17/07/16(日)22:04:01 元吹奏... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/16(日)22:04:01 No.440128029
元吹奏楽部の「」は多いと思う
1 17/07/16(日)22:05:36 No.440128447
はい
2 17/07/16(日)22:06:46 No.440128873
女の子多そうだし「」でも彼女できそう
3 17/07/16(日)22:06:49 No.440128900
端から見ると下手な運動部よりキツそうだなと思ってた
4 17/07/16(日)22:08:03 No.440129307
偏見だけどチューバとかたくさんいそう
5 17/07/16(日)22:08:52 No.440129579
今更また吹きたくなってきたけど吹く場所も値段もなぁと悩んでる
6 17/07/16(日)22:08:57 No.440129601
集団スポーツなんて目じゃないくらいギスギスしそう
7 17/07/16(日)22:09:03 No.440129632
「」に多いのはホルンとパーカスとユーフォとオーボエ
8 17/07/16(日)22:11:10 No.440130265
>女の子多そうだし「」でも彼女できそう 女子特有のギスギスを間近で見てると女と付き合う気が失せてくるのが吹奏楽部だ
9 17/07/16(日)22:11:11 No.440130273
>今更また吹きたくなってきたけど吹く場所も値段もなぁと悩んでる 全部一式用意されてる環境だよね なかなか社会人になると手が出せなくなる
10 17/07/16(日)22:11:40 No.440130464
ブラバンも夏はコンクールあるし本来野球部の応援とか行ってられないと思うんですよ
11 17/07/16(日)22:13:01 No.440130844
>全部一式用意されてる環境だよね >なかなか社会人になると手が出せなくなる 安めの楽器ならまだいっちょ買うか―って気にもなるけどデカい楽器だと保管とかも問題になってくるもんね…
12 17/07/16(日)22:13:27 No.440130956
>女子特有のギスギスを間近で見てると女と付き合う気が失せてくるのが吹奏楽部だ 思春期真っ盛りの女の子を数十人狭い音楽室に押し込めて何も起きないはずがないよね…
13 17/07/16(日)22:13:44 No.440131040
もし失敗したらと思うとこんな恐ろしい部もない気がする
14 17/07/16(日)22:14:39 No.440131312
思春期の少年少女にパート毎に分かれさせるのははっきり言って対立を助長しているのでは?
15 17/07/16(日)22:16:17 No.440131841
>思春期の少年少女にパート毎に分かれさせるのははっきり言って対立を助長しているのでは? 冗談でもよせ
16 17/07/16(日)22:16:18 No.440131844
マーチこそが花形とは思うし曲のジャンルとしては好きだけどしんどいので極力マーチやりたくなかった
17 17/07/16(日)22:16:31 No.440131936
弄られて薄ら笑いで誤魔化す「」が目に浮かぶようだ
18 17/07/16(日)22:17:15 No.440132183
>マーチこそが花形とは思うし そうかな…
19 17/07/16(日)22:17:45 No.440132369
練習するのに周辺への配慮が必要だからDTMで我慢する
20 17/07/16(日)22:18:01 No.440132436
全国で金賞とった「」とかもいるのかな
21 17/07/16(日)22:18:43 No.440132655
マーチングはやってて全然面白くない
22 17/07/16(日)22:20:25 No.440133194
難しいマーチはやった事ねえや 俺らの実力を把握している素晴らしい先生だった
23 17/07/16(日)22:20:43 No.440133296
吹奏楽やってた人がリコーダーめちゃくちゃ上手くて驚いた 一部女子からめちゃくちゃ嫌われてて可哀想でもあった
24 17/07/16(日)22:20:56 No.440133357
>そうかな… 他の編成と比べて吹奏楽形式が一番適してますっていうジャンルがマーチぐらいしか思いつかなくて
25 17/07/16(日)22:21:50 No.440133635
一回ドラムやらせてもらったけど足と手がつられて動いちゃうから苦労した でもティンパニじゃモテないんだよな…
26 17/07/16(日)22:24:21 No.440134404
ホルンとかユーフォとかやる人はその後ジャズとかにも転向できなさそうなイメージがある ちょっと気の毒
27 17/07/16(日)22:26:43 No.440135094
スミスの曲とか吹いてみたかった
28 17/07/16(日)22:27:58 No.440135442
>スミスの曲とか吹いてみたかった RWかCTかどっちだ
29 17/07/16(日)22:28:56 No.440135715
パーカスだけ男女比率半々で楽しかった 思えばあの時が女子と一番近くにいたし付き合う最後のチャンスだったと思う 修羅場怖くて無理だったけど…
30 17/07/16(日)22:29:24 No.440135872
ctの方、華麗なる舞曲とかフェスバリとか
31 17/07/16(日)22:30:39 No.440136257
ホルンプレイヤー以外がフェスバリやりたいって言うとホルンに嫌いな人でもいるのかと思われそう
32 17/07/16(日)22:32:04 No.440136687
背丈とガタイだけ良かったから黙々とコンバス弾いておりました まさか今も弾いてるとは思っても無かったけど…
33 17/07/16(日)22:32:45 No.440136880
楽器ごとに驚くほど性格が分かれる
34 17/07/16(日)22:33:28 No.440137115
「お前の性格ならトロンボーン」って言われて3年間トロンボーンだったよ サックスがよかった
35 17/07/16(日)22:33:46 No.440137217
>楽器ごとに驚くほど性格が分かれる 思春期なので自己が楽器の個性に引きずられる
36 17/07/16(日)22:37:06 No.440138228
朝っぱらからぷーぷーうるさいんじゃ!
