虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/16(日)23:11:06 No.440149156

最近の服の流行がマジで理解できない 今年のトレンドアイテムが全て 脱オタ系の指南書で「絶対NG」って言われてた奴だもん

1 17/07/16(日)23:11:39 No.440149348

周期があるだけ

2 17/07/16(日)23:12:00 No.440149475

デブとブサイクはなにやってもダメ

3 17/07/16(日)23:12:08 No.440149517

足長いな

4 17/07/16(日)23:12:27 No.440149630

キモオタなスレ「」には理解できないだろうが 普通の社会では設定が一度決まったら永遠に変わらないなんてことはなく その時々によって移り変わっていくんだよ?

5 17/07/16(日)23:12:36 No.440149723

俺が子供の頃によく見たファッションスタイルだこれ

6 17/07/16(日)23:13:51 No.440150154

80年代は最近リバイバルしてるよ

7 17/07/16(日)23:14:11 No.440150259

そんでスレ「」は盗撮してきたわけだ

8 17/07/16(日)23:14:12 No.440150264

>普通の社会では設定が一度決まったら永遠に変わらないなんてことはなく >その時々によって移り変わっていくんだよ? でもスレ画はちょっときつくないかな…

9 17/07/16(日)23:14:33 No.440150367

ストーンウォッシュが再び流行したら起こしてくれ

10 17/07/16(日)23:14:47 No.440150460

今MBとかが脱オタ向けに指南してるのがまさに 10年前に流行ったブランドや着こなしなんだよな 具体的なのは素晴らしいがアレは少し服を齧ってれば 恥ずかしくて出来ない格好

11 17/07/16(日)23:15:00 No.440150534

ファッション気にし始めたばっかの素人がベテラン向けのトレンド気にする必要ないでしょ

12 17/07/16(日)23:15:00 No.440150537

今年売りたいって思ったものを業界が推していくだけじゃないの?

13 17/07/16(日)23:15:06 No.440150579

>ストーンウォッシュが再び流行したら起こしてくれ 若い女の子がこぞって着てますよ

14 17/07/16(日)23:16:05 No.440150940

古着売るお仕事だからこの時代の服が近頃は売れる売れる

15 17/07/16(日)23:16:13 No.440150994

どんな時でもクラシックだぞ

16 17/07/16(日)23:16:35 No.440151107

>ストーンウォッシュが再び流行したら起こしてくれ http://www.houyhnhnm.jp/news/83455/

17 17/07/16(日)23:17:10 No.440151283

スレ画は服装も髪型も糞ダセえけど顔が悪いわけでもないし脚長いの目立つから クソダセえって認識の上でもモテそう

18 17/07/16(日)23:17:24 No.440151350

>ストーンウォッシュが再び流行したら起こしてくれ 女子にブーム着てるから今着ても大丈夫だと思うよ

19 17/07/16(日)23:17:36 No.440151425

>古着売るお仕事だからこの時代の服が近頃は売れる売れる ちょっと前まで見向きもされなかったデカすぎサイズのラルフローレンや トミーヒルフィガーが流行っててトレンドってこうやって作るもんなんだなーって

20 17/07/16(日)23:17:46 No.440151475

脱オタファッション!と言いつつもV系崩れとかホストっぽい何かをみてうn…ってなるのいいよね

21 17/07/16(日)23:18:26 No.440151718

俺小学生の頃こんな服装してたわ シャツを出すとお母さんに怒られるんだ

22 17/07/16(日)23:18:36 No.440151778

最近のオタクファッションのほうが気になる

23 17/07/16(日)23:18:46 No.440151840

純粋に80-90リヴァイヴだね タイトで体型の出る服装は今はダサいと見られる

24 17/07/16(日)23:18:54 No.440151885

今日服屋行ったらサテンのシャツとズボンとクラッチバッグのセットで展示されててバブルの再来かと思った

25 17/07/16(日)23:19:22 No.440152044

普通にいそうだと思ったけどピアスでだめだった

26 17/07/16(日)23:19:52 No.440152275

すごい肩パットの時代も再来すんのかな

27 17/07/16(日)23:20:06 No.440152366

>最近のオタクファッションのほうが気になる 基本的にリア充から10年遅れてると思って間違いない 無駄にジップの付いたスキニーとかタイトなテーラードジャケットとか 10年前リア充が着てた服を着てる

28 17/07/16(日)23:20:17 No.440152418

今はどうか知らんが ちょっと前に海外でスカジャンが流行って 有名ブランドがスカジャン押しまくってたくらいだし

29 17/07/16(日)23:21:18 No.440152734

>すごい肩パットの時代も再来すんのかな モヒカンの時代も来るかな

30 17/07/16(日)23:21:27 No.440152779

そろそろ自分が子どもの頃におっさんが着てて ダサイって思ってたのがリバイバルしだして感性の乖離に悩む時期

31 17/07/16(日)23:21:31 No.440152796

今はツンツルテンのジーパンにダボダボのシャツインしてサラリーマンみたいな革靴を素足で履くのがおしゃれなんだよねぇ… かばんも集金屋のセカンドバックみたいだし

32 17/07/16(日)23:21:58 No.440152946

>すごい肩パットの時代も再来すんのかな 海外スナップだと既に見かける

33 17/07/16(日)23:22:52 No.440153226

バックトゥザフューチャーに出てくるような格好がクールってこと?

34 17/07/16(日)23:22:55 No.440153246

着てて楽でいいな今の流行

35 17/07/16(日)23:23:21 No.440153381

ラッパズボンとかは70年代くらいだっけ 普通にカッコよく見える

36 17/07/16(日)23:23:25 No.440153401

わかんねえから裸の大将スタイルでいいや暑いし

37 17/07/16(日)23:23:53 No.440153539

トレンドを着こなすの難しいのでユニクロや無印の広告みたいな服しか買わないし着ない

38 17/07/16(日)23:23:58 No.440153560

>すごい肩パットの時代も再来すんのかな ここ2、3年一番勢いのある新興デザイナーはそんな感じのクレイジーなシルエットだよ

39 17/07/16(日)23:24:09 No.440153618

やたら眉毛が太くしてリップを真っ赤にしてるのみるとバブルっぽい感じがする

40 17/07/16(日)23:24:34 No.440153760

ベルボトムはダサく見えちゃうな

41 17/07/16(日)23:24:42 No.440153802

ただ個人的にはツーブロックや七三分けが流行って 街から汚い金髪ロン毛やFFキャラみたいなヘアスタイルが無くなったのは いい傾向だと思ってる アレ汚いもん

42 17/07/16(日)23:25:04 No.440153967

>すごい肩パットの時代も再来すんのかな 柄つきマスクの時代は来たな あとはモヒカンとトゲトゲアクセサリだな

43 17/07/16(日)23:25:04 No.440153968

ダサい格好して街歩いてるおっさん見てだせえおっさんだなあって思ってたけど 俺が若者の流行を理解できなくなって自分がオシャレだと思ってる一昔前の流行の服装をして歩いてると 若者たちは俺を見てだせえおっさんだなあって思うんだろうな

44 17/07/16(日)23:25:07 No.440153984

>やたら眉毛が太くしてリップを真っ赤にしてるのみるとバブルっぽい感じがする 韓国だか中国からの流行らしいけどほんと多いよなあれ

45 17/07/16(日)23:25:29 No.440154114

集金バックは10年ぐらい前からヤンキーとかがもってたな

46 17/07/16(日)23:25:33 No.440154134

ターミネーターとかETとかマイティダックスとか 金曜ロードショーで見ててああゆうカジュアル真似したいなってずっと思ってたから嬉しい

47 17/07/16(日)23:25:34 No.440154135

>ラッパズボンとかは70年代くらいだっけ >普通にカッコよく見える 60-70'sのリヴァイヴは00年代にあったな ギャル男あたりも取り入れてた

48 17/07/16(日)23:25:47 No.440154197

http://droptokyo.com/2017/07/13/dropsnap-atsuki-kashio-student-3/ Tシャツ=タックインするって所まで時代が戻ってておじさんは怖い

49 17/07/16(日)23:26:23 No.440154366

ケツ肉見えるレベルのホットパンツ着てる女性あっちこっちで見えるけど流行ってんの?

50 17/07/16(日)23:26:23 No.440154367

このくらい股上深いのが欲しい

51 17/07/16(日)23:26:24 No.440154370

>あとはモヒカンとトゲトゲアクセサリだな バイクもなんか流行ってるしチェーンとか釘バットもおしゃれ小物になるな

52 17/07/16(日)23:26:29 No.440154389

俺が大学生の頃は俺も含めて周りの若者の7割くらいが髪染めてたけど 今はヤンキーくらいしか染めないらしいな

53 17/07/16(日)23:26:32 No.440154400

ハズシってやつでしょ あえてダサい格好をするのがかっこいいみたいな

54 17/07/16(日)23:26:52 No.440154492

>韓国だか中国からの流行らしいけどほんと多いよなあれ 全くシコれなくて女への興味失せちゃった

55 17/07/16(日)23:27:07 No.440154575

いやダセーよシャツin 流行してようがダサいもんはダサい

56 17/07/16(日)23:27:09 No.440154581

>http://droptokyo.com/2017/07/13/dropsnap-atsuki-kashio-student-3/ 一昔前ならおじさんファッションって呼ばれかねない格好だな

57 17/07/16(日)23:27:12 No.440154591

元々入れる服は入れるしてたというかとにかく出しとかないとねみたいなのも 90年代後半から2000年代前半の数年ぐらいでないか

58 17/07/16(日)23:27:13 No.440154595

素体がイケメンだからダサくてもいいのか…

59 17/07/16(日)23:27:23 No.440154645

su1940145.jpg 最近はこういう感じのクソダサジャージも流行りよ

60 17/07/16(日)23:27:38 No.440154720

夏のメンズだとトップスがゆったりとしたシルエットで ボトムスが比較的スリムなのが流行りかなあ

61 17/07/16(日)23:27:45 No.440154760

>俺が若者の流行を理解できなくなって自分がオシャレだと思ってる一昔前の流行の服装をして歩いてると >若者たちは俺を見てだせえおっさんだなあって思うんだろうな とは言えオジサンになって若者の流行と同じ格好は出来ないし やっても軽薄な印象になってしまうと思うと 結局クラシックなジャケパンになってしまう

62 17/07/16(日)23:27:46 No.440154767

スレ画とか本当に流行ってるの? ガイアが囁いてる系の記事じゃないの?

