虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/16(日)11:59:09 結構仕... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/16(日)11:59:09 No.440003310

結構仕事してるのに世界史でネタ扱いされがちな人貼る

1 17/07/16(日)12:04:01 No.440004332

結果はめっちゃ残してる でも近隣諸国とのトラブルもめっちゃ起こしてる

2 17/07/16(日)12:04:29 No.440004409

だれ?

3 17/07/16(日)12:05:00 No.440004524

フランス革命ガチャのなかでは間違いなく当たり枠

4 17/07/16(日)12:07:16 No.440005026

>だれ? ナポレオン

5 17/07/16(日)12:09:51 No.440005571

まあ怪帝と言われる程度にはね… それはそれとしてメキシコの件は忘れないからね…

6 17/07/16(日)12:11:25 No.440005927

内政はガチ 戦争はちょっと誉められないのだらけ

7 17/07/16(日)12:12:13 No.440006085

汚物は消毒だぁ!!って閣僚に言われたら、お前の言うとおりだ 汚物は消毒すべきだな!とか普通にやっちゃう人 パリ郊外の低地の排水事業したり市街地はめっちゃ整理される おまけにガルニエ宮も作る

8 17/07/16(日)12:17:00 No.440007049

王政復古したのにこの人が出た所為で本家フランスのブルボン朝は・・・

9 17/07/16(日)12:17:02 No.440007057

このおっさんの一番の罪は フランス国民の心を荒廃させ 自信を失わせたことだろう

10 17/07/16(日)12:17:14 No.440007106

ナポレオン三世でいいのかな? JIN先生の漫画で見た気がする

11 17/07/16(日)12:18:53 No.440007469

>戦争はちょっと誉められないのだらけ 越南は大分ダメージがあっても清に対して外交努力でカバーするから有能ではあると思うよ ただ失点も明らかにデカイけど

12 17/07/16(日)12:19:46 No.440007656

内政家来たな…

13 17/07/16(日)12:20:42 No.440007860

相手がビスマルクとモルトケだったのが運の尽きだが その前にメキシコの時点でもう隠居すべきだった

14 17/07/16(日)12:22:01 No.440008130

>>戦争はちょっと誉められないのだらけ >越南は大分ダメージがあっても清に対して外交努力でカバーするから有能ではあると思うよ >ただ失点も明らかにデカイけど あとはメキシコ第二帝政も失敗してるね… ただまあ内政は本当に上手

15 17/07/16(日)12:23:30 No.440008432

セックス狂いおじさん

16 17/07/16(日)12:23:57 No.440008524

>相手がビスマルクとモルトケだったのが運の尽きだが おまけにフォン・ローンもいるからなあ…

17 17/07/16(日)12:25:06 No.440008731

忠実な部下に対してあいつはほんとに狂ってるって評しちゃうおっさん

18 17/07/16(日)12:27:23 No.440009200

内政は良いけど外交はうんこ

19 17/07/16(日)12:30:51 No.440009975

>王政復古したのにこの人が出た所為で本家フランスのブルボン朝は・・・ ナポレオン3世が普仏戦争で負けた直後に発足した暫定政府でも王党派は多数派で後継者たるシャンボール伯がイエスと言えば王政復古だったけど汚れた三色旗なんて認めねえって言ってしまって流れた 銀行屋の王程度の柔軟性があればね

20 17/07/16(日)12:32:39 No.440010403

ナポレオンの甥のくせに戦争が下手ってのはちょっと…

21 17/07/16(日)12:35:52 No.440011048

>ナポレオンの甥のくせに戦争が下手ってのはちょっと… 確かに火力の使い方がいいとかはあったけど国民皆兵あっての物では? だから対仏大同盟で何度も多数対フランスをされると数の優位も揺らぐし出血に耐えられないから流刑

22 17/07/16(日)12:38:17 No.440011549

学校の授業じゃナポレオンの名前の威光を頼りに 皇帝になっていらんことしたバカみたいな教え方だったけど いいこともやってるんやね

23 17/07/16(日)12:40:18 No.440012016

>ナポレオンの甥のくせに戦争が下手ってのはちょっと… あとは普仏戦争辺りの1870年以降のフランスの人口も伸びが悪くなっているね ドイツ統一後はドイツ帝国の人口が約4千万人でフランスの人口が約3千6百万人 とフランスの出生率が低くなっているのが興味深い

24 17/07/16(日)12:41:06 No.440012190

>いいこともやってるんやね パリ改革も凄いし プロイセンよかサキに鉄道網構築やだてた でもへっぽこ要素多すぎた

25 17/07/16(日)12:43:18 No.440012701

このおっさんと同時期のドイツやイタリアって政治力お化けみたいな連中だし仕方ない…

26 17/07/16(日)12:44:28 No.440012927

>学校の授業じゃナポレオンの名前の威光を頼りに >皇帝になっていらんことしたバカみたいな教え方だったけど 失敗の側面だけ取り上げられるからそうなるよね まぁ日本にとってどうだったかだけが大事なんだけどさ

27 17/07/16(日)12:45:18 No.440013094

>このおっさんと同時期のドイツやイタリアって政治力お化けみたいな連中だし仕方ない… なんで一番大事なWW1の時にはいなくなってるんですかー

28 17/07/16(日)12:45:54 No.440013241

種付けおじさん

29 17/07/16(日)12:47:17 No.440013520

>まぁ日本にとってどうだったかだけが大事なんだけどさ 国史としては幕府援助なのでまあ… 世界史で見ると列強であるフランスとその植民地帝国の重要な人物という

30 17/07/16(日)12:47:41 No.440013597

対仏戦用の鉄道を何本もひいたうえで電報捏造されて開戦とか完全にハメられた

31 17/07/16(日)12:48:01 No.440013658

理想家ではあるがオッチョコチョイってみなもと先生が言ってた

32 17/07/16(日)12:48:31 No.440013759

ローマ以来のイタリアオールスターみたいな連中が集まったのが丁度あの時代だからな

33 17/07/16(日)12:49:50 No.440014009

決して悪くは無いよ ただいいとこが大事だけど地味目なとこだから駄目なとこのほうがデカく見えちゃう

34 17/07/16(日)12:51:06 No.440014259

ドイツもイタリアも統一運動時代なので有能な人材ばっかなんだよな… なんせあのドイツとイタリアを統一した連中だから…

35 17/07/16(日)12:51:58 No.440014436

程よいライバルキャラみたいな印象がある

36 17/07/16(日)12:52:00 No.440014440

この人が今のパリの街をデザインしたんだっけ? 完璧すぎて発展の余地がまったくないらしいけど

37 17/07/16(日)12:53:26 No.440014671

皇帝なのに社会主義者ってどういう事…?

38 17/07/16(日)12:54:55 No.440014938

皇帝になってやる!ってやったら国民は普通にいいよって 内政はかなり有能なんだけどね

39 17/07/16(日)12:55:44 No.440015092

>とフランスの出生率が低くなっているのが興味深い 人口バランスが壊滅してるけん・・・

↑Top