虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/16(日)13:42:57 侵略的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/16(日)13:42:57 No.440023554

侵略的外来種「ヒアリ」より恐ろしいのは「ワカメ」  7月13日、環境省は東京大井ふ頭のコンテナにおいて、ヒアリ100匹以上を発見したと発表。卵や幼虫も確認されたという。6月に兵庫で確認されて以来、生息エリアがどんどん拡大している。  ヒアリは国際自然保護連合(ICUN)によって、「世界の侵略的外来種ワースト100」に選ばれている。これは、外来種のなかでも、特に生態系や社会への悪影響が大きい生物のリストである。  ヒアリは、南米から日本への外来生物ということになるのだが、同リストには、これとは逆に日本から世界中へ広がっている悪玉外来生物が掲載されている。  それはなんと、味噌汁に欠かせない「ワカメ」だ。ICUNによれば、ワカメは日本、韓国、北朝鮮の近海が原産地で、アメリカ、フランス、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、黒海、地中海など世界中で繁殖が確認されている。  実害として、ワカメがカキ、ホタテ、ムール貝などの養殖魚介類の成長を阻害したり、漁業用の機械が詰まったりするなど、重大な影響を及ぼしているという。

1 17/07/16(日)13:44:24 No.440023798

ワカメは噛んだりしないし…

2 17/07/16(日)13:45:05 No.440023909

おのれ石立鉄男!!!

3 17/07/16(日)13:45:29 No.440023976

三流記事過ぎて目眩がした

4 17/07/16(日)13:45:43 No.440024024

これがホントの ふえるわかめちゃん! なんつって!!

5 17/07/16(日)13:46:01 No.440024080

エースコックのせい

6 17/07/16(日)13:46:10 No.440024104

>ヒアリは国際自然保護連合(ICUN)によって、「世界の侵略的外来種ワースト100」に選ばれている。 1位はなんなんだ

7 17/07/16(日)13:46:17 No.440024129

ソース貼り忘れた https://smart-flash.jp/lifemoney/22290

8 17/07/16(日)13:46:34 No.440024174

>1位はなんなんだ ヒト

9 17/07/16(日)13:46:36 No.440024183

ワカメにソースを!?

10 17/07/16(日)13:46:39 No.440024193

ワカメはおいしく食べられるからいいんだ

11 17/07/16(日)13:46:45 No.440024206

お前はどこのワカメじゃ?

12 17/07/16(日)13:47:00 No.440024248

ワカメが他国だとヤバいのって話はここで何度かスレ立ってるの見たわ

13 17/07/16(日)13:47:39 No.440024364

そりゃ繁殖力強い生物が天敵の生息してない地域にいきゃ普通そうなる

14 17/07/16(日)13:47:42 No.440024376

味噌汁に欠かせないこともないだろう

15 17/07/16(日)13:48:00 No.440024441

ワカメ食えよおめーら

16 17/07/16(日)13:48:11 No.440024487

外人は海藻消化できないらしいな

17 17/07/16(日)13:48:16 No.440024509

ウニいっぱい放流しよう!

18 17/07/16(日)13:48:38 No.440024564

葛とかの方がヤバかった気がする

19 17/07/16(日)13:48:43 No.440024579

>外人は海藻消化できないらしいな できるよ

20 17/07/16(日)13:49:09 No.440024656

>外人は海藻消化できないらしいな つまりダイエットに最適!

21 17/07/16(日)13:49:55 No.440024777

ワカメを消化できるのは日本人だけだから 他国だと食用に使えないんだよ

22 17/07/16(日)13:50:09 No.440024821

>ワカメを消化できるのは日本人だけだから >他国だと食用に使えないんだよ 韓国では日本以上に消費されてるけど

23 17/07/16(日)13:50:19 No.440024850

わかめスゴイぞ うんこもりもりでる

24 17/07/16(日)13:51:07 No.440024980

この味噌汁の具…あおさじゃない?