63 17/07/16(日)23:27:59 No.440154831

一昔前の茶髪のホストみたいなのは裏原系から来てると思う

64 17/07/16(日)23:28:12 No.440154894

若手の男性声優がなんかダサいカッコしてたけど女性ウケは良くて 熱心なファンが調べたら上下で七万するとか…ファッションは分からん…

65 17/07/16(日)23:28:15 No.440154907

80年代回帰ってゲロ吐きそうになる文化の塊だわ…

66 17/07/16(日)23:28:15 No.440154910

>su1940145.jpg >最近はこういう感じのクソダサジャージも流行りよ 若い子に流行らせたのはサチモスなんだろうか

67 17/07/16(日)23:28:31 No.440154996

この格好をすごい足の高いイケメンGAIJINがやると全く問題ない

68 17/07/16(日)23:28:32 No.440155000

女の子のハイウェストデニムにシャツインで腰のラインが上がってるの見るの大好き かわいい

69 17/07/16(日)23:28:35 No.440155013

音楽も服もいろんな企画の決定権を持てる年齢になると自分が若い時に流行ったものを使いたがるのでそりゃループするよね… 10年くらい前のCMとか70年代の曲ばかりだったし

70 17/07/16(日)23:28:40 No.440155031

>最近はこういう感じのクソダサジャージも流行りよ クソダサジャージは90'sにもブレイクあったな 何着か持ってる 今の着こなしのシルエットってやっぱオーバーサイズなの?

71 17/07/16(日)23:28:41 No.440155043

と言うか当たり障りのない格好で良いんじゃないの? 流行に左右されない正解ってことなんだし

72 17/07/16(日)23:28:47 No.440155069

中身がダサいと何やってもダサいんやで「」くん

73 17/07/16(日)23:28:52 No.440155095

>夏のメンズだとトップスがゆったりとしたシルエットで >ボトムスが比較的スリムなのが流行りかなあ その上でハイウエストとタックインだろう 特に股上は本当に深くなってる

74 17/07/16(日)23:29:07 No.440155154

メンズノンノは尖りすぎて外してるのある

75 17/07/16(日)23:29:08 No.440155159

>80年代回帰ってゲロ吐きそうになる文化の塊だわ… 80年代回帰は終わって90年代だよ

76 17/07/16(日)23:29:19 No.440155198

>若手の男性声優がなんかダサいカッコしてたけど女性ウケは良くて >熱心なファンが調べたら上下で七万するとか…ファッションは分からん… はなざーさんの悪口はやめたまえ

77 17/07/16(日)23:29:24 No.440155227

ガイアが囁いてる系も雑誌の紹介文がぶっ飛んでるのが多かった感じで 服自体は黒をベースにシルバーアクセみたいなそっち系だと無難な服多かったような

78 17/07/16(日)23:29:31 No.440155264

ジャケット着たらいいと思う

79 17/07/16(日)23:29:38 No.440155298

ファッションの話になると「」の癖にファッション通がわんさか湧いてくるな

80 17/07/16(日)23:29:43 No.440155332

パンツシルエットには対応出来るけどタックインはちょっと勇気いるなー… やり方も分かるしまとまるとは思うんだけど

81 17/07/16(日)23:29:51 No.440155369

ヴィンテージもんのトラックトップは入手ハードルが高い

82 17/07/16(日)23:30:05 No.440155434

デカいサングラスにオルチャンメイクで首にデカいスカーフとか バブルの頃のイイ女みたいな格好の女性たまに居るよね…

83 17/07/16(日)23:30:08 No.440155453

Tシャツのタックインはヒョロガリじゃないと様にならない

84 17/07/16(日)23:30:15 No.440155487

7分丈とかくるぶし出しとかハーパンはどうしても駄目だ 個人の感想にすぎないけど見苦しい

85 17/07/16(日)23:30:32 No.440155562

時計は着けないの

86 17/07/16(日)23:30:34 No.440155579

スレ画はへそあたりでベルトしめてる?

87 17/07/16(日)23:30:54 No.440155678

>http://droptokyo.com/2017/07/13/dropsnap-atsuki-kashio-student-3/ 今の子ジャージにベルトするの?

88 17/07/16(日)23:30:55 No.440155684

もうおじさんだし服はどうでもいいや それより体の手入れしないとぶくぶく太るからいかん

89 17/07/16(日)23:31:03 No.440155719

イケメンならパリコレでもオーケー

90 17/07/16(日)23:31:07 No.440155739

>7分丈とかくるぶし出しとかハーパンはどうしても駄目だ >個人の感想にすぎないけど見苦しい じゃあ膝上丈のショートパンツはいちゃうおう

91 17/07/16(日)23:31:17 No.440155793

>ファッションの話になると「」の癖にファッション通がわんさか湧いてくるな 服に関しても色々調べようとするとオタクが好きそうな話が沢山あるような感じだし

92 17/07/16(日)23:31:26 No.440155842

マジでイケメンはなに着ても似合うからな

93 17/07/16(日)23:31:40 No.440155912

電車の中でこれ見て右端の人はタイムスリップしてきたのかな?って一瞬思ったよ… http://www.fujitv.co.jp/Cecile/photo/introduction.jpg

94 17/07/16(日)23:31:48 No.440155952

チャンピオンロゴは最近凄い見かける ヴェトモンの影響力凄すぎない

95 17/07/16(日)23:31:53 No.440155974

昔も今も腰パンだけはないわーと思っている

96 17/07/16(日)23:31:58 No.440155993

つか実際町歩いても顔のいい大学生くらいしかキメキメの服装なんてしてないしそこまでこだわらなくていいんじゃないかな……

97 17/07/16(日)23:32:07 No.440156031

>マジでイケメンはなに着ても似合うからな 格好いいんだけど何の参考にもならねぇなっていう全身柄物の友人居るわ…

98 17/07/16(日)23:32:11 No.440156040

>7分丈とかくるぶし出しとかハーパンはどうしても駄目だ >個人の感想にすぎないけど見苦しい 昨年ハーフパンツ流行して業界は正気かと思ったが 自分が履いてみると涼しくてこれは…流行とか関係なしに快適…

99 17/07/16(日)23:32:22 No.440156106

>イケメンならパリコレでもオーケー コレクションで出てくるようなモデルさんって逆にイケメン度はあんまり

100 17/07/16(日)23:32:39 No.440156164

>7分丈とかくるぶし出しとかハーパンはどうしても駄目だ >個人の感想にすぎないけど見苦しい 毛の生えた足出すな気持ち悪いって思ってる女性多いから

101 17/07/16(日)23:32:48 No.440156208

自信もって着てればオシャレになると読者モデルが言ってた あと自分に似合う色着てたら大体オシャレに見えるらしい

102 17/07/16(日)23:32:54 No.440156234

服だって入れ込んだらオタクだろ

103 17/07/16(日)23:32:56 No.440156249

>服に関しても色々調べようとするとオタクが好きそうな話が沢山あるような感じだし 古着屋スタッフとか実際オタクじゃん!ってくらいよく喋る人いるしな

104 17/07/16(日)23:32:57 No.440156254

女の子のホットパンツは俺が生きている間流行り続けてほしい

105 17/07/16(日)23:32:58 No.440156260

流石に原色バリバリでセロハン適当に切って貼り付けたような柄は再ブーム化しないよね…?

106 17/07/16(日)23:33:00 No.440156269

>>イケメンならパリコレでもオーケー >コレクションで出てくるようなモデルさんって逆にイケメン度はあんまり 雑誌モデルくらいが一番まっとうなイケメンが多いかなって感じだ

107 17/07/16(日)23:33:05 No.440156298

かっこいいというか絵になる人だとヨレヨレでさえなければ ヘインズの白Tシャツ一枚でも絵になるしなー

108 17/07/16(日)23:33:11 No.440156326

でもスレ画ダサくない?

109 17/07/16(日)23:33:13 No.440156334

>>最近はこういう感じのクソダサジャージも流行りよ >若い子に流行らせたのはサチモスなんだろうか 80年代のATPジャージのレア物が20000から30000オーバーが普通になっててつらい ほんのちょっと前まで5000円も出せば買えたものだぞ

110 17/07/16(日)23:33:19 No.440156351

>あと自分に似合う色着てたら大体オシャレに見えるらしい じゃあ黒!

111 17/07/16(日)23:33:25 No.440156383

20後半過ぎてむしろあ、こいつ服キメてるなって思われる方がなんかダサい気もする

112 17/07/16(日)23:33:32 No.440156420

AV女優でもデヴィ婦人とか平野野良みたいなメイクの娘とかいて抜けるのか?と思う一条リオン

113 17/07/16(日)23:33:33 No.440156429

ヴェトモンとかゴーシャはどう頑張っても理解できなかったから 俺はもう一生エンジニアドガーメンツとキャピタルを着て過ごす

114 17/07/16(日)23:33:39 No.440156459

俺の青春時代だとケミカルウォッシュで最初から色落ちしてるのはダサい ノンウォッシュの濃紺のデニムが格好いいって流行ってたけど 今はノンウォッシュの方があんまし見ないな

115 17/07/16(日)23:33:46 No.440156492

>20後半過ぎてむしろあ、こいつ服キメてるなって思われる方がなんかダサい気もする その辺も含めて調整するのがおしゃれですので…

116 17/07/16(日)23:33:46 No.440156494

昔キャミソール流行ったけど また流行くるみたいだね

117 17/07/16(日)23:33:53 No.440156529

一時期ネタとしてよく見かけた100均のファッション漫画のコーデが正解な時代になったのか…

118 17/07/16(日)23:33:56 No.440156543

>80年代のATPジャージのレア物が20000から30000オーバーが普通になっててつらい >ほんのちょっと前まで5000円も出せば買えたものだぞ プレミア価格のつき方もなんかリバイバルしてるというか自分は体験してないけど裏原の頃のエピソードみたい

119 17/07/16(日)23:34:02 No.440156572

>ヴィンテージもんのトラックトップは入手ハードルが高い 選ばなきゃいくらでも買えるよ

120 17/07/16(日)23:34:02 No.440156573

>流石に原色バリバリでセロハン適当に切って貼り付けたような柄は再ブーム化しないよね…? 90年代でもサイバー系な感じで一部の人はやってたし そっちの流れの方だとエナメルとかテカテカ素材辺りと合わせてやってるんでなかろうか

121 17/07/16(日)23:34:03 No.440156583

>じゃあ黒! 黒は実は結構難しい色だよ…

122 17/07/16(日)23:34:15 No.440156635

デニム再流行させようとしたらスギちゃんのせいで全部潰れた話は面白かったな 当時のファッション誌でもデニムのパンツとかベストとか取り上げてたのに在庫になったという

123 17/07/16(日)23:34:26 No.440156688

>20後半過ぎてむしろあ、こいつ服キメてるなって思われる方がなんかダサい気もする キメ過ぎないように見せるのもオシャレだよぅ!

