ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/16(日)20:01:28 No.440090399
仮想敵を作り出して人類を無理やり統一させる作品の元ネタってこれ?
1 17/07/16(日)20:04:18 No.440091113
違うよ ムーア自体アウターリミッツで同じネタあるの製作中に指摘受けて 作中でその話をちょろっと出してるし 人類最高の天才が考え付いた救済策がアレだったて間抜けさも含めてイイオチだと思うけど
2 17/07/16(日)20:04:51 No.440091284
えっオジマンディアスってリアルに人類最高の天才なの!?
3 17/07/16(日)20:05:24 No.440091454
見終わった後スパロボのビアン博士の元ネタこいつかな…って思いました
4 17/07/16(日)20:05:41 No.440091553
>ムーア自体アウターリミッツで同じネタあるの製作中に指摘受けて あるんだ…
5 17/07/16(日)20:06:31 No.440091826
Dr.マンハッタンは地球離れちゃったわけだけど ちょくちょくマンハッタンがなにかやらないと「あれ?あいついなくね?」って気づかれるんじゃねぇかな
6 17/07/16(日)20:07:32 No.440092083
映画だと青ハゲ裸族のせいにしてたけど コミックだと異次元からやってきた巨大イカモンスターのせいにしてるから大丈夫だ
7 17/07/16(日)20:08:48 No.440092467
>映画だと青ハゲ裸族のせいにしてたけど >コミックだと異次元からやってきた巨大イカモンスターのせいにしてるから大丈夫だ 同じように巨大イカモンスターちょくちょく出現させないといけないのでは…?
8 17/07/16(日)20:09:49 No.440092780
マンハッタンはもういない!俺たちで何とかしなきゃ!! て意味でも一体感を持たせてるのだな原作は
9 17/07/16(日)20:12:01 No.440093454
人類はそんなに単純かな……
10 17/07/16(日)20:13:56 No.440094026
実際のところ米ソとも核戦争なんかやりたくないけど 面子の問題で振り上げた斧を下ろせなかったところに オジーがNY市民300万人ほど生贄にして逃げ道作ってやったって話でしかないので
11 17/07/16(日)20:14:23 No.440094191
上っ面の平和に投入されるロールシャッハの日記
12 17/07/16(日)20:14:36 No.440094264
>オジーがNY市民300万人ほど生贄にして逃げ道作ってやったって話でしかないので 原作は知らんけど映画はNY以外もだな
13 17/07/16(日)20:15:52 No.440094667
ロマンスパートが邪魔だった……
14 17/07/16(日)20:16:11 No.440094757
全部お前に任せたからな!
15 17/07/16(日)20:16:13 No.440094766
そもそも映画のやり方だと反アメリカで残る世界が結束するだけだと思う
16 17/07/16(日)20:16:39 No.440094897
イカ作りのために無人島だかに集められて出来たら即爆破された人達の小話が妙に記憶に残っている
17 17/07/16(日)20:17:15 No.440095082
>そもそも映画のやり方だと反アメリカで残る世界が結束するだけだと思う ぶっちゃけ「米ソ抜きでやろうぜ!」ってなって第三極具体的にはヨーロッパが結束してみつどもえスタート!な気がするんだ
18 17/07/16(日)20:18:21 No.440095398
映画で南極基地でなんか完成させた後スタッフを皆殺しにしてたシーンで(08MS小隊の元ネタこれか…)っておもいました
19 17/07/16(日)20:18:35 No.440095472
昨日映画観たけどマンハッタンのチンチンが丸見えで気になってしょうがなかった
20 17/07/16(日)20:19:21 No.440095712
精神病んだ世界一賢いシロアリが暴走しただけだしな
21 17/07/16(日)20:19:24 No.440095736
>そもそも映画のやり方だと反アメリカで残る世界が結束するだけだと思う 現実だと犠牲なしに米ソが歩み寄ったって所がこの話の最高のオチなんで…
22 17/07/16(日)20:20:18 No.440096046
>現実だと犠牲なしに米ソが歩み寄ったって所がこの話の最高のオチなんで… ロールシャッハ「……」
23 17/07/16(日)20:21:09 No.440096320
途中までXmenみたいな連中かと思ってたけどこいつら全裸青禿以外は特殊能力皆無なんだな バットマンと同じで
24 17/07/16(日)20:21:28 No.440096429
終末時計が話の肝だしなこれ
25 17/07/16(日)20:21:39 No.440096483
現実世界はマンハッタンみたいな化け物が現れて アメリカ一強みたいなれにはならなかったからな60~70年代も 85年頃は冷戦が数年後に終わるとはみんな想像できてなかった時代だけど
26 17/07/16(日)20:21:46 No.440096518
モスマンは空を飛べるんだぞ!
