虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/16(日)20:33:06 初代リ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/16(日)20:33:06 No.440100102

初代リプログラミング?

1 17/07/16(日)20:34:53 No.440100600

多分クロノスでも相手できるわこの人…

2 17/07/16(日)20:35:47 No.440100899

最強談義の常連

3 17/07/16(日)20:36:48 No.440101225

バイオ単体がやばいんじゃなくてバイオも1フォームにすぎないのがやばい

4 17/07/16(日)20:37:27 No.440101417

>多分クロノスでも相手できるわこの人… ゲル化解除狙い放題だしむしろ天敵だと思うよ… って思ったけどそもそも時間干渉能力自体無効だった

5 17/07/16(日)20:37:42 No.440101481

こいつなら仕方がない…って思わせた時点で勝ちよね…

6 17/07/16(日)20:38:17 No.440101665

HP全快機能持ち

7 17/07/16(日)20:38:40 No.440101825

太陽あれば復活するし

8 17/07/16(日)20:39:20 No.440102068

>人の心の光あれば復活するし

9 17/07/16(日)20:39:33 No.440102132

オートベホマ 時間停止が効かない(世紀王は常人とは別の時間を生きてるから) どのフォームどころか生身のてつをからでもできるゲル化 リボルケイン! 隙がなさすぎる…

10 17/07/16(日)20:44:44 No.440103829

太陽の下じゃないと変身できないという設定があったが別に無くても変身できるぞ

11 17/07/16(日)20:48:46 No.440105139

ブラックの時はほぼパンチとキックでゴルゴム潰してんだよな

12 17/07/16(日)20:50:07 No.440105562

ギリギリまで追い込むことは出来るけど何が起きるかわからないのがひどい

13 17/07/16(日)20:50:43 No.440105771

不思議なことってなんだすぎる

14 17/07/16(日)20:51:34 No.440106020

時間干渉攻撃すると分裂するし…

15 17/07/16(日)20:52:01 No.440106177

考えられる対抗措置ってわりと作中でやってて失敗してんだよね

16 17/07/16(日)20:52:37 No.440106375

0.1秒の隙を狙うとかするからたぶんポーズボタン押す前にどうにかできる あるいはキングストーンフラッシュで強制解除

17 17/07/16(日)20:53:55 No.440106750

>考えられる対抗措置ってわりと作中でやってて失敗してんだよね 何度も言われてるけどクライシス帝国はかなり本気でやってる

18 17/07/16(日)20:53:59 No.440106767

もしかしてクライシスを応援する番組だったんじゃ…

19 17/07/16(日)20:54:08 No.440106811

相手の自爆の瞬間ゲル化 そのまま移動して本体にダイレクトRXキック

20 17/07/16(日)20:54:42 No.440106951

確か炎が弱点だけど龍騎サバイブでやっとダメージ与えられるくらいには耐熱性あった気がする 五千度くらいまで耐えられるんだったかな

21 17/07/16(日)20:55:45 No.440107227

>何度も言われてるけどクライシス帝国はかなり本気でやってる ロボライダーもすぐ研究し脱出不能の罠に嵌めたらバイオになって逃げられたよ…

22 17/07/16(日)20:55:55 No.440107287

>相手の自爆の瞬間ゲル化 >そのまま移動して本体にダイレクトRXキック 0.1秒の隙を狙える奴に10秒も与える奴があるか!

23 17/07/16(日)20:56:00 No.440107310

>何度も言われてるけどクライシス帝国はかなり本気でやってる 初手で変身封じて宇宙にポイは冷静に考えると殺意に溢れすぎてる

24 17/07/16(日)20:57:49 No.440107815

瞬間移動で逃げた敵がゲル化バイオに回り込まれてるのいいよね こわい…

25 17/07/16(日)20:58:10 No.440107910

主人公補正を奪えばいいとカメラマンが

26 17/07/16(日)20:59:20 No.440108227

バグヴァイザーⅡにゲル化で浸入して中身で暴れまわる ロボライダーの超ハッキングでマスターガシャットの権限奪って人質解放

27 17/07/16(日)21:01:04 No.440108727

>確か炎が弱点だけど龍騎サバイブでやっとダメージ与えられるくらいには耐熱性あった気がする >五千度くらいまで耐えられるんだったかな 4000度かな どちらにせよそこまで耐えられるんなら弱点じゃなくて長所だよね…