124 17/07/16(日)23:34:31 No.440156715

>ヴェトモンとかゴーシャはどう頑張っても理解できなかったから >俺はもう一生エンジニアドガーメンツとキャピタルを着て過ごす 別に理解できたり実際には着なくても 流行りのさきっちょは一応見ておくってのは大事なことだと思う

125 17/07/16(日)23:34:34 No.440156727

夏はもうパンツにインナーにシャツ一枚重ねて清潔感だけ出せてればいいかなって……

126 17/07/16(日)23:35:08 No.440156869

>20後半過ぎてむしろあ、こいつ服キメてるなって思われる方がなんかダサい気もする 年齢と生き様が伴ってないとそりゃあな 落としどころ見つけてない人は浮く

127 17/07/16(日)23:35:15 No.440156894

>チャンピオンロゴは最近凄い見かける チャンピオンやKappaとかクソダサロゴの代名詞だったのに 今の若い子は普通にリュックサックとか服で使ってて驚いたよ

128 17/07/16(日)23:35:16 No.440156901

干支がもう一周するころにはまたガングロギャルが見れるかな

129 17/07/16(日)23:35:18 No.440156910

>つか実際町歩いても顔のいい大学生くらいしかキメキメの服装なんてしてないしそこまでこだわらなくていいんじゃないかな… むかしほど流行おくれとかとやかく言われなくなったよね セレクトショップが業績不振でシマムラが拡大してるのもその関係っぽい

130 17/07/16(日)23:35:19 No.440156915

もしかして流行は操作されている…?

131 17/07/16(日)23:35:27 No.440156943

ここ数年は白T黒パンで過ごせるので興味無い人にも楽な時代だと思う

132 17/07/16(日)23:35:40 No.440157004

マイケルジャクソンのBADみたいな恰好で街を闊歩していた過去を消したい

133 17/07/16(日)23:35:45 No.440157020

>>20後半過ぎてむしろあ、こいつ服キメてるなって思われる方がなんかダサい気もする >年齢と生き様が伴ってないとそりゃあな >落としどころ見つけてない人は浮く 年取ってから覚えるとダメだね 遊びはなんでもそうだけど

134 17/07/16(日)23:36:00 No.440157113

ガタい良いから近所のキングサイズ売ってる場所ヨーカドーしかなくて概ねワンパターンでつらい

135 17/07/16(日)23:36:13 No.440157175

>もしかして流行は操作されている…? 流行る半年から一年前くらいから色とか形決まってる

136 17/07/16(日)23:36:19 No.440157201

流行でそこまで激しい変化を受けない気がするので無難なトラッド系のアイテムばかり買ってしまう

137 17/07/16(日)23:36:23 No.440157225

今のワンピース 昭和20~30年のデザインに似てたりするし 面白いもんだなー

138 17/07/16(日)23:36:25 No.440157242

おっさんになったらとりあえずある程度有名所なブランドの単色ポロシャツあたり買っとけばいいんだ

139 17/07/16(日)23:36:32 No.440157271

>>20後半過ぎてむしろあ、こいつ服キメてるなって思われる方がなんかダサい気もする ファッションも筋トレと一緒で似合う為には経験値が必要なのよ キメてる感が出るのはその歳で突然不相応に頑張ったから

140 17/07/16(日)23:36:41 No.440157305

>チャンピオンやKappaとかクソダサロゴの代名詞だったのに >今の若い子は普通にリュックサックとか服で使ってて驚いたよ チャンピオンがダサイってのは何か部活でNIKE格好いいとかなってる時期だけで 昔からファッションとして一定の需要はあるのだ…

141 17/07/16(日)23:36:47 No.440157329

そんなことより見てくれよこの2017年世界最先端のファッショニスタ! su1940162.jpg

142 17/07/16(日)23:36:51 No.440157347

>>もしかして流行は操作されている…? >流行る半年から一年前くらいから色とか形決まってる また言ってる…あれ別にファッションに対して影響力とかないから…

143 17/07/16(日)23:37:17 No.440157479

>80年代のATPジャージのレア物が20000から30000オーバーが普通になっててつらい >ほんのちょっと前まで5000円も出せば買えたものだぞ 以下に値段乗せて売るかって世界だしなあ 服は転売文化が昔から根付いてるので

144 17/07/16(日)23:37:32 No.440157551

>su1940162.jpg これはダサいよね?

145 17/07/16(日)23:37:39 No.440157585

60、70年代のファッションみてカッコイイなーってなったんだけど 以前リバイバルした時に親世代とかは古臭えなって思ったんだろうか…

146 17/07/16(日)23:37:40 No.440157590

ゴーシャがkaepa持ってきたのはマジで凄いなぁと思ったわ SALOMONのクソダサスニーカーもかっこよく見えちゃう

147 17/07/16(日)23:37:42 No.440157604

カッパはともかくチャンピョンなんて古着好きな人はトレンド関係なくずっと着続けてるだろ

148 17/07/16(日)23:37:42 No.440157605

>おっさんになったらとりあえずある程度有名所なブランドの単色ポロシャツあたり買っとけばいいんだ めんどくさいからゴールデンベアで上下一式そろえちゃってすまない……

149 17/07/16(日)23:37:52 No.440157652

そろそろ白黒写真をネクタイにする周期?

150 17/07/16(日)23:37:56 No.440157671

>むかしほど流行おくれとかとやかく言われなくなったよね 一部除いてみんな好きな服着てると思う 特に流行とか意識してるわけじゃなくて店頭に並んでる中から自分が好きなもの買ってる感じ

151 17/07/16(日)23:37:57 No.440157680

おじさんなんて暑くてもジャケパンでいいんだ

152 17/07/16(日)23:38:04 No.440157708

>流行る半年から一年前くらいから色とか形決まってる 流行色が決められるって話あたりから膨らみすぎてる気がする

153 17/07/16(日)23:38:19 No.440157774

2017年にもなってストリートが復権してブランドロゴがっつり入ったTシャツが流行るなんて

154 17/07/16(日)23:38:36 No.440157860

夏なんて適当なズボンにピコで良いんだよ!

155 17/07/16(日)23:39:03 No.440157986

>2017年にもなってストリートが復権してブランドロゴがっつり入ったTシャツが流行るなんて シュプリームのボックスロゴがプレミア価格って今何年だすぎる…

156 17/07/16(日)23:39:23 No.440158068

>夏なんて適当なズボンにピコで良いんだよ! オニールもいいぞ!

157 17/07/16(日)23:39:25 No.440158074

>2017年にもなってストリートが復権してブランドロゴがっつり入ったTシャツが流行るなんて でも実際のストリートが機能してるとは思えないんだよな…

158 17/07/16(日)23:39:28 No.440158085

>>流行る半年から一年前くらいから色とか形決まってる >流行色が決められるって話あたりから膨らみすぎてる気がする ファッションの流行は決められてる!って陰謀論にすがって そういうのは下らないと思いたいんだろうけどね… オタク業界の流行り廃りと同じような構造なんだと触れてみると分かる というか流行ってのがそういうものか

159 17/07/16(日)23:39:29 No.440158088

ロングのパンツにシャツ着て上適当に重ねれば見た目だけはそれなりになるんだから男はむしろ安上がりだと思うよ

160 17/07/16(日)23:39:40 No.440158140

ルブタンの小物でアクセントつけてる

161 17/07/16(日)23:39:51 No.440158188

>おっさんになったらとりあえずある程度有名所なブランドの単色ポロシャツあたり買っとけばいいんだ ポロシャツとかラガーシャツはないわーTシャツだわーと思ってたのに 歳くってくるとポロシャツ超便利…になった

162 17/07/16(日)23:39:52 No.440158197

>むかしほど流行おくれとかとやかく言われなくなったよね >セレクトショップが業績不振でシマムラが拡大してるのもその関係っぽい 若い奴ら昔より金ないから服にそんな金かけないし

163 17/07/16(日)23:40:32 No.440158438

>>むかしほど流行おくれとかとやかく言われなくなったよね 雑誌popeyeの路線変更(原点回帰)が象徴的だけど 服だけじゃなくて生き方そのものをファッションとして見るようになった気が 全身ブランド物でファミレス行くよりも 全身ユニクロでオシャレなカフェに行くほうが格好いいって感じ

164 17/07/16(日)23:40:33 No.440158441

ポロシャツは襟のヘニョリがいやすぎる

165 17/07/16(日)23:40:37 No.440158462

今の時代個人主義が浸透してファッションも右へならえしなくなったけど それはそれとして右へ倣えしてたほうが楽だったわって人も数多くいると思う

166 17/07/16(日)23:40:37 No.440158465

なんだかんだ年齢上がるとミドルエイジ向けの服装がお洒落とか格好良く見えてくるのだ ブラウンを取り入れたくなってくるのだ

167 17/07/16(日)23:41:29 No.440158725

ミニ四駆か!ってくらい肉抜きされたダメージジーンズが流行ってるのね今

168 17/07/16(日)23:41:35 No.440158754

詳しい「」に教えてほしいんだけどヴェトモンは何が凄いの

169 17/07/16(日)23:41:35 No.440158756

>服だけじゃなくて生き方そのものをファッションとして見るようになった気が つまりふたばに浸るのもファッション…

170 17/07/16(日)23:41:43 No.440158789

>今の時代個人主義が浸透してファッションも右へならえしなくなったけど >それはそれとして右へ倣えしてたほうが楽だったわって人も数多くいると思う 制服が一番楽だったわ…

171 17/07/16(日)23:41:43 No.440158793

>今の時代個人主義が浸透してファッションも右へならえしなくなったけど >それはそれとして右へ倣えしてたほうが楽だったわって人も数多くいると思う へうげもので言うところの古田織部みたいな時代だからな 今の方がよっぽど難しい 多様性があってよいことだが

172 17/07/16(日)23:41:46 No.440158807

ファッションの流行も周期があるってのがわかるけど 80年代だけは永久になかったことにされると思ってた

173 17/07/16(日)23:41:48 No.440158822

ファッション雑誌も ワンポイントだけ有名なブランドにして あとはファストファッションで固めるコーデとかになってるものね 全身ブランドカッコイイ俺参上みたいなの無くなってきてる

174 17/07/16(日)23:41:55 No.440158851

流行が決められるというか日本は基本海外のコレクションの後追いしてるだけだよ 日本はコレクションの開催時期がズレてるから

175 17/07/16(日)23:41:58 No.440158871

開襟シャツはノーカラーと同じくらいすぐ収まりそう

176 17/07/16(日)23:42:03 No.440158902

去年辺りからスカジャンなんてのが流行りだしたから もう何が流行っても驚かん 海外のファッションショーでラメ入リ刺繍のテカテカしたスカジャンを有名ブランドがこぞって出してたのは目を疑ったわ 今年の秋冬も流行るんだろうなあ

177 17/07/16(日)23:42:34 No.440159073

流行ってるけどダサいよねって評価も当たり前のように存在するから無難な格好が一番だったりする

178 17/07/16(日)23:42:41 No.440159110

重ねなきゃいけない冬の方が大変だ……

179 17/07/16(日)23:42:47 No.440159131

>なんだかんだ年齢上がるとミドルエイジ向けの服装がお洒落とか格好良く見えてくるのだ >ブラウンを取り入れたくなってくるのだ 水色とブラウンとネイビーの組み合わせはすごく使いやすい

180 17/07/16(日)23:43:07 No.440159220

スーツでさえパターン数増えてるからな今 全員クソださいリクルートスーツでいいじゃん!

