サソリも含めクモ綱のやつらはなんか異形感がすごい

40 17/07/20(木)00:44:41 No.440833136

カニムシも愛して

41 17/07/20(木)00:45:11 No.440833231

>ていうか何類なのこいつ 虫でいいの? 鋏角亜門ちょう形綱っての

42 17/07/20(木)00:45:27 No.440833279

>クラゲの刺胞みたいにある種機械動作に近いギミックなんだろ そういやクラゲも哺乳類捕食しないな

43 17/07/20(木)00:46:44 No.440833493

>サソリも含めクモ綱のやつらはなんか異形感がすごい 昆虫よりも古い系統だしな…

44 17/07/20(木)00:46:49 No.440833507

>カニムシも愛して ちっちゃすぎる…

45 17/07/20(木)00:47:04 No.440833557

外骨格だけど守備力はそんなでもないらしいな

46 17/07/20(木)00:48:37 No.440833802

怖いけどムカデとかと違って生理的嫌悪感はそんなに無いなコイツは

47 17/07/20(木)00:49:41 No.440833967

陸戦用ロブスター

48 17/07/20(木)00:49:43 No.440833974

タランチュラもサソリもサメもだいたい映画で過剰に盛られたせいで 存在してはいけない敵性生物扱いされて研究家はプンスカらしいな

49 17/07/20(木)00:49:43 No.440833977

蠍なんてダイの大冒険と毒と荷電粒子砲のイメージしかない

50 17/07/20(木)00:50:34 No.440834101

分類 節足動物鋏角亜門張形綱 すごい…

51 17/07/20(木)00:51:16 No.440834208

ヤバいのはマダラサソリだっけ

52 17/07/20(木)00:51:30 No.440834241

ちょうどプライムビデオで蝎の番組見てたけど針まうまうにも普通に補食されててダメだった

53 17/07/20(木)00:52:00 No.440834317

聖獣セルケトじゃないか

54 17/07/20(木)00:52:16 No.440834350

もうちょい刺しやすい体の作りがあったと思う

55 17/07/20(木)00:52:30 No.440834389

>外骨格だけど守備力はそんなでもないらしいな 骨折れるのって大変じゃん 連中はそれが肉より外側にあるんだぜ?

56 17/07/20(木)00:52:31 No.440834392

マダラサソリは毒性弱かったわ ヤバいのはオブトサソリだった

57 17/07/20(木)00:53:01 No.440834469

>もうちょい刺しやすい体の作りがあったと思う 相手の死角から刺すように進化したんだよ

58 17/07/20(木)00:53:34 No.440834550

日本にもいるんだよねサソリ 毒は無いらしいけど

59 17/07/20(木)00:54:01 No.440834613

この尻尾は元々なんの器官がこうなったんだ

60 17/07/20(木)00:54:10 No.440834633

沖縄には変なものがよくいる

61 17/07/20(木)00:54:26 No.440834675

>この尻尾は元々なんの器官がこうなったんだ こういうのは大抵産卵管じゃないかな

62 17/07/20(木)00:55:11 No.440834799

サソリ同士の戦いみたけどハサミでの取っ組み合いとか外骨格の隙間に針刺して勝利とかめっちゃロマンが詰まってた

63 17/07/20(木)00:55:25 No.440834830

>>もうちょい刺しやすい体の作りがあったと思う >相手の死角から刺すように進化したんだよ 顎というかハサミでつかんだ瞬間毒注入じゃだめなのかな

64 17/07/20(木)00:55:44 No.440834881

クモ網は毒や糸といった強力な武器を持ってながら節足動物としては昆虫にシェアを取られたかよわい連中よ

65 17/07/20(木)00:55:53 No.440834898

>顎というかハサミでつかんだ瞬間毒注入じゃだめなのかな それで生き残れるならそれでいいけど武器は多いほうがいいと思わない?