37 17/07/16(日)22:37:27 No.440138350
河原で4,5人ぐらい同じパートをひたすら練習してるのを 見てるとほほえましくなる
38 17/07/16(日)22:37:55 No.440138491
>朝っぱらからぷーぷーうるさいんじゃ! だからこうして地価もお手頃になる
39 17/07/16(日)22:38:52 No.440138780
>まさか今も弾いてるとは思っても無かったけど… 市民の楽団に入ってるの?
40 17/07/16(日)22:39:51 No.440139073
会社の先輩がチューバやってるけど なんたらのマイスターがなんたらかんたらとか言って楽器買い漁ってて 100万単位の買い物しまくっててビビる 下取りとかも出してはいるらしいけど…
41 17/07/16(日)22:39:53 No.440139087
サックスはいい パートで曲練しても全パート揃う…
42 17/07/16(日)22:40:46 No.440139411
宝島いいよね…
43 17/07/16(日)22:40:55 No.440139454
吹奏楽部に入ってバストロ吹いてる内に低音いいよね…ってなってしまった
44 17/07/16(日)22:41:33 No.440139657
賞狙うようなのじゃなくてゆるゆるの雰囲気で女子に囲まれてて人生の最盛期だった
45 17/07/16(日)22:42:09 No.440139878
大編成より小編成やアンサンブルの方が好みなんだけどアンサンブルコンテストは気張りすぎてあんまり好きじゃなかった バーで演らせてもらう機会があってそれはすごい楽しかった
46 17/07/16(日)22:42:51 No.440140095
人数が少なくなるほど責任感が跳ね上がるからな…
47 17/07/16(日)22:45:41 No.440140955
>宝島いいよね… 高校時代にTb・TpのSoliが俺のsoloになったのは何事かと思った
48 17/07/16(日)22:45:56 No.440141034
コルネット/トランペットだった
49 17/07/16(日)22:47:21 No.440141466
吹奏楽部どころか楽器やったことないにも関わらず25からサックス始めてしまった でも楽しい
50 17/07/16(日)22:47:53 No.440141654
昔テレビ番組で吹奏楽の旅とかあった気がする
51 17/07/16(日)22:49:02 No.440141972
楽器と音楽自体は今でも好きだけど人間関係の構築が面倒で一般団体を出て以降もう何年も吹いてない
52 17/07/16(日)22:49:39 No.440142159
楽器やってる「」ちゃん達でなんかやったりしないの 参加したい
53 17/07/16(日)22:50:18 No.440142351
大学卒業すると吹ける場所がなくて アマチュア団体はなんか不相応かなと思って遠慮してしまう
54 17/07/16(日)22:50:31 No.440142424
BPM120で1音10拍x10回を12音階行って帰ってくるロングトーン
55 17/07/16(日)22:50:51 No.440142520
>楽器と音楽自体は今でも好きだけど人間関係の構築が面倒で一般団体を出て以降もう何年も吹いてない 同じ感じでやめたわ 一人のおっさんをよってたかってのけ者にしようとみんなが一丸になってて中学生かよ!って…
56 17/07/16(日)22:51:40 No.440142787
是非やってみたいけど即興出来るわけではないので…ピアノです
57 17/07/16(日)22:52:53 No.440143139
即興はセンスとパターンの蓄積と度胸が肝だから努力の苦手な「」だと難しいと思う 俺はむり
58 17/07/16(日)22:55:29 No.440143923
書き込みをした人によって削除されました
59 17/07/16(日)22:55:45 No.440144012
譜面とにらめっこして覚えるのは苦ではないんだけどね… 案外真逆の「」結構いて驚くんだけど
60 17/07/16(日)22:56:21 No.440144217
クラリネットやってたんだけど高校生の演奏を見にいくと勃起するようになったよ
61 17/07/16(日)22:57:44 No.440144622
吹コン見に行くの楽しい 金賞発表とか代表団体発表時の歓声とかいいよね
62 17/07/16(日)22:58:07 No.440144730
>吹コン見に行くの楽しい >金賞発表とか代表団体発表時の歓声とかいいよね いいですよね男子校の野太い歓声
63 17/07/16(日)22:58:14 No.440144768
まあ大体雰囲気でなんとかなるだろう…って考えるやつは大体サックス
64 17/07/16(日)22:58:25 No.440144822
トランペット6年続けてまともに吹けないままやめてしまった…
65 17/07/16(日)22:59:41 No.440145195
うちの学校はコンクールだとTHE雑魚だったので学園祭で好きな曲一杯吹けたし練習もめっちゃ楽しかったので アニメやドラマで展開されるスポ根吹奏楽部に微塵も感情移入出来ない…
66 17/07/16(日)23:01:29 No.440145805
のんびりタイプの吹奏楽部とスポ根タイプの吹奏楽部とは天と地の差があるからね
67 17/07/16(日)23:01:52 No.440145951
そもそも男子校だったので女子に囲まれて~とかはよくわからないままのびのびと吹いてた