17/07/16(日)15:41:39 ちょう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/16(日)15:41:39 No.440043042
ちょうどいい塩梅な難易度のスパロボ貼る
1 17/07/16(日)15:41:59 No.440043094
強化ユニット考えないと詰む
2 17/07/16(日)15:42:23 No.440043168
そうそう詰みはせんが苦戦する羽目にはなる
3 17/07/16(日)15:42:27 No.440043179
ガッツがあればなんとかなる
4 17/07/16(日)15:43:10 No.440043312
唯一定期的にやりたくなるスパロボ
5 17/07/16(日)15:44:01 No.440043436
毎回熟練度取るには詰め将棋みたいな事になる
6 17/07/16(日)15:44:05 No.440043444
マジンカイザーがなんとかしてくれる
7 17/07/16(日)15:44:25 No.440043498
ネオグランゾンでつんだ
8 17/07/16(日)15:44:41 No.440043535
何も考えずにZとDXでごり押ししてたら難易度難になってて最終面で詰む詰んだ
9 17/07/16(日)15:44:49 No.440043544
難易度は良いけど精神エフェクトが妙にぎこちなくて戦闘(OFF時の)テンポがやたらもっさりとしてるのがとてもつらい
10 17/07/16(日)15:44:54 No.440043560
ハイニューのサーベルに度肝を抜かれる
11 17/07/16(日)15:44:59 No.440043573
未来の最初の戦力揃ってない時期キッツい
12 17/07/16(日)15:45:02 No.440043581
ネオグランゾンあれ負けイベント戦闘じゃないの…ってなった最初
13 17/07/16(日)15:45:12 No.440043604
ウォーカーマシン扱いにされるボスボロットで吹いた
14 17/07/16(日)15:45:17 No.440043622
難易度が高いっていうか面倒 ちゃんと考えればクリアは出来る
15 17/07/16(日)15:45:48 No.440043709
今やるとブライガーの無理やりねじ込んだ感が凄い
16 17/07/16(日)15:46:07 No.440043767
9話がクリアするのにとにかく時間かかって… 決戦だからってちょっと敵味方の物量多いよ!
17 17/07/16(日)15:46:53 No.440043884
いっぱいいる石田がうざい
18 17/07/16(日)15:46:56 No.440043893
敵のど根性がウザすぎる
19 17/07/16(日)15:47:21 No.440043947
>敵の鉄壁がウザすぎる
20 17/07/16(日)15:47:25 No.440043960
序盤のネオグランゾン戦は負けイベントかと思った
21 17/07/16(日)15:47:42 No.440044009
ランバ・ラルだったっけ 序盤でガッツ持っててかてえ!ってなるの
22 17/07/16(日)15:47:56 No.440044050
定期的にやりたくなるけど未来に飛んだ辺りでダレる
23 17/07/16(日)15:48:39 No.440044164
バランスはたまにやると手ごたえあって面白いんだけどね 戦闘オフにしても一々演出長いんだよ!!
24 17/07/16(日)15:48:47 No.440044181
まさかプロが大抜擢されるとは
25 17/07/16(日)15:49:10 No.440044244
書き込みをした人によって削除されました
26 17/07/16(日)15:50:08 No.440044387
うんこマン最近また元気だな 一つも成長しねえな
27 17/07/16(日)15:50:11 No.440044396
>毎回熟練度取るには詰め将棋みたいな事になる 分岐するまでは楽勝だったけど分岐でついあんまり鍛えてない方選んじゃって無理だこれってなった
28 17/07/16(日)15:50:36 No.440044471
人型マクロスの自動防衛システムを止める為に挿入されるムービー
29 17/07/16(日)15:50:39 No.440044480
柿崎が強いスパロボは名作
30 17/07/16(日)15:50:51 No.440044509
ターンXとの決着ステージで援護防御の面倒さがわかった!
