虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

意識高... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/16(日)23:25:05 No.440153973

意識高いクリエイターいいよね…

1 17/07/16(日)23:27:14 No.440154604

一人で出来るような創作やれよ

2 17/07/16(日)23:27:51 No.440154792

この人は信念を持って仕事してるべ…

3 17/07/16(日)23:28:43 No.440155050

自意識の範囲に人を収めようとする奴の思考だね

4 17/07/16(日)23:28:43 No.440155051

管理不可能なら解雇で!

5 17/07/16(日)23:29:53 No.440155377

信念持ってるからって正しいわけじゃないんやな テロリストなんやな

6 17/07/16(日)23:30:00 No.440155407

一人でやればいいのに集団という甘えの空間にはいってきてる段階で この意識高いクリエーターも妥協してるんだ

7 17/07/16(日)23:30:20 No.440155511

児童向けアニメの絵柄なんて妥協の産物だろッッッ!! 隠せると思うなよ!!!!!

8 17/07/16(日)23:31:23 No.440155822

もっと上手い人の言うことなら聞きそう!

9 17/07/16(日)23:31:52 No.440155968

この前フリに対してヘッドホン君が改心する理由が異次元過ぎて凄かったね…

10 17/07/16(日)23:32:03 No.440156013

なんでアニメーターになったの…?

11 17/07/16(日)23:32:23 No.440156109

妥協の産物で仕事してると思ってる他の方々が 本気出して描いたら命削ってる発言の自分より遥かに上手かったとか そういうどんでん返し展開ならすごい好きです

12 17/07/16(日)23:32:26 No.440156119

この人たぶんたいして上手くない 書き込めばいいと思ってる類

13 17/07/16(日)23:32:47 No.440156202

前のヒキから動いてるように見える絵かどうかとかの話をするんだと思ったら 本当に細かく書き込んである方がうまい絵というだけの話とは思わなかった

14 17/07/16(日)23:33:33 No.440156426

アニメーターなんてだいたいが命削って作業してるのでは?ってちょっと思うけどもうそうでもないの

15 17/07/16(日)23:34:27 No.440156693

イラストレーターとか自分の名前出る仕事の方がいいんじゃ?

16 17/07/16(日)23:35:40 No.440157005

新海監督みたいになればいい

17 17/07/16(日)23:35:56 No.440157088

自分で会社立ち上げて命搾り上げたアニメを作ってみたらいいよね ビジネスがどれだけ難しいか実感できる

18 17/07/16(日)23:35:57 No.440157093

児童向けのアニメのギャグでリアルな絵柄になる時だけ利用すればいいんじゃ

19 17/07/16(日)23:36:25 No.440157237

>そういうどんでん返し展開ならすごい好きです スレ画を遥かに上回る超凄い画力を持つスーパーアニメーターが 超クオリティの画をコピー機のような超スピードで量産して納期遅れを瞬く間に取り返して その超人的技術を見たスレ画が驚愕して頭下げて帰って来る展開だったよ

20 17/07/16(日)23:36:46 No.440157324

動きがすごすぎて浮いちゃうならまだしも絵柄が浮いちゃうのはそれ以前すぎる…

21 17/07/16(日)23:36:52 No.440157350

>児童向けのアニメのギャグでリアルな絵柄になる時だけ利用すればいいんじゃ 多分別にこの人使わなくても他に十分書ける人いると思うから 飼っておく必要性無いんじゃないかな

22 17/07/16(日)23:37:20 No.440157494

>書き込めばいいと思ってる類 思考放棄すぎる

23 17/07/16(日)23:38:47 No.440157910

なんか半端に意識高いだけでアニメのこと何も知らない人が描いた漫画って感じだった

24 17/07/16(日)23:39:01 No.440157977

>その超人的技術を見たスレ画が驚愕して頭下げて帰って来る展開だったよ えっ…なんか良くわかんない

25 17/07/16(日)23:39:14 No.440158022

>妥協の産物で仕事してると思ってる他の方々が >本気出して描いたら命削ってる発言の自分より遥かに上手かったとか >そういうどんでん返し展開ならすごい好きです 残念ながら…

26 17/07/16(日)23:39:46 No.440158169

>その超人的技術を見たスレ画が驚愕して頭下げて帰って来る展開だったよ なんかそうじゃないって感じがすごいする

27 17/07/16(日)23:39:46 No.440158171

主人公が説得するんじゃないのか

28 17/07/16(日)23:40:04 No.440158292

そのアニメの作風に絵柄を合わせてより少ない線で綺麗に見えるよう工夫して更にそれを何百枚も描く作業が甘え…?

29 17/07/16(日)23:40:11 No.440158334

アオイホノオの炎尾が自主製作アニメに誘われたけど浮いた画描いた挙句金田伊功だと思って下さい!とほざいて追い出される場面見せてやれ

30 17/07/16(日)23:40:34 No.440158448

結局会社は潰れる

31 17/07/16(日)23:40:42 No.440158482

自分のエゴ貫き通したいならまず上の人間になれよ

32 17/07/16(日)23:40:55 No.440158555

>なんかそうじゃないって感じがすごいする この漫画全体的にそんな感じだよ 熱い雰囲気でなんかそうじゃなくね…?ってモヤモヤする展開がずっと続く

33 17/07/16(日)23:41:08 No.440158629

線の少ない絵は妥協の産物であり甘えだからな…

34 17/07/16(日)23:41:12 No.440158645

描き込まれた絵の方が上手いという風潮

35 17/07/16(日)23:41:28 No.440158720

新海誠みたいに個人制作アニメから始めたらいいんじゃないです?

36 17/07/16(日)23:41:29 No.440158721

>熱い雰囲気でなんかそうじゃなくね…?ってモヤモヤする展開がずっと続いて終わった

37 17/07/16(日)23:41:41 No.440158779

結局作画監督に修正されるんだから 書き込んだのをやりたければ作監になってからやれよ!

38 17/07/16(日)23:41:47 No.440158818

1アニメーターの我儘で作画が全然違う回が1話出来ちゃったの…

39 17/07/16(日)23:42:05 No.440158908

作中では魂がこもってればいい作画って価値観が支配的

40 17/07/16(日)23:42:15 No.440158963

小林尽の描いたよみみたいなの想像してた

41 17/07/16(日)23:42:34 No.440159069

突き抜けてギャグ展開や作者のイメージとメッセージを 読者に楽しませる要素に持っていけないこっち系の作品は読んでても なんかコレジャナイで印象止まりそう コミックマスターJぐらいのノリで済ませればいいのに

42 17/07/16(日)23:42:58 No.440159177

この漫画最後は作者が急に冷静になったのか 「まあこんなことしてたんでこのアニメ制作会社は潰れて更地になりました  でも彼らはよく集まって俺達は間違ってなかったよなと確認し合っています」 ってろくでもない末路描いてたな 何がしたかったんだお前という漫画だった

43 17/07/16(日)23:43:25 No.440159293

>作中では魂がこもってればいい作画って価値観が支配的 魂をこめることと線を増やすことになんの繋がりが?

44 17/07/16(日)23:43:25 No.440159294

こういうのが仕事貰えずにメーターの平均給与下げてる

45 17/07/16(日)23:43:27 No.440159306

>線の少ない絵は妥協の産物であり甘えだからな… シンプルな線ですごいアクションやるクレしんは!?

