ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/16(日)12:40:58 No.440012167
※斬新なアイデアを出したつもりで出落ちで終わる
1 17/07/16(日)12:44:34 No.440012951
戦闘しない!
2 17/07/16(日)12:45:00 No.440013038
※斬新なつもりが不愉快なだけに終わってる…
3 17/07/16(日)12:45:45 No.440013201
※大して売れてない…
4 17/07/16(日)12:46:45 No.440013407
先人たちが思いついたがこれはないわって言ってやめてきた要素の詰め合わせ
5 17/07/16(日)12:46:45 No.440013408
めんどくさいだけでツマラナイ
6 17/07/16(日)12:47:03 No.440013469
※アイディアにこだわりすぎて肝心のマップがほぼ一本道
7 17/07/16(日)12:48:45 No.440013805
たまに人気シリーズもやらかす
8 17/07/16(日)12:49:10 No.440013877
moon
9 17/07/16(日)12:49:32 No.440013954
>むしろ人気シリーズが率先してやらかす
10 17/07/16(日)12:51:33 No.440014340
※斬新すぎて完全攻略本が説明書になる
11 17/07/16(日)12:51:51 No.440014415
でも田中K一の漫画で 飯野賢治が斬新過ぎる画面なしの風のリグレットを製作したのは 視覚障害者の人から僕達にもやれるゲームをって言われたのがきっかけってのはなんかよかった
12 17/07/16(日)12:52:20 No.440014490
>むしろ人気シリーズが率先してやらかす 魔法盗んで装備できる!斬新!
13 17/07/16(日)12:52:26 No.440014505
RPGとSTGを融合! 敵を倒すとレベル上がるSTGこれは新しい!
14 17/07/16(日)12:52:41 No.440014543
>先人たちが実装したが売れなかった要素の詰め合わせ
15 17/07/16(日)12:53:58 No.440014770
※たまに組み合わせの数をやたらアピールする微妙ゲーがある…
16 17/07/16(日)12:55:36 No.440015062
先人がないわっていってたから駄目っていうのも一概に言えないと思う そもそもやってないならわからんだろうし技術の進歩でおもしろくできるようになってるかもしれんし
17 17/07/16(日)12:55:43 No.440015090
>※たまに組み合わせの数をやたらアピールする微妙ゲーがある… 組み合わせは○○通り以上! 実用的なのは数通りだけ…
18 17/07/16(日)12:56:24 No.440015210
戦闘はルーレットで決まる
19 17/07/16(日)12:56:55 No.440015304
>先人がないわっていってたから駄目っていうのも一概に言えないと思う >そもそもやってないならわからんだろうし技術の進歩でおもしろくできるようになってるかもしれんし ※案の定ダメだった
20 17/07/16(日)12:57:24 No.440015402
※よく考えたらそれほど斬新でもない…
21 17/07/16(日)12:58:02 No.440015517
※面白いとは言っていない
22 17/07/16(日)12:58:08 No.440015538
>戦闘はルーレットで決まる 店で買えるアイテムはランダム マップも半分ランダム
23 17/07/16(日)12:58:45 No.440015653
※挑んでみた姿勢は評価したいという微妙な評価
24 17/07/16(日)12:58:59 No.440015685
>>戦闘はルーレットで決まる >店で買えるアイテムはランダム >マップも半分ランダム 主人公は7人! 代表格は30代海賊ババア!
25 17/07/16(日)12:59:52 No.440015847
※めんどくさいだけで何の面白みもない…
26 17/07/16(日)13:00:18 No.440015934
ゲーム企画する人なんて大抵は才能ある人とかじゃなく普通のサラリーマンだからな
27 17/07/16(日)13:00:36 No.440015985
アンサガ叩くのやめろや!