31 17/07/16(日)15:50:57 No.440044528
すげえぜ・・・ ゴースト・・・
32 17/07/16(日)15:51:50 No.440044639
>今やるとブライガーの無理やりねじ込んだ感が凄い アニメーションカッコいいから使いたいのに性能も微妙で悲しい
33 17/07/16(日)15:51:58 No.440044663
ボスが撤退するからギリギリまで削って援護攻撃の調整がなかなかにきつい
34 17/07/16(日)15:52:09 No.440044693
αが従来の作品よりかなり楽だったからその反動もあってキツく感じた記憶
35 17/07/16(日)15:52:40 No.440044764
戦闘アニメはあのままで十分だけどテンポとかUIを今のレベルにしてもう一度やりたい作品
36 17/07/16(日)15:52:57 No.440044816
長射程の武器ほど近づいて撃つと威力の上がる仕様だからゴッドボイスが数値以上に強い
37 17/07/16(日)15:54:10 No.440044976
弱いユニットでも知恵熱が出るくらい頭を使えば勝てるのじゃ 援護いいよね
38 17/07/16(日)15:55:02 No.440045110
ぼんやり使うばかりでも カイザー入手ステージの前哨戦でムッキムキにパンプアップするこうじくん
39 17/07/16(日)15:55:22 No.440045160
底力とガッツ持ちのキャラだとHP50%とHP25%とHP12.5%でユニットの装甲が跳ね上がる
40 17/07/16(日)15:55:23 No.440045162
アイアンギアーもダイターン3もおんなじよ
41 17/07/16(日)15:55:34 No.440045196
バグかなんかしらんがレベル上げても弱いままなロラン
42 17/07/16(日)15:56:10 No.440045312
>長射程の武器ほど近づいて撃つと威力の上がる仕様だからゴッドボイスが数値以上に強い 高性能レーダーで伸ばしても底上げになるんだっけ
43 17/07/16(日)15:57:40 No.440045541
マジンガーは強化型の方が強いって聞くけどついカイザー選んじゃう
44 17/07/16(日)15:57:46 No.440045555
強い強化パーツがかなり増えた
45 17/07/16(日)15:57:58 No.440045590
ターンXの分離攻撃はこのゲームが一番格好いい
46 17/07/16(日)15:58:00 No.440045593
シナリオだけ見返したいけどつべとかにそういう動画あるのかな? 実況とかゆっくりボイスはいらない…
47 17/07/16(日)15:58:07 No.440045609
ザンネック ザンネック ターンX ザンネック ザンネック
48 17/07/16(日)15:58:20 No.440045648
真ゲッターとマジンカイザーが出てきてからそいつらしか使わなくなったせいで最終話の敵のHP回復量の多さに積んだ 他のスーパーは近づく前に叩き落とされる…
49 17/07/16(日)15:58:36 No.440045704
初めて防御がステータスで採用されたんだっけ 援護もあったし初代αの仕様変更で色々崩れたバランスを外伝で整えて以後のスタンダードにした感じある
50 17/07/16(日)15:59:07 No.440045786
ライディーンがそこらのMSパイロットより避けるゲーム春菜 念動力の補正すごい…
51 17/07/16(日)15:59:27 No.440045840
ターンXで詰んでる
52 17/07/16(日)15:59:30 No.440045850
>バグかなんかしらんがレベル上げても弱いままなロラン バグだね
53 17/07/16(日)15:59:52 No.440045921
>シナリオだけ見返したいけどつべとかにそういう動画あるのかな? >実況とかゆっくりボイスはいらない… ニコニコになら2つくらいあったはず 結構昔の奴だし画質は怪しかったけど
54 17/07/16(日)16:00:04 No.440045945
場合によっては味方陣営の主力MSがノイエ・ジールだのジ・Oだのヴァル・ヴァロだのになったりする
55 17/07/16(日)16:00:12 No.440045968
リュウセイもカタログスペックは高いのに大器晩成
56 17/07/16(日)16:00:41 No.440046041
ダメージが結構表示に近くなったのこれからだっけ αまでは弱いの10ダメしかでなかったし
57 17/07/16(日)16:00:52 No.440046076
> ザンネック >ザンネック ターンX ザンネック > ザンネック インペリアルクロスいいよね よくない
58 17/07/16(日)16:01:18 No.440046141
>場合によっては味方陣営の主力MSがノイエ・ジールだのジ・Oだのヴァル・ヴァロだのになったりする 熟練度低い方が隠しで強いのが手に入るんだっけ
59 17/07/16(日)16:01:34 No.440046173
ガンブラスターが凄いとよく言われるけど一周で力尽きて使った事が無いので >戦闘アニメはあのままで十分だけどテンポとかUIを今のレベルにしてもう一度やりたい作品
60 17/07/16(日)16:02:02 No.440046245
大人しくマップ兵器使うん… 弱くなったとはいえ効率ダンチなん…
61 17/07/16(日)16:02:22 No.440046294
月は出ていない
62 17/07/16(日)16:02:52 [照準値] No.440046365