28 17/07/16(日)21:02:29 No.440109175

クロノスは結局外付けのベルトに依存した戦闘力だし結構変身に時間がかかるんだよな…あのおっさんがゆっくりしゃべりながらやってるというのもあるけど

29 17/07/16(日)21:02:49 No.440109260

RXロボバイオを完全攻略したら第四のライダーに覚醒して終わりな気がする その前に平行世界の自分が助けにきたりしたけど

30 17/07/16(日)21:02:54 No.440109289

それに一瞬でバイオ蒸発させるくらいじゃないと即ロボに変わって逆に熱吸収してパワーアップするからな…

31 17/07/16(日)21:02:55 No.440109293

敵が炎使ってきたらロボに変身してエネルギーにかえる

32 17/07/16(日)21:10:27 No.440111484

スマブレなら対バイオ兵器開発できるはず

33 17/07/16(日)21:10:36 No.440111526

倒すならまだ出来るんだよ…問題はその後

34 17/07/16(日)21:10:37 No.440111532

シャドームーンはかなり頑張ったよな…

35 17/07/16(日)21:12:12 No.440111979

>主人公補正を奪えばいいとカメラマンが 出来る限りの最適解撃ってるあたりは流石にメタちから高い

36 17/07/16(日)21:13:24 No.440112333

ポーズだろうがムテキだろうが相手が悪役だと 訳わからん対策してくるよねこの人

37 17/07/16(日)21:13:57 No.440112500

>倒すならまだ出来るんだよ…問題はその後 これまでの情報をもとに完全に対策立てて挑んでも いきなり進化したりするから…

38 17/07/16(日)21:14:26 No.440112658

神がRX対策のゲーム作る→RX対応する→さらなる続編ゲーム作る→対応→続編…でお互いを無限に鍛えられないだろうか

39 17/07/16(日)21:15:19 No.440112920

主人公補正なければまだ何とかなる あったら何しても無駄

40 17/07/16(日)21:15:33 No.440112986

描写なかったっけど多分クウガくらいホイホイフォーム変えられるんだよね

41 17/07/16(日)21:15:37 No.440113008

終盤は同じゲル能力持ったロボットとかいるし てつを追い詰めることも度々あるしクライシス帝国も凄いんだよなあ…

42 17/07/16(日)21:17:11 No.440113492

間違いなく強いけどネットで言われてるほど酷くはない

43 17/07/16(日)21:17:30 No.440113598

>描写なかったっけど多分クウガくらいホイホイフォーム変えられるんだよね 最終形態のアルティメットをだしたクウガと違いこの人はまだ底が見えていない恐怖がある

44 17/07/16(日)21:18:12 No.440113829

どうせ不思議なことが起こるし…

45 17/07/16(日)21:18:57 No.440114037

>4000度かな 4000度って太陽の表面温度と同じ…

46 17/07/16(日)21:19:12 No.440114119

賛否あるかもしれないけどディケイドでクリムゾンスマッシュにやられたのはその手があったか!ってなった

47 17/07/16(日)21:20:05 No.440114384

>賛否あるかもしれないけどディケイドでクリムゾンスマッシュにやられたのはその手があったか!ってなった そう言えば555ポインターの光って相手を固定する力あったな

48 17/07/16(日)21:20:40 No.440114546

>間違いなく強いけどネットで言われてるほど酷くはない ロボバイオ共に使い勝手抜群なのと文字通り必殺のリボルクラッシュで万能に強いのが強みかな 単純な戦闘能力だけで言うとチャージアップストロンガーのほうが上だと思う

49 17/07/16(日)21:21:11 No.440114679

クリスマまともに食らって何で何事も無かったように立ち上がるの…

50 17/07/16(日)21:21:57 No.440114927

でも映画とかでゲスト出演しても強いよね…

51 17/07/16(日)21:22:08 No.440114999

時空操作のクロックアップも照準が追えるロボライダーには参るね…

52 17/07/16(日)21:22:50 No.440115211

弱体化させるならBLACKに戻すしかないな

53 17/07/16(日)21:23:30 No.440115378

>4000度って太陽の表面温度と同じ… つまり太陽の中に放り込めばいかに南光太郎と言えど確実に死ぬ!