25 17/07/16(日)13:51:34 No.440025053

わかめにも国粋主義がでてくるとは

26 17/07/16(日)13:51:52 No.440025101

カタ炊飯器で味噌汁

27 17/07/16(日)13:52:37 No.440025231

鳴門わかめってやつが歯ごたえあって美味かった

28 17/07/16(日)13:52:53 No.440025277

とらないから減らないだけで とっても使い道のない虫と一緒にされてもな

29 17/07/16(日)13:53:12 No.440025338

ワカメ、葛、錦鯉が暴れてるときく

30 17/07/16(日)13:55:09 No.440025622

中国産ワカメはすぐデロデロになっておいしくない

31 17/07/16(日)13:55:18 No.440025641

ところでなんでわかめは他所に拡大してるんだい もとはいなかったのかい

32 17/07/16(日)13:55:49 No.440025724

>ところでなんでわかめは他所に拡大してるんだい >もとはいなかったのかい 貨物船のバラスト水に混ざって拡大した

33 17/07/16(日)13:56:22 No.440025817

鯉はたしかにあらゆる川で見かけるから強いんだろうな

34 17/07/16(日)13:56:54 No.440025897

つまり鯉にわかめを食べてもらえばいいってことか

35 17/07/16(日)13:57:17 No.440025954

わかめで食料問題解決!

36 17/07/16(日)13:57:35 No.440025999

ブラックバスとコイはどっちが強い?

37 17/07/16(日)13:58:00 No.440026070

鯉だのワカメだの葛だの日本近辺原産で世界中に迷惑かけてる生き物結構いるよね

38 17/07/16(日)13:58:19 No.440026130

>ブラックバスとコイはどっちが強い? 圧倒的にコイ

39 17/07/16(日)13:58:21 No.440026137

鯉も天敵の居ない河口に人為的に放流された種が繁殖してるけど 野生の人の手が入ってない鯉自体は絶滅危惧種よ

40 17/07/16(日)13:58:51 No.440026213

>つまり鯉にわかめを食べてもらえばいいってことか 淡水魚を海水魚に変える技術か… でもそれできたらコイ最強になるよ

41 17/07/16(日)13:59:17 No.440026280

>ブラックバスとコイはどっちが強い? どういう意味で強いと言ってるのかわからないけど環境への適応力とか生存力なら圧倒的にコイ

42 17/07/16(日)13:59:18 No.440026284

鯉ってブラックバスよりずっとでかくなるからな…

43 17/07/16(日)13:59:19 No.440026287

>わかめで食料問題解決! なんと髪もフサフサになっちまうんだ!

44 17/07/16(日)13:59:22 No.440026298

ヒアリは食えないけどワカメは食えるしな

45 17/07/16(日)13:59:41 No.440026348

「」が大好きなカメムシも中国経由でアメリカに住み着いて 今じゃ数千億規模で農業にダメージ与えてるという

46 17/07/16(日)13:59:45 No.440026355

つまりヒアリを食えば万事解決…?

47 17/07/16(日)14:00:07 No.440026417

乾燥わかめで保存食にもできちまうんだ!

48 17/07/16(日)14:00:12 No.440026436

ザザムシの人ならヒアリ食ってそうだ

49 17/07/16(日)14:00:15 No.440026447

ワカメっつーか海藻類はそもそも食物繊維として食ってるもんだから海外では食用にできないとか何言ってんだと 海藻を消化できる酵素を日本人は持ってるって話も間違いではないけど調査数10人ちょいで その中でも半分以下しか酵素持ってなかったから日本人の過半数は結局消化できないよ

50 17/07/16(日)14:00:17 No.440026454

>>わかめで食料問題解決! >なんと髪もフサフサになっちまうんだ! 残念ながらすでに死んだ毛根には…

51 17/07/16(日)14:00:18 No.440026462

でもワカメが広まればとってもかわいいラッコも広まってくれるかもしれないよ?

52 17/07/16(日)14:00:21 No.440026469

えっカメムシクソ野郎も日本原産なの…

53 17/07/16(日)14:00:40 No.440026526

海藻の消化酵素は日常的に食い始めれば半年もせずに出来る様になる 普段食いしないから日本人でも3割くらいは消化できない人がいるとの事

54 17/07/16(日)14:01:05 No.440026609

鯉もほかの魚食い荒らすけどスルーだ

55 17/07/16(日)14:01:25 No.440026650

鯉は雑食 水草からヘドロの中に居るプランクトンや貝とか魚まで口に入るものならなんでもズバッポーする

56 17/07/16(日)14:01:25 No.440026652

>でもワカメが広まればとってもかわいいラッコも広まってくれるかもしれないよ? ラッコが絡まってるのはジャイアントケルプでワカメじゃないよ!