28 17/07/16(日)13:02:23 No.440016328
※良いシステムでも斬新すぎて誰も真似しない…
29 17/07/16(日)13:02:51 No.440016429
※だいたいスティングのゲーム
30 17/07/16(日)13:03:30 No.440016551
※自由度が高すぎてデバッグが不十分になる
31 17/07/16(日)13:03:46 No.440016597
※調整とか放り出して発売することだけが目的になっている
32 17/07/16(日)13:04:02 No.440016660
昔ユーゲーか何かで見た 冒険者なんだけど仲間の給料等の冒険の諸経費を稼ぐために 街で皿洗いとかしなくちゃいけないゲーム はこりゃ駄目だ…ってなった
33 17/07/16(日)13:04:16 No.440016699
※シナリオのないRPGは存在する
34 17/07/16(日)13:04:47 No.440016798
※既存のシステムがいろんな意味で完成度が高いことに感心するようになる
35 17/07/16(日)13:05:11 No.440016859
※RPGなのにラスボスが高難度のSRPG
36 17/07/16(日)13:05:27 No.440016909
仲間が死んだら死にっぱなのは一部伝統ゲー以外見かけないけど やっぱめどいもんな
37 17/07/16(日)13:05:33 No.440016929
※広大な世界の99%以上が不毛な大地
38 17/07/16(日)13:06:12 No.440017041
3Dダンジョンを自動生成 3Dモンスターも自動生成 ※そもそも完成しなかった…
39 17/07/16(日)13:06:17 No.440017056
リザレクションの初出って何だろ
40 17/07/16(日)13:06:57 No.440017178
※斬新なシステムがどう面白さに繋がるかの説明がない
41 17/07/16(日)13:07:48 No.440017313
>※斬新なアイデアを出したつもりで出落ちで終わる ネットのネタをそのまま詰め込んでハードを擬人化したキャラが出てくる
42 17/07/16(日)13:07:56 No.440017340
斬新なシステムを云々でつまんね!ってなるならまだいいけど そうじゃない場合はマジでキツい
43 17/07/16(日)13:08:05 No.440017377
既存のアイデアに一手間加えてアレンジした感じの斬新ならウケることもある 全く新しいシステムは…
44 17/07/16(日)13:08:39 No.440017492
ラスボスが身構える前におそいかかってくる
45 17/07/16(日)13:08:55 No.440017536
>既存のアイデアに一手間加えてアレンジした感じの斬新ならウケることもある というか世の中の面白いモンは大抵これ どの創作ジャンルも大体同じ
46 17/07/16(日)13:09:23 No.440017606
たまに王道RPGシリーズの続編でこういうことやる
47 17/07/16(日)13:09:25 No.440017611
>3Dダンジョンを自動生成 >3Dモンスターも自動生成 どういうところに楽しみを見出すんだろう 仮にTRPGでテストプレイしても苦痛でしかないと思うけど
48 17/07/16(日)13:09:28 No.440017619
※はいいいえの選択ミスでゲームオーバーになる個所が無駄に多い
49 17/07/16(日)13:09:59 No.440017734
実はRPGではない
50 17/07/16(日)13:10:18 No.440017796
※とりあえずミニゲーム
51 17/07/16(日)13:10:53 No.440017925
俺屍のドロップルーレットはすごく面白いと思うんだが 真似してるゲーム見たことない
52 17/07/16(日)13:11:15 No.440018022
新しいことや先人がダメだと判断したことにあえて挑戦するのはいいんだ 調整もブラッシュアップもしないでアイデアそのままお出しするんじゃねえ!