46 17/07/16(日)23:43:59 No.440159445

この人の理想は手塚さんかな 放送見ながらコンテ切るというぐらい命削ってたし

47 17/07/16(日)23:44:20 No.440159530

ピカピカキラキラCG効果で埋め尽くしたアニメより動きが良いアニメの方が1000倍好まれるような理屈だよね

48 17/07/16(日)23:44:32 No.440159597

>作中では魂がこもってればいい作画って価値観が支配的 一番良くないのが 制作会社での価値観を支配してる「元スーパーアニメーター」がこの考え方を助長していて お前は間違ってないとどんどん間違った道を後押ししてるところ

49 17/07/16(日)23:44:36 No.440159616

>>線の少ない絵は妥協の産物であり甘えだからな… >シンプルな線ですごいアクションやるクレしんは!? 魂がこもってない! 妥協の産物!

50 17/07/16(日)23:44:46 No.440159676

ただの頭が残念な子じゃ

51 17/07/16(日)23:44:48 No.440159692

大張が動画の時に原画の絵勝手に直しちゃって動検の人にこれでいいと思ってるんだなと呆れられて そのカットそのまま放送されたらめちゃくちゃ浮いてて反省したって話思い出した

52 17/07/16(日)23:44:56 No.440159724

>>そういうどんでん返し展開ならすごい好きです >スレ画を遥かに上回る超凄い画力を持つスーパーアニメーターが >超クオリティの画をコピー機のような超スピードで量産して納期遅れを瞬く間に取り返して >その超人的技術を見たスレ画が驚愕して頭下げて帰って来る展開だったよ やっぱり妥協しないでも作れるんだ!ってならないの?

53 17/07/16(日)23:44:58 No.440159741

>何がしたかったんだお前という漫画だった 描いてる内容がそのままとりあえずこれが描きたかったって部分をさしあたって吐き出してしまって 単純にそれ以上のネタも知識もなかっただけだと思う いってみりゃ医療漫画描いてるけどイメージだけで実際の知識がなくて描いてるぐらいのノリ

54 17/07/16(日)23:45:04 No.440159771

命じゃなくて製作会社の寿命削ってるだけだよ

55 17/07/16(日)23:45:32 No.440159889

>この人の理想は手塚さんかな >放送見ながらコンテ切るというぐらい命削ってたし これで会社潰して作り手が経営者してちゃいかんって出来たのがサンライズだっけか

56 17/07/16(日)23:45:43 No.440159945

文字通り遊びでやってんじゃないんだよって話なだけなのでは

57 17/07/16(日)23:45:48 No.440159961

作者が自分の考えを世間に出して否定されたわけでしょ 考えを改めてもう少し共感よりの話を描いてもいいんじゃないか

58 17/07/16(日)23:46:02 No.440160008

アホの考えを誰も「アホかお前は」とツッコミ入れなかった世界 というか作者がツッコミ入れるような考えだと思ってすらいなかった

59 17/07/16(日)23:46:12 No.440160065

動きでは勝ってますよのやつか

60 17/07/16(日)23:46:51 No.440160222

まずは納期に間に合うことが最低条件

61 17/07/16(日)23:47:05 No.440160290

作者も編集もアニメ業界のことを一切調べないままノリだけで描いたみたいな漫画だった あのズレっぷりは狙って出せない

62 17/07/16(日)23:47:27 No.440160399

売れるために客に媚売ってる作品を作中人物達は嫌ってるけど それを越えた作品を作るわけでもないし、ただ自己満足だけして何したいのかわからないままだった

63 17/07/16(日)23:47:30 No.440160409

結局どういうことがやりたかったのか中途半端なまま終わった

64 17/07/16(日)23:47:42 No.440160458

線の多い絵が良いって思考の時点で絵を主題に話作ろうとしたのが間違いすぎる…

65 17/07/16(日)23:47:56 No.440160521

>ピカピカキラキラCG効果で埋め尽くしたアニメより動きが良いアニメの方が1000倍好まれるような理屈だよね 画面と場面の演出と空気がいつまでたっても整わなくて 結果的に動くだけで雑な作品のイメージで終わるやつだこれ でもって将来一部のマニアが動きだけは良かったとかいう限定的な話題で上がる以外話しにならないやつ

66 17/07/16(日)23:48:08 No.440160576

こいつに1シーン全部投げればいいんじゃね

67 17/07/16(日)23:48:09 No.440160579

>それを越えた作品を作るわけでもないし、ただ自己満足だけして何したいのかわからないままだった 信念で超えた!とかでもうーんってなるよ

68 17/07/16(日)23:48:16 No.440160627

線が少ないほうが知恵を絞る必要がある こういうヤツは身体だけ張って頭は使いたくないだけ

69 17/07/16(日)23:48:20 No.440160651

なんとなく一昔前に流行ったスーパー作画MAD見て 「俺作画MADでアニメーターの良さわかった!やっぱり他人に言われて妥協しちゃダメだな!」 と拗らせた素人が考えたようなお話だった

70 17/07/16(日)23:48:51 No.440160777

全然わからない 俺は雰囲気でアニメーター漫画を描いている

71 17/07/16(日)23:49:06 No.440160848

>こいつに1シーン全部投げればいいんじゃね こいつ手は早くないから普通に遅れるんだなこれが

72 17/07/16(日)23:49:20 No.440160908

アニメーターの場合なら線が描き込みすぎとかじゃなくて 他のカットとは方向性の違う無駄な動きつけまくった作画とかになるんじゃねえの

73 17/07/16(日)23:49:45 No.440161022

>でもって将来一部のマニアが動きだけは良かったとかいう限定的な話題で上がる以外話しにならないやつ そんな90年代の雑多OVAみたいな…

74 17/07/16(日)23:49:45 No.440161024

>こいつ手は早くないから普通に遅れるんだなこれが 何だ最悪じゃないか まあそもそもまともな作品でまともな会社だったらこいつを雇い続けるメリットがまるで無い

75 17/07/16(日)23:50:00 No.440161094

「俺達が魂込めて描いてるアニメは  裏番組のアイドルアニメに負けてる!  あんな宣伝と声優パワーとキャラ萌えだけで熟れてるようなジャンルに!!」 というまるで現状が見えてないとしか思えないアツい台詞を騙らせてたな

76 17/07/16(日)23:50:18 No.440161183

>こいつ手は早くないから普通に遅れるんだなこれが 遅いんかい

77 17/07/16(日)23:50:41 No.440161287

プロ意識低いな

78 17/07/16(日)23:51:03 No.440161413

ご高説はありがたく拝聴する だからまず納期を守れ出来無きゃ死ねとか言えばいいんじゃねぇかな

79 17/07/16(日)23:51:05 No.440161416

>というまるで現状が見えてないとしか思えないアツい台詞を騙らせてたな オイオイオイ 会社潰れるわ

80 17/07/16(日)23:51:08 No.440161439

一人でやれすぎる…

81 17/07/16(日)23:51:19 No.440161470

コイツがけもフレとか見たらどうなっちゃうんだ

82 17/07/16(日)23:51:21 No.440161481

間に合わないなら実力あるなし以前の問題だろう

83 17/07/16(日)23:51:38 No.440161554

>まあそもそもまともな作品でまともな会社だったらこいつを雇い続けるメリットがまるで無い 主人公は制作進行の採用試験に落ちたんだけど どうかお願いですから雇って下さい! 俺が担当した作画マン一人でも逃げたらクビにしていいですから!ですからどうか! とか言って雇ってもらってる