54 17/07/16(日)21:23:33 No.440115398

やっぱ古典的に大切な人を人質にとるか

55 17/07/16(日)21:23:35 No.440115404

映像で見た時の酷さはぶっちぎりだけどピンチ自体には陥ってくれると思う

56 17/07/16(日)21:23:46 No.440115470

頑張ってるクライシス帝国を応援したい

57 17/07/16(日)21:23:54 No.440115510

>時空操作のクロックアップも照準が追えるロボライダーには参るね… どういう理屈だったんだあれは

58 17/07/16(日)21:24:02 No.440115548

ロボライダーの耐熱限界は無限大です

59 17/07/16(日)21:24:06 No.440115566

ハイパームテキが相手でもリボルクラッシュ!されて無限にエネルギー注ぎ込まれたらさすがに死ぬよな

60 17/07/16(日)21:24:35 No.440115688

>弱体化させるならBLACKに戻すしかないな 過去に行ってRXになる前に殺そう!

61 17/07/16(日)21:24:47 No.440115751

設定上じゃ3倍近かったと思うけど作中見ると1.1倍くらいの差にしか思えないわBLACKとRX まあロボバイオ含めてのRXだし実際の強さとしてはもっと開くだろうけど

62 17/07/16(日)21:24:55 No.440115800

まあ不思議な事さえ無ければ何とかなる不思議な事さえ無ければうん

63 17/07/16(日)21:25:04 No.440115847

忘れがちだけどボルテックシューターは文字通り100発100中と言う訳わからん性能してる 撃てば絶対命中が保障されてる銃だ

64 17/07/16(日)21:25:04 No.440115851

石ノ森謹製の仮面ライダーだしな…

65 17/07/16(日)21:25:11 No.440115890

図鑑で見て水中活動時間が無限なところにすげえ!ってなった

66 17/07/16(日)21:25:12 No.440115898

>でも映画とかでゲスト出演しても強いよね… ドライブの映画ではほぼ主役と言うかRXになって復活した時はよっしゃーと思ったよ…

67 17/07/16(日)21:25:12 No.440115900

>頑張ってるクライシス帝国を応援したい でも人口問題を解決できなければ

68 17/07/16(日)21:25:27 No.440115959

>>弱体化させるならBLACKに戻すしかないな >過去に行ってRXになる前に殺そう! 増えた…

69 17/07/16(日)21:25:40 No.440116030

>>時空操作のクロックアップも照準が追えるロボライダーには参るね… >どういう理屈だったんだあれは ディケイド時空のクロックアップは素イクサのセンサーでも捕捉出来るし多分ロボライダーならそこまで難しい事じゃないのよ

70 17/07/16(日)21:25:47 No.440116067

ちょいちょいピンチになってるのにRXがじゃなくてバイオが敵なしみたいな扱いされてるとモヤモヤする

71 17/07/16(日)21:25:47 No.440116068

>つまり太陽の中に放り込めばいかに南光太郎と言えど確実に死ぬ! ほいロボライダー

72 17/07/16(日)21:25:52 No.440116097

ガラガランダの鞭を一人だけ完璧に防ぎきっててダメだった

73 17/07/16(日)21:26:06 No.440116171

>忘れがちだけどボルテックシューターは文字通り100発100中と言う訳わからん性能してる >撃てば絶対命中が保障されてる銃だ これ因果律操作か何かなの… しかも子供でも撃てるし…

74 17/07/16(日)21:26:16 No.440116217

>やっぱ古典的に大切な人を人質にとるか それだけは駄目だって!

75 17/07/16(日)21:26:26 No.440116277

ボルテックシューターはオモチャ感が薄くてかっこいい

76 17/07/16(日)21:26:41 No.440116338

フォームチェンジ直後に必殺技出せるのは無理ゲーすぎる…

77 17/07/16(日)21:26:46 No.440116354

大体わかった 毒属性だな

78 17/07/16(日)21:26:47 No.440116367

>>弱体化させるならBLACKに戻すしかないな >過去に行ってRXになる前に殺そう! こんなに無茶苦茶で合理的な作戦なのに更に上をいく無茶苦茶な方法で打ち破られるのが気の毒でならない

79 17/07/16(日)21:27:07 No.440116467

>映像で見た時の酷さはぶっちぎりだけどピンチ自体には陥ってくれると思う なんか電磁ワイヤーみたいなので拘束されてぐあああ!ってなってたしね ダスマダーに切られそうになった瞬間ゲル化で避けてて最初からそれやれよ!って