53 17/07/16(日)13:11:26 No.440018045
FF8はマジで色々な部分が早すぎた… 色々とネタを詰め込む割にインターフェース部分が育ってなくて余計な手間ばかり目立つ
54 17/07/16(日)13:11:27 No.440018050
ロマサガ3にトレードやマスコンバットがあったのは 最初はこれやってるだけでゲームクリアまで行ける仕様を目指してたからだ 結局納期の問題でミニゲームにとどまったけど
55 17/07/16(日)13:11:31 No.440018059
※パラメータの桁数が常軌を逸している
56 17/07/16(日)13:13:01 No.440018348
グラが進化するほどターン制バトル荒が目立つからね・・・ だからってクソ要素詰め込むのいかんが
57 17/07/16(日)13:13:12 No.440018378
演出とストーリーの都合で途中いままでの育成を無視して強制的にプリセットな技で上書きされる
58 17/07/16(日)13:14:25 No.440018590
※アホみたいに属性・武器種があるけど特定のやつが強すぎて霞む
59 17/07/16(日)13:15:48 No.440018864
※各属性用意してあるがどれも平坦な強さに調整してあり肉体強化魔法を使った上での物理殴りが最強
60 17/07/16(日)13:15:58 No.440018896
>>既存のアイデアに一手間加えてアレンジした感じの斬新ならウケることもある >というか世の中の面白いモンは大抵これ >どの創作ジャンルも大体同じ ちょっと話はズレるが今のAIブームもガワだけ変えた昔の手法って点では同じよね 人間が勝てないCPUってだけなら別ジャンルで前世紀に作られてるのに
61 17/07/16(日)13:17:16 No.440019148
※新要素が今までの要素と絶望的に噛み合わない…
62 17/07/16(日)13:17:39 No.440019227
色んなクラスがあるけどボスを倒すためにはクラスがほぼ固定になる
63 17/07/16(日)13:18:00 No.440019287
もうRPGにおいて斬新なシステムとかそうそう産まれないよね…
64 17/07/16(日)13:18:34 No.440019411
>もうRPGにおいて斬新なシステムとかそうそう産まれないよね… いよいよもうRPGが斬新じゃないもの
65 17/07/16(日)13:18:56 No.440019501
斬新なRPGではなくて気持ちいいバランスのRPGやりてえ… プログラマーさんまじ頑張ってくだち
66 17/07/16(日)13:19:49 No.440019685
レベル上げるって言う概念がもう古い
67 17/07/16(日)13:20:17 No.440019758
※RPGを買う客がそういうの求めてない…
68 17/07/16(日)13:20:22 No.440019775
人工知能がGMやプレイヤーやってくれるMMORPGができたら斬新だと思う
69 17/07/16(日)13:21:05 No.440019914
>斬新なRPGではなくて気持ちいいバランスのRPGやりてえ… >プログラマーさんまじ頑張ってくだち プログラマーじゃなくてディレクターの仕事だと思う
70 17/07/16(日)13:21:26 No.440019968
>※RPGを買う客がそういうの求めてない… まあ斬新なシステム求めるなら別のジャンルのゲーム遊ぶよね…
71 17/07/16(日)13:21:41 No.440020019
>人工知能がGMやプレイヤーやってくれるMMORPGができたら斬新だと思う プレイもGMも全部人工知能にやらせてそれを観戦するのは面白いかも
72 17/07/16(日)13:21:53 No.440020057
先人がやらなかった では無くやった上でお蔵入りは死後ガンガン発見されてる
73 17/07/16(日)13:22:30 No.440020160
だから不思議のダンジョンシリーズで 武器にレベルを作んなくていいって誰か気づかなかったのかよ!
74 17/07/16(日)13:23:02 No.440020261
※リアル要素を入れすぎてただのプレイの足かせでしかない場合が多い…
75 17/07/16(日)13:24:01 No.440020417
俺はRPGをやりたいのになんでミニゲームの景品に重要アイテム入れるんだ
76 17/07/16(日)13:25:04 No.440020573
>人間が勝てないCPUってだけなら別ジャンルで前世紀に作られてるのに 何作重ねても勝てないスカイネットなんとかいってやれ
77 17/07/16(日)13:25:17 No.440020609
アスディバインハーツってソシャゲに毛が生えた程度のゲームは RPGのお約束をおちょくったゲームだったがテンポよくシステム面はとても面白かった 勿体ない事にシナリオがうんこだったが…
78 17/07/16(日)13:26:06 No.440020721