84 17/07/16(日)23:51:40 No.440161562

白箱だと上手さは後からなんとかなるけど早さは若いうちしか身につかないって言ってたな まあ絵麻ちゃんは真面目に受け取りすぎてスランプになっちゃったけど

85 17/07/16(日)23:51:40 No.440161565

>画面と場面の演出と空気がいつまでたっても整わなくて >結果的に動くだけで雑な作品のイメージで終わるやつだこれ ufotableとかの事かな

86 17/07/16(日)23:51:42 No.440161577

こいつなんでアニメーターなったんだ… 個人で自主制作アニメでも作ってろよ

87 17/07/16(日)23:51:49 No.440161609

>オイオイオイ >会社潰れるわ 実際作中でもいきなり潰れて本当に何がしたかったのかよくわからん!

88 17/07/16(日)23:51:59 No.440161658

アニメーターという基準から言えば手が遅い時点で実力は無いだろうからな…

89 17/07/16(日)23:52:02 No.440161690

ufotableは全然動かないからちがう

90 17/07/16(日)23:52:04 No.440161695

>だからまず納期を守れ出来無きゃ死ねとか言えばいいんじゃねぇかな 納期が僕に合わせるべきですよ

91 17/07/16(日)23:52:11 No.440161741

作監ですらないただのアニメーターに焦点当てちゃったのはやっぱまずかったのでは

92 17/07/16(日)23:52:13 No.440161754

手塚もそうだけど 絵が上手い人って最小の線で表現しちゃうイメージがある そっちの方が合わせるの大変そうな気もするな…

93 17/07/16(日)23:52:22 No.440161797

>アニメーターの場合なら線が描き込みすぎとかじゃなくて >他のカットとは方向性の違う無駄な動きつけまくった作画とかになるんじゃねえの それを動きが違うとかじゃなくて見た目からして違うって話にしちゃったから どう見てもそれじゃダメだわって話にしか見えない…

94 17/07/16(日)23:52:22 No.440161798

作画マンがそこまでケチ付けるの!!??ってなった

95 17/07/16(日)23:52:26 No.440161818

>画面と場面の演出と空気がいつまでたっても整わなくて >結果的に動くだけで雑な作品のイメージで終わるやつだこれ >でもって将来一部のマニアが動きだけは良かったとかいう限定的な話題で上がる以外話しにならないやつ 動くアニメに恨みでもあるのか

96 17/07/16(日)23:52:31 No.440161852

100円のコンビニおにぎりは味を追求していないからクソみたいなやつか 実際には味以外の部分で追求を続けているのに味以外の価値が目に入らない

97 17/07/16(日)23:52:32 No.440161858

信念は持ってても絵に対してであって仕事にはすごくいい加減だよねこれ

98 17/07/16(日)23:52:39 No.440161896

基本的に人が多く関わってて納期という期限があるアニメ業界では通らない様な主張しかしてなかったのが凄い まだ漫画とか絵画ならわかるけどっていう

99 17/07/16(日)23:52:53 No.440161973

>>だからまず納期を守れ出来無きゃ死ねとか言えばいいんじゃねぇかな >納期が僕に合わせるべきですよ 管理担当の過労死まっしぐらだな!

100 17/07/16(日)23:53:09 No.440162041

>コイツがけもフレとか見たらどうなっちゃうんだ 壮大にケオりそうだな

101 17/07/16(日)23:53:11 No.440162053

ちゃんと売れてるアイドルアニメに 作画で勝ててるとでも思えてるのか…? めちゃくちゃ作画を気にされるジャンルだぞ…? と首をかしげるばかりだった

102 17/07/16(日)23:53:48 No.440162281

>というまるで現状が見えてないとしか思えないアツい台詞を騙らせてたな この人たちはどんなジャンルの作品作ってたんだろ

103 17/07/16(日)23:53:52 No.440162313

管理=うまいこと退職に導く

104 17/07/16(日)23:53:55 No.440162329

これ言っちゃ身もふたもないけど この絵の漫画で言われてもな…

105 17/07/16(日)23:53:57 No.440162337

アートやりたいなら会社入るなよ

106 17/07/16(日)23:54:11 No.440162407

そもそも1P目の左右どちらの絵柄でも児童向けに見えない…

107 17/07/16(日)23:54:26 No.440162480

「」ちゃんの言ってる事が本当なら 主人公っぽいのが1番の無能に見えるんだけど

108 17/07/16(日)23:54:39 No.440162543

>この人たちはどんなジャンルの作品作ってたんだろ スーパーさくがアニメだ たぶんノエインの作画MAD部分がずっと続く感じ

109 17/07/16(日)23:54:40 No.440162554

>100円のコンビニおにぎりは味を追求していないからクソみたいなやつか >実際には味以外の部分で追求を続けているのに味以外の価値が目に入らない その手の商品はその限られた制限の中で味も善処を尽くしてるけどね

110 17/07/16(日)23:54:43 No.440162574

調べて考えて描くっていう単純なことやらなかったのはこの漫画の作者だったというオチ

111 17/07/16(日)23:54:55 No.440162654

>ちゃんと売れてるアイドルアニメに >作画で勝ててるとでも思えてるのか…? >めちゃくちゃ作画を気にされるジャンルだぞ…? >と首をかしげるばかりだった 美少女アイドルモノなんてそれこそ作画の乱れと崩れで どれだけ叩かれるかわからんジャンルなのにね

112 17/07/16(日)23:55:08 No.440162727

>「」ちゃんの言ってる事が本当なら >主人公っぽいのが1番の無能に見えるんだけど 無能が成長していくお話だよ 手の施しようがない無能に成長していく

113 17/07/16(日)23:55:30 No.440162833

何度も何度も何度も作り直した挙句未完成のまま送り出された現代アートおじさんの現場なら納得するんじゃね

114 17/07/16(日)23:55:31 No.440162838

師匠が“あの人”なのは間違いないだろうに仕事場で何を見てきたんだ

115 17/07/16(日)23:55:33 No.440162846

>「」ちゃんの言ってる事が本当なら >主人公っぽいのが1番の無能に見えるんだけど いや主人公の会社全員頓珍漢なことばっか言ってるからあんまり大差ない

116 17/07/16(日)23:55:47 No.440162897

いい作画って単純に枚数多ければいいってもんでもないからな…

117 17/07/16(日)23:55:52 No.440162922

業界のことはまとめサイトで見たから知ってる みたいな漫画だったな

118 17/07/16(日)23:55:54 No.440162927

>師匠が“あの人”なのは間違いないだろうに仕事場で何を見てきたんだ あの人って兄貴のひだんちゃんのことか?

