虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/16(日)21:31:29 インセ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/16(日)21:31:29 No.440117868

インセプションいいよね

1 17/07/16(日)21:33:43 No.440118678

よく分からない物は大抵

2 17/07/16(日)21:34:18 No.440118900

回り続ける

3 17/07/16(日)21:35:36 No.440119298

トムハーディいいよね

4 17/07/16(日)21:35:36 No.440119299

これとシャッターアイランドを連続で観る

5 17/07/16(日)21:36:00 No.440119415

虚無いいよね

6 17/07/16(日)21:36:47 No.440119648

俺が観たのは親切に今何階層か表示してくれてたけど映画館じゃなかったと聞いた

7 17/07/16(日)21:36:49 No.440119662

夢の回想という設定が俺の心を掴んで離さない

8 17/07/16(日)21:38:39 No.440120214

連続キックで夢から覚めていく所好き

9 17/07/16(日)21:38:57 No.440120314

設定良いよね

10 17/07/16(日)21:40:09 No.440120715

どういう理屈で駒が倒れたら現実って認定してたんだっけ

11 17/07/16(日)21:41:05 No.440121008

御曹司が可哀想になる

12 17/07/16(日)21:41:11 No.440121057

最後のオチは公式に現実だと断定された

13 17/07/16(日)21:41:48 No.440121271

https://youtu.be/kmqKnEcOxoo

14 17/07/16(日)21:41:54 No.440121311

流し見してたせいでオチすらよくわからなくてモヤモヤした覚えがある

15 17/07/16(日)21:44:50 No.440122188

ハンドスピナーをトーテムにしたら中々結果がわからなくて怖い

16 17/07/16(日)21:45:24 No.440122358

仲間集めだ

17 17/07/16(日)21:46:31 No.440122751

>どういう理屈で駒が倒れたら現実って認定してたんだっけ 夢の中だとコマが回り続ける

18 17/07/16(日)21:47:03 No.440122915

>最後のオチは公式に現実だと断定された ジョナサン・ノーランってそういうのぼかすタイプだと思ってたけど

19 17/07/16(日)21:48:28 No.440123366

サウスパークのパロ好き

20 17/07/16(日)21:49:20 No.440123652

>夢の中だとコマが回り続ける 普通のコマが回り続けるのは物理的に不可能だから夢だといえるけど コマが倒れたとしてもそれがコマが倒れる夢じゃないって どういう理屈をつけてたっけって話

21 17/07/16(日)21:50:49 No.440124138

カタ星の羅針盤

22 17/07/16(日)21:52:08 No.440124530

オチは観た人次第って作り方結構好きだ

23 17/07/16(日)21:53:02 No.440124820

>コマが倒れたとしてもそれがコマが倒れる夢じゃないって >どういう理屈をつけてたっけって話 侵入対象はコブ達のトーテムを知らないから 仮に夢世界にトーテムがあったとしても手触りや倒れ方が本物とは異なる (設定上は倒れる倒れないだけを見ているわけではない)

24 17/07/16(日)21:53:43 No.440125020

>サウスパークのパロ好き すでに死にかけのケン・ワタナベ

25 17/07/16(日)21:54:32 No.440125248

>これとシャッターアイランドを連続で観る 劇場で同時期にやっててほとんど同時に見てかなり混乱した

26 17/07/16(日)21:54:48 No.440125329

>普通のコマが回り続けるのは物理的に不可能だから夢だといえるけど >コマが倒れたとしてもそれがコマが倒れる夢じゃないって >どういう理屈をつけてたっけって話 他人はコブのトーテムが何なのか知らない