181 17/07/16(日)23:43:14 No.440159243

>流行が決められるというか日本は基本海外のコレクションの後追いしてるだけだよ >日本はコレクションの開催時期がズレてるから いや別に日本がズレてるわけじゃないけど 各都市パリコレミラノコレにかぶらないように微妙にずらしてるよ 適当なこと言うのやめたら?

182 17/07/16(日)23:43:18 No.440159263

>ポロシャツは襟のヘニョリがいやすぎる ボタンダウンのやつ買ったら

183 17/07/16(日)23:43:23 No.440159286

MA-1からスカジャンへの流れは割と似たような面があるから分かりやすいかもしれない

184 17/07/16(日)23:43:38 No.440159345

甲冑流行んねぇかな 流行んねぇな

185 17/07/16(日)23:43:39 No.440159346

>詳しい「」に教えてほしいんだけどヴェトモンは何が凄いの マルジェラって言うオサレサブカルクソ野郎御用達だったブランドの デザイナーが作ってるってのがまず第一だな そして超クソダサいデザインと見せかけてアート的な要素が 凄い事になってるらしいんだ 本当に判らないけど

186 17/07/16(日)23:43:40 No.440159356

流行を追っても滑稽じゃないのは若者の特権 おじさんは無理すんな 小綺麗ならなんでもええよ

187 17/07/16(日)23:43:46 No.440159379

みんなそれぞれ層があって自分がわかるおしゃれの層の一番に寄せていくから似たような格好になる

188 17/07/16(日)23:43:53 No.440159413

オープンカラーもノーカラーも昔からあるシャツの形だけど

189 17/07/16(日)23:44:10 No.440159492

今の日本と言うか東京はもうパリ以上のファッショントレンド発信地帯なのにな

190 17/07/16(日)23:44:12 No.440159499

いつの間にか膝上のショートパンツがありになってるみたいだけど自分が着たいかと言われるとノー

191 17/07/16(日)23:44:13 No.440159505

MA-1からパターン似てて日本独自のスカジャンが流行ったのが3年位前かな その後欧米のコレクションでもスカジャン出てきたのは珍しくて驚いたな 日本のストリート発の流行だし

192 17/07/16(日)23:44:17 No.440159520

>ファッションの流行は決められてる!って陰謀論にすがって >そういうのは下らないと思いたいんだろうけどね… 流行ってないのに雑誌が表紙とか特集で今年は○○が流行る!って特集組んで 読んだ人が皆こぞって買って本当に流行るじゃんか? でもそういうのって一過性ですぐ終わるけど

193 17/07/16(日)23:44:21 No.440159532

>服だけじゃなくて生き方そのものをファッションとして見るようになった気が それは00年代から気もするけど スケーターだからこういう格好してますみたいな方がいいみたいな

194 17/07/16(日)23:44:28 No.440159572

>流行ってるけどダサいよねって評価も当たり前のように存在するから無難な格好が一番だったりする B-BOYやギャル男だって覚めた目で見てた人はいるしな

195 17/07/16(日)23:44:41 No.440159646

>小綺麗ならなんでもええよ 当人には失礼だけど コンビニや駅の売店で競馬新聞とワンカップ買ってるおっさんと言うかおじいちゃんみたいな服装はしないようにはしてる

196 17/07/16(日)23:45:10 No.440159805

夏はだらしなくても暑いからな…って免罪符には勝てない

197 17/07/16(日)23:45:11 No.440159806

でも俺まさか80年代のオタクみたいな アニメキャラの顔がついたシャツ着るオタクが 2010年以降にでてくるとは思わなかったよ

198 17/07/16(日)23:45:17 No.440159823

おじさんになるとダサい云々よりも金かかってるかが重要かもしれん

199 17/07/16(日)23:45:25 No.440159852

豪雪地帯に来るんだ冬はおしゃれもクソもない アウトドアブランドやスポーツブランドの防水性保温性の高いジャケットが最高になる世界へ

200 17/07/16(日)23:45:27 No.440159864

>マルジェラって言うオサレサブカルクソ野郎御用達だったブランドの >デザイナーが作ってるってのがまず第一だな まずここから認識違うじゃねーか!デザイナーポストにはついてねーよ

201 17/07/16(日)23:45:36 No.440159899

>スケーターだからこういう格好してますみたいな方がいいみたいな カルチャーに根付いたファッションは流行り廃りの影響受けづらいってのはある

202 17/07/16(日)23:45:38 No.440159914

>キメてる感が出るのはその歳で突然不相応に頑張ったから じゃあどうしろっていうのよ!! 経験値ためるためにはそこから始めるしかないんじゃないの!?

203 17/07/16(日)23:45:47 No.440159958

90年代回帰系でもアニエスやラングみたいなミニマル路線ならおっさんでも着れるやろ

204 17/07/16(日)23:46:00 No.440160005

モガが着てるようなワンピースが好きなんだけど次はいつごろ流行る?

205 17/07/16(日)23:46:04 No.440160016

>>詳しい「」に教えてほしいんだけどヴェトモンは何が凄いの >マルジェラって言うオサレサブカルクソ野郎御用達だったブランドの >デザイナーが作ってるってのがまず第一だな じゃあアンドゥムルメステールちゃんももっと流行ってくだち! 将棋のあまひこしか着てねえ!

206 17/07/16(日)23:46:12 No.440160062

アシンメトリーデザインなシャツが流行ってるのは分かる

207 17/07/16(日)23:46:14 No.440160077

>ファッション雑誌も >ワンポイントだけ有名なブランドにして >あとはファストファッションで固めるコーデとかになってるものね >全身ブランドカッコイイ俺参上みたいなの無くなってきてる 全身ブランドもんはどんなイケメンでも頑張ってる感出すぎてキツい印象になるからな そこをユニクロやら無印やらで中和する

208 17/07/16(日)23:46:36 No.440160155

>流行ってないのに雑誌が表紙とか特集で今年は○○が流行る!って特集組んで >読んだ人が皆こぞって買って本当に流行るじゃんか? >でもそういうのって一過性ですぐ終わるけど そういうのって特集される頃にはもう流行としては遅いんだよなー 店や待ちゆく人や今だとSNSが一番早い というかそういうレベルのコピー載せてる雑誌ってわりとファッション誌としてはダメね

209 17/07/16(日)23:46:43 No.440160170

基本的にミドルエイジ以降のオシャレ服は値段が跳ね上がるから 金の無いおじさんはファストファッションで柄ものとかじゃない シンプルな服で揃えとけばそんなに馬鹿にされずに済む

210 17/07/16(日)23:46:43 No.440160173

バイカーは楽でいいわ 暑い

211 17/07/16(日)23:46:47 No.440160198

>2010年以降にでてくるとは思わなかったよ このままいくとバンダナメッシュベスト指ぬきグローブ復活くるな…

212 17/07/16(日)23:46:47 No.440160202

>>流行る半年から一年前くらいから色とか形決まってる >流行色が決められるって話あたりから膨らみすぎてる気がする サイトとか雑誌作る仕事してるけど6月くらいに秋冬ものの誌面を作るので製品の企画や方向性は1年くらい前から決まってると思うよ… 今年に合ったトレンドってなんだよ…って気持ちによくなる

213 17/07/16(日)23:46:50 No.440160219

いやアニメグッズためらいなく着てるような人はこういう話題とはちょっと違う次元にいるので……

214 17/07/16(日)23:47:14 No.440160339

>>キメてる感が出るのはその歳で突然不相応に頑張ったから >じゃあどうしろっていうのよ!! >経験値ためるためにはそこから始めるしかないんじゃないの!? そうだよ 恥かいて覚えるのを10代からやるもんだよ

215 17/07/16(日)23:47:21 No.440160374

>カルチャーに根付いたファッションは流行り廃りの影響受けづらいってのはある そこが乖離してると受け入れられないって事もあるからな… 韓流の音楽色々入ってきた時にジャンルとファッションがバラバラ過ぎて気持ち悪かった…

216 17/07/16(日)23:47:37 No.440160438

>アシンメトリーデザインなシャツが流行ってるのは分かる それで思い出したけど一時期靴下や靴をわざと色違いやデザインがちょっと違う靴に片足ずつするの見かけたけど あれは本当にダサかったと思う

217 17/07/16(日)23:47:41 No.440160454

ゴーシャとかルブタンとかベトモンとか「」はお高い服着てるな…

218 17/07/16(日)23:47:41 No.440160455

在りし日のつんくみたいな見てくれよこのギンギラギンなシャネルみたいな路線は… 割とオラオラ系の兄ちゃん姉ちゃんが引き継いでるな…

219 17/07/16(日)23:47:44 No.440160463

ダメだ…ファッションの解らん俺にはさっぱりわからん…マジでわからん… 仕事で使う訳でもないのに(作業着ならファッションセンスは問われないよね…)と ずっと1年中ツナギとニッカポッカで暮らしてたけど 30越えたしちゃんと身なりを整えようと最近思いたった俺のセンスは 「ジャストサイズでピッタリピッタリならいいんでしょう?」だったんだけど このスレ読んだらいまジャストサイズはありえんわ気持ち悪い…みたいな流れだしどうしろと…

220 17/07/16(日)23:47:56 No.440160518

>6月くらいに秋冬ものの誌面を作る それは新作は6月くらいから売ってるからだよ ショウ自体は一年前にはやってんだけど

221 17/07/16(日)23:48:02 No.440160543

>店や待ちゆく人や今だとSNSが一番早い >というかそういうレベルのコピー載せてる雑誌ってわりとファッション誌としてはダメね 昔はストリート出ないとわからなかったトレンドを雑誌がトレースしてたけど今はSNSで爆発的に拡がるもんなぁ

222 17/07/16(日)23:48:05 No.440160564

>これはダサいよね? 典型的な一周回ってる系じゃね オシャレだよ

223 17/07/16(日)23:48:19 No.440160648

まぁ服にカネ掛けすぎないのがイケてる時代とはいえ TUNEに出てくるような気が狂った着こなしも見てる分には 大好きだったんだけどな… 普通の専門学生が全身マルジェラとかリックオウエンスとか

224 17/07/16(日)23:48:29 No.440160688

>いやアニメグッズためらいなく着てるような人はこういう話題とはちょっと違う次元にいるので…… ユニクロで売ってるドラゴンボールのシャツとかも 組み合わせて着れるようになって一人前

225 17/07/16(日)23:48:36 No.440160720

>ゴーシャとかルブタンとかベトモンとか「」はお高い服着てるな… ゴーシャは別に海外から買えばそう高くないぞ ベトモンはどこで買ってもクソ高い…

226 17/07/16(日)23:48:38 No.440160731

>…みたいな流れだしどうしろと… 簡単な事を言うと街中で自分よりちょっと年上のお兄さんが着てるような普通なの着ればいい

227 17/07/16(日)23:48:44 No.440160748

>じゃあアンドゥムルメステールちゃんももっと流行ってくだち! アントワープ組は昔ちゃんと流行ったし…アン本人退いてからあれ以上流行る気はしない

228 17/07/16(日)23:48:51 No.440160778

>恥かいて覚えるのを10代からやるもんだよ ゴミみたいな服いっぱい買って辛い思いもしたなぁ

229 17/07/16(日)23:48:59 No.440160824

>30越えたしちゃんと身なりを整えようと最近思いたった俺のセンスは >「ジャストサイズでピッタリピッタリならいいんでしょう?」だったんだけど >このスレ読んだらいまジャストサイズはありえんわ気持ち悪い…みたいな流れだしどうしろと… 定番だからオシャレな人はもう飽きてるよねってだけで だらしなく見える格好するよりは無難で良いならそれで良いのよ…

230 17/07/16(日)23:49:13 No.440160880

今流行ってるのが太いのか細いのか気にしてるだけいいと思う

231 17/07/16(日)23:49:19 No.440160906

>そうだよ >恥かいて覚えるのを10代からやるもんだよ んなこた聞いてねえんだよタコ! 時間は遡れないんだからじゃあオッサンはどうしろっていうのよ!!って聞いてんだよタコ!