>初めて防御がステータスで採用されたんだっけ >援護もあったし初代αの仕様変更で色々崩れたバランスを外伝で整えて以後のスタンダードにした感じある ハハハ冗談を
63 17/07/16(日)16:03:07 No.440046405
難易度上がると月が出づらくなるんだよな
64 17/07/16(日)16:03:35 No.440046471
これとEXは普段敵の機体が手に入るのが新鮮だったな
65 17/07/16(日)16:04:07 No.440046544
>援護もあったし初代αの仕様変更で色々崩れたバランスを外伝で整えて以後のスタンダードにした感じある 火力インフレをとことん抑えたり防御を反映させるようにしたりして スーパーとリアルに決定的な差が出来たのもこれからのような気がする
66 17/07/16(日)16:04:45 No.440046615
HP減ったイサムでひたすらピンポイントバリアパンチ
67 17/07/16(日)16:04:48 No.440046620
ターンエーとかvのデカブツ系の機体が固かった印象
68 17/07/16(日)16:05:32 No.440046723
>難易度上がると月が出づらくなるんだよな 大ボスが出るステージは間違いなく月が出てるからあまり関係なかった
69 17/07/16(日)16:05:39 No.440046738
>ターンエーとかvのデカブツ系の周囲機体が固かった印象
70 17/07/16(日)16:05:40 No.440046743
子供のころだと使い道がわからなかったユニットがある程度システム理解した今プレイしなおすとかなりの強ユニットだと気付いて驚く その子供のころでもクリアまではいけたから絶妙なバランスだったんだな 第三次のPS版も一緒に買ったけどこっちは10何話かでもう詰まってどうにもならなくなった
71 17/07/16(日)16:06:02 No.440046796
αのノリでやるとアドラステアに轢かれて死ぬ
72 17/07/16(日)16:06:17 No.440046836
割に合わないし大人の事情で出せないのは分かっちゃいるけどαシリーズのオールインワン的なの現行機で欲しい…
73 17/07/16(日)16:06:42 No.440046900
インペリアルクロスは光の翼ハイメガキャノン月光蝶ファンネルと MS勢のマップ兵器をしこたま打ち込んでどうにかするもの
74 17/07/16(日)16:07:31 No.440047010
>子供のころだと使い道がわからなかったユニットがある程度システム理解した今プレイしなおすとかなりの強ユニットだと気付いて驚く >その子供のころでもクリアまではいけたから絶妙なバランスだったんだな >第三次のPS版も一緒に買ったけどこっちは10何話かでもう詰まってどうにもならなくなった たしか改造時のステータス上昇値が固定数値から割合に変わった頃じゃなかったっけ
75 17/07/16(日)16:07:44 No.440047042
敵勢力がしょぼいというか数少ねえ でもこれくらいでもいいような気もする
76 17/07/16(日)16:07:46 No.440047047
R1改とか未来で何があったんだよ…ってなった
77 17/07/16(日)16:08:06 No.440047094
この頃のスパロボって子供のやるゲームだったっけ… ウィンキーは小学生でも遊んでるのちらほらいたけど
78 17/07/16(日)16:08:27 No.440047144
> ザンネック >ザンネック ターンX ザンネック > ザンネック これのせいでスパロボ嫌いになった
79 17/07/16(日)16:08:55 No.440047209
くるみ割り人形いいよね… フル改造して使ってた
80 17/07/16(日)16:09:05 No.440047231
10ターン以内にクリアしろ!は死ねクソ!ってなる
81 17/07/16(日)16:09:24 No.440047269
>R1改とか未来で何があったんだよ…ってなった たぶん一回ヘルメスの薔薇みたいな感じで新西暦の超兵器ガチャで戦ってた時代がある
82 17/07/16(日)16:09:27 No.440047277
GXがディバイダーになるだけで高機動高火力長射程低燃費になりすぎて DXと天秤にかけられるくらい使い勝手が良かった
83 17/07/16(日)16:09:37 No.440047299
>この頃のスパロボって子供のやるゲームだったっけ… 64のスパロボが初だぞ俺 アースゲインとか再登場まだかな
84 17/07/16(日)16:10:10 No.440047378
> ザンネック >ザンネック ターンX ザンネック > ザンネック BGMが終始黒歴史だからテンションガリガリ削られる…
85 17/07/16(日)16:11:02 No.440047492
>この頃のスパロボって子供のやるゲームだったっけ… ゲームは子供のやるものだぞ
86 17/07/16(日)16:11:39 No.440047585
なんかこれでスーパー系の火力もないとダメだなって認識したなぁ
87 17/07/16(日)16:12:02 No.440047645
ティファポイントとか後で攻略本買って知った
88 17/07/16(日)16:12:40 No.440047740
>この頃のスパロボって子供のやるゲームだったっけ… >ウィンキーは小学生でも遊んでるのちらほらいたけど 自分の世代だとαはやっている子が結構いた
89 17/07/16(日)16:12:53 No.440047777
序盤にユニットもパイロットも揃ってるのに レベルと資金とパーツが足りないせいでそこまでこっちが強くないバランス
90 17/07/16(日)16:13:46 No.440047912
コンパチって子供がやるゲームだよ!