27 17/07/16(日)21:55:52 No.440125653

映像軽く狂ってるけどハリウッドで話のネタにならないんだろうか

28 17/07/16(日)21:55:57 No.440125676

あれが夢ってことはないだろと思うけどまあアムロ死亡みたいなもんか

29 17/07/16(日)21:55:58 No.440125681

ここ数年で一番好きな映画の一つだ

30 17/07/16(日)21:57:25 No.440126101

設定がすっと入ってくるのいい

31 17/07/16(日)21:57:43 No.440126199

メイキングいいよね

32 17/07/16(日)21:57:59 No.440126287

>ここ数年で一番好きな映画の一つだ もう7年前だよ

33 17/07/16(日)21:58:41 No.440126474

スーツの兄ちゃんの浮遊アクションがかなりかっこいい

34 17/07/16(日)21:58:49 No.440126505

回転するホテルの一室いいよね

35 17/07/16(日)21:58:52 No.440126524

実地授業のためとはいえ女学生の夢世界に無断で立ち入るのはともすればセクハラ

36 17/07/16(日)21:59:26 No.440126699

怖いですよね 夢でよぼよぼになるまで添い遂げたのに目が覚めたらまだヤりまくれる身体

37 17/07/16(日)21:59:34 No.440126732

実際この目で観るまでケンワタナベはチョイ役と思ってた

38 17/07/16(日)21:59:52 No.440126817

アリアドネ仲間にした割に活躍の場があまりない

39 17/07/16(日)22:00:01 No.440126856

>仮に夢世界にトーテムがあったとしても手触りや倒れ方が本物とは異なる そういえば手触りとか匂いがどうとか クラピカの念修行みたいなこと言ってたな

40 17/07/16(日)22:00:53 No.440127120

ノーラン監督キリアンマーフィだーいすき過ぎる

41 17/07/16(日)22:00:53 No.440127123

>アリアドネ仲間にした割に活躍の場があまりない モルの怖さを刻み込んでくれるじゃん…

42 17/07/16(日)22:01:15 No.440127257

ジョセフゴードンレヴィットいいよね

43 17/07/16(日)22:01:33 No.440127338

>ノーラン監督トムハーディだーいすき過ぎる

44 17/07/16(日)22:02:14 No.440127531

>最後のオチは公式に現実だと断定された まじか

45 17/07/16(日)22:02:40 No.440127654

>アリアドネ仲間にした割に活躍の場があまりない 最初の夢デザインが仕事だからアクションパートで活躍できないのは仕方ない

46 17/07/16(日)22:02:41 No.440127657

この映画見て明晰夢の練習を始めて早7年 未だに明晰夢が見れてない

47 17/07/16(日)22:03:44 No.440127949

>この映画見て明晰夢の練習を始めて早7年 >未だに明晰夢が見れてない もう諦めろすぎる…

48 17/07/16(日)22:04:43 No.440128218

寝つきはよくなったよ

49 17/07/16(日)22:05:34 No.440128441

ちょっと前に明晰夢見やすくなる薬が流行ったよね 効果はまちまちっぽかったけど

50 17/07/16(日)22:06:08 No.440128658

夢の廊下が回転しながら戦うシーンの解説は廊下ごと回転する装置を作ったと観たけど 無重力になってエレベーターシャフトまで皆を運ぶシーンをどうやって撮ったのかが解らない そこだけ解説もしてないから凄いに気になる

51 17/07/16(日)22:06:30 No.440128784

>御曹司が可哀想になる 死んだ親父も病気でおかしくなってたけど きっと本当はああしたかったんだからあれが真実でいいと思う

52 17/07/16(日)22:07:49 No.440129237

トムハーディいい…

53 17/07/16(日)22:08:00 No.440129286

>無重力になってエレベーターシャフトまで皆を運ぶシーンをどうやって撮ったのかが解らない つまり無重力にしてエレベーターシャフトまで皆を運んだんだろう

54 17/07/16(日)22:11:12 No.440130278

>きっと本当はああしたかったんだからあれが真実でいいと思う そうかな…そうかも…

55 17/07/16(日)22:11:20 No.440130332

飛行機を急降下させると中が疑似無重力になる つまり

56 17/07/16(日)22:11:50 No.440130505

御曹司と親父との和解は明らかにでっち上げの茶番なのにちょっと感動する

57 17/07/16(日)22:12:09 No.440130591

>>無重力になってエレベーターシャフトまで皆を運ぶシーンをどうやって撮ったのかが解らない >つまり無重力にしてエレベーターシャフトまで皆を運んだんだろう ノーラン監督は大型トレーラー一本背負いを実際に撮る様な実写派監督だからマジでセットを飛行機にのせて落下しながら無重力で撮ったのかなって思えなくもないのが余計気になる…