80 17/07/16(日)21:27:19 No.440116533

ちなみにロボライダーは一度触れるだけであらゆる電子機器を利用した機械をハッキングできる

81 17/07/16(日)21:27:24 No.440116557

>大体わかった >毒属性だな 毒はむしろバイオの大得意な分野だよ

82 17/07/16(日)21:27:40 No.440116622

>ガラガランダの鞭を一人だけ完璧に防ぎきっててダメだった あのシーンは即反撃体制に移行するカブトもひどい

83 17/07/16(日)21:27:51 No.440116676

実際クライシス勢もかなりのチート

84 17/07/16(日)21:27:58 No.440116713

>しかも子供でも撃てるし… 子供が撃ってもまったく反動が来ない上にちゃんと当たる

85 17/07/16(日)21:28:05 No.440116760

一応それぞれ弱点あるからピンチにはなる 最初からそれやれよ!って方法で切り抜ける事が多い

86 17/07/16(日)21:28:25 No.440116862

>フォームチェンジ直後に必殺技出せるのは無理ゲーすぎる… バイオでゲル化回避→敵の眼前に移動→RXに戻ると同時にキック は酷かった

87 17/07/16(日)21:28:31 No.440116894

RXというか光太郎さんは結構失い続けるライダーでもあるので完全無欠な救世主ではないのだ…佐原夫妻…

88 17/07/16(日)21:28:34 No.440116916

>なんか電磁ワイヤーみたいなので拘束されてぐあああ!ってなってたしね >ダスマダーに切られそうになった瞬間ゲル化で避けてて最初からそれやれよ!って それでダスマダーが電磁ワイヤーにかかったから芝居だったんだろうと思う

89 17/07/16(日)21:28:39 No.440116943

物理無効炎弱点から瞬時に物理耐性炎吸収にチェンジ出来るって酷すぎる

90 17/07/16(日)21:28:54 No.440117001

>ちなみにロボライダーは一度触れるだけであらゆる電子機器を利用した機械をハッキングできる 平成ライダーのベルトなんて殆どハッキングできるじゃん!

91 17/07/16(日)21:29:05 No.440117058

クライシスも滅亡までの時間に余裕があれば地球を諦めて他へ行ったと思う

92 17/07/16(日)21:29:15 No.440117099

4000度は炎弱点と言うか炎耐性では…

93 17/07/16(日)21:29:18 No.440117112

サンバスクが!?

94 17/07/16(日)21:29:25 No.440117140

>RXというか光太郎さんは結構失い続けるライダーでもあるので完全無欠な救世主ではないのだ…佐原夫妻… BLACKでもRXでも本当に守りたかったものは失ってるしね…

95 17/07/16(日)21:29:33 No.440117185

そういえばふと思ったのは BLACK・RX・バイオ・ロボとそれぞれのフォームが全く別の形してるのってのがなんか突拍子もなくて途轍もなあ強キャラ感が増してる気がする 今までのライダーでそういうタイプほとんどいないし

96 17/07/16(日)21:29:41 No.440117247

ゲルで相手翻弄からノーモーションRXキックとかえげつなさすぎてひどい

97 17/07/16(日)21:29:41 No.440117249

>>ガラガランダの鞭を一人だけ完璧に防ぎきっててダメだった >あのシーンは即反撃体制に移行するカブトもひどい 更に1号2号は後輩の攻撃後にWライダーキックする為のポジショニングしてるからな

98 17/07/16(日)21:29:58 No.440117354

>4000度は炎弱点と言うか炎耐性では… だってロボライダーが600万度までダメージないっていうか その温度までは熱エネルギーを吸収して自分の出力上げられるんだもん

99 17/07/16(日)21:30:09 No.440117414

キングストーンぢからを持とうとした時点で敵組織は終わる

100 17/07/16(日)21:30:20 No.440117469

バイオだけならシャドームーンとかヘルガデムが追い詰めたし ロボならジャークミドラやグランザイラスが追い詰めた 問題はそれらを瞬間的フォームチェンジで打開すること

101 17/07/16(日)21:30:30 No.440117533

>子供が撃ってもまったく反動が来ない上にちゃんと当たる 劇中で本当に一度も外した事がない必中の銃だからな… ダディに貸してあげてほしい

102 17/07/16(日)21:30:46 No.440117625

>そういえばふと思ったのは >BLACK・RX・バイオ・ロボとそれぞれのフォームが全く別の形してるのってのがなんか突拍子もなくて途轍もなあ強キャラ感が増してる気がする >今までのライダーでそういうタイプほとんどいないし バイオとロボは結構共通の意匠あるけど肝心の基本フォームと別物すぎる…

103 17/07/16(日)21:30:47 No.440117627

キングストーンは宇宙すら支配できる力だしな本来

104 17/07/16(日)21:31:03 No.440117714

かなり昔の作品なんでうろ覚えだが改めて酷いとわかった

↑Top