91 17/07/16(日)16:14:10 No.440047959
> ザンネック >ザンネック ターンX ザンネック > ザンネック ちくしょう!コンボさえあれば!
92 17/07/16(日)16:14:54 No.440048054
自分の初スパロボは高校入ってからだ それまでは何故か頭を使う難しいゲームってイメージで敬遠してた
93 17/07/16(日)16:15:15 No.440048102
>HP減ったリュウセイでひたすらT-LINKナックル
94 17/07/16(日)16:15:28 No.440048133
だが打ち上げステージおめーだけはダメだ
95 17/07/16(日)16:15:39 No.440048163
>>HP減ったリュウセイでひたすらT-LINKナックル フル改造しても威力たりねえ…
96 17/07/16(日)16:15:50 No.440048187
子供への作品知名度上げる目的もあるから 「」だってスパロボで知った作品なんて山ほどあるだろ
97 17/07/16(日)16:16:10 No.440048241
私の初体験は中学です 栄光の落日クリアしたデータが消えて投げました
98 17/07/16(日)16:16:51 No.440048344
>だが打ち上げステージおめーだけはダメだ どうしても熟練度ポイントが取れなくてあきらめたステージだ
99 17/07/16(日)16:17:05 No.440048367
ギルギル×4ガン
100 17/07/16(日)16:17:13 No.440048388
サプライズ参戦して魔装機神最後の輝きとか呼ばれてた まさか魔装機神は一応完結したうえウィンキーまで無くなってしまうことになるはね…
101 17/07/16(日)16:17:23 No.440048411
>敵勢力がしょぼいというか数少ねえ >でもこれくらいでもいいような気もする 未来編に絞るならイノセント、ムーンレィス、ミケーネ、恐竜帝国、ヌビア、アンセスターくらいだっけ 逆にこれくらいのおかげで勢力間の関係はある程度見えやすかった気はする
102 17/07/16(日)16:17:41 No.440048445
ファンネル系の地形適応が悲しい
103 17/07/16(日)16:17:45 No.440048459
>自分の世代だとαはやっている子が結構いた 初代αって当時DQFFが史上最強に強かった時代に それに続くシリーズにこぎつけるくらいの作品だったはず
104 17/07/16(日)16:17:52 No.440048483
カイザーが実にカイザーって感じに強いのはこれだっけαだっけ
105 17/07/16(日)16:18:13 No.440048538
ウィンキー時代は周りの友人がスパロボやってたけどビルバインとゲッターが話題の中心だった
106 17/07/16(日)16:18:22 No.440048558
魔装機神の続編はなんていうか出さない方が綺麗なままで終われたかな…って思う
107 17/07/16(日)16:19:12 No.440048689
LOEはLOEでかなりしっかりまとまってたからなあ… Fもいい作品ではあったけど途中がどうにもこうにも
108 17/07/16(日)16:19:14 No.440048693
αは当時めっちゃ売れたからな
109 17/07/16(日)16:19:20 No.440048710
>未来編に絞るならイノセント、ムーンレィス、ミケーネ、恐竜帝国、ヌビア、アンセスターくらいだっけ 後はフロスト兄弟かな
110 17/07/16(日)16:19:28 No.440048732
α外伝はカイザーが強いというか鉄壁がまだ強すぎた頃だから
111 17/07/16(日)16:19:37 No.440048760
かなり好きなんだけどフロスト兄弟の機体がアシュタロンとヴァサーゴのままだったのは不満だったな
112 17/07/16(日)16:20:10 No.440048848
鉄壁!激闘!