27 17/07/16(日)20:23:42 No.440097097
ダラー・ビルは時代の限界らしい差別主義者でクリスチャンだけど 凄い好青年で悲劇的な最期なのにさわやかなエンディングでちょっと泣ける
28 17/07/16(日)20:24:52 No.440097494
ロールシャッハの投獄はちょっとびっくりした
29 17/07/16(日)20:25:16 No.440097631
ミニッツメンがレズだったりホモだったりレイパーだったりろくでもねぇ…
30 17/07/16(日)20:25:33 No.440097737
原語だと「ろーるしゃっく」って言ってるように聞こえるシーンあるけどマジでそう言ってるのかな?chをどう発音するかということなんだろうか
31 17/07/16(日)20:26:14 No.440097968
>現実だと犠牲なしに米ソが歩み寄ったって所がこの話の最高のオチなんで… オジマンディアスはその世界を知ることはないけど 黒の船的な空回りだって知ったらどれだけダメージ受けるか見てみたい
32 17/07/16(日)20:26:28 No.440098044
オジマンはあの後自殺したんだよね?してないとどの面下げて生きてんのってことになるよね?
33 17/07/16(日)20:27:10 No.440098287
そういう時代の作品と意識しないと正直しんどい
34 17/07/16(日)20:27:26 No.440098387
自殺するわけないじゃん 世界を守ってるよあいつの理屈で
35 17/07/16(日)20:28:23 No.440098713
ナイトオウルは金持ちのヘタレ
36 17/07/16(日)20:28:44 No.440098823
ストラジンスキーの奴であのオチがあの宇宙が存続する 唯一の最適解だったみたいなことになっててええ~!?ってなったな
37 17/07/16(日)20:29:08 No.440098944
>現実だと犠牲なしに米ソが歩み寄ったって所がこの話の最高のオチなんで… 連載当時とは違ったオチがつくとか想定しとらんよ…
38 17/07/16(日)20:29:09 No.440098952
ロールシャッハはドイツ語読みだから英語だとローシャックになる
39 17/07/16(日)20:29:32 No.440099042
>ロールシャッハはドイツ語読みだから英語だとローシャックになる そういうことだったの
40 17/07/16(日)20:31:01 No.440099493
青チンポが豆腐メンタルの上クズで子供みたいな性格してるから
41 17/07/16(日)20:31:25 No.440099602
俺の理解力が悪いだけかもしれんのだけど あの世界だとガスで癌を誘発できんの…?
42 17/07/16(日)20:31:27 No.440099611
共通の敵がいれば団結するなんて所詮幻想だとイスラエルと中東諸国見てるだけでわかる
43 17/07/16(日)20:32:07 No.440099803
>共通の敵がいれば団結するなんて所詮幻想だとイスラエルと中東諸国見てるだけでわかる 団結した中で覇権争いするから結局変わらないんだよな……
44 17/07/16(日)20:32:33 No.440099946
ヒーロー活動で自信を取り戻してインポから回復するヒーローの元ネタはこれ?
45 17/07/16(日)20:32:36 No.440099965
指折られたりするだけで情報吐くのはすげーなって
46 17/07/16(日)20:32:38 No.440099973
ビフォアウォッチメンは全体的に糞の塊だけど唯一ミニッツメン編だけは読む価値がある ペンシラーがダーウィンクックだし
47 17/07/16(日)20:33:01 No.440100073
>共通の敵がいれば団結するなんて所詮幻想だとイスラエルと中東諸国見てるだけでわかる 協力しないと潰される敵が出ても協力せずに諸共滅ぶのを選ぶよね 理想的な協力が出来たとしても仮想敵は用意し続けなきゃ
48 17/07/16(日)20:33:04 No.440100087
特殊能力無いただの人間って強調されてる割には 蹴りで人間を壁まで吹っ飛ばしたりしててえぇ…ってなった
49 17/07/16(日)20:33:21 No.440100167
>俺の理解力が悪いだけかもしれんのだけど >あの世界だとガスで癌を誘発できんの…? 理解力以前の問題では?
50 17/07/16(日)20:33:43 No.440100273
>指折られたりするだけで情報吐くのはすげーなって お前吐かないの?ばかじゃん!