>俺はRPGをやりたいのになんでミニゲームの景品に重要アイテム入れるんだ だってメリットないとミニゲームやってくれないし… …つまりこのミニゲーム要らないのでは
79 17/07/16(日)13:26:35 No.440020798
>プログラマーじゃなくてディレクターの仕事だと思う ディレクターが有能ぶってもプログラマーが優秀じゃないと カスみたいなもしか仕上がんないからマジ大事
80 17/07/16(日)13:27:24 No.440020938
>※リアル要素を入れすぎてただのプレイの足かせでしかない場合が多い… MODで満腹度の追加!耐久力の追加!体温の追加!とかやる
81 17/07/16(日)13:27:36 No.440020962
もはやゲームそのものが斬新でもなくなってきているから仕方ないね
82 17/07/16(日)13:28:44 No.440021185
仕様通りに作るのが仕事のプログラマーに仕様のこと言われても
83 17/07/16(日)13:29:15 No.440021261
>アスディバインハーツってソシャゲに毛が生えた程度のゲームは >RPGのお約束をおちょくったゲームだったがテンポよくシステム面はとても面白かった >勿体ない事にシナリオがうんこだったが… 作った人のセンスが光るのは楽しいよね お話も一緒に立ってくれるのはとても大事
84 17/07/16(日)13:29:30 No.440021296
>だから不思議のダンジョンシリーズで >武器にレベルを作んなくていいって誰か気づかなかったのかよ! それはただの好みの問題では…? 少なくとも俺はあれはいいシステムだと思う
85 17/07/16(日)13:29:31 No.440021298
>俺はRPGをやりたいのになんでミニゲームの景品に重要アイテム入れるんだ オマケの裏ボスとは言え呼び出すためのアイテムがアクションゲームクリアしないと手に入らないという… しかも前作のデータ引き継いでなかったら二周目以降しか戦えないとかどうなってんの…
86 17/07/16(日)13:30:21 No.440021423
パラメータ調整とかゲームシステムはプランナーやディレクターだけど ロードだの切り替えのレスポンスとかはプログラマーがウンコだと気持ちいいゲームにならない…
87 17/07/16(日)13:30:23 No.440021436
オープンワールド系の足腰弱いおじさんズは割と本当に何とかしてほしい
88 17/07/16(日)13:31:13 No.440021575
フリーゲーム好きだからよく分かる 下手なシステムよりもシンプルのほうが面白い…
89 17/07/16(日)13:33:58 No.440022039
>オープンワールド系の足腰弱いおじさんズは割と本当に何とかしてほしい 了解!セインツロウ!
90 17/07/16(日)13:34:24 No.440022129
でも古きよきRPGとか謳ってるのもそれ古臭いだけだろって感じで結構地雷多いよね
91 17/07/16(日)13:35:23 No.440022294
今更手を出したFF13が見た目だけ力入ってて中身がクソつまらなかったんだけど、 ああいうのって誰かダメ出ししないのだろうか…
92 17/07/16(日)13:35:57 No.440022377
不便と古きよきは違う
93 17/07/16(日)13:36:32 No.440022470
>でも古きよきRPGとか謳ってるのもそれ古臭いだけだろって感じで結構地雷多いよね 斬新なだけじゃダメなのと同じでレトロ調なだけじゃゲームとして良いとは言えないしね
94 17/07/16(日)13:37:04 No.440022559
古き悪いとこばっか受け継いでんじゃねー!ってなるかただの低予算のごまかしのどっちか
95 17/07/16(日)13:37:16 No.440022589
ロックマン9はいいが 10もその路線で行くの?とは思ったよ当時
96 17/07/16(日)13:38:30 No.440022781
>ああいうのって誰かダメ出ししないのだろうか… あの時期のスクウェアは内部に上の連中止めれる奴が誰もいない 出来るヒゲや開発が抜けて微妙な奴らが残ってそのまま偉くなった結果
97 17/07/16(日)13:38:52 No.440022840
>でも古きよきRPGとか謳ってるのもそれ古臭いだけだろって感じで結構地雷多いよね UIとかテンポとかは現代寄りにしてくれないとね
98 17/07/16(日)13:39:18 No.440022906
>不便と古きよきは違う 本当にそうだよな!セブンスドラゴン!
99 17/07/16(日)13:39:37 No.440022969
>今更手を出したFF13が見た目だけ力入ってて中身がクソつまらなかったんだけど、 >ああいうのって誰かダメ出ししないのだろうか… 開発失敗したけどゲームは出さないといけない 一本道でいいから体裁整えて(出来てない)まま発売する
100 17/07/16(日)13:39:59 No.440023019
>出来るヒゲや開発が抜けて微妙な奴らが残ってそのまま偉くなった結果 なるほどなあ でもヒゲが作ったロスオデやブルドラが面白かったかというと…