57 17/07/16(日)14:01:25 No.440026653

>えっカメムシクソ野郎も日本原産なの… あっちの大陸にはいなかったって話じゃないの

58 17/07/16(日)14:01:26 No.440026657

調査数10人ちょいで 調査舐めきっとるな… 偏りに左右されすぎるわ

59 17/07/16(日)14:01:45 No.440026707

コイの恐ろしいところは泥吸って飯食うから 他の魚の卵やらを全部食いつくしちゃうところだって聞いた

60 17/07/16(日)14:01:49 No.440026716

鯉の原産は中央アジア 葛の原産は中国 日本限定の種ってわけではない

61 17/07/16(日)14:02:46 No.440026880

つーか日本人も大多数ら海藻食うときは食物繊維を摂取する目的で食ってんだからそもそも栄養を消化するために食ってるわけじゃねえ

62 17/07/16(日)14:02:56 No.440026899

コイは本当に何でも食べるから コイのいる池はコイしかいなくなる

63 17/07/16(日)14:03:02 No.440026909

今日の鉄腕DASHは多摩川調査だな

64 17/07/16(日)14:03:08 No.440026926

そのカメムシ、このオオスズメバチ君なら肉団子に変えてくれますよきっと

65 17/07/16(日)14:03:21 No.440026956

シマコーで鯉にフェラさせる話あったな

66 17/07/16(日)14:03:38 No.440027000

>つーか日本人も大多数ら海藻食うときは食物繊維を摂取する目的で食ってんだからそもそも栄養を消化するために食ってるわけじゃねえ 食物繊維を食うためにワカメ食ってんの? 腹を満たすためだろ

67 17/07/16(日)14:03:52 No.440027047

海藻食って消化される方が本来の目的から考えると困るよね アメリカ人がコーンスターチから作ったパウダーファイバーをダイエットに使えないのに似てる

68 17/07/16(日)14:04:14 No.440027103

ミル貝見たら南アフリカの一部の国ではカメムシを油で揚げて食べるとか出てきて戦慄した でもよく考えたらパクチーとカメムシって匂い成分同じだからそんなもんなのかな…

69 17/07/16(日)14:04:29 No.440027144

>アメリカ人がコーンスターチから作ったパウダーファイバーをダイエットに使えないのに似てる モロコシの表皮消化できるからな…

70 17/07/16(日)14:04:44 No.440027171

>ミル貝見たら南アフリカの一部の国ではカメムシを油で揚げて食べるとか出てきて戦慄した >でもよく考えたらパクチーとカメムシって匂い成分同じだからそんなもんなのかな… タイかどっかでも食用カメムシフライあるぞ

71 17/07/16(日)14:04:51 No.440027198

>「」が大好きなカメムシ 「」ってカメムシ好きなんだ…

72 17/07/16(日)14:05:08 No.440027247

タガメだってカメムシみたいなもんだ

73 17/07/16(日)14:05:20 No.440027282

カメムシって熱加えたら匂い気にならなくなりそうな匂いだし 揚げたら普通に行けるのかな…

74 17/07/16(日)14:05:22 No.440027286

海草ごみ扱いの国は多いらしい

75 17/07/16(日)14:05:25 No.440027290

>>アメリカ人がコーンスターチから作ったパウダーファイバーをダイエットに使えないのに似てる >モロコシの表皮消化できるからな… つまりアメリカ人はトウモロコシ食べても翌朝のウンコにコーン粒混じらないの…?

76 17/07/16(日)14:05:29 No.440027300

「」の数少ないお友達だからな…

77 17/07/16(日)14:05:59 No.440027381

ワカメご飯は食物繊維を摂取する為に食ってる訳じゃねえよ!?