119 17/07/16(日)23:55:57 No.440162943

アニメーターは個人作業ではなく集団作業なんだから周りに合わせて描けよな! というごく真っ当なダメ出しに対して はぁ!?絵に魂込めず妥協してる奴らと足並み揃えるとかゴメンなんですけお!!!!! というずいぶん論点のズレまくった逆ギレが始まり 最後は超凄腕アニメーターが一人で全部を描き上げて納期超過をを見事解決! という最初の問題提起台無しの超展開で一件落着するアニメーター漫画いいよね…

120 17/07/16(日)23:56:11 No.440163014

動きならってのもすげーふわふわしてる基準だから本当によくわからん

121 17/07/16(日)23:56:13 No.440163025

作中では線が多くて売れ線じゃないほど魂がこもってるという主張が罷り通ってる

122 17/07/16(日)23:56:14 No.440163031

>業界のことはまとめサイトで見たから知ってる >みたいな漫画だったな 声優ましまし倶楽部みたいな漫画だな

123 17/07/16(日)23:56:15 No.440163039

どうでも良いことだけど食い方綺麗のシーンいる?

124 17/07/16(日)23:56:25 No.440163088

>無能が成長していくお話だよ >手の施しようがない無能に成長していく それは成長と言っていいんだろうか 救いが全くない

125 17/07/16(日)23:56:34 No.440163133

本当に腕があるなら鈴木典光とか江畑諒真みたいに OPやEDの一人原画を任せるのが多分一番ベストな使い方だと思う

126 17/07/16(日)23:56:36 No.440163140

>業界のことはまとめサイトで見たから知ってる >みたいな漫画だったな 何その声優ましまし倶楽部

127 17/07/16(日)23:56:45 No.440163179

>調べて考えて描くっていう単純なことやらなかったのはこの漫画の作者だったというオチ 拘りよりもまず納期までに上げるのは自分の商売に当てはめれば即判る事だろうに…

128 17/07/16(日)23:56:55 No.440163224

枚数は少ないけど動いてるように見える動画の妙とかそういう話は無かった気がする

129 17/07/16(日)23:56:57 No.440163233

>何度も何度も何度も作り直した挙句未完成のまま送り出された現代アートおじさんの現場なら納得するんじゃね あーーー あれなー あったなぁ

130 17/07/16(日)23:56:59 No.440163251

手が速くない辺りで普通に駄目すぎる…

131 17/07/16(日)23:57:03 No.440163265

オカマは一応倒産後みんなの世話してくれるまともな人じゃなかったか

132 17/07/16(日)23:57:22 No.440163343

>枚数は少ないけど動いてるように見える動画の妙とかそういう話は無かった気がする そういう知識がないんでしょう…

133 17/07/16(日)23:57:22 No.440163344

身の程をわきまえないオタクはさっさと切っちまえってのが主旨なの?

134 17/07/16(日)23:57:28 No.440163373

しかもアニメーターだけじゃなく色々な人が営業やら広告やら投資やらしてくれてるわけだしな

135 17/07/16(日)23:57:33 No.440163389

>最後は超凄腕アニメーターが一人で全部を描き上げて納期超過をを見事解決! >という最初の問題提起台無しの超展開で一件落着するアニメーター漫画いいよね… つまり俺が全部描けば良いんだなと勘違いしそうな…

136 17/07/16(日)23:57:45 No.440163446

見ろ!CGが増え続けるアイドルアニメを! ……恐ろしい勢いで進化してる…

137 17/07/16(日)23:58:05 No.440163515

>枚数は少ないけど動いてるように見える動画の妙とかそういう話は無かった気がする リミテッドアニメは国産アニメの本質なのに…

138 17/07/16(日)23:58:19 No.440163577

>いい作画って単純に枚数多ければいいってもんでもないからな… 枚数は予算に絡むし1話辺りの分は最初から決めてからやるので 勝手にいらん事するとパヤオの手掛けたルパンみたいにめんどくさい事に

139 17/07/16(日)23:58:20 No.440163579

>どうでも良いことだけど食い方綺麗のシーンいる? いらないな…このキャラが几帳面とかなんか神経質とかそういうイメージを付けたいんだろうけど 別にいらんな

140 17/07/16(日)23:58:29 No.440163614

本当に好き勝手作品イジりたいならさっさと監督になるべきなんだよね…

141 17/07/16(日)23:58:33 No.440163628

su1940198.jpg どう見てもこっちが正義

142 17/07/16(日)23:58:36 No.440163640

>それは成長と言っていいんだろうか >救いが全くない 患部がどんどん成長していくんだよこれが 間違いを間違いと指摘するどころか 普段やる気出さないのにスタッフが拗らせたところでスーパーサクガマンが助けてくれるから どんどん助長させていく

143 17/07/16(日)23:58:54 No.440163725

このバカアニメーターどもが! そんなに手抜きしてほしけりゃならしてやる! こんな適当な線だらけのアニメでも見せときゃ二度と仕事が来ないだろう…

144 17/07/16(日)23:59:09 No.440163796

アニメ業界の知識がない以前に そもそもアニメ自体も数やジャンルそんなにいっぱい見てない気がする

145 17/07/16(日)23:59:13 No.440163811

>本当に好き勝手作品イジりたいならさっさと監督になるべきなんだよね… それでもポカしたらどこにも居場所なくなるからなぁ 名前なしの助っ人ぐらいで

146 17/07/16(日)23:59:15 No.440163822

話を作るために意識高くしたらキャラ自体がなんでそこにいんの?っていう立場になっちゃって崩壊してしまった例

147 17/07/16(日)23:59:28 No.440163858

作者にとっては作画MADみたいなのが本編全部あるのが理想なんだろう

148 17/07/16(日)23:59:41 No.440163898

>何度も何度も何度も作り直した挙句未完成のまま送り出された現代アートおじさんの現場なら納得するんじゃね あっ見事に現実で実例を見せてくれてたんだなあれ

149 17/07/16(日)23:59:57 No.440163942

>美少女アイドルモノなんてそれこそ作画の乱れと崩れで >どれだけ叩かれるかわからんジャンルなのにね 少しでも動かないとキレるのも含めて凄く扱いが難しいよね

150 17/07/17(月)00:00:27 No.440164041

つまり一試合完全燃焼が理想というわけだな アストロ球団に入れ

151 17/07/17(月)00:00:42 No.440164100

SDGFの頃と比べると今のアニメCGしゅごい…ってなる SDGFも悪くないけど

152 17/07/17(月)00:00:45 No.440164114

アクションの描ける人に対して 日常を上手く描ける人は結構貴重な存在らしいな

153 17/07/17(月)00:00:46 No.440164118

SIROBAKOの後だっけこれ

154 17/07/17(月)00:00:46 No.440164121

ゴミみたいなこだわりのせいで落とすアニメ会社嫌い クソみたいな上のスケジュールのせいで落とすアニメ会社は許す

155 17/07/17(月)00:01:06 No.440164203

>ラッキーマンのEDの頃と比べると今のアニメCGしゅごい…ってなる

156 17/07/17(月)00:01:16 No.440164235

>>美少女アイドルモノなんてそれこそ作画の乱れと崩れで >>どれだけ叩かれるかわからんジャンルなのにね >少しでも動かないとキレるのも含めて凄く扱いが難しいよね ぶっちゃけお話が多少アレでも とにかく絵が綺麗でよく動いていれば評価してくれるジャンルだし それこそ作画マンの腕の見せ所だよあれ

157 17/07/17(月)00:01:19 No.440164244

昔ピーボォだったから1秒60枚のOVA出して盛大にコケてたような

158 17/07/17(月)00:01:38 No.440164325

いかにもCGだーっていう感じは減ったよな

159 17/07/17(月)00:02:09 No.440164466

これとマガジンでやったアニメ業界漫画は SHIROBAKOのすぐ後にやっておいてなんでこんな内容になるの…って感じだったな…

160 17/07/17(月)00:02:09 No.440164471

動物や自動車他メカ類の動き描ける人は囲い込み計るくらいには貴重

161 17/07/17(月)00:02:22 No.440164516

>ゴミみたいなこだわりのせいで落とすアニメ会社嫌い >クソみたいな上のスケジュールのせいで落とすアニメ会社は許す じゃあ未完成品をチェック漏れさせて堂々と放送しちゃうアニメ会社は?