51 17/07/16(日)20:34:24 No.440100454
ヴィランも老いや病に苦しんで悪事どころじゃないほどショボくれるってのは新鮮だったかも
52 17/07/16(日)20:34:40 No.440100529
>特殊能力無いただの人間って強調されてる割には まあバットマンとかパニッシャーだって特殊能力のない人間に分類される世界だし
53 17/07/16(日)20:35:10 No.440100667
オジマンの作戦、よくバレなかったな
54 17/07/16(日)20:35:41 No.440100851
>見終わった後スパロボのビアン博士の元ネタこいつかな…って思いました DCってそういう
55 17/07/16(日)20:36:22 No.440101066
>>共通の敵がいれば団結するなんて所詮幻想だとイスラエルと中東諸国見てるだけでわかる >団結した中で覇権争いするから結局変わらないんだよな…… それなのに一番の天才がマジで世界平和目指してるのが面白いというか
56 17/07/16(日)20:37:23 No.440101395
全知全能になるとすべてが空しくなって投げ出すってのも安易すぎねえか
57 17/07/16(日)20:37:30 No.440101429
>DCってそういう すごく納得したよちくしょう…
58 17/07/16(日)20:38:20 No.440101683
オジマン計画の全貌自分以外は知らないように関係者をそのつど殺しまくってて 最期の300万人以外にも何千人と殺してそうなのが恐ろしい
59 17/07/16(日)20:39:13 No.440102025
ナイトオウルとそのカキタレはなんでそんな傲慢なオジマンを殺さなかったの?
60 17/07/16(日)20:39:30 No.440102108
>全知全能になるとすべてが空しくなって投げ出すってのも安易すぎねえか 時間と場所を越えて文字通り視点が人間を超越しちゃったからね 蟻達の世界で自分だけ人間みたいな
61 17/07/16(日)20:39:45 No.440102200
>全知全能になるとすべてが空しくなって投げ出すってのも安易すぎねえか むしろ命と大自然と大して価値変わらんじゃんから熱力学的奇跡だな! でじゃあ自分でもやってみようかな!って活きる気力取り戻してたよ
62 17/07/16(日)20:39:57 No.440102282
>蟻達の世界で自分だけ人間みたいな 蟻の巣がどーなろうとどうでもいいといえばどうでもいいからな……
63 17/07/16(日)20:40:03 No.440102305
でも若い女の子とセックスはしてました
64 17/07/16(日)20:40:26 No.440102406
>ナイトオウルとそのカキタレはなんでそんな傲慢なオジマンを殺さなかったの? ばれたら核戦争おきるからね
65 17/07/16(日)20:40:32 No.440102438
青禿は全能に近い妙な能力手にいれてるけど別に全知ではないよね?
66 17/07/16(日)20:40:48 No.440102519
>ばれたら核戦争おきるからね いやべつにオジマン消してもばれないのでは
67 17/07/16(日)20:40:58 No.440102576
マンハッタンって射精とかすんのかな
68 17/07/16(日)20:42:43 No.440103141
それよりドサクサで死なせるのは納得行かないんぬ
69 17/07/16(日)20:43:15 No.440103317
ついでにいうとオウルとシルクスペクターに殺せるほどオジマンディアス弱くないよ
70 17/07/16(日)20:43:31 No.440103412
全裸が全知だとしたらなんでオジマンの作戦見抜けなかったの?ってなる
71 17/07/16(日)20:43:56 No.440103538
>ついでにいうとオウルとシルクスペクターに殺せるほどオジマンディアス弱くないよ こう、マシンガン連射で……
72 17/07/16(日)20:44:01 No.440103564
>青禿は全能に近い妙な能力手にいれてるけど別に全知ではないよね? 過去と未来を俯瞰で見ているからこの先何が起こるのかは知ってる 知ってる上で未来の自分はこう行動するっていう事実は変えられない
73 17/07/16(日)20:44:34 No.440103784
ワープだの不死身だのとんでもないが 飽和核攻撃は止められない程度の能力
74 17/07/16(日)20:44:42 No.440103818
少なくともあの世界の話では計画通り平和訪れたしもう終わった後だから殺す理由が報復以外ないし
75 17/07/16(日)20:45:11 No.440103951
スローターハウス5を読むか映画で見れば青ハゲがああな理由が大体納得できるよ
76 17/07/16(日)20:47:04 No.440104549
>少なくともあの世界の話では計画通り平和訪れたしもう終わった後だから殺す理由が報復以外ないし しようぜ!報復!