58 17/07/16(日)22:14:25 No.440131224

>御曹司と親父との和解は明らかにでっち上げの茶番なのにちょっと感動する 御曹司が最終的に父親の会社をぶっ潰す結果を導くための嘘だと思うと切ない でも御曹司の新しい会社が親父の会社より脅威になったりしたらいいなと思う

59 17/07/16(日)22:14:42 No.440131317

>無重力になってエレベーターシャフトまで皆を運ぶシーンをどうやって撮ったのかが解らない 上から吊ったのをカメラを横にして撮っている http://1.bp.blogspot.com/-vQElo6mFNr4/U_68QHkdVgI/AAAAAAAAAPQ/eKQSC24Xgv4/s1600/Incept%2Bless.PNG

60 17/07/16(日)22:15:22 No.440131560

>ちょっと前に明晰夢見やすくなる薬が流行ったよね >効果はまちまちっぽかったけど あの手のは基本眠りを浅くする薬だから…

61 17/07/16(日)22:15:41 No.440131660

>上から吊ったのをカメラを横にして撮っている なるほどなースッキリしたよ有難うね!

62 17/07/16(日)22:16:38 No.440131975

現実で夢の中で夢を見る二層的な感じを体験したことないな…

63 17/07/16(日)22:17:05 No.440132112

夢の中の夢の中の夢の中っていうだいぶ滅茶苦茶してた気がする トーテムって設定がなんか好きだったなあ

64 17/07/16(日)22:17:24 No.440132253

>現実で夢の中で夢を見る二層的な感じを体験したことないな… 夢から覚めたと思ったらまだ夢だったってのは経験ない?

65 17/07/16(日)22:17:25 No.440132257

イーサリアム?

66 17/07/16(日)22:19:48 No.440132973

この映画で萎えるのはドリームチーム集めた!って風だったのに 蓋を開けてみたらポンコツが多かったこと

67 17/07/16(日)22:20:48 No.440133314

このコマに似てるやつの通販がよく広告バナーに表示される

68 17/07/16(日)22:20:52 No.440133339

渡辺謙の城の渋金な感じ良かったよね…

69 17/07/16(日)22:20:55 No.440133346

リンボの事黙ってたコブが悪い

70 17/07/16(日)22:21:03 No.440133399

一番のポンコツがチーム集めた主人公なんだからいいじゃん

71 17/07/16(日)22:21:17 No.440133468

エレベーターキックの人と車運転してる人はよく頑張ったよ

72 17/07/16(日)22:22:05 No.440133705

車のシーンは特に手に汗握ったよね

73 17/07/16(日)22:22:54 No.440133935

こういうの好きだな 夢の中に入る映画って他にないかなあ

74 17/07/16(日)22:24:02 No.440134284

>夢の中に入る映画って他にないかなあ パプリカ オセアニアじゃあ常識なんだよ

75 17/07/16(日)22:24:08 No.440134325

夢の中で死ぬと死ぬんだっけ 忘れた

76 17/07/16(日)22:24:09 No.440134336

ユング心理学知らないと話が理解できない

77 17/07/16(日)22:24:16 No.440134373

>夢の中に入る映画って他にないかなあ ザ・セルおすすめだよ 連続殺人犯の夢に入り込む話だからちょっとグロいけど

78 17/07/16(日)22:24:46 No.440134529

トラウマ抱えててそのトラウマが殺しに来る超面倒臭い主人公を皆が支えてくれた最高のチームじゃん

79 17/07/16(日)22:25:00 No.440134602

夢の第三階階層まで行ったことある 起きた後ちょっと混乱した

80 17/07/16(日)22:26:52 No.440135128

・リアル完全なる首長竜の日 ・マルコヴィッチの穴 ・バニラスカイ ・アイデンティティ とか

81 17/07/16(日)22:27:50 No.440135402

>夢の中で死ぬと死ぬんだっけ 死にはしないけど意識の深い場所で延々と漂うから ずっと寝たままか起きれても現実感や時間感覚なくなって廃人になる

82 17/07/16(日)22:28:51 No.440135692

コブの精神ブレブレすぎじゃない? 隙あらば嫁さんが包丁持って乱入してくるんだけど…

83 17/07/16(日)22:30:24 No.440136169

プロチームのくせに意思疎通できてなくてあーもうってなる映画だった

↑Top