162 17/07/17(月)00:02:30 No.440164551

シドニアの制作話聞くとこの漫画の拘りが全く不毛になってる事に何とも言えない何かが

163 17/07/17(月)00:02:33 No.440164561

>日常を上手く描ける人は結構貴重な存在らしいな 日常シーンってみんな普段から見てるからちょっとでも変だと違和感すごいしな…

164 17/07/17(月)00:02:43 No.440164606

>じゃあ未完成品をチェック漏れさせて堂々と放送しちゃうアニメ会社は? 伝説になる

165 17/07/17(月)00:03:10 No.440164700

超上手くてめちゃ早いなら偏屈でも活かし方はあるだろうけど 時間かかるならそりゃお前上手く描けるだろうよ…

166 17/07/17(月)00:03:14 No.440164711

えっこの漫画終わってるの?

167 17/07/17(月)00:03:16 No.440164723

>SIROBAKOの後だっけこれ SHIROBAKO大ヒット →雨後の筍のようにまず講談社でアニメーター漫画「凸凹アニメーション」開始 →負けじと集英社でも画像の「デッドオアアニメーション」開始 →どちらもリサーチ力ゼロでゴミが仕上がる

168 17/07/17(月)00:03:33 No.440164785

一見性格の悪い仕事に命かけてるキチガイマンって打ち切り作品に絶対いるよな…

169 17/07/17(月)00:03:43 No.440164822

>→どちらもリサーチ力ゼロでゴミが仕上がる わっかりやすいなぁ

170 17/07/17(月)00:03:52 No.440164858

命削って描いてるなら不眠不休で他の3分の1の線の絵を自分レベルに修正してきて

171 17/07/17(月)00:03:54 No.440164872

>日常シーンってみんな普段から見てるからちょっとでも変だと違和感すごいしな… 作画の至高がうる星2の食事シーンだと感じるアニメーターも結構いるらしいね

172 17/07/17(月)00:03:58 No.440164886

せめてSHIROBAKOの内容くらいは見ておけよと思う

173 17/07/17(月)00:04:17 No.440164976

今ならアニメタ!とかあるし…

174 17/07/17(月)00:04:19 No.440164990

エロ漫画でやってたアニメーター漫画の方がまだちゃんとしてたぞ

175 17/07/17(月)00:04:23 No.440165013

>シドニアの制作話聞くとこの漫画の拘りが全く不毛になってる事に何とも言えない何かが もし要約できたら 後学の為に聞かせてもらえないだろうか

176 17/07/17(月)00:04:27 No.440165025

>一見性格の悪い仕事に命かけてるキチガイマンって打ち切り作品に絶対いるよな… 打ち切り漫画の方程式を調べてそれを短期連載(打ち切り覚悟)で描くほうがまだ面白いのになりそうだな

177 17/07/17(月)00:05:04 No.440165158

自分の中じゃ制作アニメと言ったらくろみちゃんだな…

178 17/07/17(月)00:05:10 No.440165178

>→どちらもリサーチ力ゼロでゴミが仕上がる それと無駄に差異付けようとしたというのもあるんだろうな

179 17/07/17(月)00:05:15 No.440165200

>エロ漫画でやってたアニメーター漫画の方がまだちゃんとしてたぞ エロ漫画誌はガチのメーター上がり多いしな ウルトラシッカチーフとか

180 17/07/17(月)00:05:33 No.440165274

スレ画はバカにして笑い物に出来るけど マガジンの方は本気で不快でつまらないだけのとんでもない代物だぜ!

181 17/07/17(月)00:05:48 No.440165331

手が早くてそこそこ上手い絵を安定して描き上げられてしかもコミュニケーション能力も良好なアニメーターが50点呼ばわりされてこき下ろされて 描けば天才的だけど滅多に描かなくてしかも多くの進行を退職に追い込んだ気難しいキチガイが一兆点アニメーターとして大絶賛されるのいいよね…

182 17/07/17(月)00:05:50 No.440165345

>もし要約できたら >後学の為に聞かせてもらえないだろうか 原作は全員きっちり読み込む 全部3D 放送前に全部納品

183 17/07/17(月)00:05:51 No.440165348

自分の漫画がこんな半端なのに よくこんなキャラを肯定的に出せるな

184 17/07/17(月)00:05:54 No.440165360

読んでて辛くなるアニメのお仕事…

185 17/07/17(月)00:05:56 No.440165367

SHIROBAKO始まる前から構想してたんですけおおおはどっちだっけ

186 17/07/17(月)00:06:19 No.440165466

3Dアニメと作画アニメは別物だろスレ画の場合

187 17/07/17(月)00:06:26 No.440165484

>スレ画はバカにして笑い物に出来るけど >マガジンの方は本気で不快でつまらないだけのとんでもない代物だぜ! ヒロインがこの動きつまらないんですけおおおおおおおおおおおおおおで 主人公さん私達でこっそり差し替えちゃいましょうよ!だっけ

188 17/07/17(月)00:06:30 No.440165496

>それと無駄に差異付けようとしたというのもあるんだろうな どっちも共通してるのはデスゲーム要素入れたのと 現実ではありえないこだわり持つアニメーター出して緊迫感演出したこと 結果として問題提起自体が的外れだった

189 17/07/17(月)00:06:31 No.440165501

SHIROBAKOですらあまりにも理想論でちょっとな…って部分があったのにね

190 17/07/17(月)00:06:34 No.440165511

>描けば天才的だけど滅多に描かなくてしかも多くの進行を退職に追い込んだ気難しいキチガイが一兆点アニメーターとして大絶賛されるのいいよね… 業界の生ごみ野郎過ぎる…

191 17/07/17(月)00:06:38 No.440165533

アニメーターのアニメーター漫画っていうと石田敦子のアニメがお仕事とかかな なんか辛そうな描写多かったな

192 17/07/17(月)00:06:49 No.440165576

担当がSHIROBAKO流行ってるからって適当に描かせたんだろうか…

193 17/07/17(月)00:06:59 No.440165622

>原作は全員きっちり読み込む >全部3D >放送前に全部納品 基本だ 基本過ぎる 故にそれを実現したことが素晴らしい

194 17/07/17(月)00:07:10 No.440165666

>どっちも共通してるのはデスゲーム要素入れたのと 待って アニメーション業界だよね?