232 17/07/16(日)23:49:23 No.440160922

>>恥かいて覚えるのを10代からやるもんだよ >ゴミみたいな服いっぱい買って辛い思いもしたなぁ でもその中から残った服は今でも着るし 色々買って着ないとわからないことは本当にたくさんあるからな

233 17/07/16(日)23:49:25 No.440160927

おらは私服なんて週に一回二回くらいしか着ないから 古着屋で買った比較的新しめのポールスミスYシャツとかフレッドペリーのポロシャツで誤魔化すよ…

234 17/07/16(日)23:49:36 No.440160977

もう休日もスーツでいいかなって…

235 17/07/16(日)23:49:39 No.440160992

オシャレです!自分はオシャレです!と胸張って堂々と着てたら オシャレっぽい人がわざと崩してるとか一周回ってるとか褒めてくれる

236 17/07/16(日)23:49:40 No.440160997

ちょいちょい思うんだがドンキにいるヤンキーのねーちゃんが着てるようなキティちゃん柄の不良向けフードパーカーとかって あれ版権ちゃんと撮ってんのかな……

237 17/07/16(日)23:49:52 No.440161062

最近のファッションはダサいから嫌いな人間も多いよ お洒落突き詰めようとする人間はオタク気質が強いから自分の世界に入り込む傾向ある

238 17/07/16(日)23:49:57 No.440161085

中学の頃のセンスは思い出すとジタバタしたくなるけど その頃から失敗したお陰で今はオシャレ扱いされるからいいんだ…

239 17/07/16(日)23:50:03 No.440161114

>>アシンメトリーデザインなシャツが流行ってるのは分かる >それで思い出したけど一時期靴下や靴をわざと色違いやデザインがちょっと違う靴に片足ずつするの見かけたけど >あれは本当にダサかったと思う EGのネガティブカラーVANS全色欲しくてすまない…

240 17/07/16(日)23:50:17 No.440161177

>このスレ読んだらいまジャストサイズはありえんわ気持ち悪い…みたいな流れだしどうしろと… そういう感覚が一朝一夕で身に付くなら誰も苦労はせん 今からでも地道に試行錯誤と実践を繰り返すことだ

241 17/07/16(日)23:50:24 No.440161208

>>このスレ読んだらいまジャストサイズはありえんわ気持ち悪い…みたいな流れだしどうしろと… そんな事はないよ ジャストサイズが着れない人がオーバーサイズ着ても野暮ったいだけよ まずジャストサイズを着こなせないと

242 17/07/16(日)23:50:31 No.440161235

>ユニクロで売ってるドラゴンボールのシャツとかも >組み合わせて着れるようになって一人前 あ、そういうのか てっきり美少女キャラが前後にプリントされたシャツ着て東方の缶バッジ付けたエロゲのトートバッグ持ってるような人の事かと

243 17/07/16(日)23:50:39 No.440161271

まさに痛くなければ覚えませぬ

244 17/07/16(日)23:50:42 No.440161297

本当に何にもわからん!って言うのならユニクロでマネキンが着てるようなの真似して買ったらいいのでは 体型とかわからんけど

245 17/07/16(日)23:50:44 No.440161306

>時間は遡れないんだからじゃあオッサンはどうしろっていうのよ!!って聞いてんだよタコ! 積み重ねの努力から逃げてた奴が結果だけほしがってる様なもんよそれ

246 17/07/16(日)23:50:48 No.440161332

ディッキーズならなぜかそれなりにオシャレアメカジとかになるので 作業着万歳してます

247 17/07/16(日)23:50:49 No.440161335

>このスレ読んだらいまジャストサイズはありえんわ気持ち悪い…みたいな流れだしどうしろと… ジャストサイズは別にきもくないよ 10数年前みたいなピチピチショート丈こそ正義みたいなのはキモイけど

248 17/07/16(日)23:51:02 No.440161408

>お洒落突き詰めようとする人間はオタク気質が強いから自分の世界に入り込む傾向ある いや別にそんなことないよ 流行ってのは当然大事にするしその上でこだわりも持つもんでしょ というか突き詰めて仕事にしてるデザイナーだって流行は気にするのに何言ってんの

249 17/07/16(日)23:51:16 No.440161463

ヴェトモンが高いならパロディブランドを着ればいいじゃないってオフィシャルに言ってるし…

250 17/07/16(日)23:51:20 No.440161476

流行のファッション情報を抑えるのが楽しい

251 17/07/16(日)23:51:20 No.440161477

数年前に大学生がみんなチョッキ着ててついでにハットも被るという その年のテンプレ格好で勢揃いして講義受けてる写真が上げられてたのは吹いた

252 17/07/16(日)23:51:23 No.440161490

>もう休日もスーツでいいかなって… 私服登校OK!自由な校風です!の オシャレな開放的学校なのに 半年すぎるとみんな中学の制服着崩して着てると言うのは笑った

253 17/07/16(日)23:51:25 No.440161500

むしろおっさんほど冒険せず無難にパンツにポロシャツとかにしろよ!

254 17/07/16(日)23:51:25 No.440161502

どっちにしろデブにぴっちりは無理

255 17/07/16(日)23:51:54 No.440161634

よくわからないけどファッションビルで適当なショップ入ってその季節ごとの新作買うじゃ駄目なの?

256 17/07/16(日)23:51:55 No.440161637

高校生がそうポンポン服なんて買えんしな

257 17/07/16(日)23:52:01 No.440161683

>このスレ読んだらいまジャストサイズはありえんわ気持ち悪い… 別にんなこと誰も言ってないよ むしろまずは自分の体型と服のパターンからくるジャストサイズを知るのが一番大事なんじゃないですかね

258 17/07/16(日)23:52:12 No.440161744

>数年前に大学生がみんなチョッキ着ててついでにハットも被るという >その年のテンプレ格好で勢揃いして講義受けてる写真が上げられてたのは吹いた どこぞの仮面ライダーWみたいな格好の人は未だにいると言うか 若い世代にはベストにハットがアンパイなんじゃないの?

259 17/07/16(日)23:52:12 No.440161745

>どっちにしろデブにぴっちりは無理 同じ土俵に立つのは痩せてからだからな

260 17/07/16(日)23:52:12 No.440161750

>お洒落突き詰めようとする人間はオタク気質が強いから自分の世界に入り込む傾向ある ファッションって突き詰めると自分の生き方とか思想を外へ向けて発信する主張なんで ダサいダサくないって本来お門違いなんだ 流行に乗る人間は流行に乗るような人間という話になる 別に悪い話じゃないんだけど

261 17/07/16(日)23:52:17 No.440161772

一周回ってとか言葉濁してるだけで馬鹿にしてるんじゃないかと思うんだけど

262 17/07/16(日)23:52:28 No.440161837

>もう休日もスーツでいいかなって… いわゆるジャケパンスタイルでいいんじゃないかな…

263 17/07/16(日)23:52:31 No.440161855

>てっきり美少女キャラが前後にプリントされたシャツ着て東方の缶バッジ付けたエロゲのトートバッグ持ってるような人の事かと あれはあれで今風なヤンキーファッションの一部という扱いなんだぞ

264 17/07/16(日)23:52:36 No.440161874

>時間は遡れないんだからじゃあオッサンはどうしろっていうのよ!!って聞いてんだよタコ! 上ではDISったけどMB理論は入り口としては悪くないよマジで あれほど的確かつ具体的な脱オタ指南は今まで無かった ただアレを極めても10年前の流行にしかならないから 見切りをつけるのを前提で付き合うもの

265 17/07/16(日)23:52:54 No.440161976

>どっちにしろデブにぴっちりは無理 あとオタクの猫背

266 17/07/16(日)23:52:54 No.440161978

>時間は遡れないんだからじゃあオッサンはどうしろっていうのよ!!って聞いてんだよタコ! じゃあこれ着ろ!って今の感覚で言う事は出来るけど ほっといたら10年後もその格好してるでしょう…?

267 17/07/16(日)23:53:10 No.440162045

沙慈みたいな服が流行った時期もあったよなあ 水色のシャツにチノパンみたいな

268 17/07/16(日)23:53:13 No.440162061

なんかスレ画見てると仮面ライダーBLACKに変身しそうってなる

269 17/07/16(日)23:53:17 No.440162075

ユニクロGU無印あたりの目ぼしいアイテムの詳細レビューとか 服を買いに行くための服を得る講座的なサイトでも流し見しよう

270 17/07/16(日)23:53:18 No.440162077

>数年前に大学生がみんなチョッキ着ててついでにハットも被るという >その年のテンプレ格好で勢揃いして講義受けてる写真が上げられてたのは吹いた あの頃はある意味オシャレじゃない時代だったよ トガってないスタイルが流行るなんてクソダサいつまらない時期と思う

271 17/07/16(日)23:53:20 No.440162089

同い年くらいの芸能人が着てる服とか参考にすればいいんよ テレビに出てる人は大体スタイリストさんついてるからそんなはずれた服は着てない

272 17/07/16(日)23:53:21 No.440162095

>ヴェトモンが高いならパロディブランドを着ればいいじゃないってオフィシャルに言ってるし… どこまで本気か判らんけどデザイナー本人が 「俺はこんな高い服買うくらいなら旅行行くけど」って言ってたのは噴いた

273 17/07/16(日)23:53:31 No.440162158

しかしまさか80年代風なのが戻って来るとか思いもしなかった…

274 17/07/16(日)23:53:33 No.440162174

>ディッキーズならなぜかそれなりにオシャレアメカジとかになるので >作業着万歳してます チノパンやカーゴパンツは布や見た目が良ければそれでいいやとかになるよね…

275 17/07/16(日)23:53:40 No.440162218

00年代初頭の主人公と言えばジャケットにジーンズ

276 17/07/16(日)23:53:46 No.440162260

中学生ぐらいの子が英字Tシャツ着てるとこ数年見てないな たまたまかもしれないが

277 17/07/16(日)23:53:51 No.440162308

なんかピーコみたいな「」がいる

278 17/07/16(日)23:53:54 No.440162323

去年の冬にはMA1着て今はコラボ先のチャンピオンロゴ着てる人かなり見かけるしヴェトモンっぽいブームは凄いビッグウェーブなんじゃ…

279 17/07/16(日)23:53:55 No.440162324

>「俺はこんな高い服買うくらいなら旅行行くけど」って言ってたのは噴いた 本人FBIやIKEAのスタッフジャケットとか着てるしな…

280 17/07/16(日)23:54:00 No.440162355

幾ら小奇麗にしていても飼い慣らされた家畜めいた 多幸感溢れる萌え萌えオーラがキツい

281 17/07/16(日)23:54:07 No.440162386

ファッションなんてあんまり興味ない人が大半だからあんまり興味ない人ウケを狙えばアンパイなんでしょう?