66 17/07/20(木)00:56:47 No.440835047

>ウデムシも愛して

67 17/07/20(木)00:57:13 No.440835105

むしろ地球上における昆虫のシェアが広すぎる…

68 17/07/20(木)00:57:23 No.440835127

ハサミに毒があったら掴んだ食事にも毒が移っちゃって食事が困難になるでしょ

69 17/07/20(木)00:58:05 No.440835240

ダイオウサソリの体長20cm以上なのか もうゾイドと同サイズだな

70 17/07/20(木)00:58:07 No.440835246

書き込みをした人によって削除されました

71 17/07/20(木)00:58:10 No.440835260

>クモ網は毒や糸といった強力な武器を持ってながら節足動物としては昆虫にシェアを取られたかよわい連中よ 鳥にしろコウモリにしろ飛行能力って超重要なんだなあって思う

72 17/07/20(木)00:58:28 No.440835303

書き込みをした人によって削除されました

73 17/07/20(木)00:59:32 No.440835465

>飼うならサソリに刺されたがってる人が口の中突っ込んでも刺されなかった日本に生息してる小さいサソリがいいな ふと気になって調べてみたら案の定デリポの釣りおじさんじゃねーか

74 17/07/20(木)00:59:46 No.440835498

昆虫はあんまり相手の形状見てどういう攻撃してくるかって予測出来ないのか 対戦動画見ると頭の後ろからの攻撃がめっちゃ刺さる

75 17/07/20(木)01:01:02 No.440835681

毒や糸といった特殊能力より速い固い飛べるの方が強いってのはまぁ自明の理ではある

76 17/07/20(木)01:01:47 No.440835793

>毒や糸といった特殊能力より速い固い飛べるの方が強いってのはまぁ自明の理ではある 当たらなければどうということはない噴いた

77 17/07/20(木)01:02:50 No.440835953

飛んだり潜ったりして装甲も武器もついてるとか昆虫が盛りすぎだよな…

78 17/07/20(木)01:03:02 [クモ] No.440835993

>>毒や糸といった特殊能力より速い固い飛べるの方が強いってのはまぁ自明の理ではある >当たらなければどうということはない噴いた だからこうして網を張って捕まえる

79 17/07/20(木)01:04:28 No.440836209

しかし昆虫の中ではトップ3に入るほど足が早いんだぞクモのエリートは

80 17/07/20(木)01:05:10 No.440836330

糸の使い方や形状の違いとか蜘蛛はやたら多彩な気がする 一番びっくりしたのは少し前に草食の蜘蛛が見つかったことだけど

81 17/07/20(木)01:05:29 No.440836402

>しかし昆虫の中ではトップ3に入るほど足が早いんだぞクモのエリートは 昆虫じゃねーじゃなーか!

82 17/07/20(木)01:06:20 No.440836540

蜘蛛としての特殊能力を捨ててゴキブリすら越えるスピードを手にしたアシダカ軍曹いいよね…

83 17/07/20(木)01:06:45 No.440836599

>一番びっくりしたのは少し前に草食の蜘蛛が見つかったことだけど マジかよ無敵じゃねえか

84 17/07/20(木)01:07:18 No.440836699

もうちょい頑丈で大きくしたハエトリグモちゃん出来ないかな… いや大きくしたらキモくなるのか

85 17/07/20(木)01:07:20 No.440836700

コメツキムシがクモに捕まったけど糸でぐるぐる巻きに包まれるだけで 中からパチンパチン音立ててたのを見つけた時は両者ドロー感あった

86 17/07/20(木)01:07:58 No.440836801

3cmにも満たないクモが25mの編み貼ったりちょっとおかしい

87 17/07/20(木)01:08:01 No.440836819

>カギムシも愛して

88 17/07/20(木)01:08:15 No.440836862

タランチュラとか遅そうに見えるけど瞬間的なスピードめっちゃ速いからね ケースから出した瞬間軍曹みたいな速度でダッシュして脱走したgifも見たことある

89 17/07/20(木)01:08:22 No.440836891

>もうちょい頑丈で大きくしたハエトリグモちゃん出来ないかな… >いや大きくしたらキモくなるのか もうそれアシダカじゃねーか!

↑Top