ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/16(日)17:01:39 No.440054695
グラデ塗装を練習中なんだけどなんか楽しくてあっちこっちに吹いたらボケた印象になってしまった特にマフラー su1939502.jpg 髪の毛とかマフラーとかどういうポイントで明暗つけたらいいかな? あと髪の毛とか以外はあんまグラデって多用しない方がいい?
1 17/07/16(日)17:03:32 No.440054976
わからん…
2 17/07/16(日)17:05:22 No.440055197
いや普通に綺麗じゃないか?
3 17/07/16(日)17:06:22 No.440055335
グラデ塗りの綺麗な絵を参考にするとか…
4 17/07/16(日)17:06:27 No.440055351
スレ画に関してはコートの黒と黄のグラデが目を引くポイントになってるから髪とマフラーにまでハッキリ陰影付けるとくどくなるんじゃないかな
5 17/07/16(日)17:09:38 No.440055778
ありがとう… 絵とかよく分からんからどうつけたらいいのかよく分からんのよね なんとなく先っちょと根本のところを暗くすればいいのかなくらいで 髪にグラデすることばかり頭にあったからむしろコートの邪魔になってるってのは盲点だった
6 17/07/16(日)17:09:54 No.440055811
マフラーはもうすこし控えめで良いと思う もしかしてグラデかかってるかな…?ぐらいの
7 17/07/16(日)17:13:22 No.440056278
デザインの引き算って自分じゃ落としどころわからないよね
8 17/07/16(日)17:14:52 No.440056489
マフラーは思い切って白くもどすか… あと髪のギザギザに合わせて影つける方法的なのが知りたい 0.2㍉で吹いてるんだけど余計に塗れちゃうから0.1㍉くらいじゃないと難しいのかな
9 17/07/16(日)17:18:01 No.440056950
髪の毛は頭頂部のほうに明るい色を ちょっと古い言い方で言うと天使の輪って感じに マフラーは横方向にかけるより縦方向にシワ目に沿って谷になる部分にだけ少し暗い色を入れると立体感が出るかもしれない
10 17/07/16(日)17:24:55 No.440057944
なるほど 白い成型色のマフラー場合だと縦で谷になるところに薄めたグレーを吹けばいいのかな 天使の輪は頭頂部の真ん中は基本の色のまんまでいい?
11 17/07/16(日)17:27:38 No.440058311
単純なグレーよりやや薄の青とか色つけたほうが深みとか素材感出る ただ暗い色で影塗るとくすんでるだけみたいな感じに見えるから
12 17/07/16(日)17:28:43 No.440058465
色薄めたハイライトおくぐらいでいいんじゃないの? べた塗りすぎて区別つかないけど
13 17/07/16(日)17:31:35 No.440058884
コートの紺から黄色はかなり違和感
14 17/07/16(日)17:32:27 No.440058990
これなら逆に肌の方にもチークとかシャドウ入れて全体的な塗装スタイル合わせた方が纏まりよくなるかもな
15 17/07/16(日)17:34:21 No.440059225
薄い青の方がいいのかなあ あと調色する時って明るい色に黒系の色混ぜて暗い色作る? それとも暗めの影の色作ってからそれに白混ぜて明るくする?
16 17/07/16(日)17:44:21 No.440060733
塗料というのは混ぜるほど色が暗くなっていくというのが前提 基本色とする薄い色で全体を塗って、それに同系統の濃い色を足していくことで暗くし影部分を塗っていくといいよ 画像のマフラーは形状的に明暗が出来ないところで色が違ってるから違和感が発生してると思う
17 17/07/16(日)17:48:16 No.440061360
先に明るい色の方を塗ってから影つけるのか…
18 17/07/16(日)17:50:19 No.440061753
人それぞれ 俺は影吹きしてから薄い色重ねる
19 17/07/16(日)17:55:05 No.440062645
>先に明るい色の方を塗ってから影つけるのか… 調色がやりやすいからオススメってことになるかなぁ ベースの色を濃く暗くしていく感じだから色の統一感を出しやすい
20 17/07/16(日)18:03:38 No.440064181
どっちにしろある程度量は作っておかないと泣きを見るか…