282 17/07/16(日)23:54:10 No.440162400

>しかしまさか80年代風なのが戻って来るとか思いもしなかった… 今は90sよ

283 17/07/16(日)23:54:20 No.440162451

ジャストサイズが恥ずかしいってのはファッションに興味がある人の中での話であって 普通の人はジャストサイズが一番良く見えるのは昔から不変だよ 特に30超えたらそんなに流行追っかけるのもかえってかっこ悪い ユニクロでちょっと値段の高いポロシャツと太めじゃなければ サイズが合ったスリムよりのパンツ買えばいい あとは靴も含めて色を2色か3色に抑えるってところを抑えておけば おかしな恰好にはならない

284 17/07/16(日)23:54:26 No.440162476

>どこぞの仮面ライダーWみたいな格好の人は未だにいると言うか >若い世代にはベストにハットがアンパイなんじゃないの? 格好いいっちゃカッコいいんだけどホストみたいでな チャラ男系にはいいのかな つうか確かに今でもみるに定番ファッションになったかも

285 17/07/16(日)23:54:30 No.440162493

>ファッションって突き詰めると自分の生き方とか思想を外へ向けて発信する主張なんで >ダサいダサくないって本来お門違いなんだ だよなぁ 押し付けがましい時代に青春生きた世代はちょっと神経質なのかもね

286 17/07/16(日)23:54:46 No.440162594

タックインは東京でも躊躇するわ… おしゃれエリアなら認識されるだろうけど

287 17/07/16(日)23:54:52 No.440162639

おっさんならさまぁ~ずとかダウンタウンとか所さんみたいなアメカジおじさんの格好を三校にすればいいと思う

288 17/07/16(日)23:55:03 No.440162701

ここでいうのも何だけどなんでオタクはネルシャツ選ばせるとチェック柄高確率で選ぶんだろう

289 17/07/16(日)23:55:06 No.440162713

ファッションスレは稲やんみたいのがピーコっぽいレスしてると思っておいた方がいい

290 17/07/16(日)23:55:06 No.440162717

>おっさんならさまぁ~ずとかダウンタウンとか所さんみたいなアメカジおじさんの格好を三校にすればいいと思う やめとき

291 17/07/16(日)23:55:16 No.440162759

お笑いバブルネタ流行んねえかな 本気のオバちゃんが調子こきそうだけど

292 17/07/16(日)23:55:17 No.440162767

>ファッションなんてあんまり興味ない人が大半だからあんまり興味ない人ウケを狙えばアンパイなんでしょう? 流行追っかけていくと服屋に行く時に着たい服は増えていくけど一般ウケしないとかよくある…

293 17/07/16(日)23:55:22 No.440162803

>今は90sよ オザケンの曲がCMでリバイバルされたり全体的に90'sに入ってきてるよね でもこのあとどうすんだろう00'sなんて特に何もなかったぞ

294 17/07/16(日)23:55:38 No.440162861

あからさまに臭いとかでない限り別にどんな格好してもいいと思うよ

295 17/07/16(日)23:55:39 No.440162865

普通の体型なら変な色じゃないポロシャツにチノパンで十分じゃよ

296 17/07/16(日)23:55:41 No.440162874

三村より大竹の方参考にしたほうが良さそう

297 17/07/16(日)23:55:46 No.440162888

「」の家にはリーバイスやエドウィンやLeeのなぜか上位グレードジーンズが眠ってるケースと なぜかエビスジーンズが眠ってるケースが殆どとかじゃないのか

298 17/07/16(日)23:55:47 No.440162894

おっさんおっさんって予防線張り続けてるうちは一生ダサいおっさんのままだぞ

299 17/07/16(日)23:55:48 No.440162901

三村みたいなのはすごい無難だと思うけどそれでも似合わん人は居るんだろうな

300 17/07/16(日)23:56:00 No.440162968

>00'sなんて特に何もなかったぞ ディオール・オムみたいなぴっちりがまたはやる! …もう無理だな自分には

301 17/07/16(日)23:56:01 No.440162970

>カルチャーに根付いたファッションは流行り廃りの影響受けづらいってのはある 大体ファッションは音楽と結びついてるしな しかも音楽の方が上部構造というか地位が高いというか

302 17/07/16(日)23:56:14 No.440163029

>でもこのあとどうすんだろう00'sなんて特に何もなかったぞ 厚底とか00年代前後じゃなかった?

303 17/07/16(日)23:56:21 No.440163066

>ここでいうのも何だけどなんでオタクはネルシャツ選ばせるとチェック柄高確率で選ぶんだろう 近所の駅ビルとかで紳士服売り場に行って気づいたけど あの血色悪そうなネルシャツって一番手前に安く売ってるんだ…

304 17/07/16(日)23:56:25 No.440163086

>今は90sよ ヒステリックグラマーとかの時代がまた来るのか

305 17/07/16(日)23:56:38 No.440163153

>おっさんならさまぁ~ずとかダウンタウンとか所さんみたいなアメカジおじさんの格好を三校にすればいいと思う あれはヘタなおっさんが真似したらやけどするやつや

306 17/07/16(日)23:56:58 No.440163238

>三村より大竹の方参考にしたほうが良さそう 大竹のスタイリストってドクロとか十字架とかちょっと中二入ってると思う

307 17/07/16(日)23:57:00 No.440163253

汚いキャップと着古してボロくなったパーカー着てる競馬場で見るおっさんみたいな服装じゃなきゃ別に良いんだって!

308 17/07/16(日)23:57:03 No.440163266

>ディオール・オムみたいなぴっちりがまたはやる! >…もう無理だな自分には エディがサンローランで似たようなことやったけど流石に当時のDiorほど流行らなかった気がする

309 17/07/16(日)23:57:09 No.440163289

もうめんどくさいから服屋の兄ちゃんに選んでもらっておるよ

310 17/07/16(日)23:57:13 No.440163308

>「」の家にはリーバイスやエドウィンやLeeのなぜか上位グレードジーンズが眠ってるケースと 老舗ジーンズなら数十年経っても普通に履けるからな! 履こうとしたら太腿の所で止まる…

311 17/07/16(日)23:57:18 No.440163325

>ファッションって突き詰めると自分の生き方とか思想を外へ向けて発信する主張なんで >ダサいダサくないって本来お門違いなんだ なるほど確かにおしゃれ好きの友達は個性が強い人間多かったな でも自分は今の服装は分かんないからとりあえず清潔感だせればいいかな…

312 17/07/16(日)23:57:19 No.440163329

クラシックなワークベストにシャツで 首周りにバンダナを巻くってコスプレ染みた格好を 10年前からしてたらもう30だ

313 17/07/16(日)23:57:24 No.440163351

>厚底とか00年代前後じゃなかった? 90's後半だな

314 17/07/16(日)23:57:42 No.440163427

三村みたいなジーンズの履き方はもう流行らないだろうね

315 17/07/16(日)23:57:48 No.440163454

ファッションは生き方を主張するものって考え方が正しいなら 確かに2020年を目の前にした昨今でも未だにアニメキャラのTシャツにジーンズ履いてハイテク風スニーカーのオタクが絶滅しないわけだよ

316 17/07/16(日)23:57:51 No.440163464

流行擦り寄り型のファッションじゃなくて独自色出しまくりのめちゃくちゃファッションがしたい オリジナリティの尊重ではなくそれをやる勇気ブレイブを愚民共に見せ付けたい

317 17/07/16(日)23:57:58 No.440163491

無難だと思って長年黒シャツをジーパンにインしてたけど 典型的なキモいファッションだったらしくて悲しい

318 17/07/16(日)23:58:01 No.440163497

>履こうとしたら太腿の所で止まる… なんとか入ったけど腰のボタンが止められない…

319 17/07/16(日)23:58:08 No.440163531

近所のキングサイズ売ってる店はなんか明るい色のトップス売ってないんだよな…… だからちょっと暗い色のサマーセーターとかになる

320 17/07/16(日)23:58:14 No.440163554

おかしい…こんなにファッション意識高いのにどうして学園祭でみる「」はこう…あれなんだ…

321 17/07/16(日)23:58:17 No.440163561

パリコレとかチェックしてんの?

322 17/07/16(日)23:58:19 No.440163573

>でもこのあとどうすんだろう00'sなんて特に何もなかったぞ 90sって60sが流行ってた時代でもあるので再ループに突入するかもとは思ってる

323 17/07/16(日)23:58:23 No.440163593

ピーコのファッションチェックたまに見るけどあんまり理解できない… おばさんファッションってすごく難しい

324 17/07/16(日)23:58:42 No.440163667

逆にザ・おっさんな服着て堂々としてればそれが個性になっていいんじゃね

325 17/07/16(日)23:58:42 No.440163668

シャツインってむしろ典型的なNG行為だと思ってた 最近は知らん

326 17/07/16(日)23:58:45 No.440163685

その辺にいる普通の会社員のおっさんがタレントとかミュージシャンみたいなアメカジか…

327 17/07/16(日)23:58:53 No.440163723

>もうめんどくさいから服屋の兄ちゃんに選んでもらっておるよ いいカモだよそれ

328 17/07/16(日)23:58:58 No.440163752

>>履こうとしたら太腿の所で止まる… >なんとか入ったけど腰のボタンが止められない… 立ってる時はいいけど座ろうとしたり腰を曲げるとケツや太腿がミチミチって…

329 17/07/16(日)23:59:08 No.440163793

>おかしい…こんなにファッション意識高いのにどうして学園祭でみる「」はこう…あれなんだ… ほら…一周まわってるし…

330 17/07/16(日)23:59:12 No.440163807

>おかしい…こんなにファッション意識高いのにどうして学園祭でみる「」はこう…あれなんだ… 服好きなのはオタク系イベントに来るタイプのオタクとはまた違ったりするから…