78 17/07/16(日)14:06:09 No.440027407

>海草ごみ扱いの国は多いらしい イギリスは海藻食う文化あるぞ

79 17/07/16(日)14:06:20 No.440027440

竹とかは害凄そうだけどあんまり増えないのかな

80 17/07/16(日)14:06:35 No.440027492

海藻でもひじきは鉄分摂取のため食べなさいとよく食育で言われるけど あれ鍋の鉄分が付いてるだけでステンレスで茹でると全然鉄分出てこなくてひじき自体が鉄分豊富だったわけじゃないと判明してたりね

81 17/07/16(日)14:06:41 No.440027508

海外で迷惑かけてる日本産の生物は食えるのが多いからまだマシじゃないのかな…

82 17/07/16(日)14:07:02 No.440027565

農作物に被害与える外来昆虫だってこっちきてるから痛み分けってことでひとつ…

83 17/07/16(日)14:07:12 No.440027595

>カメムシって熱加えたら匂い気にならなくなりそうな匂いだし >揚げたら普通に行けるのかな… 一応一回湯がして内蔵は取るみたいだぞ!

84 17/07/16(日)14:07:30 No.440027654

外国人もわかめ食えよ

85 17/07/16(日)14:07:40 No.440027682

>海藻でもひじきは鉄分摂取のため食べなさいとよく食育で言われるけど >あれ鍋の鉄分が付いてるだけでステンレスで茹でると全然鉄分出てこなくてひじき自体が鉄分豊富だったわけじゃないと判明してたりね つまり鉄鍋使えばいいってことじゃん!

86 17/07/16(日)14:07:51 No.440027714

>つまりアメリカ人はトウモロコシ食べても翌朝のウンコにコーン粒混じらないの…? 消化できる人が多い程度の話よ でもコーンの栄養分余さず吸収出来たらめっちゃ太りそうだ

87 17/07/16(日)14:07:57 No.440027741

コイってそんな強かったの…

88 17/07/16(日)14:08:22 No.440027810

海藻はナトリウムカリウム鉄分摂れる訳で結局消化酵素全く関係ないんだよな 仮に海藻を酵素で消化吸収したとこで他の食品食ったほうが遥かに効率いい

89 17/07/16(日)14:08:29 No.440027824

>コイってそんな強かったの… 伊達に特定外来種に指定されて世界中で駆除されてるわけじゃない

90 17/07/16(日)14:08:31 No.440027833

俺がコーン食べるとそのままスルーして出てくるのってそういうことだったの?

91 17/07/16(日)14:08:51 No.440027879

>コイってそんな強かったの… コイに指差しだしたら食いちぎられる程度にヤバイので決してちんこは出しちゃいかんぞ

92 17/07/16(日)14:08:52 No.440027884

鯉は中国人だからな

93 17/07/16(日)14:09:01 No.440027903

ワカメは取りつくして日本に輸出してくれればいいけど アリはどこもいらないし…

94 17/07/16(日)14:09:26 No.440027958

>俺がコーン食べるとそのままスルーして出てくるのってそういうことだったの? 豆類は表面の薄皮が胃酸に強い よく噛み潰して分離させないと消化不良が増える

95 17/07/16(日)14:09:29 No.440027966

海藻の消化酵素ないと困るって生で食う時でしょ 加熱して細胞壁壊せば問題ない

96 17/07/16(日)14:09:38 No.440027987

ワカメが多いからワカメ食べてるだけだし… 飽食の時代とは違うし…

97 17/07/16(日)14:10:14 No.440028078

>つまり鉄鍋使えばいいってことじゃん! 重い…めどい…

98 17/07/16(日)14:10:14 No.440028082

ゴマもちゃんとすりつぶさないと消化できずにそのまま出てくるらしいな

99 17/07/16(日)14:10:34 No.440028134

>貨物船のバラスト水に混ざって拡大した 環境保全を考えるなら致命的欠陥なのでは?

100 17/07/16(日)14:10:42 No.440028150

じゃあもう鉄舐めてろよ!

101 17/07/16(日)14:10:44 No.440028152

>コイに指差しだしたら食いちぎられる程度にヤバイので決してちんこは出しちゃいかんぞ カメレオンでそんな話あったな…

102 17/07/16(日)14:10:50 No.440028170

鯉は2000年前のドナウ川に既に棲息してるぐらい最初からユーラシアには広まってる アメリカには居なかったんでそこに流入した種が問題起こしてる

103 17/07/16(日)14:10:52 No.440028176

>海外で迷惑かけてる日本産の生物は食えるのが多いからまだマシじゃないのかな… 食文化によるから他所では鬱陶しいだけって見られてもしょうがないよ… ブラックバスだって不味いけど食える外来魚だしさ

104 17/07/16(日)14:10:59 No.440028193

枝豆なんかは薄皮つまみ出す時に分離するからうんこに混ざる事あんまり見ないな

105 17/07/16(日)14:13:39 No.440028621

川魚のなかじゃかなり美味しい方だけどなバス 肉食だけあって身がうまい

106 17/07/16(日)14:14:28 No.440028751

食う文化がないのなら邪魔でしかねぇよな…

107 17/07/16(日)14:14:36 No.440028777

バス美味しくない?