77 17/07/16(日)20:47:06 No.440104563
>全裸が全知だとしたらなんでオジマンの作戦見抜けなかったの?ってなる 全部知ってたんじゃないのか 自分がどう行動するかもその後どうやって解決するかも なのでその通りに動いてた
78 17/07/16(日)20:47:16 No.440104618
途中途中で謎漫画が挿入されてた記憶
79 17/07/16(日)20:47:30 No.440104679
>ワープだの不死身だのとんでもないが >飽和核攻撃は止められない程度の能力 分身とか出来るなら頑張れば全部止められる気はするけどなあ
80 17/07/16(日)20:47:49 No.440104779
青ハゲは事故でインターネット直結じみた世界や物理の知識を得たが 素の智謀のスペックはオジマンが上回っているようなもんでないか 人間心理に関しちゃ青ハゲなんも理解力進歩してないし
81 17/07/16(日)20:48:52 No.440105172
300万人虐殺してやったぞー!て泣きながらガッツポーズするのが最高でね
82 17/07/16(日)20:48:54 No.440105186
ベトナムでコメディアンが「あんたは止められるのに止めなかった」みたいな発言してるのを見るに 青ハゲのほとんど全知全能のくせに妙な自分縛りを見抜いてるコメディアンは切れるんだなあと
83 17/07/16(日)20:49:09 No.440105266
いやはやまさかこのDr.マンハッタンの頭脳をもってしても発癌性毒ガスを使った罠だったとは… っていうすごい間抜けなことになるな……
84 17/07/16(日)20:49:37 No.440105411
ビフォアは悪く言われがちだけどミニッツメンとダラービルは最高だよ
85 17/07/16(日)20:49:40 No.440105432
最後にロールシャッハが投書したのが言っちゃえば東スポみたいな新聞社ってのが何とも
86 17/07/16(日)20:49:53 No.440105484
>300万人虐殺してやったぞー!て泣きながらガッツポーズするのが最高でね ここまで頑張ってちょっと時計の針が戻っただけってのが本当に惨すぎる
87 17/07/16(日)20:50:37 No.440105751
仮想敵を作り出して人類の統一を促すってネタで思い当たる一番古いネタはペリー・ローダンの1巻だな ググったら1961年だった
88 17/07/16(日)20:50:44 No.440105777
つまりオジマンの補助してたってことじゃん!
89 17/07/16(日)20:50:55 No.440105823
>ここまで頑張ってちょっと時計の針が戻っただけってのが本当に惨すぎる マンハッタンからしたら頑張ってもそんなものなのになんでそんな努力をする必要が?って感じなんだろう
90 17/07/16(日)20:51:06 No.440105879
ここでこんな情報を知って自分は驚く って事を知ってるのでその通りに動いて驚く 知ってるのになんで驚くんだ?と言われてもそこで驚くと言う未来を見たからその通りにしたとしか言わない そりゃ理解されないよ青ハゲ心理
91 17/07/16(日)20:51:09 No.440105887
絶対に
92 17/07/16(日)20:51:10 No.440105897
>全裸が全知だとしたらなんでオジマンの作戦見抜けなかったの?ってなる 近い将来大混乱が起きる未来が確定してるのでその時期より先の未来は見えなくなっているって劇中で説明してたよ
93 17/07/16(日)20:51:28 No.440105987
>途中途中で謎漫画が挿入されてた記憶 怪奇趣味な海賊漫画がメインストリームになってる世界いいよね
94 17/07/16(日)20:51:56 No.440106136
>仮想敵を作り出して人類の統一を促すってネタで思い当たる一番古いネタはペリー・ローダンの1巻だな >ググったら1961年だった 全然関係ないけどNEOローダン出るねというか出てるね
95 17/07/16(日)20:52:34 No.440106364
>怪奇趣味な海賊漫画がメインストリームになってる世界いいよね 何のメタファーだっけあの漫画
96 17/07/16(日)20:52:44 No.440106411
>近い将来大混乱が起きる未来が確定してるのでその時期より先の未来は見えなくなっているって劇中で説明してたよ 透視の話じゃなくて 頭いいんだったらちょっと考えりゃオジマンの作戦見抜けただろって話
97 17/07/16(日)20:53:01 No.440106486
ロールシャッハのやりたかったことで世界はより悪い方向に向かったけど何がしたかったんだあいつは
98 17/07/16(日)20:53:02 No.440106490
>何のメタファーだっけあの漫画 オジマンディアスの心理描写とかだったような
99 17/07/16(日)20:53:45 No.440106680
>>近い将来大混乱が起きる未来が確定してるのでその時期より先の未来は見えなくなっているって劇中で説明してたよ >透視の話じゃなくて >頭いいんだったらちょっと考えりゃオジマンの作戦見抜けただろって話 見抜いた上で行動しない未来の自分に従ったんじゃないの
100 17/07/16(日)20:53:54 No.440106741
>ロールシャッハのやりたかったことで世界はより悪い方向に向かったけど何がしたかったんだあいつは ロールシャッハのやりたかったこと?