331 17/07/16(日)23:59:26 No.440163851

>パリコレとかチェックしてんの? 一応見てる好きなブランドだけ でも昔みたいにコレクション載ってる雑誌買うことはなくなったなぁ

332 17/07/16(日)23:59:31 No.440163866

>パリコレとかチェックしてんの? 雑誌買わなくてもネットですぐ見れるってお手軽な時代だ

333 17/07/16(日)23:59:39 No.440163890

>おかしい…こんなにファッション意識高いのにどうして学園祭でみる「」はこう…あれなんだ… >カルチャーに根付いたファッションは流行り廃りの影響受けづらいってのはある

334 17/07/16(日)23:59:40 No.440163892

もう怖いからお母さんに選んでもらう

335 17/07/16(日)23:59:45 No.440163913

「」にファッションは生き方や思想の発信とか言われるとか思わなかった…

336 17/07/16(日)23:59:50 No.440163923

>おかしい…こんなにファッション意識高いのにどうして学園祭でみる「」はこう…あれなんだ… いや結構ファッション意識高そうなのも何人か居たよ 例のモヒカン氏以外にも何人か見かけた ただ見た目がそこまで良くないから圧倒的なオタクの 質量で埋もれて目立ってないだけで

337 17/07/16(日)23:59:58 No.440163950

>パリコレとかチェックしてんの? ファッション通信見てるし…

338 17/07/17(月)00:00:12 No.440163988

オタクのテンプレな 薄い色のチェックシャツとジーンズも ある意味自己表現よね

339 17/07/17(月)00:00:25 No.440164031

アラサーになってからどんな雑誌を読めばいいかわからなくて 心は若いつもりだけどもうおっさんになりつつある自分を受け入れられなくて

340 17/07/17(月)00:00:31 No.440164061

20後半あたりからの男で大事なのは清潔感だから…

341 17/07/17(月)00:00:34 No.440164072

>クラシックなワークベストにシャツで >首周りにバンダナを巻くってコスプレ染みた格好を >10年前からしてたらもう30だ RRLとか好きそう

342 17/07/17(月)00:00:35 No.440164078

>おかしい…こんなにファッション意識高いのにどうして学園祭でみる「」はこう…あれなんだ… いつもこう言われてるけど学園祭に来るようなのだけが「」じゃないんじゃ 当然行かないような人種もいるだろうさ

343 17/07/17(月)00:00:43 No.440164106

>>>履こうとしたら太腿の所で止まる… >>なんとか入ったけど腰のボタンが止められない… >立ってる時はいいけど座ろうとしたり腰を曲げるとケツや太腿がミチミチって… ランニングかウォーキングからだな

344 17/07/17(月)00:00:48 No.440164135

>90sって60sが流行ってた時代でもあるので再ループに突入するかもとは思ってる 数年前にサンローランがロカビリーとかのフィフティーズスタイルやってたし…

345 17/07/17(月)00:00:57 No.440164166

>>パリコレとかチェックしてんの? popeyeとGRINDはチェックしてるし… 流石に毎月は買わなくなったけど

346 17/07/17(月)00:00:58 No.440164170

>服好きなのはオタク系イベントに来るタイプのオタクとはまた違ったりするから… そういうタイプのオタクがここ見てるのに驚くわ

347 17/07/17(月)00:00:58 No.440164175

流行りとかわからないからパーカーとカーゴパンツでいいよね…

348 17/07/17(月)00:01:12 No.440164219

「」はWORLD ORDERみたいな格好すればいいだろ それで学園祭の帰りみんなで歩けば注目の的だぞ

349 17/07/17(月)00:01:18 No.440164239

よく槍玉に上がるチェックシャツもお洒落を知ってるデザイナーが作ったはずなのに 何で自分が着るとオタクファッションになってしまうのか

350 17/07/17(月)00:01:24 No.440164271

>RRLとか好きそう はい

351 17/07/17(月)00:01:25 No.440164275

>「」にファッションは生き方や思想の発信とか言われるとか思わなかった… どんな服を着ようと自由なのよ ただそこに哲学がなければただの猿と同じわけで

352 17/07/17(月)00:01:37 No.440164319

>アラサーになってからどんな雑誌を読めばいいかわからなくて >心は若いつもりだけどもうおっさんになりつつある自分を受け入れられなくて BRUTUSとPENが四半期に一回くらいファッション特集してるからそれ読んどけばいいと思う あとはいいセレクトショップ見つけることかな

353 17/07/17(月)00:01:45 No.440164352

>おかしい…こんなにファッション意識高いのにどうして学園祭でみる「」はこう…あれなんだ… オタクなので知識だけはあるんじゃないかな…自分がそうだからな…ファッション史知るのたのちい!

354 17/07/17(月)00:01:52 No.440164376

>シャツインってむしろ典型的なNG行為だと思ってた >最近は知らん 自分の中ではあんまりよろしくないなと思うけどそのファッションが好きな人は堂々としていればいいんじゃないか?

355 17/07/17(月)00:01:52 No.440164383

>シャツインってむしろ典型的なNG行為だと思ってた 養護学校っぽいお兄ちゃん二人がシャツインGパンで メロンブックスに寄ってたのを見てやっぱりアカンと思った

356 17/07/17(月)00:01:53 No.440164385

ファッションは自己表現だけど 自らの意志と思想で選ぶからそうなるわけであって 興味が無いから適当な服を着てもそれは自己表現にはならんのだ

357 17/07/17(月)00:02:02 No.440164435

一回5000円ぐらいで一般人でも似合う色や似合う型を見てくれるスタイリストとかいないかなぁ 服屋の店員は色々事情が絡むし

358 17/07/17(月)00:02:05 No.440164444

>ただそこに哲学がなければただの猿と同じわけで 意識高え

359 17/07/17(月)00:02:06 No.440164455

>いつもこう言われてるけど学園祭に来るようなのだけが「」じゃないんじゃ >当然行かないような人種もいるだろうさ 行かない人の方が多いでしょ 地理的にも時間的に無理って人とか多いだろうし

360 17/07/17(月)00:02:19 No.440164501

数年前に着てたパンツを履こうとして ジッパー上げたりボタン止めた時に苦しさを感じると時の流れを感じるよね…

361 17/07/17(月)00:02:34 No.440164563

シャツインはやっぱり足の長さ重要じゃないかなっね

362 17/07/17(月)00:02:37 No.440164578

今なんてファストファッションで最低限良い感じに揃えられるんだしがっつりファッション興味持ってるのなんて思考的にはオタク寄りな気がする

363 17/07/17(月)00:02:40 No.440164589

>シャツインってむしろ典型的なNG行為だと思ってた >最近は知らん 上になんか重ねてるならともかく一枚でインしてるかつ明るめの色だと天使だと思われても文句言えないと思うの

364 17/07/17(月)00:02:48 No.440164622

ファッションも文化史だしただの歴史でしかないからその目線で見ても面白いのだけれど

365 17/07/17(月)00:03:11 No.440164702

ファッションに凝り始めたのも リア充の多い大学でコミュ障でオタク趣味やってても 舐められたくなかったからだったからな… 「オタクしか出来ない」って思われたくなかった

366 17/07/17(月)00:03:18 No.440164730

>>シャツインってむしろ典型的なNG行為だと思ってた >>最近は知らん >上になんか重ねてるならともかく一枚でインしてるかつ明るめの色だと天使だと思われても文句言えないと思うの NGなダサい行為だからこそ逆に面白くね?ってのが今の流行りなので 難しいよね

367 17/07/17(月)00:03:26 No.440164756

もういい俺ジョジョをファッションの参考にする!

368 17/07/17(月)00:03:29 No.440164764

もうジーパン履いてポロシャツでいいよね…

369 17/07/17(月)00:03:30 No.440164766

カジュアルのシャツインは一昔前もドルガバとか着てる人が一時期やってた記憶がある ごついバックルやスタッズベルトで

370 17/07/17(月)00:03:30 No.440164768

ふたばカルチャーは赤チェックシャツに青すぎるジーパンが正装ってことか

371 17/07/17(月)00:03:32 No.440164778

今の季節の日本でオシャレもクソもあるか暑いんだよ焼け死にそうなんだよ!ってなるから通気性と速乾性以外はもうどうでもいい

372 17/07/17(月)00:03:37 No.440164797

「」の言うブランド名らしき単語がどれも見覚えない 全く分からん…

373 17/07/17(月)00:03:43 No.440164823

>もういい俺ジョジョをファッションの参考にする! GUCCIとPRADAを買うといいぞ

374 17/07/17(月)00:03:46 No.440164834

自分の年齢世代のメンズでググル先生に聞いて 適当に自分の好みな装い見つけたらそれっぽく決めればいいんだよ

375 17/07/17(月)00:03:53 No.440164864

コミケファッション史見てみたいな 時代時代で全然変わってなさそうで

376 17/07/17(月)00:03:57 No.440164882

変に見えないシャツインの仕方もあると思うけど色々限定されそう

377 17/07/17(月)00:04:01 No.440164902

>もういい俺ジョジョをファッションの参考にする! 売ってねえよ!

378 17/07/17(月)00:04:22 No.440165005

もう和服でいいんじゃねえかな…

379 17/07/17(月)00:04:23 No.440165008

>ふたばカルチャーは赤チェックシャツに青すぎるジーパンが正装ってことか 学園祭とはいえ見るとだっせぇ!としか思えなくて俺は「」になれない

380 17/07/17(月)00:04:23 No.440165012

>流行りとかわからないからパーカーとカーゴパンツでいいよね… 別にいいけどサイズと色はしっかり選んだほうが良いよ 体型ごまかすためにダボダボなの選んだり 色の組み合わせ考えずに着たりするとかなりみすぼらしくなる

381 17/07/17(月)00:04:24 No.440165018

>NGなダサい行為だからこそ逆に面白くね?ってのが今の流行りなので >難しいよね 尖ってんなぁと でもそういう時代のほうが俄然面白い

382 17/07/17(月)00:04:34 No.440165049

>もうジーパン履いてポロシャツでいいよね… 夏ならそれ許さない人いないと思うの

383 17/07/17(月)00:04:45 No.440165084

どんな時でもメンナクだぞ

384 17/07/17(月)00:04:48 No.440165099

>カジュアルのシャツインは一昔前もドルガバとか着てる人が一時期やってた記憶がある >ごついバックルやスタッズベルトで クラブ行くとR&B系の人はアホみたいにデカいベルトとか 何ならLEDで光るベルト付けてシャツイン多かったな…

385 17/07/17(月)00:04:59 No.440165135

流行りを作る側になるのだ

386 17/07/17(月)00:05:03 No.440165148

>コミケファッション史見てみたいな >時代時代で全然変わってなさそうで コミケ限定流行色はずっと黒だろうな 女子は黒率ちょっと下がりそうだが

387 17/07/17(月)00:05:04 No.440165152

>学園祭とはいえ見るとだっせぇ!としか思えなくて俺は「」になれない

388 17/07/17(月)00:05:07 No.440165164

今は海軍的なデザインのがトレンドなのか? マリンボーダーとか錨のマークのものが多い

389 17/07/17(月)00:05:08 No.440165173

ふたばカルチャーは眼鏡黒シャツによく分からん地味なパンツだよ あとハゲてたら高ポインツ!