113 17/07/16(日)16:20:50 No.440048933
戦闘ですげぇ動くようになったなと思った記憶があるがαがどれぐらい動いてたか思い出せん
114 17/07/16(日)16:21:35 No.440049036
この当時はSFC魔装至上主義みたいなのが元気で 技を覚える時期がおかしい寺田○○!なんて言われてたりしたのだ
115 17/07/16(日)16:21:46 No.440049063
フロスト兄弟凄腕のブレーカーだったっけ
116 17/07/16(日)16:22:08 No.440049120
>ファンネル系の地形適応が悲しい 主役級ユニットにもパーツスロット3つは要るなあと思わざるを得なかった 戦えなくはないんだけど…
117 17/07/16(日)16:22:19 No.440049152
今から振り返るとαの戦闘デモは流用・改良された外伝とIMPACTの記憶で塗りつぶされてて 思ってたよりまだ動いてなかったな…ってなる
118 17/07/16(日)16:23:03 No.440049251
>この当時はSFC魔装至上主義みたいなのが元気で >技を覚える時期がおかしい寺田○○!なんて言われてたりしたのだ みんなで修業かなんかして追加技を一斉にもらうんだっけ
119 17/07/16(日)16:24:38 No.440049477
>フロスト兄弟凄腕のブレーカーだったっけ イノセント側の人間なんじゃないか
120 17/07/16(日)16:24:46 No.440049496
難易度易だと決着ステージがカットされるフロスト兄弟
121 17/07/16(日)16:24:58 No.440049528
>この当時はSFC魔装至上主義みたいなのが元気で αはかつてないほど売れてたけど色んな方面から叩かれてもいたからな COMPACT至上主義みたいなのも同じくらい元気で後にキョウスケがOGで幅きかす潮流みたいなのもあったし 64をシナリオの優れたスパロボはこちらとして持ち上げる流れなんかもあった そのすべてに共通してたのはSRX叩きだったな
122 17/07/16(日)16:26:06 No.440049693
>未来編に絞るならイノセント、ムーンレィス、ミケーネ、恐竜帝国、ヌビア、アンセスターくらいだっけ ミケーネ、恐竜は地下連中で纏められてヌビアもほぼ空気だった上に宇宙革命軍絡みも削られてたからすごいコンパクトに マップも地上荒野ばっかりで敵も変わりがあんまりねえ!
123 17/07/16(日)16:26:22 No.440049727
そのせいかは知らないけど外伝の魔装機神連中は全員図鑑に注釈みたいなの入ってたね
124 17/07/16(日)16:26:38 No.440049762
SRX叩きの源流はスーパーヒーロー作戦みたいな所あるし…
125 17/07/16(日)16:26:53 No.440049789
>α外伝はカイザーが強いというか鉄壁がまだ強すぎた頃だから マジンガー系というか戦闘のプロが頼りになりすぎるのはここからだと思う
126 17/07/16(日)16:27:54 No.440049933
本当は戦闘アニメにこんなに気合い入れるつもりなかった プレシアのアニメ担当が勝手にやった 他の人も好き勝手にやり始めた 地獄の門が開いた
127 17/07/16(日)16:28:09 No.440049985
>SRX叩きの源流はスーパーヒーロー作戦みたいな所あるし… いやスパヒロは持ち上げられてた 今でもたまにスパヒロのイングラムにOGに来て欲しいみたいなのを見かけるけれど 当時もあんな感じでスパヒロとαのSRXは分けられてたよ
128 17/07/16(日)16:28:26 No.440050032
サイバスターのキャラがアニメと全然違うってなった
129 17/07/16(日)16:29:07 No.440050130
αも結構動くなと思ったけど外伝で凄いよく動くと感じたな 個人的にはAの新型の携帯機はここまで動くのかという衝撃が一番だったけど
130 17/07/16(日)16:29:22 No.440050162
>そのせいかは知らないけど外伝の魔装機神連中は全員図鑑に注釈みたいなの入ってたね どうやって叩かれて即入れたんだよ 外伝でツッコミ入ったんだから外伝自体では注釈入れられないよ
131 17/07/16(日)16:29:40 No.440050208
SRXは4コマのせいで水中チューにしか見えなくなってつらい
132 17/07/16(日)16:29:59 No.440050253
>サイバスターのキャラがアニメと全然違うってなった キャラどころか何もかもが違うよ
133 17/07/16(日)16:30:02 No.440050258
携帯スパロボはDまでは動いてないよ
134 17/07/16(日)16:32:34 No.440050624
>本当は戦闘アニメにこんなに気合い入れるつもりなかった >プレシアのアニメ担当が勝手にやった >他の人も好き勝手にやり始めた >地獄の門が開いた ヴァルシオーネきっかけで酷いことになったんじゃなかったっけ
135 17/07/16(日)16:33:49 No.440050804
外伝の魔装機神の図鑑はわざわざ地上に出てきた時期について書いてあったね それが技を覚える時期と矛盾していたってこと?