101 17/07/16(日)20:54:05 No.440106793
>ロールシャッハのやりたかったことで世界はより悪い方向に向かったけど何がしたかったんだあいつは 妥協をしない
102 17/07/16(日)20:54:21 No.440106862
>透視の話じゃなくて >頭いいんだったらちょっと考えりゃオジマンの作戦見抜けただろって話 全知であって全能ではないんだ 「」だってちょっとググれば専門的な知識も知ることが出来るけどググろうと思いつきもしなかったら知ることは無いみたいな感じ
103 17/07/16(日)20:54:47 No.440106972
>「」だってちょっとググれば専門的な知識も知ることが出来るけどググろうと思いつきもしなかったら知ることは無いみたいな感じ やっぱ青禿ちょっと間抜けじゃない?
104 17/07/16(日)20:54:50 No.440106982
>頭いいんだったらちょっと考えりゃオジマンの作戦見抜けただろって話 自発的に見抜こうとしてたっけ青禿 基本的に流されるままの行動しかしてないような
105 17/07/16(日)20:54:55 No.440107001
>ロールシャッハのやりたかったことで世界はより悪い方向に向かったけど何がしたかったんだあいつは 最期のハゲとの会話が全てじゃね 妥協は絶対にしないヒーロー・ロールシャッハとただの人間コバックスに引き裂かれてた
106 17/07/16(日)20:55:11 No.440107082
>全裸が全知だとしたらなんでオジマンの作戦見抜けなかったの?ってなる 青ハゲは現在過去未来が同一点として知覚できる生命体 人生の最期に今までの人生を時系列シャッフルでフラッシュバックして好きに回想してるような感覚 元ネタといわれる『スロータハウス5』のトラルファマドール星人や ちょうどこの前まで映画やってた『あなたの人生の物語』とか読むと ちょっと分かる
107 17/07/16(日)20:55:16 No.440107103
青禿のことだしあまり関心がなかったんじゃない?
108 17/07/16(日)20:55:33 No.440107176
知ってるならなんで未来変えないんだ!って言われても なんでそんな事しなきゃならんのだ ってなるのが青ハゲ
109 17/07/16(日)20:56:00 No.440107312
あの場面普通なら葛藤しつつも妥協してそのあと悩み続けるのが定番なのに答え出して自己満足しながら死ぬのはずるい
110 17/07/16(日)20:56:27 No.440107460
>やっぱ青禿ちょっと間抜けじゃない? 間抜けというより興味がなかったからな 自分は無敵だから何が起ころうとどうでもいいし今は新エネルギー開発や嫁のことが感心高いし 疑いの目で周りを見てたのはシャッハだけだったけどシャッハからの忠告受けてもあっそハイハイってあしらってたしな
111 17/07/16(日)20:56:32 No.440107481
青ハゲすら出し抜いたオジマンが最後の最後で俺のやった事は正しかったよね?って青ハゲに聞くところが人間らしくて好き
112 17/07/16(日)20:56:34 No.440107491
最期にマスク取ったのってそういう意味なの!?
113 17/07/16(日)20:56:40 No.440107515
これから私はこうするこうなるっていう文まで含めて青ハゲはちょっと理解できない
114 17/07/16(日)20:57:10 No.440107638
>青ハゲすら出し抜いたオジマンが最後の最後で俺のやった事は正しかったよね?って青ハゲに聞くところが人間らしくて好き 青禿としては「どうでもいいわそんなん」ってのが本音なんだろうな…
115 17/07/16(日)20:57:23 No.440107702
ロールシャッハは妥協しないのでマスクをとってコバックスとして死んだんだよ
116 17/07/16(日)20:57:46 No.440107805
というかこの作品自己満したいやつしかいなかったよ!!!!! 本物のヒーローはコメディアンくらいだったし
117 17/07/16(日)20:58:13 No.440107924
ナイトオウルはなんなの ヘタレなの
118 17/07/16(日)20:58:26 No.440107984
レイピストで人殺しのコメディアンをヒーローというのもちょっと
119 17/07/16(日)20:58:37 No.440108041
>ナイトオウルはなんなの >ヘタレなの スーツを着ないと勃起も出来ないヘタレだよ
120 17/07/16(日)20:58:41 No.440108062
青禿は俺このタイミングで驚くなーとか俺このタイミングでキレるなーとか全部知ってた上でトレースしてるから…