390 17/07/17(月)00:05:20 No.440165217

男のファッション楽しくない 女の子の服のほうが楽しい

391 17/07/17(月)00:05:23 No.440165228

もう俺シャツとジャケットでいいよ ボトムスも適当にチノパンとかはいとくよ

392 17/07/17(月)00:05:28 No.440165252

>学園祭とはいえ見るとだっせぇ!としか思えなくて俺は「」になれない 安心しろ こんなところでマウンティングするのは紛れもなく人間的に最底辺だ

393 17/07/17(月)00:05:31 No.440165261

>流行りを作る側になるのだ SNSの発達でやりようによっては「」でも流行を作れる時代だ!

394 17/07/17(月)00:05:33 No.440165271

>もう和服でいいんじゃねえかな… そうやって逃げても和服なんて全く知識ないから洋服より難しいと思うぞ それ誰かにジャッジされたくないってだけの頭皮でしょ

395 17/07/17(月)00:05:33 No.440165273

>「」にファッションは生き方や思想の発信とか言われるとか思わなかった… サプールとか見るとファッションでそういうのを発信する生き方に憧れはする 自分ができるかというと全然できないんだけど

396 17/07/17(月)00:05:39 No.440165301

>学園祭とはいえ見るとだっせぇ!としか思えなくて俺は「」になれない なんでここにいるんだこいつ

397 17/07/17(月)00:05:46 No.440165323

>コミケファッション史見てみたいな >時代時代で全然変わってなさそうで オタクトラッドってもうジャンルでしょ 真似する集団もいたし

398 17/07/17(月)00:05:58 No.440165374

>もう和服でいいんじゃねえかな… 旧軍の軍服で過ごしたい人は居るかもしれない 思想を怪しまれるけど

399 17/07/17(月)00:06:00 No.440165386

スカイブルーのパンツが流行る日をまってる

400 17/07/17(月)00:06:01 No.440165391

>ふたばカルチャーは赤チェックシャツに青すぎるジーパンが正装ってことか ふたばカルチャーってものがあるとしてそれを自分の物にした方がいいのか? 多分よくないと思う

401 17/07/17(月)00:06:04 No.440165401

>>時間は遡れないんだからじゃあオッサンはどうしろっていうのよ!!って聞いてんだよタコ! >積み重ねの努力から逃げてた奴が結果だけほしがってる様なもんよそれ そんなこと一言も言ってないんだから妄想で噛みつかないでよ… 結果が欲しいんじゃなくてオッサンがいまから積み重ねるならどっから始めようかって話だろタコ!

402 17/07/17(月)00:06:05 No.440165409

クソ暑い時にオシャレできるかどうかが オシャレ人間とそうでない人間との違いやな

403 17/07/17(月)00:06:12 No.440165439

シャツinでおしゃれに見えるのとそうでないものの違いって 髪型や体型や靴や小物に意識払えてるかの違いだと思う

404 17/07/17(月)00:06:34 No.440165513

ミラクルニキのおっさん版ゲーム出ないかな おしゃれぢからを学べる感じの

405 17/07/17(月)00:06:34 No.440165514

そもそも20代後半まで服のメーカーを一つも知らなかった俺にファッションとか言われても…

406 17/07/17(月)00:06:47 No.440165572

>クソ暑い時にオシャレできるかどうかが >オシャレ人間とそうでない人間との違いやな いや別に… 暑いなら暑いなりの格好するだけだよ 買った秋冬着たいなーっておもうことはそりゃあるが

407 17/07/17(月)00:06:55 No.440165603

>リア充の多い大学でコミュ障でオタク趣味やってても >舐められたくなかったからだったからな… >「オタクしか出来ない」って思われたくなかった ずっと男子校の進学校通ってておしゃれする環境がなかったから 大学入って自分の服装のダサさが恥ずかしくなって人と違う服装にこだわるようになったら 街角でよくスナップされておしゃれな人扱いされるようになった友達がいる

408 17/07/17(月)00:06:55 No.440165605

サプールは人種的に体格が美しすぎる それだけでファッションだ

409 17/07/17(月)00:06:58 No.440165615

>クソ暑い時にオシャレできるかどうかが >オシャレ人間とそうでない人間との違いやな 暑がりで汗はかくけど出来る限りインナー一枚で外には出ないって意地でやってる

410 17/07/17(月)00:06:58 No.440165619

>今は海軍的なデザインのがトレンドなのか? >マリンボーダーとか錨のマークのものが多い 8年くらい前のレディースかな?

411 17/07/17(月)00:07:03 No.440165642

>オタクトラッドってもうジャンルでしょ 90年代には認知されてたね 技術者に多いって

412 17/07/17(月)00:07:23 No.440165705

冗談抜きで意識高いファッションオタがいるなってなるわこのスレ

413 17/07/17(月)00:07:39 No.440165774

そもそも服屋に行くと言う行為が全く楽しくないし時間の無駄に感じるし…

414 17/07/17(月)00:07:40 No.440165776

>今の季節の日本でオシャレもクソもあるか暑いんだよ焼け死にそうなんだよ!ってなるから通気性と速乾性以外はもうどうでもいい 全く正しいと思う ライフスタイルの方が重要に決まってんだろ

415 17/07/17(月)00:07:56 No.440165833

>ミラクルニキのおっさん版ゲーム出ないかな >おしゃれぢからを学べる感じの ニキもかなりダサいぞあれ 中国のゲームが一年半遅れてやってきてるから

416 17/07/17(月)00:07:56 No.440165837

和服ってちょっと姿勢が崩れるととたんに着崩れてだらし無くなるから あれ着こなすのってよっぽど好きな人じゃなきゃ無理だぞ

417 17/07/17(月)00:08:07 No.440165877

>サプールは人種的に体格が美しすぎる >それだけでファッションだ ファッションていうかライフだもん… あれは生き様だから突き抜けてかっこいい

418 17/07/17(月)00:08:08 No.440165882

まぁ文化的に全く意味が無いから研究者が居ないだろうけど オタクの服飾史は確かに興味がある 例の指ぬきグローブ+バンダナの格好が本当にKOFのテリーの所為なのかを知りたい

419 17/07/17(月)00:08:11 No.440165894

>クソ暑い時にオシャレできるかどうかが >オシャレ人間とそうでない人間との違いやな むしろたくさん着る冬服の方が難しいよ

420 17/07/17(月)00:08:12 No.440165900

>ふたばカルチャーってものがあるとしてそれを自分の物にした方がいいのか? オシッコやウンチはトイレでしよう

421 17/07/17(月)00:08:12 No.440165905

おしゃれポイントにポプテピピックのTシャツを着るのだ

422 17/07/17(月)00:08:23 No.440165940

服は好きだけど意識は低いから暑い日なんて快適さ第一だわ…

423 17/07/17(月)00:08:25 No.440165943

>そもそも服屋に行くと言う行為が全く楽しくないし時間の無駄に感じるし… 誰かと自分の興味ある分野について会話するって楽しくない? それは掲示板でも服屋でも一緒でしょ

424 17/07/17(月)00:08:38 No.440165984

スレ読むと最初はジャストサイズを学べっていうけどどうするの 胸囲?とか胴体の長さ?とか体を数値化して覚えていけばいいの? ユニクロとか言って何インチとか何センチって数値から自分にぴったりのを買い込めば第一歩はokなの?

425 17/07/17(月)00:08:40 No.440165990

めんどくさいから行くのもヨーカドーとかマルイとかだけど あぁ言う所の方が逆にアンパイなセットでおいててくれるからそこから選べて外れないから良いかなって

426 17/07/17(月)00:08:59 No.440166046

楽しくない

427 17/07/17(月)00:09:06 No.440166079

知り合いにファッション詳しい人がいたら色々教えてくれて便利そうだけど 知り合いは類友のシャツインオタクしかいない

428 17/07/17(月)00:09:10 No.440166094

自称2ちゃんねらーってやつみたらどう思うか

429 17/07/17(月)00:09:14 No.440166115

>>今は海軍的なデザインのがトレンドなのか? >>マリンボーダーとか錨のマークのものが多い >8年くらい前のレディースかな? ずいぶん前のトレンドだよね どこにいるの?マリンボーダーとか

430 17/07/17(月)00:09:24 No.440166163

>ユニクロとか言って何インチとか何センチって数値から自分にぴったりのを買い込めば第一歩はokなの? 試着しろ

431 17/07/17(月)00:09:33 No.440166201

>ユニクロとか言って何インチとか何センチって数値から自分にぴったりのを買い込めば第一歩はokなの? 色々着てみてジャストってのを覚えるしかない…

432 17/07/17(月)00:09:35 No.440166214

>ユニクロとか言って何インチとか何センチって数値から自分にぴったりのを買い込めば第一歩はokなの? 股下と腹周りと上のサイズがMかLかLLかみたいなのだけでも覚えておけばいいのよ

433 17/07/17(月)00:09:37 No.440166224

>めんどくさいから行くのもヨーカドーとかマルイとかだけど SランクだけどめんどいからBランクを気取る「」に見える ガチでFランクの俺からするとだけど…

434 17/07/17(月)00:09:55 No.440166290

>スレ読むと最初はジャストサイズを学べっていうけどどうするの テーラーいけば金犠牲にしてある程度かっこよくなるよ

435 17/07/17(月)00:10:08 No.440166348

ブランドに依ってわりとフォルムに差があるしな

436 17/07/17(月)00:10:10 No.440166355

>>ミラクルニキのおっさん版ゲーム出ないかな >>おしゃれぢからを学べる感じの >ニキもかなりダサいぞあれ >中国のゲームが一年半遅れてやってきてるから いや低レア服は十分通用するのが多い

437 17/07/17(月)00:10:11 No.440166358

とりあえずトップスのサイズと股下は覚えておきなさい

438 17/07/17(月)00:10:16 No.440166377

>ずいぶん前のトレンドだよね ネックラインの流行り廃りに伴ってここ最近も割と推されてるよ

439 17/07/17(月)00:10:31 No.440166419

ファオタに聞きたいんだけど最近よく見かける爆風で体前半分だけダメージ食らったようなジーンズなんなのあれ ギャグみたいで見かける度に笑いそうになる

440 17/07/17(月)00:10:39 No.440166450

そもそもチノパンが何なのか知らなくてすまない…

441 17/07/17(月)00:10:48 No.440166489

>いや低レア服は十分通用するのが多い あのミニスカ乱舞が?

442 17/07/17(月)00:10:57 No.440166532

>SランクだけどめんどいからBランクを気取る「」に見える ちゃうねん その辺のマネキンが着てる一式がかっこよく見える程度のセンスだからじゃあこれくださいってなるだけやねん

↑Top