195 17/07/17(月)00:07:34 No.440165747

放送前に全部納品は理想だけどなかなかやれないことだな… ゴーグくらいしか知らない

196 17/07/17(月)00:07:36 No.440165762

>アニメーターのアニメーター漫画っていうと石田敦子のアニメがお仕事とかかな >なんか辛そうな描写多かったな 主に「コンプレックスやストレスで押し潰される絵描きの心理」の部分に焦点を当ててた

197 17/07/17(月)00:07:37 No.440165768

CGアニメでCGアニメーターとクリエイターが監督の作業手順と指示無視して ドンドン命削って仕事しすぎて作業時間と作業工程を食いつぶして知らない間に知らない時間と予算つかっちゃってて プロデューサー含めて君たち何やってんのと言われながら仕事してつつ 普段のその制作会社のポテンシャルを数段回こえるような変な覚醒をして 一種の奇跡を起こしたアニメ…蒼き鋼のアルペジオアルス・ノヴァ

198 17/07/17(月)00:07:51 No.440165820

>SHIROBAKOですらあまりにも理想論でちょっとな…って部分があったのにね 内部告発発生したしなぁPA

199 17/07/17(月)00:08:06 No.440165870

>主人公さん私達でこっそり差し替えちゃいましょうよ!だっけ オオオ イイイ

200 17/07/17(月)00:08:10 No.440165891

>待って >アニメーション業界だよね? ○○できなければクビ!的なアホくさい決断主義要素入れたのよ わっかりやすい

201 17/07/17(月)00:08:32 No.440165969

キッズアニメはなぁ! 大体4クールはあるんだぞてめぇ!!

202 17/07/17(月)00:09:00 No.440166056

自分と自分の漫画重ねてたけど 打ち切りになって現実突きつけられたって所じゃない?

203 17/07/17(月)00:09:02 No.440166063

>アニメーターのアニメーター漫画っていうと石田敦子のアニメがお仕事とかかな >なんか辛そうな描写多かったな 業界糞だな!!って感想しか残らなかった

204 17/07/17(月)00:09:12 No.440166105

>主に「コンプレックスやストレスで押し潰される絵描きの心理」の部分に焦点を当ててた 石田さんがそういた描写に嗜好のある人だからね…

205 17/07/17(月)00:09:40 No.440166236

>描けば天才的だけど滅多に描かなくてしかも多くの進行を退職に追い込んだ気難しいキチガイが一兆点アニメーターとして大絶賛されるのいいよね… 今もって仕事続けられてるのは 金に困らない実家暮らしなんだろうなあ…というのが慮られる

206 17/07/17(月)00:10:01 No.440166315

結局このキッズアニメとして適した絵柄の是非問題は完全に棚上げにされたまま解決するからモヤモヤ感尋常じゃなかったね…

207 17/07/17(月)00:10:03 No.440166323

>キッズアニメはなぁ! >大体4クールはあるんだぞてめぇ!! 今時4クール入れてくるのはかなり限られた作品数だし そんなのおまかせする会社は相当ちゃんとしたところに仕事投げるだろうから 動画ヘルプでも画像みたいな木っ端会社には任せないんじゃないのかな だって不安すぎるじゃん

208 17/07/17(月)00:10:12 No.440166363

打ち切りを突きつけられた時の作者の心情はちょっと知りたい

209 17/07/17(月)00:10:16 No.440166375

アニメがお仕事!で覚えてるのは大張がアニメと同じ動きしてるってところ

210 17/07/17(月)00:10:21 No.440166390

でもこれってプリキュアのあのモブが元ネタなのでは?

211 17/07/17(月)00:10:24 No.440166398

けものフレンズ見てるとその作品に何が必要で何が必要でないかを見極めるのがいかに大切かわかる 作画ガタガタなのにフレンズの動きはこだわっててしゅごい…ってなる

212 17/07/17(月)00:10:43 No.440166469

漫画家漫画 声優漫画 この辺はもうジャンルとして定着した感じ

213 17/07/17(月)00:10:45 No.440166483

CG屋も命削ってんなぁってなる プリパラの人とか個人で有名だけど

214 17/07/17(月)00:10:46 No.440166486

>ゴーグくらいしか知らない リーダーがしっかり手綱持ってないと無理なんだろうねぇ それこそ安彦レベルの人が主導じゃないと

215 17/07/17(月)00:10:56 No.440166526

>でもこれってプリキュアのあのモブが元ネタなのでは? アイマスでおっさんの動きでお菓子を拾う春香さんかもしれない

216 17/07/17(月)00:10:56 No.440166529

アニメがお仕事はもう色々まいってる主人公を支えてるのがアニメを作るのが好きって感情だけな話だっけな…

217 17/07/17(月)00:10:59 No.440166543

信念とかなんとか言ってこういう先走りマンは若いエネルギーだけど ただこの場合限界を知らないから言えるんであって そのうち限界迎えるからそっとしておくのが良いと思うんだな だって言って分かる事じゃねえもん妥協って

218 17/07/17(月)00:11:20 No.440166612

>描けば天才的だけど滅多に描かなくてしかも多くの進行を退職に追い込んだ気難しいキチガイが一兆点アニメーターとして大絶賛されるのいいよね… これパヤオじゃね?

219 17/07/17(月)00:11:24 No.440166620

石田敦子漫画は絵柄の可愛さに騙されて苦くて苦しいものを食べさせ荒れる印象しかない

220 17/07/17(月)00:11:27 No.440166634

アニメーターってできるだけキャラクターデザインに近づけながらがんばって均一な線で描くお仕事ではないのですか

221 17/07/17(月)00:11:32 No.440166656

>放送前に全部納品 コメンタリーだったかで言ってたけど収録時に凄く驚かれて逆にスタッフの方が驚いたって言ってたな 海外での仕事が主だったから当然だと思ってたって言ってた記憶がある

222 17/07/17(月)00:11:53 No.440166733

>放送前に全部納品は理想だけどなかなかやれないことだな… 特撮だとリュウケンドーがそれやったけどアニメだと滅多に聞かないね

223 17/07/17(月)00:12:15 No.440166824

こっちじゃない方の講談社の「凸凹アニメーション」がこれより秀でているのは 何よりコミックスの表紙だ 描いているのは本編の作画担当ではなく 原作者が敬愛するスーパーアニメーターりょーちも先生だ

224 17/07/17(月)00:12:18 No.440166844

パヤオはもう俺がやる やったの局地だ

225 17/07/17(月)00:12:20 No.440166848

>ゴーグくらいしか知らない 最近だとハンドシェイカーとか

226 17/07/17(月)00:12:23 No.440166858

俺も同人誌入稿してからイベント申し込みてえなあ

227 17/07/17(月)00:12:24 No.440166863

>結局このキッズアニメとして適した絵柄の是非問題は完全に棚上げにされたまま解決するからモヤモヤ感尋常じゃなかったね… 味の介のハンバーガー対決みたいだな

228 17/07/17(月)00:12:32 No.440166889

納期と予算が有限ならあとはどこに力を入れるか選ぶしかあるまい

229 17/07/17(月)00:12:33 No.440166896

>これパヤオじゃね? 違うと思う…

230 17/07/17(月)00:12:38 No.440166915

アニメがお仕事の大張はすぐ分かるけど秋葉もモデルいるんだっけ?