136 17/07/16(日)16:33:59 No.440050836
>今でもたまにスパヒロのイングラムにOGに来て欲しいみたいなのを見かけるけれど 俺の中でヴィレッタはクールに見える熱血女ってイメージが定着してたから 今の教官には未だに違和感を拭いきれないんだ…
137 17/07/16(日)16:34:13 No.440050873
>携帯スパロボはDまでは動いてないよ 本当に動くのはDとかJなんだけどさ 自分の携帯機への認識というかハードルが低かったからか衝撃だったんだよ本当に
138 17/07/16(日)16:34:56 No.440050970
ヴァルシオーネはαで既にアニメおかしかったな…
139 17/07/16(日)16:35:07 No.440050987
好きな機体で無双できないゲームで理想的な難易度ってのもうーん……
140 17/07/16(日)16:36:28 No.440051167
>自分の携帯機への認識というかハードルが低かったからか衝撃だったんだよ本当に それはわかるわ ガンレイピアの突き刺さるような連射感効果音や ソードブレイカーのカットインで大興奮だったからな
141 17/07/16(日)16:37:46 No.440051311
>好きな機体で無双できないゲームで理想的な難易度ってのもうーん…… スパロボ買う層全てが好きな機体で無双したいわけじゃないので
142 17/07/16(日)16:37:51 No.440051326
最近のスパロボの主人公機レベルなら誰使っても一人で無双できるバランスの方が良いわ
143 17/07/16(日)16:37:55 No.440051332
ライン移動しながらの飛行すらしなかったからなFあたりは…
144 17/07/16(日)16:37:59 No.440051338
α外伝でのキャラゲー的な問題点はどっちか言ったら参戦期間の方じゃないかな… αほどじゃないけどどのキャラも鍛えればどうにかならないこともなかった気もするし
145 17/07/16(日)16:39:28 No.440051543
もしかしくても魔装機神が出た最後の版権スパロボか…?
146 17/07/16(日)16:39:31 No.440051552
いいですよねたった2つの武装に他ユニット3機分のリソース投入されるスレードゲルミル
147 17/07/16(日)16:39:35 No.440051561
無双したい?なら易or普ルートへいけばいいじゃないか!
148 17/07/16(日)16:39:59 No.440051629
今でも一人で無双っていうとそれはそこそこハードル上げてきてるとは思うけどな…
149 17/07/16(日)16:40:39 No.440051708
>もしかしくても魔装機神が出た最後の版権スパロボか…? 初代スーパーロボット大戦HDが最後といえば最後
150 17/07/16(日)16:41:14 No.440051792
難の最終ステージ1つ前でアウルゲルミルの覚醒からの2回攻撃で防御したコンVが落とされたの思い出した 今思うとかなり的確に狙ってきてたな…
151 17/07/16(日)16:41:24 No.440051808
どう考えても普ルートの方が恐竜帝国最終決戦難しいし…
152 17/07/16(日)16:42:55 No.440052028
スレードゲルミルにウッソさんが真っ二つにされたときは軽くトラウマになった
153 17/07/16(日)16:43:40 No.440052136
ゲルミルで修理LV稼ぎは定番
154 17/07/16(日)16:43:53 No.440052172
>どう考えても普ルートの方が恐竜帝国最終決戦難しいし… ベルゲルミル→バット将軍→皇帝ゴール→スレードゲルミルって感じだっけ…
155 17/07/16(日)16:44:27 No.440052251
ボスの出現位置が分かっていればその周囲を味方ユニットで埋めて援護防御発動させないように出来る これを攻略本で知った時は衝撃だったよ
156 17/07/16(日)16:45:54 No.440052452
最近のサイバスターはOG版権? スパクロはそうだけどOEはどうだったか