108 17/07/16(日)14:14:42 No.440028796

日本人はなんなの エイリアンか何かなの

109 17/07/16(日)14:15:17 No.440028899

>つまり鉄鍋使えばいいってことじゃん! 左様 というか割と真面目に鉄分補充には料理するときに鉄の鍋やフライパン使うといいのよ

110 17/07/16(日)14:15:18 No.440028901

>川魚のなかじゃかなり美味しい方だけどなバス >肉食だけあって身がうまい 淡水魚の中で見ても皮の処理が面倒すぎるわあれ 臭すぎるぬるぬる出すとこの処分の手間考えるとヤマメイワナニジマスアユがいかに料理に適した魚かわかるよ…

111 17/07/16(日)14:15:46 No.440028972

バスってドロ抜きさせてさらに皮剥いでカレー粉でも使わないと泥臭くて食えないんだっけか

112 17/07/16(日)14:15:50 No.440028980

>日本人はなんなの >エイリアンか何かなの 日本と朝鮮半島近海にしか棲息してなかった海藻なんだから 日本人と朝鮮人しか食べる機会無かったのは当然だぞ

113 17/07/16(日)14:16:23 No.440029059

>というか割と真面目に鉄分補充には料理するときに鉄の鍋やフライパン使うといいのよ お湯沸かすときに鉄魚ぶち込んでおくだけで十分じゃよ…

114 17/07/16(日)14:16:50 No.440029139

ブラックバスとかライギョとか淡水の肉食魚はくせーんだよマジ それしかないなら食う方法考える手間作れるけど他の選択肢ある中じゃ手間に見合ってない

115 17/07/16(日)14:17:02 No.440029179

美味い不味いの前にめんどくさいのが多い感じ

116 17/07/16(日)14:18:10 No.440029382

ワカメって海外でなんと呼ばれてるの?

117 17/07/16(日)14:18:15 No.440029394

消化問題さえクリアできれば真面目に食料不足に役立ちそうだけどなぁ 虫とかと違って動かないし育てるの楽そう

118 17/07/16(日)14:20:02 No.440029664

日本のマイナー貝がバラスト水に混じってサンフランシスコ湾の単一優先種になってる

119 17/07/16(日)14:20:40 No.440029769

>お湯沸かすときに鉄魚ぶち込んでおくだけで十分じゃよ… 金魚の仲間のあの魚をなんで煮るの!? と思ったらそういう商品があるのね

120 17/07/16(日)14:21:17 No.440029891

>ワカメって海外でなんと呼ばれてるの? そのまんまseaweed?

121 17/07/16(日)14:21:34 No.440029938

ヒジキはヒ素を結構含んでるけとワカメは大丈夫なんかな

122 17/07/16(日)14:21:53 No.440029981

>ワカメは噛んだりしないし… つまり人に噛み付くワカメが出てきたらめちゃくちゃ危険ってことか

123 17/07/16(日)14:21:55 No.440029986

Wake up men

124 17/07/16(日)14:22:12 No.440030022

海藻類って肥料になるからそういう使い方もできそうなんだけどね

125 17/07/16(日)14:23:09 No.440030171

>日本のマイナー貝がバラスト水に混じってサンフランシスコ湾の単一優先種になってる ヌマコダキガイか めっちゃ旨いらしいな

126 17/07/16(日)14:23:11 No.440030182

>ワカメって海外でなんと呼ばれてるの? 普通にWakameよ

127 17/07/16(日)14:24:09 No.440030352

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E4%BE%B5%E7%95%A5%E7%9A%84%E5%A4%96%E6%9D%A5%E7%A8%AE%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88100 ミル貝はなんでもあるな