231 17/07/17(月)00:12:41 No.440166931

>信念とかなんとか言ってこういう先走りマンは若いエネルギーだけど >ただこの場合限界を知らないから言えるんであって >そのうち限界迎えるからそっとしておくのが良いと思うんだな >だって言って分かる事じゃねえもん妥協って 潰れるまでにカバーするベテランが疲弊していらねーコスト食うんだよ!?

232 17/07/17(月)00:12:43 No.440166943

パヤオにお前下手糞すぎるから動くもの描くな!!と言われた庵野

233 17/07/17(月)00:12:44 No.440166948

>これパヤオじゃね? 誰よりも量描いてる時点でそれはない

234 17/07/17(月)00:12:53 No.440166982

>特撮だとリュウケンドーがそれやったけどアニメだと滅多に聞かないね 現実的に無理だしね…だいたいスケジュールのスパン今は短すぎるし 決定してから放映までのタイムリミット無さすぎるもん

235 17/07/17(月)00:13:07 No.440167060

>こっちじゃない方の講談社の「凸凹アニメーション」がこれより秀でているのは >何よりコミックスの表紙だ >描いているのは本編の作画担当ではなく >原作者が敬愛するスーパーアニメーターりょーちも先生だ ひどい…

236 17/07/17(月)00:13:11 No.440167078

>石田敦子漫画は絵柄の可愛さに騙されて苦くて苦しいものを食べさせ荒れる印象しかない 球場ラヴァーズはどん底から上がってく話だからオススメだよ

237 17/07/17(月)00:13:19 No.440167106

リュウケンドーは放送開始も遅れてたからまたちょっと違うかな?

238 17/07/17(月)00:13:27 No.440167118

>描いているのは本編の作画担当ではなく >原作者が敬愛するスーパーアニメーターりょーちも先生だ 表紙詐欺じゃねーか タチ悪いな!

239 17/07/17(月)00:13:38 No.440167144

>パヤオはもう俺がやる 人を 育てろ

240 17/07/17(月)00:13:41 No.440167156

>潰れるまでにカバーするベテランが疲弊していらねーコスト食うんだよ!? カバーしなきゃいいでしょ 勝手にやらせとけばいい…付き合いきれんし

241 17/07/17(月)00:13:45 No.440167168

>原作者が敬愛するスーパーアニメーターりょーちも先生だ そのせいで尼でボロクソじゃねえか

242 17/07/17(月)00:13:46 No.440167173

>一種の奇跡を起こしたアニメ…蒼き鋼のアルペジオアルス・ノヴァ 奇跡だけどやっちゃいけないことだから奇跡なんだ

243 17/07/17(月)00:14:02 No.440167240

スレ画が打ち切り宣告食らってしばらく休載挟んでから始まった最終章は 突然線の大量に描き込まれた半劇画タッチみたいな濃い絵柄になって戻って来たぞ! 頑張る方向性そこで良かったのかな!?

244 17/07/17(月)00:14:04 No.440167248

>これパヤオじゃね? 独立して周りにあまり迷惑からないしだいぶ違うと思う

245 17/07/17(月)00:14:16 No.440167295

パヤオは自分から描きまくって潰す人だから全然違うタイプだよ

246 17/07/17(月)00:14:33 No.440167345

パヤオは上手い!早い!!ロリコン!!! の怪物だよ

247 17/07/17(月)00:14:37 No.440167366

>描いているのは本編の作画担当ではなく >原作者が敬愛するスーパーアニメーターりょーちも先生だ 面白すぎる…アマゾンで見たらカバーイラストりょーちもとかそういう表記すら無くてダメだった

248 17/07/17(月)00:14:40 No.440167378

この人は職業漫画かくよりノリと勢いが大事なバトル漫画のがあってるよね ライバルでやってたのはまあまあ面白かった

249 17/07/17(月)00:14:41 No.440167379

>奇跡だけどやっちゃいけないことだから奇跡なんだ と言うかそれやっちゃうとそれを次も求められるからね それ以下が作れなくなる そしてアルペジオは終わった

250 17/07/17(月)00:14:47 No.440167404

>そのせいで尼でボロクソじゃねえか 本当になんであんな不義理働いたんだろうね…

251 17/07/17(月)00:15:02 No.440167465

漫画家たちが1話だけアトムの原画やったとき絵柄が違いすぎて手塚センセがビキビキきてたって話があってだな…

252 17/07/17(月)00:15:07 No.440167494

だがルパン三世のシーズン2が嫌いだからって今まで放送したルパンは偽物!とかやる大人げなさはどうかと思うぞパヤオ

253 17/07/17(月)00:15:13 No.440167507

>パヤオは上手い!早い!!ロリコン!!! >の怪物だよ ネットない時代にうちの家族全員がロリコン呼ばわりしてたし相当だよな

254 17/07/17(月)00:15:17 No.440167522

キャラ表無視して自分の絵柄で描きまくるのがもてはやされた時代は90年台前半まではあったかと思う 今それやると叩かれるがオチだけど

255 17/07/17(月)00:15:17 No.440167524

>奇跡だけどやっちゃいけないことだから奇跡なんだ サンジゲンはアホだなをいい意味でも悪い意味でも言うしか無い作品だよあれはマジで まだ売れたからまじ良かったけどあれ売れなかったら目もあてらんないよ

256 17/07/17(月)00:15:31 No.440167572

やたら目を引く表紙だと思ったらりょーちもだったのか なんか絵が違うとは思ったが…

257 17/07/17(月)00:15:41 No.440167606

>そしてアルペジオは終わった ただの円満な完結じゃねーか!

258 17/07/17(月)00:15:50 No.440167632

>カバーしなきゃいいでしょ >勝手にやらせとけばいい…付き合いきれんし 部活や学芸会じゃねーんだぞ 仕事なんだ 新人のせいでできませんでしたなんて言い訳は通らないだろ

259 17/07/17(月)00:15:57 No.440167654

>ただの円満な完結じゃねーか! 間違いなく続けると死ぬってのもあるぞあれ

260 17/07/17(月)00:16:17 No.440167732

>球場ラヴァーズはどん底から上がってく話だからオススメだよ 単純に現実のカープが上り調子になっただけじゃねーか!

261 17/07/17(月)00:16:19 No.440167741

>だがルパン三世のシーズン2が嫌いだからって今まで放送したルパンは偽物!とかやる大人げなさはどうかと思うぞパヤオ まあそれすら公式にREDvsGREENって後々の作品でインスパイアされちゃうんですけどね …あれも設定までは超面白そうだったんだけどね

262 17/07/17(月)00:16:43 No.440167825

>カバーしなきゃいいでしょ >勝手にやらせとけばいい…付き合いきれんし カバーしなきゃ批判食らうのは尻拭いする作監になっちゃうし…

263 17/07/17(月)00:16:47 No.440167841

アニメのナイトウィザードいいアニメだったけどあれで会社潰れちゃったからな…

264 17/07/17(月)00:16:48 No.440167847

>部活や学芸会じゃねーんだぞ なんていうかさあ キレる先間違えてるよ?つーかなんでキレてんの?