128 17/07/16(日)14:24:14 No.440030366

>ワカメって海外でなんと呼ばれてるの? 日本産を強調する時はそのままワカメ 他の国の料理に使ったりする際はSea mustard

129 17/07/16(日)14:24:16 No.440030374

日本人の食への欲求って世界でも抜きん出てるわ

130 17/07/16(日)14:24:47 No.440030457

>ミル貝はなんでもあるな >ワカメ >Undaria pinnatifida 日本・朝鮮半島近海 胞子がバラスト水に載って世界各地に拡散した。 >日本と朝鮮半島では食用にするが、他の地域ではほとんど食用にせず、さらには移入先の天敵皆無の環境下で一方的に増殖するので単なる害藻として扱われる。 知らなかったそんなの

131 17/07/16(日)14:25:32 No.440030560

ウニとかの餌として使えばいいのかな

132 17/07/16(日)14:25:52 No.440030614

ワカメが無敵ってなんか笑っちゃうな

133 17/07/16(日)14:26:10 No.440030653

>ウニとかの餌として使えばいいのかな ウニは別なもの食うよ

134 17/07/16(日)14:26:30 No.440030702

>Sea mustard なんで…?

135 17/07/16(日)14:26:35 No.440030717

米国の中華料理屋は鯉を丸揚げにして食わないの

136 17/07/16(日)14:27:08 No.440030797

>>「」が大好きなカメムシ >「」ってカメムシ好きなんだ… 自分と同じ匂いがするからな

137 17/07/16(日)14:27:28 No.440030857

>>>「」が大好きなカメムシ >>「」ってカメムシ好きなんだ… >自分と同じ匂いがするからな そんな「」見たことない

138 17/07/16(日)14:28:39 No.440031058

イギリスでラバーブレッドとかあるけどジャム風だから消化に問題ないのかな

139 17/07/16(日)14:29:08 No.440031135

大体なんでもバラスト水が悪いからな…

140 17/07/16(日)14:29:14 No.440031154

やらなくはないんだろうけどオーダーされる数より繁殖してる数の方が圧倒的に多いと思う

141 17/07/16(日)14:29:36 No.440031223

>なんで…? カラシナの葉っぱに似てるからじゃない?

142 17/07/16(日)14:30:19 No.440031317

>ワカメが無敵ってなんか笑っちゃうな 無敵っても本当に敵が存在しないという意味の無敵だからな…

143 17/07/16(日)14:30:51 No.440031395

>>ウニとかの餌として使えばいいのかな >ウニは別なもの食うよ じゃあオニヒトデを…

144 17/07/16(日)14:31:02 No.440031424

ワカメ食うやつらをバラストにいれてもっていけば解決さ さしあたって「」を送り込もう

145 17/07/16(日)14:32:21 No.440031610

ここ1年くらいワカメ高いんですけお…

146 17/07/16(日)14:32:22 No.440031614

>>>ウニとかの餌として使えばいいのかな >>ウニは別なもの食うよ >じゃあオニヒトデを… もっとヤバいやつじゃねーか!

147 17/07/16(日)14:32:28 No.440031629

そんなうめえうめえつって食うもんじゃないしワカメ…

148 17/07/16(日)14:33:40 No.440031817

でぇじょうぶだ 今世界ではWASYOKUが流行っている

149 17/07/16(日)14:33:45 No.440031836

牡蠣も大繁殖するらしいよね

150 17/07/16(日)14:33:51 No.440031853

リケンにわかめ増やしてもらおう

151 17/07/16(日)14:35:02 No.440032060

>牡蠣も大繁殖するらしいよね めっちゃありがたい…

152 17/07/16(日)14:35:11 No.440032087

ダイエットに最適のヘルシーフーズとか宣伝すれば消費されるんじゃないのかな とりあえずハリウッドセレブをだまくらかして

153 17/07/16(日)14:36:02 No.440032220

毛が生えるとか適当なこと言っとけば世界のハゲが食いつくよ

154 17/07/16(日)14:37:58 No.440032535

牡蠣は繁殖力高いからこそ古から世界中でうめーマジうめーって食べられてたものだからね

155 17/07/16(日)14:41:02 No.440033076

「」は牡蠣が大好きだから毎日100個食ってるしな

156 17/07/16(日)14:41:18 No.440033128

板ワカメ味噌汁に入れるの好き!

157 17/07/16(日)14:41:50 No.440033216

バラストは対策するようになったし 今あるやつを食い尽くせば解決だよ

↑Top