265 17/07/17(月)00:16:51 No.440167856

けもフレもそうだしアルペジオもそうだけど スタッフが全員しっかり仕事するとちゃんとした作品になるんだなってわかった

266 17/07/17(月)00:16:59 No.440167879

アニメは少ないけどゲームはよく納期は俺に合わせろってパターン出てくるよね 10年単位で延期になったりする

267 17/07/17(月)00:17:01 No.440167889

一回上げたクオリティは下げられないからな…

268 17/07/17(月)00:17:13 No.440167933

>アニメのナイトウィザードいいアニメだったけどあれで会社潰れちゃったからな… マジで!?買ったのに…つらい

269 17/07/17(月)00:17:36 No.440168023

>一回上げたクオリティは下げられないからな… 円満終了って事にするしかないよねえ 作品って続くと右肩下がり確定だし

270 17/07/17(月)00:17:51 No.440168072

キャラ表に寸分違わず皆が描くなんてそもそも無理なんだから結果作画監督の負担が倍になってく

271 17/07/17(月)00:17:56 No.440168082

パヤオの場合は最近の若い子はリアルな作画じゃないと否定しながら自分は現実や3Dだったらありえない崩した作画ばかり書くからね…

272 17/07/17(月)00:18:34 No.440168247

>間違いなく続けると死ぬってのもあるぞあれ TV版終わった時は実際みんな死にかけてたからね 劇場版は経験浅めの入社1年目とかに1シーンまるまる任せたりとか超ブラックなことさせてるから ほんとまだちゃんとできたから良かったけど褒められたことじゃないマンパワーで作ってるからね… あれはあの会社の首絞めたと思うよ

273 17/07/17(月)00:18:50 No.440168307

CGの場合積み重なって行っていつの間にかえらい高みに登ってるなんてのがよくある 女児向けアイドルアニメ二本なんてその最たるもの

274 17/07/17(月)00:18:59 No.440168329

キッズ向けの4クール以上のアニメは 明らかに崩れるような回がなく一定のクオリティ保ててるだけでも十分作画レベル高いみたいなイメージある

275 17/07/17(月)00:19:00 No.440168335

リアルであることとリアルっぽさがあることは違うし ダイナミックで楽しいのは得てしてリアルっぽさがあるほうだからな

276 17/07/17(月)00:19:09 No.440168366

作画で思い出したけどいい動きだよなこれ https://www.youtube.com/watch?v=Lag35dDeXzI&t=2s

277 17/07/17(月)00:19:20 No.440168403

アニメ会社としては普通じゃないけど会社として普通の事をしてくれるポリゴンピクチュアズには参るね…

278 17/07/17(月)00:19:24 No.440168423

これがうちの味だから!みたいなのはニンジャスレイヤー見るとうーn…ってなる

279 17/07/17(月)00:19:52 No.440168529

最近のアニメだと画がいいというだけで面白かったのはグラブルかな 話は非常に普通なのにとても良かった

280 17/07/17(月)00:19:58 No.440168555

>CGの場合積み重なって行っていつの間にかえらい高みに登ってるなんてのがよくある その例だとBLAMEが個人的には思い浮かぶ 主に女性キャラの拘り

281 17/07/17(月)00:20:05 No.440168578

>原作者が敬愛するスーパーアニメーターりょーちも先生だ そもそもあいつそんなに大したアニメーターなのかな…

282 17/07/17(月)00:20:26 No.440168664

>カバーしなきゃいいでしょ >勝手にやらせとけばいい…付き合いきれんし カバーしないでやる方法 ・仕事を振っているがそもそも使うつもりは無い ・既に別なスタッフが同じ部分の作画を済ませている ・後は色々誤魔化してそいつのこだわりに待ってやっている風を装う ・なあに出来なきゃ金を払わなくていいだけだ

283 17/07/17(月)00:20:34 No.440168689

けもフレは力入れるとこと抜くところがっつり潔いのが良い

284 17/07/17(月)00:20:35 No.440168697

>パヤオの場合は最近の若い子はリアルな作画じゃないと否定しながら自分は現実や3Dだったらありえない崩した作画ばかり書くからね… 見えてるものが煽り抜きで違う気もする

285 17/07/17(月)00:21:11 No.440168828

海外からも仕事を受けてる会社は制作業務の健全さは保証されてる気がする

286 17/07/17(月)00:21:13 No.440168834

>明らかに崩れるような回がなく一定のクオリティ保ててるだけでも十分作画レベル高いみたいなイメージある タツノコ…

287 17/07/17(月)00:21:23 No.440168865

>けもフレは力入れるとこと抜くところがっつり潔いのが良い いいよね下半身切れてるサーバルちゃん

288 17/07/17(月)00:21:25 No.440168874

>間違いなく続けると死ぬってのもあるぞあれ でも3Dはモデル作っちゃえば後は動かすだけだし… …なんでギミック追加してるの!?

289 17/07/17(月)00:22:33 No.440169134

動かすのもかなり辛いんだからな!! モーキャプ使ってもな!!!

290 17/07/17(月)00:22:39 No.440169161

>でも3Dはモデル作っちゃえば後は動かすだけだし… >…なんでギミック追加してるの!? 動かすだけだし(モーションは都度大体一から作る)

291 17/07/17(月)00:22:43 No.440169180

coosunやyamaじゃなくてちもなのか…

292 17/07/17(月)00:22:51 No.440169210

スクエニというかFFの開発部はだいぶ歪んでるとは思う ソシャゲでアホみたいに稼いでいるから赤字にはならないけど あと社長をゲーム内に登場させるの好きね

293 17/07/17(月)00:22:52 No.440169226

まぁでも全員同じ方向向いて仕事できることはいいことだとおもう たとえそれで会社がつぶれたとしても

294 17/07/17(月)00:22:59 No.440169250

雑だったけどよく動いてたし本当に低予算だったのか疑問なこのすば

295 17/07/17(月)00:23:02 No.440169263

>その例だとBLAMEが個人的には思い浮かぶ >主に女性キャラの拘り CGはスタジオ変わらなければ資源が積み重なって行くものだからね なぜかコロコロ変えたアイドルアニメもあるけど

296 17/07/17(月)00:23:05 No.440169271

>…なんでギミック追加してるの!? P「ねえ監督なんか知らない間に工程数と予算が減ってるんだけどなんで…?」 監督「おれじゃない、あいつらがやった、しらない、すんだこと」

297 17/07/17(月)00:23:31 No.440169389

3Dモデル作ってもそれ動かすだけだと違和感が出るらしいね シーンごとに微調整しないと自然な感じにならないとか

298 17/07/17(月)00:23:41 No.440169417

折角3Dで作っても角度ごとにモデリング調整するから結局2Dの時と大差なくなる

299 17/07/17(月)00:23:51 No.440169456

>モーキャプ使ってもな!!! いいですよね ポールダンス

300 17/07/17(月)00:23:55 No.440169473

>雑だったけどよく動いてたし本当に低予算だったのか疑問なこのすば よしその疑問を胸にいだきつつ吸尻鬼 下巻もみようぜ

301 17/07/17(月)00:23:59 No.440169495

戦艦が変形するとこは前後でモデルを入れ替えるつもりだったけど頑張ってパーツを詰め込んでひとつのモデルで完全変形させたらしいね なんでそこまで・・・

↑Top